正社員」のお悩み相談(50ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

1471-1500/2641件
保育・お仕事

年中クラス担任です。 クラスの子どもたちが、とにかく話を聞きません。 自己主張が激しいのです。 聞いて聞いて!で先生の話を聞かない、、 対処策ありますか?

4歳児ストレス正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92022/05/21

tanahara

お話ししてもいいですか?いいですよ。と声掛けを統一しています。いいですよというのは口をチャックして手はお膝。お話し聞く時はめを見る、みんなの目がこっちにキラキラってなったらお話しするねと、校長先生のようにみんなが話を聞く姿勢ができるまで待っています。 徐々に喋ってる子に対して周りの子が静かにするんだよ、お話始まるよと教えてくれます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休明けで4月から復帰してる保育士です。 6月1日から1人の職員が他園へ異動になりました(;_;) その先生はわたしが育休中に就職されたので、実際に関わったのは短い間でしたがなにかプレゼント?を渡したいなと思ってます。 異動職員や退職していく職員に個人的にプレゼントわたしますか? どんなもの渡すか予算など含め教えて下さい^_^

育休転職パート

あーちゃん

保育士, 保育園

62022/05/28

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

コメント失礼します。 あまり高価なものだと受け取りづらいと思いますので500円〜1000円くらいが良いのではと思います。私は以前頂いたものの中ではハンカチやエコバッグが実用性があって嬉しかったです😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰りで書類や、手作りおもちゃ作りしますか? わたしはできればしたくないのですが、 やらざるを得ない雰囲気を感じる、、、。 一緒に組んでる先輩が作ってくるのですが、 やるべきでしょうか、、。 もう疲れて家に帰ってご飯作って色々したら脱力してしまいます。

ストレス1歳児正社員

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

52022/05/29

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

私は持ち帰りぜったいにしたくないのでやりません。 作らなきゃいけないものがあったら園内で終わるように自分でスケジュール立てて作ります。 先輩が作ってくるから自分も持ち帰ってやらなきゃいけないなんてことはないと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

自分のクラスは複数担任なのですがそのうちの1人の先生がピアノ弾かないんですけどその先生が「リズムがめちゃめちゃだ」とかそれだけだったら別にいいんですけど、ほかの先生が同じ曲を弾いててそれを聞くと「これが本当のリズムだよね流石だわ」とか嫌味を私に聞こえるように言ってくるんです。無視してますが。自分はピアノを弾かないくせに何を勘違いしてるんですかね。 あと、私以外のもう1人の先生と仲良くて私がミスすると私に言わないでその先生に小言のように言ったり私の陰口や嫌味を言って(時には聞こえるように言ってくる)結構不快です最初はそういうことを言わずに接してくれていたんですが段々そういうことをされてすっごい腹立つし悲しいです 自分の努力が足りないのは分かってますがこういう人と皆さんはどうやって付き合っていっていますか

2歳児ストレス正社員

( ˙³˙)

保育士, その他の職種, 児童施設

12021/01/25

towamama 23

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

その方ピアノは苦手なのでしょうか、、。 すみません難しくて正しい弾き方聞いて覚えるので教えていただけますか?と言ってみたらいかがですか? 私の園にもいましたが極力関わらないようにしてました、でも複数担任だとそうもいかず大変ですね、、🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

4歳児担任しています。初めての幼児クラス担任です。クラスに加配の子が2人居て、私は、その1人を担当しています。私は、たまに人手の足りないクラスに入ったりしていますが、先日、担任の先生が「次、私の休みの時に制作してね」って言っていて、もう1人の加配の先生とは楽しく話をしたり、いろいろ話していても楽しそうな様子で、私がいると2人で楽しそうに話したり、その場にいることが辛くなります。その時は、子ども達と遊んでる風に見せながら、話の様子を伺ったりしています。コソコソと話されると辛くなり、相談する気もなくなり、私、1人で抱え込んだりする時もあり、どうしたらいいか分からないです…。そんな体験した先生達いますか?

