ハロウィンは、なにか仮装をしますか?こどもたちの仮装の準備の時期なので、何にするか迷っています。2歳児でもできる仮装のアイデアを教えてください!
行事乳児3歳児
みな
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
包装紙で作ったハットを被り、ボール紙で作ったメガネをかけて、園内を練り歩いたことがあります。 ハットとメガネは、色を塗ったりスタンプしたり、落ち葉や木の実やどんぐりを貼って飾りをつけるという製作活動をしました。
回答をもっと見る
今日は朝と夕方に1歳児クラスに入りました。 (なぜそうなったのか2つ前の私の投稿を見てください) 昼礼の時に1歳の副担の先生から後輩もいる中で「複数担任やき…とか思わずに一丁前の保育士として入ってよ」と言われ、腹が立ちました。 その方はかなりのベテランです。 複数担任のところに入るからといって気を抜くわけありません。どのクラスでも全力で保育しようと思うし実際にしています。 なのにそういう言い方をされるなんて理不尽すぎると思いました。 その場にいた主任もそのことに対しては頷いていました…。 なんかもう今の私が何をやっても周りの先生には伝わらないんだな、本当に今の保育園には居場所がないなと思いました…。 早く11月になって新しい職場で働きたいです。(まだ10月末で辞めていいと言われていませんが。) 明日の仕事も憂鬱です…。
主任先輩4歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れさまです! 読ませていただいて、とても意地悪だなぁとおもってしまいました。 ≫「複数担任やき…とか思わずに一丁前の保育士として入ってよ」 榛さんの気持ちを勝手に推測して、みんなの前でその言い方。ベテランなら尚更、2人で話すとか「わからないことない?」って聞くとか、色々言い方はあると思います。 周りの方も、個人に対する指導(?)に対して頷く必要はないと思います。 主任なら直接本人と話して指導するとか、言い方とか、上手そうですけどね。 主任や上の先生がその様子なら、どのような雰囲気の園なのか想像できるように思います。 社会人として、上司として、心がこもっていない人たちと一緒に働くのは大変でしたね。 嫌いな職場であと1ヶ月以上と思うと、とても長く感じると思います。 あと少しの辛抱と思って、ご自分の心の健康を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
子どもが保育者の膝の上に座る意味って何だろうって時々考えるんだよなぁ。土曜日保育で必ず自分の膝の上に座る年中児がいるんだよー。元々去年担当してた男の子だから知ってるんだど、くっつき虫さんが増してて驚き。今の担当している未満児の子もいて、その子が座りたそうにしていても譲る気がないんだよなぁ笑笑 その子が迎えに来ると「一緒に帰ろ?」って言ったり、「〇〇の家来てよ〜」って言ってくれて嬉しい。関わることがかなり減ってもそう言ってくれて、自分何かしたっけ?とか思ったりする💭
4歳児乳児
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
きっと その子にとって🍊さんが安心できる存在なのでしょうね。 しっかり 受け止めてあげると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
落ち込んでいる時、こちらで気持ちを吐き出させてもらっています。励ましていただいて、いつもありがとうございます。また吐き出させてください… 優しさは先生として致命的でしょうか…? 自分の接し方が悪いせいで、子どもたちがだんだんわがまま放題になっている気がしています。未満児です。だめな時はしっかり伝えるように意識しているのですが、怖い先生やリーダーのような先生ではないので時々つけこまれてしまってる?と感じることがあります。 なめられるという言葉は苦手なので、出来れば使いたくないのですが、その通りなのかもと感じることもあります。イヤイヤの時期、機嫌が悪い子どもたちに振り回されてしまって、自分1人では落ち着かせられなくてしんどくなってしまったり…子どもたちにあたられてしまったり… 子どもたちに接するのが、少し怖くなっています。 情けないな、お部屋の先生たちの足を引っ張ってるなっていつもせめてしまいます… やはり自分が居ると子どもたちがダメになってしまうのでしょうか。休みの日は、お部屋の先生からどの子も機嫌が良かった、保育がうまく行ったなんて言葉を聞き、悲しくて。お部屋に居ない方がいいなんて遠回しに言われてるみたいで…だからこそ休みづらかったり… 明日がまた不安になります。 乱文失礼しました。 もし、こんなダメな自分に言葉をかけてくださる方がいらっしゃいましたらメッセージいただけるとありがたいです。
保育室主任乳児
ガラスのハート
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
こんばんは。毎日の保育お疲れ様です。 私は優しい先生いいと思いますよ꙳★*゚ ワガママになるのは、先生に安心しているから、信頼しているからこそワガママを子どもたちも言えるのではないでしょうか。 複数担任だとどうしても子どもたちも年上の先生の話しか聞かなかったり…なんてこともやっぱりありますよね。けど、それはあなたを嫌だから嫌いだからという訳では無いと思います。きっと先生なら素を見せても大丈夫!!っていう子どもの反応でもあるような気もします。私も悩んだりします。 子どもとの関わりは難しいですよね。 けど、子どもはよく見てます!!子どもは鏡とよく言われたことがあります。自信を持っていたり、笑顔であればきっと子どももう笑顔ですよ(^-^)/きっと楽しく保育できる日が来ますよ!
