未満児保育 保護者が仕事休みの日は…?保護者対応について、悩んでいます...

こーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

未満児保育 保護者が仕事休みの日は…? 保護者対応について、悩んでいます。 ご両親のうちどちらかが平日休みの日は園をお休みする子、平日休みに預けて16時迎えにする子、平日休みがあっても預けて土曜まで6日間来る子、などご家庭によりさまざまな保育園の利用の仕方があると思うのですが、 皆さんは親御さんが平日休みの時は家庭保育や16時迎えを促したりしますか? また、促してる方はどのような伝え方をしているか、教えて頂けるとありがたいです。 未満児のうちは、できる限り親子で一緒にいる時間を大切にしてほしいですよね。園の入学時に配られるしおりにも、お休みの日は家庭で一緒に過ごすよう書かれています。 子どもは敏感で、親御さんがお休みの日に預けられていると気づいているようで、決まってそういう日にお友だちを引っかいてしまったり落ち着きがなかったりしています。 1度、その子の親御さんにその事を伝え、しばらくは平日休みの日は16時迎えになっていたのですが、最近は再び平日休み関係なく18時以降のお迎えに戻ってしまっていて、再度伝えるべきか悩んでいます。 園で統一ではなく、片親等の事情も考慮すべきでしょうか…?

2021/05/21

8件の回答

回答する

転職前の保育園も今の保育園も 保護者がお休みの日は休みをお願いしていました! こーこさんの園と同じように入園前から全体の約束的な感じで伝えてありますよ。 特に未満児はお休みしてほしいですよね。落ち着きないのもわかります!!こーこさんの意見に賛成です! 基本は統一でお休みで良いと思います。虐待等がある家庭であれば特別な配慮が必要かと思いますが…。 ちなみに、土曜日に登園する子は平日休みがあるはずなので、週で5日の登園にするようにお伝えしています。

2021/05/21

質問主

みりんさん、回答ありがとうございます! やはりお伝えしている所が多いのですね。週に5日になるようにお願いするの、とても参考になります。 入園前に伝えてあっても、平日休みに来る子もいらっしゃいますか…?改めてお願いする時はどのようなタイミングで伝えていますか?💦

2021/05/21

回答をもっと見る


「家庭支援」のお悩み相談

子育て・家庭

保育士魂がメラメラ🔥しますか?☺️ 商業施設や電車で泣いている子ども、 買い物に行きたいのに歩き回って落ち着かない子ども、 公園などでヘトヘトになっている保護者…。 などなど。 見かけた時、貴方なら声を掛けますか? 経験談などありましたら是非☺️

家庭支援子育て保護者

nikoniko32

保育士, 保育園

112023/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

大変そうやな…ご苦労さま…と思いながら素通りします。 私が小さかった頃と他人に対する警戒しんなどがかなり違うので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達で気になる子の支援ができればと思い、色々調べています。認知機能のトレーニングでコグトレが気になっていますが、導入されている方いらっしゃいますか? また、コグトレでなくても発達支援として何か取り組まれていることがあれば参考にさせていただきたいです。

教材研究家庭支援特別支援加配

ふわたぬ

看護師, 保育園

22024/12/31

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

保育園で加配保育士をしています。 コグトレは知っていますが、保育園では行っていません。 普通園なので、遊びの中で色々行っています。 支援玩具も色々と作っています。 PT、OT、ST色んな専門家の方の書籍や、SNSなどを見て参考にしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

活発で個性が強いなという年少クラスの男の子がいるのですが、本人は楽しんで園生活を過ごしています。しかしペアの先生が、「ちょろちょろじっとしてないし絶対発達障害だよね。はやく診断してもらわないとこっちもみてらんないよね」などと言って個人面談でもクラスでずっと過ごせなくて他のクラスや事務所にいっていることなど保護者に話したようですが、話しが進まず保護者の方と距離ができたように思います。私的には普段から気になる姿も保護者に伝えず、そりゃそうでしょと思ってしまいました。 家庭や保育園の中で本人のこだわりや特性でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、もちらん診断・療育につなげてあげ、生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてもらえれば子どもにとっていいと思います。 でも今現在、人より活発な姿はあったにしても子供本人が生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせているなら、すぐに発達障害と決めつけず、まだ様子をみてもいいんじゃないかと思ってしまいました。とはいえ私の意見が正しいとも思ってはいません。もしアドバイスなどがあれば参考に聞かせていただければ嬉しいです。

家庭支援グレー3歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

32024/08/23

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

そりゃ年少でしたら保育園という小さな社会の中では子ども自身は今は生きづらさは感じないですよ。 様子をみるのも大事ですが、あおさんはいつまで様子をみる考えでしたでしょうか? 療育や支援学級について保護者の方が考える時間も必要です。年中、年長になると周りの子も気づく子が多くなります。 療育は早ければ早いほどその子にとっても周りの子にとっても良いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年結婚式を控えているのですが保育士は日焼けを避けては通れない仕事だと思っています。ですが、11月まで何とかしろ肌を保ちたいのですが何かいい日焼け対策などありましたら教えて欲しいです!

幼稚園教諭保育士

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62025/08/27

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日焼け気になりますよね(><) 私は首(首の後ろもしっかり)や腕など、日焼け止めを塗りたくってます! 朝自宅を出る前にはクリームタイプ、園庭や戸外に出る前には、ササっとスプレータイプのものを使ってます。 テレビで、日焼け止めは細まめに塗らないと意味がないと聞いて、ササっと塗れるスプレータイプのものは常備しています。 すみません( ; ; )対策にはならないかもですが、、

回答をもっと見る

遊び

2歳の設定保育でオススメの 準備物少なめの室内活動教えてください!

部屋遊び2歳児

🐱

学生

22025/08/27

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! 準備が少なめとなると、やはり体を動かして遊ぶ系でしょうか。 リズム歌遊びや体操遊びなどは、音楽に合わせて動くだけでとても楽しいですね! おかあさんといっしょやいないいないばあで遊んでいる歌がいいですよ! バスにのって し・し・しのびあし しゅりけんにんじゃ あたりがおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職したい旨(人間関係や嫌がらせを受けた等)を上司に申し出て、「それは逃げだ」「どこの職場にだってある」「次の職場に行ったって同じようなことになる」なんて言うのは、普通にパワハラですよね。 私だって辞めたくて辞めるわけじゃないです。 自分勝手な言動や行動に傷付けられて、何年も耐えてきたけどもう精神的に疲れてしまったんです。 あと1年…あと1年…と続けてきた中で決心して、勇気を出して伝えたのに💦

退職転職幼稚園教諭

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/27

はらぺこあおむし

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

そんなことを言われる筋合い無いですよね。笑 大丈夫です、周りの転職して行った人たちみんな良い場所見つけてますよ! 少なくともそんなこと言うような上司はうちの園にはいません。 どこも同じだなんて、じゃあ全国経験されてるんですね!転職のプロじゃないですか〜!とでも言ってやりたいですね‪ ·͜·

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

146票・2025/09/03

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

187票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/08/31