4歳児ストレス正社員

にじ

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

加配の先生に製作をやらせるんですか?😰 女の職場なので、当たり外れ本当に多いですよね。気にしてしまう気持ち、すごく分かります。 ひとつはお金のためだと割り切って 2人が仲良くても、自分には関係ない。子どものためにと思って続ける。 又は上司に相談してみる←波風立つ恐れあり… 後は何も職場にメリットを見出せず 苦しくて心が先に壊れてしまいそうなのであれば転職。ですかね…。 人間なので合う合わないありますし ハズレのクラス担任の下に当たってしまったのかなと思います。 まずはこういうところに吐き出して あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

担当クラスの正規職員の中が悪くて、私はパートとしてクラスに入っているのですが、とても気を遣います。 保育の方針も違い、お互いにプライドが高く意見を譲れないといった感じです。 先日、子ども同士のトラブルがあり、その事で園長から注意があった時も、私は他の子の介助をしていた!と、責任をなすりつけあっていました。 これ以上、怪我等のトラブルが増えないように園長に相談し、きちんと二人で連携を測るように伝えてもらい、表面上はうまくいったように見えるのですが...実際に保育に入ると全く状況は変わらないように見えます。 このような経験がある方がいたら、アドバイスもらいたいです。

園長先生パート1歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/05/26

まお

保育士, その他の職場

毎日お疲れ様です。 気を使いますよね😅 同じような経験はありませんが、 どうしても合わない人てやっぱり いますよね。 人間なので相性がありますよね。 でもどうせ一年一緒にやっていかないと いけないので、 どうせなら楽しい1年を過ごしたいと思い 寄り添うように努力します。 担任間が上手くいっているクラスは 子どもも生き生きと可愛いです。 間に挟まれてしんどい思いをされて いますね。 どっちにも着かず子どもの安全を考え 仕事と割りきって勤務するのが、 良いのかなと感じました😓 担任間の関係て子どもや、 保護者によく伝わっています。 その事を二人が自覚して クラス運営をしていかないと、 これからも何も変わらないように 思います。 のりっちさん お疲れがでませんように。

回答をもっと見る

感染症対策

はやり目、アデノウイルス感染症についての質問です! 職員が感染した場合、みなさんの園ではどのような対応をとっていますか?

ストレス正社員幼稚園教諭

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42022/05/29

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

職員が罹患した時も子どもと同じ対応となります。 医師の許可が出れば出勤可能です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で働いていた認可外の園では、園長先生に「年齢が上がるにつれて保育は難しくなる」と言われたことがありました。確かに0歳を2年見て今は2歳の担任ですが、出来るようになることが0歳に比べ多いので、活動を考えるのは大変だと感じます。 しかし、その言葉を裏返すと「年齢が下がると簡単なのか?」と疑問を持つようになりました。 0歳や1歳は食事等の面で、スプーンの持ち方で治りにくい癖がついてしまうと治らないとも聞いたことがあります。0歳も月齢により立っている子がいればまだお座りも出来ないといった月齢差により怪我が多いので、簡単ではないと思います。 楽な担当クラスや仕事はないと思います。保育は、本当に年齢が下がれば簡単にこなせるのでしょうか?

私立0歳児正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52022/05/28

fukuchan05

保育士, 保育園

どの年齢も発達過程があり、簡単も難しいもないと思っています。 保育現場で20年近く働いていますが、いまだに学ぶことが多いですし、これからも学び続ける日々だと思います。 奥が深いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育歴10年目になります。 保育の仕事は好きですし、やりがいも感じていますが、長い人生、事務仕事や営業の仕事もやってみたいと思うようになりした。 でもきっとなんだかんだ保育の仕事が自分にはあってるんだろうなと思います。 みなさんの他の仕事してみたい、他の仕事したけどまた保育に戻ったなどの経験談ありましたら教えてください^ ^

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

42022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は新卒で幼稚園に就職しましたが2年で辞めデパートの販売員として3年ちょっと働いたことがありました☺️転職した時は新しい世界がそれはそれは楽しくて…笑 でも飽きました!笑 やっぱり資格を活かしたい!!とまた保育士に戻りそれからはずっと保育の仕事をしています。大変ですが子どもはかわいいですし何よりパワーをもらえます✨毎日が違っていて子ども達も全員違っていてそれが面白いな〜って思いますし飽きません😊一度離れたからこその気付きです。あーちゃんさんもぜひ一度転職されてみてはいかがですか✨たくさんの発見があると思いますよ💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤める園は お片付けの歌が禁止です。 今年度より転職して私立の保育園に勤めているのですが 入ってみたら ???と思うことがたくさん。 なんだか、子どものためというよりか 園を作った人のこだわりの保育をさせられているみたい。。 お片付けに関しても理由をちゃんと聞けばなんとなく意味はわかるんですが禁止にする意味があるのか不思議です。 みなさんの園はこういうのありますか? こんなこと思うわたしがわがままなんでしょうか。。