回答をもっと見る
園長・主任・乳児の副主任から私の書類の書き方がうまくなって来ていると褒められました。 まだまだだと感じてはいますが、褒められたことで少しずつ自分の弱点が強みに変わり始めた気がします。 褒められたことが嬉しいですが、満足していいと思いますか?
記録主任園長先生
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
これまでずっと、みうさんの書類に目を通してきた上司の先生方からそう言ってもらえるのは、決してお世辞ではないと思います。 喜んで、自信に繋げていいのではないでしょうか! 満足していいのか迷っているのは、まだまだ向上心があるからだと思います。 これからもみうさんの努力で鍛えた強み、磨いていってください! 私もがんばります😊
回答をもっと見る
0.1歳の噛みつきって仕方がないと思うのですが、止めるのが保育者の仕事ですよね? 目の前の噛みつきを止められない、フリーの先輩に苛立ちを感じます。 幼稚園勤務が長くて幼児経験しかなく、乳児未経験とはいえ、2日連続はちょっと… 注意していても、止められないこともありますが、「素早いから、目の前でも止められないですね~」って…いや、それは違うだろとイラッとしてしまいました。 今日に限っては、おやつ前に噛みつきがあったのにも関わらず、排泄も終わっていない、コットは片付けられていないという状態なのに、事務室に返さなくてはいけないものがあるから、抜けていいかと言われ、呆れました。 半分キレ気味「え、今噛みつきあったんですよね?!ちょっと落ち着いてからでもいいですか?!」と言ってしまいました。 先輩に対しての言い方ではなかったと反省していますが、間違っているとは思いません! 長文失礼しました。
噛みつき先輩乳児
あお
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
それはイラッとしますね…確かに不慣れだと反応が遅れたりしますが、幼児だろうと乳児だろうと止め方は同じだと思いますし、噛みつきの雰囲気(?)を感じ取れないものかな…と思ってしまいました。 ご自身の行動を反省したり、顧みることができて、素晴らしい先生ですね。
回答をもっと見る
月に1回、異年齢時交流(未満児、以上児に分かれて)のお楽しみデーというものがあります。一回限りではなくて、年間を通して続けられる内容で進めることになりました。何かテーマのような参考になるものがあれば教えてください(^^)ちなみに未満児向きだと嬉しいです。 また皆さんの園ではどのような異年齢児交流をしていますか?
コーナー遊び集団遊び異年齢保育
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
seesaaj
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私が働いていた園でも、ぽぽっちさんの園と同じような形で異年齢交流をしていました。 2歳児クラス以下の交流は、年度の始めのうちはペープサートなどの職員の出し物をみんなで見るという程度にしていました。いきなり触れ合う内容にすると、緊張する子もいるので。 子どもたちの様子を見ながら、徐々に一緒に体操やリズム遊びをする機会を作り、その中で手を繋いだり、くすぐり合ったりなどして触れ合う機会を作ってみました。 また、012歳クラスで各月の歌を一曲ずつ決めました。ふだんはクラスで歌って、異年齢交流のときにもそれをみんなで歌いました。 大勢で声を合わせて歌うと、一体感が生まれて嬉しそうでしたよ! 少しでも参考になったら嬉しいです。
回答をもっと見る
【運動会】 0.1.2歳の担任なのですが、運動会でする親子ダンスの曲でいいのがあれば教えていただきたいです。 あと、体操用の曲も何かオススメあれば!
