保護者」のお悩み相談(41ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

1201-1230/1543件
雑談・つぶやき

保育者らしからぬ発言をします。 気分を害されたら申し訳ありません。 この前、ベテランの保育士に「保護者は自分の子どもを一番に見てほしいと思ってるよ」と言われたことがあります。 そうなんだ〜と思いながら一番は無理やろという思いが心中に湧きました。 1番に見るのは親なんじゃね?その子ばっか見ても他の子はどうなるんだ?という反抗心があります。 なぜこういうことを書いたかというと泣いている一歳児がいて自分は抱っこをしたり、様子見をしてしばらく構わなかったりあらゆる手段を使いました。 その時1人にしている時にお迎えが来てその光景を見られてしまいました。 そんな背景から言われた言葉です。

保護者保育内容保育士

たかち°

保育士, 保育園

22021/07/13

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

難しい場面でしたね。 不可能だという気持ちも分かります。いかに「おたくのお子さんを大切に預かっていますよ~」感が伝えられると良いですよね。 私の場合は、自分自身にも考えがあることを知っていてほしいという思いもあり。。。まず対応を試す前に近くにいる職員に「○○を試してみましたが、こんな反応だったので、少し離れて見守ってみますね。」と必ず伝えるようにしています。 保護者へも、「どういう様子でどんな対応をしていて、今は少し離れて見守っていたところでした。」とそのまま伝えるようにしています。 私の園の場合なので、参考にならないかもしれませんが、少しでもヒントになれば嬉しいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳児クラス(1歳8ヶ月)の子の成長具合を教えてください! 例えば どの程度喋る 身支度 食事面 排泄面 お昼寝 遊び などを教えてください! 私は保育士で現在児童発達支援でパートしています。 我が子ですが保育園に入っておらず自宅で過ごしてきます。

排泄睡眠給食

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/07/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おうちの子と園に通ってる子と比べるのは無理があると思います。 書いてることは、本人のやる気や認知度、やる気、0からか…1からか…で違ったり、家庭環境や月齢、本人のリズム、男女差などによります。 今は、1歳半検診で何か言われなかったらOKで良いと思いますますが?

回答をもっと見る

子育て・家庭

エジソン箸について いろんな意見があると思いますが、皆さまのお考えを教えてください!

食育給食4歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

82021/07/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園では クセがついてしまう なかなか普通の箸が使えない などの理由で相談などあった時はオススメしていません。 家でも、何もない普通の箸を推奨しています。

回答をもっと見る

感染症対策

ダブルワークをしている保育士さんいたら 教えて下さい。 日中は社員になりますか? アルバイトかけ待ちとかで 夜も一生懸命働いている方いますよね   いまは、コロナだし職があるだけ有り難いです。 日中に保育士で正社員などで 7:30かー14:00ぐらいで働くこと出来ますよね  ダブルワークのホワイトなところと ブラックなところがお話聞きたいです! 社員に大丈夫と認められたら どちらかがいい悪いはないと思いますが  参考にしたいです♪ 宜しくお願い申し上げます。

幼児園長先生保護者

さお

保育士, 保育園

42021/07/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 正規とフル臨職は兼業禁止、週30時間非常勤と臨職…短時間などだと兼業可能です。 私は 週30時間非常勤なのでよそで仕事をせず、平日週休返上で出勤して兼業扱いの感じにしてます。今の職場は人手不足なので できるのですが異動になったらできなくなるので異動になったら仕事を探す予定です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

体調不良で自宅ではゼリーやお粥や、アイスなどの柔らかいもの喉越しが良いものしか食べ話でいなかった欠席していた子どもが登園してきて、園ではご飯はスープとお茶しか飲まない、具やご飯は食べない…。 そんな場合は保護者にどう伝えますか?