遊びストレス正社員

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

62022/05/25

みんみん

保育士, 保育園

分かります…園によってほんとルールが様々ですよね。 私の園では、壁さんペッタン(壁に背中をつけて座ること)や並んで移動することがダメです。 お片付けも歌から入れば楽しくお片付けできるかもしれないのにですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

鬱とパニック障害 診断を受けました。 今は食べて寝て、実家の家事を 少ししての生活。 気分がいい日には少し外に出かけて。。 虚無の時間を過ごす。 役に立たない自分が辛い。

ストレス正社員

つき

保育士, 保育園

22022/05/26

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ゆっくり休めばいいんですよ。 私の息子も休職中です。 病院行って、デイケア通っている毎日です。 役に立たないなんて事はありません。 毎日をゆっくり過ごしているだけで安心なんです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育系の大学を卒業し社会人5年目の者です。 大学在学中に保育士資格と幼稚園教諭免許を 取得しましたが大学卒業後は 一般事務や接客販売の職に就きました。 保育職の実務経験は全く無いのですが いま保育の仕事(小規模保育園又は幼稚園での勤務) を志そうと思っております。 今からでも遅く無いでしょうか。 いま在職中の方でそういった職歴の方は いらっしゃいますでしょうか。 もし転職の際に気をつけるべき点や アドバイスなどございましたら ご教授頂けますと幸いです。。

転職サイト転職正社員

お茶まろ

その他の職種, その他の職場

112022/05/25

fukuchan05

保育士, 保育園

全然遅くないですよ!新しいことにチャレンジするのは素晴らしいですね! 私の周りにも、子育て中、子育てが終わって資格を取って、常勤で勤め始めた方がいます。 接客の経験は保護者対応の強みにもなるので、面接でアピールできますよ。 こちらのアプリで保育園の嫌な面もたくさん見ていると思いますが、やりがいのある仕事なので、良い保育園に出会えるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仲介業者を、つかっての転職、中途な7月転職をするのは初めて。いろいろなとこ紹介してもらう中、やっと。自分の行きたいなと思う小規模の紹介が。 明後日、1日で3件面接。いくことに。 ところで、職歴が多い私ですが、職歴証明書、あれって、みなさん、手書きですか? パソコンでうたれてますか?何社も行く場合、手書きのコピーは、ダメですかねー?どーなんでしょー?

面接小規模保育園転職

あっきぃ

保育士, 保育園

42022/05/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

手書きのコピーではなくワープロで入力が良いと思いますよ。手書きで間違えたら書き直しになり紙の無駄になるので。特に指定が無いのであればワープロでも構わないと思います。手書きかパソコンで合否を左右されることは無いです。ちなみにワープロで履歴書、職歴出しましたが特に何も言われたことないですし採用もされてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナに感染し、一定期間休養していた先輩先生(20年以上保育に携わってきた方)がいます。 明日から復帰し、通常通り出勤になるのですが、何と言葉を掛けるのが適切か分かりません🥺 感染したことに何も触れないまま挨拶するのもどうかと思うので、何かお声がけしたい気持ちなのですが、、上司の場合どのような言葉が適切かいまいち分かりません😞 「大丈夫でしたか?」「症状はどんな感じでしたか?」など色々浮かびましたが、友だちに聞くような雰囲気になりそうでしっくりきません、、

先輩正社員幼稚園教諭

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22022/05/25

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

そのままの気持ちを かけられたらいいかと思いますよ! 心配していました 戻ってこられてお顔が見れてホッとしました! など、 向こうも長くお休みして 迷惑かけたとおもっていると思うので 声をかけてもらえることが うれしいと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

10ヶ月になる子どもがいます。「育休中に実家(県外)に1週間ほど祖父母に孫の顔を見せがてら帰りたい」と旦那に言ったら、「普通じゃありえない」「母(姑さん)や姉(義姉)が聞いたら〇〇ちゃんは甘えてるって言うと思うわ」と言われたのですが、そんなおかしいことですか? みなさんはどう思われますか?( ; ; ) 育休がおわったら平日に1週間も休んで帰ることなんてできないし、旦那さんの仕事の関係で、家族みんなで私の実家に泊まることもできません。 まだ里帰り出産をして、1ヶ月で家に戻ってから1回(日帰り)しか帰ったことがありません。