運動遊び運動会乳児
このっぺ
保育士, 公立保育園
らっこ
保育士, 保育園
2歳児担任です。今クラスではやんちゃ怪獣どかん!という体操と、ちいさなヒーローという体操がブームです!宜しければYouTubeにも載ってますのでまた見てみてください✿
回答をもっと見る
うちの園の未満児の副主任は、新人には指導をせず中堅の先生ばかりに注意しています。なぜか主任含め、身内の人たちは新人には甘いのです... 正直やってられません。 みなさんの園の副主任はどんな指導をされていますか?
乳児ストレス保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
もも
保育士, 保育園
副主任が言ってくれる、理解してくれるのは本当に助かります。ですが、新人だろうが仕事しているのはみんな同じですよね…そういうところを平等にしてもらわないと、周りは迷惑かと思います。
回答をもっと見る
運動会の万国旗を考えています!! 2歳児クラスでもできる何かアイデアがあれば、教えて下さい🙇🏻♀️ ちなみに… 去年の2歳児クラスはデコルコマニーで万国旗を作られていました!!
工作運動会新卒
🐶
保育士, 保育園
すぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
野菜スタンプでうちは作ってましたよ!
回答をもっと見る
🎶おはようだあれーどこにいるの ちいさなありさんちいさくて 大きなぞうさんにはみえません🎶 乳児クラスで朝歌うのですが題名がわかりません知っているかたいたら教えて下さい
乳児
しちろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
初めて聞いたうたです。お役にたてずすみません。同じクラスの先生に聞いてみましょう。
回答をもっと見る
私の保育園では、上級救命講習を全職員が受講しています。(研修扱いです。)みなさんの園では、AEDの講習等、どのような救命講習を受けて、もしもの時に備えられていますか?
安全幼児4歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
わたしの園でも同じように取組んでいます!あとは、半年に1回以上は数人単位の職員で集まって復習、練習をしています。 AEDの使い方も職員用トイレに貼って、日々周知している形です。🙂
回答をもっと見る
以上児も未満児も楽しめる出し物ありますか パネルシアター以外で 誕生日会です 大型絵本でもなにかあれば教えて下さい
お話遊び誕生会絵本
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
なな
保育士, 保育園
エプロンシアターはいかがですか? 大型絵本ですと、王道かもしれませんが「はらぺこあおむし」とか。 ページごとに子どもを前に呼んで、穴があいているところを「むしゃむしゃ」と食べるふりをすると、時間稼ぎにもなると思います。
回答をもっと見る
乳児クラス担当の補助です。 0.1歳の子ども19人いて、 先生は最大で7人いますが、 今日は休みも重なり 子どもが15人で先生4人しかいませんでした。 4人の内2人は正職で2人はパート。 正職の1人は主任。もう1人は新卒。 パートの1人はもう5年目。私はまだ2ヶ月です。 メンツもかなり怪しいのに お盆休みに入るからと言って 主任が園掃除に駆り出され(園長先生命令) 新卒、5年目パート、あたしと3人で 午前中は何とかかんとか凌ぎました。 そして午睡後は パートの方が14時で上がったため、 主任、新卒、あたしに。 でも今度は新卒が掃除に駆り出され2人に。 そしてそこから2時間弱 主任とあたしで15人相手しながら 何とか凌ぎました、、、 ここ公立の認可保育園だよね? とすごく疑問に思いました💧 まだ保育業界に入って3年で 今の園と前の園(無認可)の2つしか 経験がないのです。 認可保育園でもこういった状態のときが 正直あるのでしょうか⁇ ごくマレだが、あるようでしたら そういうものだと思って諦めます😓笑
認定こども園乳児
ミオ
保育士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
すごいですね...!かなり大変だったのでは?とお察しします!! 認可保育園で働いていましたが、うちの園では絶対に必要な人数が配置されていました。 それで何かあったらなんと説明するんでしょうかね??? しかも0.1歳児なんて目が行き届かないですよね。改善させることを願います!お疲れ様です!