給食4歳児5歳児

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

32021/07/07

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

子どもの様子をそのまま伝えます。

回答をもっと見る

愚痴

今の保護者は、子どもを保育園で育ててもらうものと勘違いをしている人が多い気がします 子供のマイナーな事を丁寧に話すと無視したり、怒るんです 要求ばかり多くて あなた方の子どもですよね⁉️ 自分の子どもくらいしっかり見て自分達で育ててくださいと怒鳴りたいです 連絡帳も幼児なのに毎日書いて欲しいとか言いますが、帰宅してから子どもに聞けばいいのに会話無いのかと疑問です

幼児保護者ストレス

ちさこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/07/04

たむたむ

保育士, 公立保育園

そうですね、同感です。今の保護者達の中には、保育園というものをきちんと理解していない方が多いようです。かたや、学校のように集団行動、規律、マナーを身につける場なんてとんだ誤解をされている方もいます💧保育園は、あくまで何らかの理由で、保育を必要とする子どもや保護者に対する保育援助をする場ですよね。連絡帳も言葉が話せないうちは毎日書きますが、幼児はもう会話できるので家庭で話をしてください!って感じ…激しく同意します!  保育園の在り方、保育士の役割を政府が大々的に伝えてくれたらいいのに、本当💧勘違い•誤解•怠慢保護者を無くすために尽力してくれたら嬉しい限りですよね。

回答をもっと見る

愚痴

オムツや服の補充をきちんとしない、クラス全体連絡帳や手紙も読まないから担任2人から声をかけられることが多い 20代前半のお母さんがクラスにいます。今日も夕方 声掛けをした後、水あそびの服のセットのやり方を聞かれたので説明したら聞いてない!逆ギレされました(笑) たまにこういう保護者 いますが…ほんと保護者も子どもも取り扱いが難しい。

保護者2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32021/07/01

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

保護者を親にするのも 保育士の仕事ですもんね... お疲れ様です😭 聞かれて説明したら逆ギレって なんか凄いですね。 言ってしまえば聞く耳持てよ! と心の中では思ってしまいます。 でも、子どもと同じで 聞く耳持たなくても諦めず 根比べになりますが、 その子がかわいそうな思いをするだけなのでね。 ママさん余裕ない感じですか? 1回だけ経験あるのが、 同じようなママさんに、 当たり障りなく世間話をしたら 話を聞いてくれる人が居てよかったと 言われ、そこからこちらの話を受け入れて くれるようになりました。 無論全員が当てはまるわけではないですし 保護者対応に時間を割けないとは思いますが、 やはりお子さんがかわいそうですしね😖 少しでもママさんの変化が見られますように✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、保護者からクレームの手紙をもらいました。 お迎えの対応をした時に、私の話したことで嫌な気持ちになった、謝罪はいらないと書かれていましたが、どうしたらいいか悩んでいます。 その保護者は以前から様々なクレームを言う保護者で、こちらが伝えてもまったく違った解釈をして、またクレームをつける…という感じです。 園長先生にも対応した時の状況やその時の保護者の様子など伝え、今回のクレームの手紙も見てもらい、謝罪する必要はないと言われました。 園長先生がその保護者に今回のことについて、直接話をしましょうと手紙を書いたのですが、返信はありませんでした。 自分でもクレームを言われるような対応をしたつもりはないのですが、その保護者からのクレームを何度も受けていて、気持ちが滅入ってしまっています。 その手紙をもらってから、睡眠も取れず、胃が痛く、食欲も出なくなってしまいました。 ずっとその保護者の顔や手紙が頭から離れず、寝て次の日を迎えるのが正直怖いです。

保護者ストレス

17

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32021/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 クラスに腹が立つと担任ではなく、事務所(園長、副園長)に文句を言いに行く保護者がいます。こちらにも否はありますが…正直言って 3人子どもがいて 1番上はもう修了してるんだから園生活 色々 分かってるよね?と言いたくなることが多いです。でも 保護者自身が園以外に吐き出せる場所が無い 感じなので受け止めるしかないのかな…とは思ってます。怒って 帰った次の日はクールダウンのために休むのは子どものためにならないから止めてほしいと思ってます。 その保護者だけ ご機嫌を見ながら対応をしなければいけないのでめんどうですが、一昨年より穏やかになってるので地雷を踏まないように…と常に思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

見てないんじゃなくて全部私がいない時にトラブルが起こってるの。 主任が入ってる時も。 毎日毎日謝罪。 私の保護者からの信用はまぁ失うわな。 でも、担任だから謝罪。 担任だから、担任だから。

トラブル主任幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32021/06/11

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

なぜトラブルが起こるのか、原因を考えてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者のことをなんと呼んでいますか? お母様、お父様はおかしいですか?