育休正社員幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

22022/05/23

なつ

保育士, 認可保育園

コメント失礼致します。 旦那さんが育ってきた環境では普通じゃないのかもしれませんが、私はアオさんと同じです! 育休中しか1週間も休めることないので、会いに行ってもいいと思いますよ😳

回答をもっと見る

愚痴

私は今年の春に幼稚園から保育園に転職をしました。 理由は前の職場で今年度の配属先を発表された時、私は3年連続保育後の子どもを見る預かり保育になりました。 1年目はメインで1人で子ども達を見て、預かりの日案も書いていました。2年目はもう1人の先生がメインとしてやって、私は補助をしていました。 今年度は私ともう1人派遣の保育士を雇ってやる事になりました。私は3年目で正社員だから日案とか書いてメインでやっていくと思って、副園長に「日案書いたりしますか?」と聞いたら、 「もう、全部派遣の人にメインでやってもらうから、     "先生は遊ぶだけでいい"」 正直悲しくなりました。昨年度必死で預かりを見てくれるパートを探してたから、正社員が保育後の終礼や反省会に出られる様してくれてると思ってたのに、何の為に派遣を雇ったんだと。そして「遊ぶだけでいい」ってそれって私は何の為に保育士になったのか?子どもの成長に携わるのも保育士の役目ではないか?と、ここでは私は遊んどけばいいだけの存在に思われてるんだと思い転職をしました。 今の職場では担任を持っており、子どもの成長に携われています。 私が辞めた事で前の職場は新しい人を探しているみたいですが、全然人見つかっていないそうです。 「遊ぶだけでいいなら猿でも雇えば?餌代だけで済むんやし」って思いました。 皆さんは、どう思いますか?

退職転職正社員

maki

保育士, 保育園

62022/05/21

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 遊ぶだけ、、、 それは少し虚しさを感じますよね。 任されていないというか、頼りにされてない感。 やりがいというところでは欠けてしまう気がします💦 転職して正解だと思いますよ! あそぶだけが保育士の仕事では無いですもんね。

回答をもっと見る

施設・環境

あと四日で、面接になります。 今までとは違う雰囲気の場所、駅からかなり距離があるなど、下見に行ってちょっと考えてしまいましたが、この年齢で条件ありすぎるなか、受けさしてくれるだけありがとう。という、気持ちが、大切ですよね。 仲介業者、土日連絡取れないから不安になってしまいますが。 頑張ります。 7月に転職するのははじめて。引っ越しも同時に。と、なりますが、何か対策有れば教えてください。 よろしくお願いします。

認定こども園転職正社員

あっきぃ

保育士, 保育園

52022/05/23

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

受けさせてくれるだけ…という気持ちは大切ですが、せっかく働く園、気をつけて見極めたいですよね!人手が足りないとこだと、「じゃ、いつから来れる?よろしくね」って感じでグイグイくるので、負けずに冷静に判断した方がいいかも! 仲介の方がいらっしゃるなら、相談できますしね。連絡取れないと不安ですよね。 たくさんのことが迫ってくる7月になりそうなので、無理しないで、でも妥協はしない、かつ、頑張り過ぎない!頑張りすぎちゃうと、方向性を見失うから…(自戒を込めて、私も実は検討中です)

回答をもっと見る

保育・お仕事

15年目です。 昨年度退職し今年度より違うところで働いています。 クラス異動を依頼されました。 年長です。 入職して1ヶ月半なのに、大丈夫かと心配です。 実際にこのような経験をされた方、どのような心境でしたか?

5歳児正社員担任

みえ

保育士, 保育園

42022/05/22

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

そういうとこにいたことあります。 正直な話、人手の都合でそうなるので、職場全体のスタッフが不安定だとよくありがちですね。 それでいい人はいいですけど、元々このチームでやってくれと言われてたのに、コロコロ変わるのはやる気を失っちゃいますね。気にならないならいいですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案や月案はパート職員も任されていますか?また、それのチェックは正社員のトップ以外に、会社側のチェックも入っていますか?