回答をもっと見る
夏の蚊の対策について教えて下さい。 夏に園庭などにでると、未満児の子たちは特に、蚊にさされ酷い状態になります。 お迎えにきた保護者の方たちに申し訳ないです。 何か対策している園があれば、教えて下さい。
園庭乳児保育士
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
園庭では蚊取り線香をたいたり、お家で虫除けスプレーをしてきて貰うようにお願いしていますよ。
回答をもっと見る
フルタイム臨職は正規の代替だから 担任になればリーダーを取る、月カリを書くことを求められるのは仕方ない… 非常勤は 障害児加配かフリーが仕事だからクラス担任に入ってもリーダーは取らない、月カリは書かない! が本音… でもフルタイム臨職が来ない現状、非常勤もフルタイム臨職の仕事を補わないといけないのは仕方ない。それなら 担任手当てをつけてほしい。
乳児1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ほんとに、おっしゃる通りですね😓 私なら直談判します👊
回答をもっと見る
行事で子どもたちに手品をやることになりました。 乳児が楽しめる手品教えてください🙇♂️🙇♂️
乳児0歳児2歳児
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ペットボトルのキャップに絵の具付けて乾かしておいて(子どもには見えないようにする)、お水いれて、キャップして振ったらお水に色が付く!は、乳児さんでも見ててわかりやすいと思います👍
回答をもっと見る
食育について質問です。 私の園では2歳児から野菜洗いや葉ちぎり、年度の後半には簡単なクッキングをしていますが、0.1歳クラスでは特に行っておりません。 皆さんの園も同じですか? もし何かしている園があれば、内容も教えていただけると嬉しいです!
栄養士食育乳児
ぱせり
栄養士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0・1歳児クラスでは、給食室の見学、調理器具や野菜を見て触ったり、野菜スタンプをしました!
回答をもっと見る
【0歳児用玩具】 観覧ありがとうございます。 現在クラスの子どもは11ヶ月〜1歳3ヶ月の 子どもが居る状況です。 指先の発達を促すために玩具の購入を検討しているのですが、皆さんの園ではどのような玩具で遊んでいますか? 例えば手作りのポットン落としで遊ぶ子どもが増えてきたため、数を増やしたり別のものがあれば買いたいのですが、正式名称が分からず… (ちなみに感染予防の為、布製玩具は使用禁止です。メルカリなどでフェルト製の手作りのものは売られているのを見るのですが…😓) また、商品としてはやりたい放題をよく見かけますが、人数がそこそこ居るので、一人ひとりがじっくりと遊べるものがあると良いかなぁと考えています。 現在園にある物は、 ・積み重ねカップ ・ピタゴラス(磁石ブロック) ・レゴブロック ・積木 ・ポットン落とし(手作り) ・音の鳴る玩具(マラカス等) ・歯固め ・太鼓 模索中のものが ・別のタイプのポットン落とし ・チェーンなどを引っ張って出せるようなもの です。何かアイデア等あればよろしくお願いします!!