保護者0歳児2歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/06/26

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

私は名字で呼ぶようにしています! 連絡帳などでは「お母さん」や「お母様」とかくこともあるので、そこまで変な呼び方とは思いませんよ! 〜ちゃんママはできるだけ使いません!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は公立で働いていますが、途中入園する子は、みんな黒よりのグレーばかりです。パートの経験年数豊富な先生方は、公立には、私立で断られた子たちが流れてきてるんだよ。私立は簡単に断るよ。と言っていますが、私はそんな話を聞いたことはありませんでした。ですが、びっくりするくらいみんなグレーです。そして、びっくりするくらい保護者もグレーです。入園前の面接時に嘘をつく保護者も多いです。(布パンツ履いたことないのに「布パンツで過ごしています」とか、もはや手づかみ食べなのに「箸で食べています」などなど)入園一日めでバレるような嘘をつく人多いです笑 毎年私立を断られる子はどのくらいいるのでしょうか…。そんな嘘でもつかないと入園できないと思ってるのでしょうか。

面接グレー公立

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

62021/05/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 途中入園に限らず、公立はグレーな子の受け皿…は有名な話 みたいですね。 私立園に入園したけど、手に負えないからほりだされてとか…パートナーの送迎は認められないなど… 私は私立園で働いたことないですが、勤務園の地域柄もありますが色々な意味でしんどい保護者が多いです。生活面を含め 援助の必要な保護者が必ずいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒1年目です。 最近他の先生方を見て、私もこんな風に保護者の方とお話したり、先生方で話を共有したりできるか不安です。 元々あまり言葉足らずな所があり、なかなか上手く喋れません。どうしたら良いでしょうか( ; _ ; )

新卒保護者保育内容

ウズラ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

12021/06/29

えんちゃん

栄養士, 保育園

新卒で早々に保護者と流暢にお話出来る方はなかなかいないと思いますよ。 上司や先輩方が様々な場面でどのように対応してるかしっかりと見て真似るのが一番だと思います。 私も電話をとるのや、行事の場面での保護者さんに向けた説明などは苦手でした。 でも真似る、そして場慣れするが一番の近道だと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

認可園と認定園の違いが調べたのですがよくわかりませんでした。 どう違うのでしょうか? やはり選ぶとしたら認可の方が良いのでしょうか? 認定園で働かれている方いらっしゃいますか?

保護者転職パート

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42021/06/25

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

地域によって違いがあったり、私が無知なのであれば申し訳ないのですが、 東京都であれば、認定保育園ではなく、認証保育園のことでしょうか? https://hoiku.mynavi.jp/topic/2021/01/000191/ (認定ともいうのかもしれませんね。https://www.hoikushibank.com/column/post_1140) 簡単にいうと、認可保育園は政府基準を満たしている保育園。 認証保育園は政府の基準は満たしていないけれど、地域のニーズに合わせて、東京都の基準を満たしている認可外保育施設の一つです! 私は認可保育園でしか働いたことはないのですが、認可外も小規模だったり、自由な雰囲気があるようでいいなあと感じます♩お給料や待遇面はわかりませんが…。 もしくは、認定こども園のことでしょうか? https://job-medley.com/tips/detail/395/

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児の午睡後についてです。 15時までの午睡時間で、13時30分に目覚める子供がいます。 目覚めるだけならまだしも、大声を出したり走り回ったりと1歳児らしい1歳さんです。 午睡番を1人で行うことがあるため、子供が完全に目覚めた際に何をして過ごせばいいかアイディアが欲しいです。 なお、絵本・人形遊び・積み木などのあらゆる手段は尽くしています。