ねらい週案月案

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

82022/05/21

fukuchan05

保育士, 保育園

私の職場は、入職した時はパートも正社員と同じ仕事量でした。おかしいな?と思いつつ、ずっと正社員でやっていたので書類もリーダーもこなしていましたが、他にも同じ思いの先生方がいて、みんなで何度か伝えました。(今は正社員のみ書類を書いていて、パートは日誌と連絡帳程度) チェックは会社はノータッチでした。園長もちゃんと見てません。が、これは園長先生の方針によるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会人一年目で4、5歳児の担当をしてます。 ペアの先生がいで、その先生の下で一緒に働いている感じです✨ 今までは4、5歳児クラスに入り(4、5歳児はおんなじ部屋で一緒に過ごしている)私が主で動くこともありましたが、基本はペアの先生の補助という形で保育しています。 5月になり、新しい子が3歳児クラスに1人入りました。言葉があまり通じなかったり、友達に手を出してしまったり集団行動がまだ苦手のようで、その子だけを見るパートさんがいます。3歳児クラスは10人ですが、3歳児の担任、新しい子だけを見るパートさん、3歳児全体の補助を私が、、、なんてことがよくあります。 朝園に行き、主任に今日はどのクラスに入ればいいですか?と聞くのが嫌になっています😇😇 自分のクラスの子どもたちと関わることができないのはなんでだろうと考えてしまう😇 0歳児クラス、2歳児クラスの先生は夏頃産休に入ります。4月中に1人産休に入りました❗️ 0.2歳児クラスの担任が産休に入ると正規が5人になります。0〜5歳児までいて、各クラスに1人と考えても最低6人必要だと思うのですが、、、明らかに足りない❓ パートさんも多くて3人、少なくて1人😇😂😇😂 子どもの人数が多かったり,、担任の先生がいなかったりすると,朝から違うクラスに入って、お昼は4、5歳児と一緒に食べて、まだ他クラスへ行くみたいなことが最近多いです。 4、5歳児クラスの子どもには、先生今来たの〜?とよく言われています。朝からいたんだよ〜と返しますが💦 新卒なので子どもたちと信頼関係築きたい!信頼関係は時間をかけて築くものだと思うのでなるべく一緒にいる時間を増やしたいと考えているのですが、難しいですね😂 あと,笑 0歳児の担任が産休に入ると代わりに担任を持つ人がいなくなります😅 そこで4、5歳の担任のどちらかが0歳児の担任になってくれないか?という話が出てるみたいです。 すでに2人の先生が0歳児の担任になりました。 1人はすでに産休に、もう1人も夏には産休に。 0歳児さんはコロコロ担任が変わるので心が安定しないですよね笑 先を考えたくない、ちょっと疲れました😂

2歳児1歳児正社員

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

おめでたいことだけど なんだかなーって感じですね💦 そして完全に人手不足ですね😱 私は正規、パートどちらも経験したことありますが、人手不足のところでは 普通に活動任されたりしてました😰 えっ、資格持ってるけどこれパートの域超えてるよね?😇 これさせるなら時給あげてほしいなぁといつも思ってました😂💦  ただ、パートさんということなので 穴を臨機応変に埋めるのはどこの園にもあることなのかなぁと思いました! 子どもにとっても職員にとっても 年度当初に決まったクラスでやっていくことが1番いいのでしょうが…😰 新しく人が入ってくれて回るといいですね( ; ; )

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士4年目です! 愚痴ではないのですが「ここもっとこうした方が効率的なのになぁ」と提案するも先輩方から「これは園のルールだから」と一蹴されるが多いです。 比較的年上の先輩方に一蹴されることが多いのですがやはりジェネレーションギャップはありますでしょうか?

先輩ストレス正社員

しゅりんぷ

保育士, 保育園

162022/05/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

結論、あるでしょうね。同い年でもギャップや価値観の違いはありますしね。人間ってのは変化を恐れる生き物でもありますし年を重ねると変化に対応しにくくもなってきます。本当に効率的できるのであれば園長に相談してもみても良いのでは?当たり前や常識を疑いカイゼンすることは非常に良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職することに決めました!正規のときに転職すべきだった。同じ職場でパートでのこったため、いろいろと考えることが増え、引っ越し先もきまったしと動きはじめました。ひくてあまたとかいうけど、38.結婚してる、産休育休とれる所、正規で。と、なると、なかなか難しいみたいで。 とりあえず、見学行かせてくれるところ、引っ越し先から一時間圏内で。やっと。 今の職場のやすみも取らないといけないし。 あーあと。1ヶ月できめないとなー。 頑張らないとー。