手作りおもちゃ部屋遊び乳児
はらへり
保育士, 保育園, 認可保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
プラステンはいかがでしょうか?まだ口に入れてしまうかもしれませんが、指先あそびにはなかなか優れものです。色分けもできるので考える力もつきますよ^_^
回答をもっと見る
1,2歳児への言葉かけについて 具体的にどんなことを語りかけていますか? 流れで話しかけたり会話をしようとしていますが、たまにネタ切れになってしまいます💧 先輩には今子どもがしていることを言葉にしてみたり、オウム返しをするといいなどアドバイスされました。
言葉かけ乳児2歳児
ふわりん
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
基本的には、一方通行の語りかけになりますよね。反応も返ってこない事も多々で、ネタ切れにもなりますよね。 子どもが今遊んでいるおもちゃに対して、楽しいねーとか、次はどうなるかなー?などと、遊んでいるものを使って、よく会話したりします。
回答をもっと見る
「ルクミー」って使ってますか? お昼寝中の体の向きを記録する小さな機械です。 使っているとしたら、何歳の子まで付けていますか? 乳幼児の睡眠中の突然死という事態を引き起こさないためにやれる事はすべてやるべきだと思いますが、実際のところルクミーって役に立ちますか? 私の職場では使っていますが、職員も疑問を抱えながら使っています。 また、似たような物でもっと良いのあるよ!と言う方、教えて下さい。
記録睡眠幼児
ポンポン
保育士, 保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
使ってますよ 私の園は、0歳の午睡中に使ってます
回答をもっと見る
保育士3年目、3年連続0歳児クラスなんて、戦力外通告ということでしょうか?😔 私は新卒ながら子持ち正職の身なので基本担任が多く持てる乳児専門になっています。 ですが、0歳児3年連続となると歴だけ積まれて他クラスの仕事はほとんど知らないままで不安が残ります。 0歳児と1歳児2人の子持ちなので0歳児なのだと思いますが、3年連続となると他の意味もあるのかなと少し気になってしまいます。 皆さんからしたら、3年目ともなれば1クラスしか経験のない保育士なんて無力に等しいと感じますか?😔
新卒乳児0歳児
ぽお
保育士, 認証・認定保育園
なな
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 お若いからこそのお悩みですよね。 確かに未満児の同じクラスを3年連続となると不安に感じてしまうかもしれませんが、お子さんもいらっしゃって新卒ということもあり、人事の方が落ち着くまで…と複数担任の所に配置してくれているのかもしれませんよ?☺️ 今はそれに甘えるつもりで、ゆったり保育されてみても良いのかと。 あまり考えすぎずに、お身体大切にして下さいね。
回答をもっと見る
この職業あるあるだと思うのですが、腰痛によくなったりしませんか?😥特に乳児クラスの担任をした事がある方なら、抱っこしすぎて腰痛になる事があるかと思います💧 腰痛になった時におすすめのストレッチや腰痛にならない為の方法などがあればアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️ちなみに、投稿主は先週の金曜日の夕方から急に腰痛になり、3日目です…😩
乳児0歳児2歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
腰の病気?は保育士に付き物なので ならないようにするはムリなので 子どもを抱っこして 片手でテーブルを出さない、なるべくおんぶでテーブルの出し入れ、床ふきをしないなど…腰に負担のかかることは 周りから何と言われても避けるしかないです。 重たい物(水の入ったバケツなど)を持ち上げる時はヒザを曲げてから持ち上げなど 自分で注意するしかないです。 コルセットをしている先生も多いですよ。 腰痛は臀筋の凝りからくるので 臀筋をほぐすようなストレッチをすると良いです。お風呂に浸かるのも腰痛に良いです。 私も腰痛持ちで ムリしすぎて左が悪いです。スポーツ系の整骨院に通ったこともありましたが一過性のものなので 週1 必ずヨガへ行くようにしています。(今はコロナで行ってません) 腰痛はストレス…メンタルも関係しているように思うのでストレスをためないことも大切なように感じます。 あと、腰、膝のために体重などの管理も大切な気がします。
回答をもっと見る
看護師として乳児院で働きはじめました。保育士の配置についてです。国や市の配置基準は0歳児3人:保育士1人、1.2歳児6人:保育士1人になっていますが、わたしの働いている乳児院では0〜2歳までの児10人に対して保育士や看護師が1人でみている時間帯があります。日勤帯は子供10人に対して3人程度でみているのですが、早番や夜勤帯では10人を1人でみている時間帯が結構あり、わたしは何か起こってしまわないか不安しかありません。乳児院などではこれが普通なのでしょうか。
看護師施設トラブル
にゃー
保育士, 看護師, 乳児院
ぷー
保育園, 幼稚園
私の知る限りでは、 夜勤は、2人体制 パートナーが仮眠休憩中は1人 ※何かあれぱ呼ぶ 乳児院の規模(定員数など←あるのかな?) にもよるのではないでしょうか。。 実際、何か起こることを考えたら怖いですよね。 今まで、夜勤での大きなトラブルは聞いたことがないです。
回答をもっと見る
異年齢と過ごす時間がある、保育園なのですが。 朝の挨拶の時に、未満児さんも座らせるのですが、ギャン泣きしてる子に対して、「いい加減、座ることを覚えなさい!!」と、必死に、その子に話しているベテラン保育士と言われている方がいます。この言葉がけはあってるのでしょうか?