保護者1歳児

おもちフェイス

保育士, 認可保育園

102021/06/23

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

わたしも一歳時クラスです! 早く目覚める子いますよねー!そして大きな声!笑 うちは基本は絵本を読んでてね、か、大人の膝のうえに一緒にいてもらう感じです。 お絵描き、粘土、シール貼りなど、はもう試しましたか?もう少し大きくなれば「静かにね」がわかるようになるはず…!お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の動きが、的外れなようです。こどもと片付けしてて 他の先生が保護者対応してたとき、おもちゃを元の場所に戻してたら、はあ?というかおされました。りんが苦手。他の先生が集まってると、また、私の悪口いってるて勝手に思い込んでしまいます。クラスのこどもは、私のこと、大好きと抱きついてくれます。意地悪おばさん保育士に、嫌味言われ、凹みます

お片付けトラブル保護者

りん

保育士, 公立保育園

22021/06/25

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

女性の多い職場難しいですよね。 だけど見ている人はちゃんと りんさんの事を見てくれていますよ。 人の事を言う人は何処にでもいます。言いたい人はほっておいて、子どもの安全を1番に考えお仕事一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

少食かつ、食事が遅い4歳の対応について。 給食の配膳の際に本人からの希望で減らしているのですが毎日ご馳走さまの挨拶には間に合いません。 減らした上で間に合わない…最後の一人になってもぼーっとしたりスープの具材やごはん粒を箸でひとつずつ食べています。 さすがにずっと待つわけにもいかないので、 「◯ちゃん、全部食べられそうかな?」と聞くと「もう食べられない」と返答が返ってくるので、「じゃあ、最後コレを食べておしまいにしよう」と切り上げてしまっています。 保育士が声かけをしないと「食べられない」という気持ちを伝えてきてくれないのでそこも困ってはいます 「お腹がどうしてもいっぱいになって食べられなかったら先生にお話ししてね」と何度も言ってはいますが、なかなか…… おっとりした性格で「焦る」という気持ちもあまりないタイプです。食事中話し込む様子もありません ・家庭でもゆっくり食べても何も言われない ・後半は食べさせてもらっている そんな家庭環境なんだろうな、と思ってます。 こういった子の場合、どういう食事対応が適切か教えてください。

言葉かけ給食4歳児

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

42021/06/23

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

私のクラスでは保護者の同意のもと、みんなとのご馳走様の時間で 全て下げさせてしまいます。 もちろん可哀想だな思いますので 早く食べる子達の中に入れたり、 できる限り声掛けをしたりなど 工夫はします。 私の保育園では5歳児になったら翌年の小学校給食に向けて少し給食の量を増やします。 食べられる量など個人差はもちろんありますが、小学校に行ったときに困らないようにしてあげたいと思ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保護者面談おわりました〜🧚‍♂️➰✨

保護者0歳児保育士

ぴーなつ

保育士, 保育園

12021/06/22

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

お疲れ様でした^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任です。7月から個人懇談がはじまるのですが 初めてで、どんなふうに話せばいいかわかりません。 アドバイスください(T_T)

懇談会乳児保護者

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/06/22

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

懇談の時期ですね! 初めのうちは緊張しますが、保護者の方と話しているうちにだんだん落ち着いてきますよ♪ 伝えたいことは箇条書きにしてまとめておき、とにかく保護者の方との会話を楽しんでみてください(^^) あとはいつも以上にその日に懇談する子が何をして遊んでいるのかチェックしておくと会話が進みやすくなると思います♪ 頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「着替えの状態がどの程度あるか見せてほしい」と、保護者から連絡帳に記載があったから、迎えの時に着替えの入った袋をその家族に見せると、引き継ぎ用のボードに書いた上で遅番の先生に口頭で伝えておいたが、遅番の先生は伝えることを忘れていた。残業で事務所にいてよかった。

連絡帳残業保護者

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/19

おー先生

保育士, 認可保育園

伝え忘れで困る時は、念のためノートにも「上何枚、下何枚」とか書いておいても良いかと思います(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

月曜日が楽しみだった。土日に来週何をしようかと考えて1週間頑張る毎日!!でも最近は日曜日が辛い。上手くいかない毎日が辛い。何をするにも時間がかかってしまう。毎日が必死で抜けてしまうことが多くて、色々な人に迷惑をかけてしまっている。子どもに舐められてしまっている気がする。毎日練習しているピアノは子どもの前になると毎回間違える。保護者と話す時はオドオドして見えるらしい。先輩には「同じ給料で働いているのだからもっと頑張って!」と言われた。つらい。

ピアノ給料先輩

くまくま

保育士, 保育園

22021/06/13

ののの

看護師, 保育園

毎日おつかれさまです! はじめのうちは、園児や保護者の前だと緊張してうまくいかないことが多いですよね。 慣れもありますし、得意不得意があるので気にしすぎない方がいいと思います。最初は時間がかかるのも当たり前ですよ! ピアノが上手な先生は「すごいな!」とは思いますが、間違っても楽しそうに弾いている方が魅力的に見えますよ!! 一生懸命な姿は、子ども達にきっと伝わると思います!