退職転職パート

あっきぃ

保育士, 保育園

102022/05/19

なつ

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。 私もほぼ同じような条件でしたが、保育士バンクという転職サイトで探してもらいましたよ😊 35歳ですが正規で今育休中です。 条件に合う園を絞ってこちらに伝えてくれ、受けてみたいことを伝えると、面接日も決めてくれます。 よければ参考にしてみてください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく先生がきたら、歓迎会をやるのが通例の園です。 今年はコロナ禍ということもあり、なかなか開催されず先日やっと開催することができました。 ただ、コロナ禍ということを加味して正規職員のみでの開催となりました。 楽しく過ごせたのですが、その日理事長が私用で参加できず。 そのことに私がいないのに開催してと、ぐちぐちいう理事長。 理事長という立場はわかってるつもりですが、保育に入るわけでもなく、月一回の正規職員との会議にしか参加しない人のご機嫌とりは大変めどくさいです。 私が世間知らずでこれが当たり前なのでしょうか? 理事長との関わり方を教えてください。

先輩制作転職

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/05/20

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

大変でしたね💦 職場で幹事をしていましたが、参加の順序は 1.トップ 2.歓迎会なら新人の先生、送別会なら辞める先生 3.その他 の順で日付を決めていました。 理事長は参加したいタイプかと思うので 先に出席できる日にちを上げてもらい その日付の中で調整するのが1番角が立たないのかなと思いました。 こちらとしては内心、欠席して頂いた方が気が楽な部分はありますよね。。。💦 お疲れ様です( ; ; )

回答をもっと見る

保育・お仕事

「あなたは何のために保育士しているの?」 新人の頃、毎日組んでいるベテランパートさんに問い詰められていて、今でも忘れられない言葉です。 未熟だったわたしは『子どものためです』 と答え、 「わたしには自分が可愛いからやっているようにしか見えない」 と説教されていました。 経験を積んだ今は、 自信を持って自分のためだと言えます。笑 でも、あの時のベテランパートさんは子どものために働いていたのか?と考えると絶対違うなぁと思います。笑 あの時聞き返す勇気があったらなぁ、、。 みなさんは何のために働いていますか? 子どものため?保護者のため? 教えてください。

転職パートストレス

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

92022/05/15

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私も自分のスキルのためです😊 もちろん子どものためでもあるけれど1番に自分だと答えられる気持ちは大事だと思います✨先生である自分をしっかり確立して自分を認めてあげてから他の子どもや他の人を認めてあげる、、の流れがないと子どもに異常に依存してしまったりふりまわされてしまう、型にはめこむような形にしてしまいがち等逆に子どものためにならないんじゃないかな、、と思ったり😌もちろん自分が母親だったら違いますが先生という立場ではその方が良いかなって🌸完全なる個人的な意見になりますが🙇‍♀️💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

公設民営で働いている方いらっしゃいますか? その中での人間関係とかで思うことがあったら教えてください。

保育内容ストレス正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

22022/05/21

まお

保育士, その他の職場

公設民営とは?? 公立から民営化された園の事ですか? 公立、私立両方勤務した事がありますが 公立は毎年正規の転勤があるので、 メンバーがゴロリと変わり雰囲気も すごく変わります。 定年した先生もいたり家庭的な雰囲気も ありますが、 バイト(今は会計年度任用職員)は 数年前までは転勤がなかったので、 何年も同じ園での勤務で正規よりも 態度が大きく😅 ある意味園を牛耳っています。 私は年配の先生がすきなので よく可愛がってもらいましたが、 合わない人はしんどいかもしれません。 私立の園は転勤がなくずっと同じメンバーでの 勤務なので、 (新採が何年かに一度入るか、 パートの先生がたまに入りますが) その園独自の雰囲気や、決まりがあり 公立に比べて若い先生が多くいます。 私が勤務でしていた私立の園はみんな定年まで、 働いていたので年配の先生も沢山いましたが そのような園はまれかと思います。 私は若い先生があまり得意ではないので 公立ののほほーんとした方が自分には 合っていたかと思います。 若い先生は、若さゆえの怖さを知らない部分が 扱いずらいと言いますか。 若くても良い先生も沢山いましたが。 実際勤務して働いてみないと なんとも言えませんが、 園との相性にもよりますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラス担任です。 進級時からクラスに馴染めず、登園拒否が続く子がいます。 登園時に、お母さんも母子分離が不完全で送り出すことができません。 どのように親子への配慮をしたらいいのか、、 担任として悩んでいます。