異年齢保育乳児0歳児
まろん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
間違ってますよー!!!朝の挨拶ってことは朝の会ですよね。まず、そんな言葉かけをする前にというよりそんな言葉かけはしてはいけません。なぜ、その子は泣くのかを考えるべきです。本当にベテラン保育士ですか?と言いたくなります。ちなみに私の園は、朝の会ないです!保護者と登園してきた時に挨拶をするので改めて皆で朝の会をする必要はないという考え方です!
回答をもっと見る
できる先生できない先生ってなにが基準ですかね? できない先生は以上児、未満児などありますか? みなさんの園の人事のやり方教えて下さい
幼児乳児
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
四葉
保育士, 保育園
私の園では特に できる できないで分けては ないですよ! 園長先生と主任の先生達で決めてはいるようですが 一生懸命仕事する姿勢が大切なのかもしれないですね!
回答をもっと見る
まだ新卒2年目で乳児しかやったことないんですけど、やっぱり幼児の方が大変ですか? 行事が多くて、仕事量が多いイメージがあります。
新卒行事幼児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は保育士14年目ですが、未満児はその中で4回しかもったことがありません。あとの10年は、3.4.5歳でした。4歳と5歳はやはり行事に追われます(・・;) 1人担任だと、持ち帰りの仕事量が多いです。でもその分の達成感はありますよ(^^) 未満児クラスの先生達は、複数担任なので、人間関係が大変そうなイメージです。
回答をもっと見る
皆さん、仕事中、どれくらいお化粧をしていますか? 独身時代は、ベースメイクのみのほぼスッピンのような化粧で勤務しておりましたが、年々、それだけでは自分的に厳しくなってきて、、、汗 しかし、乳児とも関わる仕事で、ファンデーションやラメが子どもについてしまうといけないとも思い、なかなか化粧の程度が難しいです。。
乳児保育乳児パート
ほーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
harehime
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。 その気持ち、すっごくわかります… メイク、したいですよね… 私は、ベースメイク+ウォータープルーフマスカラ+眉毛くらいです👀 やっぱり子どもと関わる以上、子ども自身にもお洋服にもつけたらまずいので、ガマンしてます…💧
回答をもっと見る
園庭がなく、ちいさな遊び場のような 、走れる場所はありますが遊具も何もないので 何をしたらいいかわかりません、、、 みなさんだったらどんなことをしますか? 外遊びだけど、なにもないので、、、 そしてまだルールなどは説明をしてもかんたんなルールじゃないと難しい年齢です、、
園庭外遊び乳児
にこ
保育士, 幼稚園教諭
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
模倣運動とかですかね🤔 端から端までよーいドンとかで 動物になりきって動くと いい運動にもなりますし、 子どもたちも喜んではしゃぎますよ😊
回答をもっと見る
乳児にオススメの制作の技法?や室内遊びを教えてください。よろしくお願いします。 シールや絵具だと1歳児が難しいとかいろいろ考えたら何したらいいかわからなくなりました。 1歳児のトントンする動きを使ったもの何かありますか? また、2歳児低月齢ならどんなことまでできますか? ①0.1.2歳児みんなでできるもの ②1.2歳児向けなもの などいろいろ知りたいです。 1つでもアイデアありましたらコメントくださいませ。
部屋遊び制作乳児
たた
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ふくちゃん
保育士, 公立保育園
トントンなら、タンポ遊び みんなでなら、 大きな模造紙を使う など、工夫次第でドンドン遊びが広がりますよ。 また、シールや絵の具は難しいとお考えのようですが、そんなことはありません。 0歳児でも、シール遊びができますよ😃 シールの大きさや形、剥離紙の剥がしやすいものなど、探してみては? 大きな模造紙の上で、足に絵の具をつけて走り回る なんていうのは、2歳児くらいに大人気。 身近な先生の保育を、見せてもらうのも、いいんじゃないですか? 頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓
ねらい実習保育内容
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
R
幼稚園教諭, 幼稚園
すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。
回答をもっと見る
みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?
残業担任保育士
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)