回答をもっと見る

愚痴

園の内科検診が予定されているの日に休む保護者の意味が分からない。 しかもプライベートで💦

園医保護者

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

12021/06/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

内科検診などの日に休みなら その時間に来てもらう、予備日に受けてもらう、自分でお医者さんへ行ってもらってます。 平日に休みの取りにくい保護者も多いので文句は言えないですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママが育児休業で短時間保育している保護者がいます。毎日、家庭で赤ちゃんと過ごしているのですが、園に預けているお兄ちゃんをいつも時間外に迎えに来ます。 もはや、短時間ではなく、普通時間です…。延長料金はもらっていないので、やりたい放題に見えます。 何度か主任に相談したんですが、解決せず。 みなさんは担任として、どのような声がけや行動をしていますか?

主任保護者0歳児

さまる

保育士, 認可保育園

72021/06/12

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

そうゆう家庭たまにありますよね。 園の決りでもあるし 主任に相談しても解決しないのであれば、お迎え時に園長に立ち会ってもらい一緒に声を掛けるのが良いかと思います。 他の保護者の目もありますし、 その保護者を許してしまうとあそこは良かったのに、なんでうちはダメなんですか?と今後トラブルに繋がる可能性もあるので早めに対応していきたいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未満児保育 保護者が仕事休みの日は…? 保護者対応について、悩んでいます。 ご両親のうちどちらかが平日休みの日は園をお休みする子、平日休みに預けて16時迎えにする子、平日休みがあっても預けて土曜まで6日間来る子、などご家庭によりさまざまな保育園の利用の仕方があると思うのですが、 皆さんは親御さんが平日休みの時は家庭保育や16時迎えを促したりしますか? また、促してる方はどのような伝え方をしているか、教えて頂けるとありがたいです。 未満児のうちは、できる限り親子で一緒にいる時間を大切にしてほしいですよね。園の入学時に配られるしおりにも、お休みの日は家庭で一緒に過ごすよう書かれています。 子どもは敏感で、親御さんがお休みの日に預けられていると気づいているようで、決まってそういう日にお友だちを引っかいてしまったり落ち着きがなかったりしています。 1度、その子の親御さんにその事を伝え、しばらくは平日休みの日は16時迎えになっていたのですが、最近は再び平日休み関係なく18時以降のお迎えに戻ってしまっていて、再度伝えるべきか悩んでいます。 園で統一ではなく、片親等の事情も考慮すべきでしょうか…?

家庭支援乳児保護者

こーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82021/05/21

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

転職前の保育園も今の保育園も 保護者がお休みの日は休みをお願いしていました! こーこさんの園と同じように入園前から全体の約束的な感じで伝えてありますよ。 特に未満児はお休みしてほしいですよね。落ち着きないのもわかります!!こーこさんの意見に賛成です! 基本は統一でお休みで良いと思います。虐待等がある家庭であれば特別な配慮が必要かと思いますが…。 ちなみに、土曜日に登園する子は平日休みがあるはずなので、週で5日の登園にするようにお伝えしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者対応について。1歳児クラス 私は現場歴2年弱です。がその間に1年育休も入っているので今のクラスでは正職担任は1番先輩に当たります。 4月から毎日保育園に行くのを嫌がる、連れていくのに一苦労 去年0歳児は慣らし保育から1年間こんなことは無かったのに ということを最近毎日私たちに話すようになり、話を聞いてお母さんの気持ちを軽くすることを試みていますが私がどうしても上手く言葉を返すことができません。 気持ちに寄り添う、ということが出来ていないんでしょうか。上手く言葉を選んで伝えること、皆さんどのように学びましたか? 上記の内容で 〇〇ちゃんも大きくなって色々感じたり思うことがあるんだと思います。 というようなテンプレは話せますが、お母さんの本当に聞いて欲しい気持ちを聞き出してお母さんに寄り添うということが大切だと思うのに、やりきれない自分に嫌気がさします。。 そして子持ちなのに同じ母という立場が理解してあげられないというプレッシャーも感じてしまい毎日私の仕事の出来なさに落ち込んでいます。