ストレス正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/05/04

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

お母さんがもし一緒にいてくれるなら、数日母子登園はダメでしょうか? 不安が強い親子なのかもしれません。 お母さんといながら、周りを見て、楽しい安心できると思ったら、一人でも登園できるかもしれませんよ! あとは、お母さんと話をして、お母さんの不安も聞いて、お母さんが了承してくれるのであれば、離れたら気持ちが切り替わり活動できると思うので、お母さんも泣かれると辛いと思いますが、背中を押してもらえますか?と話をしてみるのも手かと思います。 親子が何が不安かを知るのがいいのかなと思います。 とても難しいことだと思いますが、応援しています

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園の人間関係はとても陰湿で、職員室で管理職が日々愚痴大会です。 毎日だれのことを言われているのか怖くなってしまいます。とても良い雰囲気とは言えません。 皆様の園、施設の人間関係はいかがですか。

ストレス正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92022/05/04

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

愚痴をこぼしたりはありますが、私の園は人間関係は良好ですよ! 人の悪口を言うのは嫌ですが、日々愚痴もあるし、保育の話など誰かとすることで発見もあったりするので、私はいろんな人と話ししますが、雰囲気悪いのは辛いですね

回答をもっと見る

健康・美容

女性ならではの問題ですが、 生理中が重い日の保育、仕事に対する対策などなにか良い秘策があれば教えていただきたいです。 腰痛、気分の浮き沈みも激しくて困っています、、。

保育内容ストレス正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102022/05/04

ぬーそう

保育士, 保育園

女性はなかなか大変ですよね( ; ; ) 職場の先輩は、命の母ホワイトを飲んでいました! また、ピルを処方してもらってる方もいます^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育観や保育する上で大切にしてることを教えていただきたいです。 保育園の面接で作文を持っていかんといけなくていざ文章にするとなるとなかなか出てこなくてこまってます。参考にしてたいのでよろしくお願いします。

面接転職正社員

ハル

保育士, 保育園

22022/05/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私も採用試験の小論文の課題が同じ感じでした。自分が日々保育をする中で感じた、感じてる、思ってることなどを素直にそのまま 書くと良いですよ。人それぞれ 経験してきたことや仕事をしていく中で感じる、思うことは違うので。 私は今 働く市でやってきた仕事、その当時 久しぶりに4月からクラス担任をして…という部分を踏まえて書きました。(といっても 園長が添削してくださったのですが💦)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職でオープニングの園を考えています。転職のエージェントに「オープニングは0から始めるのでワークライフバランは取りづらい」と言われ既存の園を進められます。私自身情報が少ないのでオープニングの経験がある方、実際現場はどのような状況なのか、休みや仕事量など教えて頂きたいです。 又、来年度の入職を予定しているのですが、3月まで今の園で働く場合、新規園の準備との掛け持ちは難しいでしょうか?

転職正社員保育士

ぽてと

保育士, 保育園

162022/05/16

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

オープニングだからワークライフバランスが 取りにくいってことはないと思います。 1から始める大変さもあれば楽しさもあります。 ルールなどが決まってる園に馴染んでいくか 今からルールを決めていく園でみんなで 作り上げていくかの違いだと思います。 こんなことも決まってないの!? これも私がしないといけないの?って 思うこともたくさんありますが それに楽しみを感じられる方は オープニング凄くたのしいですよ!!!

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

保育・お仕事

前の職場にまた戻って働いた方いますか? 一度結婚を機に辞めましたが、また働かないか?と園長に声をかけられました。 戻るメリットもありますがデメリットもある気がします。

結婚園長先生

まる

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/07/09

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしの夫が誘われ出戻りしました☺️ しかし!内情がかなり変化しており、給料もかなり違っていて、フタを開けたら赤字!!! 詐欺られましたね😅 パワハラはすごいし‥😩!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士より、ベビーシッターの方が稼げると思いますか??

ベビーシッター正社員担任

あきななな

保育士, その他の職場

12025/07/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

稼げるか…よりコロナなどパンデミックが起きた時 職が無くならないか。 を心配した方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では午睡の時間に眠れない子どもって何してますか?休憩しながら午睡を見守らなきゃいけないので寝て欲しいのですが、、、

休憩睡眠保育士

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

12025/07/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 寝れない子は布団にいるように言ってます。言ってますが…静かにできないので困ってます🫠 主担は寝れない子に寝る習慣を付けさせたい気持ちが強く、意固地になって寝かしにかかる ため 迷惑な日もあります😇

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/07/16

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/07/15

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/14

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.