企業内保育の週案や月案

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

週案や月案はパート職員も任されていますか?また、それのチェックは正社員のトップ以外に、会社側のチェックも入っていますか?

2022/05/21

8件の回答

回答する

私の職場は、入職した時はパートも正社員と同じ仕事量でした。おかしいな?と思いつつ、ずっと正社員でやっていたので書類もリーダーもこなしていましたが、他にも同じ思いの先生方がいて、みんなで何度か伝えました。(今は正社員のみ書類を書いていて、パートは日誌と連絡帳程度) チェックは会社はノータッチでした。園長もちゃんと見てません。が、これは園長先生の方針によるかと思います。

2022/05/22

質問主

会社はやっぱりノーチェックなのですね。パートと正社員の差が以前に比べてすこし生じたのですね!

2022/05/22

回答をもっと見る


「ねらい」のお悩み相談

保育・お仕事

新卒保育士です。 集安の書き方に困っています。 身体測定の日の ねらいと、環境構成と保育士の援助など教えていただきたいです。

身体計測ねらい環境構成

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

52020/08/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

書類の書き方や形式は園によって違うので、参考にならなかったらごめんなさい。 身体測定以外の主活動はありませんか? そちらの活動をメインに週案を立てても良いかと思います。 その中で、身体測定についても書けば良いと思います。 例えば‥ 主活動 : 身体測定・室内遊び(知育玩具) ねらい : ○成長した喜びを保育者や保護者と感じる ○興味を持って遊ぶ ○保育者に見守られながら安心して遊ぶ 環境構成 : ○身長計、体重計を用意しておく ○安心して測定出来る環境を整える ○十分な数の玩具を数種類用意しておく ○安全に遊んだり、ずりばいやハイハイができる環境を整える 援助 : ○安心できるよう声を掛けたり歌を歌いながら測定する ○素早くかつ的確に測定できるよう2人体制で行う ○玩具に興味を持てるよう、声掛けをしたり一緒に遊ぶ ○他児とのトラブルに注意しつつ、関わりの際は仲立ちしたり優しく見守っていく こんな感じですかね? 身体測定を主とした案を立てたことがないので‥ 他の先生に確認する、下書きを見てもらう などして頂いた方が的確かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の製作はどのように進めていますか? うちのクラスは26人いて、簡単な製作は一斉にしますが、いくつか工程のあるものは、自由遊びをしながら何人か呼んで〜って感じでしています。 私自身、一斉製作はあまり好きではなくて (一度に26人を見る余裕もない、丁寧に見てあげたい子を見てあげられない、製作そのもののねらいを達成しづらい) もう少し子ども達が成長してくると、 大人が言わなくても子ども達同士で教え合って 作り進めていくことが出来るようになってくると思いますが、、

ねらい制作5歳児

あぼかど

保育士, 保育園

22025/04/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長であれば、カレンダーなどを保育室に掲示しておくと、見通しをもって生活できるようになります。 季節の課題になるような製作は、みんなで集まる時間に作り方を知らせておいて、「○日までに一人ひとつ作ろうね」と期限を伝えていました。 取り組むのは、自由遊びの時間にコーナー設定をしておき、自分でやりたい時を決めて取り組めるようにしていましたよ。 見通しをもって生活する、締め切りがあることを意識する、自分で取り組むタイミングを自分で決める、どれも年長として小学校の生活に向けた必要な練習経験になりますよ^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

「〜を楽しむ」、「〜を味わう」、 「〜する嬉しさを感じる」 って、どの順に高いねらいになるでしょうか? その他も、ねらいの末尾のパターン?があったら レベルと共に教えていただきたいです🙏✨ ※補足です 4歳児、2週間ごとに生活・遊び・友だちに分けて ねらいを立てています🙂 同じ内容をねらっていくときに どうしたら、少しずつレベルを上げていることが わかるのかな?と思いまして🙏

ねらい

みりん

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/01/26

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

ねらいの順番は、末尾のパターンもありますが、その前の言葉にもよると思います。 例えばですが、 同じ 〜楽しむでも 『ルールのある遊びを楽しむ』 であれば以上児向けになると思いますし 『〇〇の雰囲気を楽しむ』 『感触を楽しむ』 などであれば 0歳児〜でも記載できると思います🙆

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年中組30人1人担任です。1人気持ちの切り替えが難しく、もっとooしたい!ゲームに負けて悔しい!等理由をつけてよく脱走します。話の内容は理解しており受け答えもしっかり出来るので、おそらく感情のコントロールが苦手なのかなと思います。 今は補助の先生が対応してくれますが1人になった時の対応はどうしたらいいでしょう?

4歳児担任

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/04/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 部屋からの飛び出し、困りますよね。 自分で、もっとやりたい。悔しい。などが言えるんですね。 そうしたら、そうなった時にどうするかを伝えていく事です。 ただ、部屋から出る事がダメだと伝えても、飛び出す以外に方法が分からないと思うので、切り替え方法を伝えてあげる事が大切です。 事前に片付けの時間を知らせる。タイムタイマーなど視覚や音など分かりやすいものがあるといいですね。 専用の箱などを用意し「また後でやろうね」と続きができることが分かると切り替えられる場合があります。 負けて悔しいなどは、気持ちの代弁(おうむ返しで同意) 部屋から出ていく事はダメな事、部屋にその子のスペースは作れそうですか? (そこに好きな物を置いておく)そういう場所があると、部屋から出るのはダメだけ、ココならいいよ。という場所があると居られるとか、好きな物で切り替えられるようになっていくかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園でほとんど毎日お散歩に行っています。 2歳児の子どもたちがなかなか友達同士で 手を繋がず、、、。 お散歩に出るのも一苦労という感じです。 担任も代わり、まだ4月なのでしょうがないかなと思っていますが、何かよい方法はありますか?

散歩新年度2歳児

ゆゆ

保育士, 小規模認可保育園

42025/04/20

さーは

保育士, 保育園

同じです 手を放して歩ける所がなく手つなぎ必要です 保育士、子ども、子ども...というふうにつなぎひとりで4人まで受け持っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育が問題になっているかと思いますが、 具体的にどのような行動、声かけ、保育を不適切と感じますか? 自身も気をつけていますが、 人の価値観も保育も多様となり、自分がそのような行動をとっていないか日々不安になります…。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/20

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私自身が気をつけていること。 子どもの主体性を奪わない言葉掛け。許される環境にいるのであれば、子どもの好きなようにさせる。極力、駄目と禁止する言葉を使わない。駄目な場合は何故駄目なのか伝える。 給食、おやつなど、苦手な食べ物を無理矢理は食べさせない。でも、食べてみようの言葉掛けはする。 なるべく否定的な言葉を少なくし褒める言葉を多くする。 忙しい保育中、難しいことだとは思いますが、心にゆとりを持って保育はして行きたいところです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

66票・2025/04/28

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/04/25
©2022 MEDLEY, INC.