子育て保護者1歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

62021/05/30

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

他のクラスの先輩方や主任に相談してみるのが一番良いと思います。 私たちの園は保護者対応に困ったら主任に伝え一緒に対応を話し合って決めています。 頼れる時は沢山頼りましょう! 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者との信頼関係の築き方について質問です。 あまり送迎をされない親で、なんだか壁がある雰囲気の保護者とどのように信頼関係を築いていますか? 今日、久しぶりにお会いしたのですが、すごく厳しい感じの口調で(その人はいつもそうなのかもしれませんが…)すごく壁を感じました。 私自身、保護者対応は苦手ではなく、むしろ他の保護者の方とは自然と信頼関係ができてきた方なので、あからさまに壁があるのを感じて、困りました。 壁が分厚めの保護者との信頼関係をどのように築いていますか?また、壁が分厚い感じの保護者にあたったことはありますか?

保護者1歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/09

ヒメミコ

保育士, 保育園

壁がある保護者の方、いらっしゃいますよね。 わたしは、お子さんの可愛いエピソードをたくさん話して打ち解けました。 あとは、保護者の方の変化(髪を切ったなど)を気づいてお伝えしてあげるのも喜ばれました。

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の会の担当になりました。 去年は笹を買って、そこに短冊を飾り、保護者が見に来ていたそうなのですが、今年はコロナの関係で笹を買わないと言われました。 笹が無いとなると、短冊はどうしたらいいと思いますか? いいアイデアが浮かばないので、力を貸してください🙇‍♀️

七夕コロナ保護者

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/09

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

1人ずつ画用紙で笹を作るのは大変ですか? それか七夕制作(例えば織姫と彦星の顔だけ制作、服を短冊にするなど)の下に短冊を付けるとか! 文にするとわかりにくいですね(^^; なぜコロナの関係で笹がなくなるのかがよくわかりませんが、うまくいくといいですねー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもがないことばかり要は嘘を親に言って先生が見てないとクレーム。 見てないっていうかそんな事実ない。 一人の子にずっと嫌がることをされている。 全部メモとって言ってくる。 親は子ども信じたいのは分かるけど、園はそれに振り回されちゃだめでしょ。 だいたい私が病んでるとか。 あなたたちのせいですよ。

幼児5歳児保護者

ぽんた

保育士, 認可保育園

42021/06/08

めー先生

保育士, 保育園, 認可保育園

何故嘘をつくのでしょうか? 何か原因が子ども側にあるのでは? 子どもの心を探りたいですね。 逆にぽんたさんを1番信頼できる人と認識しているのかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からクレームを受けたことはありますか? また、その後どのように立ち直りましたか?

保護者

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/06/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

あります。 保護者が子どもを見てなくて できた傷を子どもが私に懐いて無いって理由で責任転嫁されたことがありました。所長との話し合いだけで保護者との話し合いはなく、私が臨職ってだけで一方的契約を切られたのですぐに立ち直れませんでした。 両親に話すまで2ヶ月くらい 立ち直るというかスッキリできませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今週に、保護者作業があります!みなさんが思う気がきくなぁと思う行動にお聞きしたいと思います。よければ、ご意見をいただきたいと思います。

保護者

メンズ

保育士, 保育園

12021/06/07

koronbusu

保育士, 保育園

保護者作業って何ですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

夏祭りの行事で使う音源探しています。 どんな曲を使っていますか? 今年は保護者を招いてはできないので、夏祭りごっこという形で、1日雰囲気楽しむ予定です。

夏祭りピアノ行事

あい

保育士, 看護師, 保育園

52021/06/05

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

「音頭 子ども」とか調べるといいですよ! 私はしまじろうのとか使ってました!

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.