乳児」のお悩み相談

乳児」に関するお悩み相談が現在748件。たくさんの保育士たちと「乳児」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「乳児」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

来年度のクラス発表がありました! 希望がかなって乳児だったのですが、苦手な先生とペアになりました。 とても厳しい先輩保育士なので、今からメンタルが持つかドキドキです

トラブル先輩乳児

てんてん

保育士, 保育園

112023/02/20

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ドキドキですね! 私も苦手な先生とペアになった時は、地獄でした… でも、学べることも多く割り切って仕事していました!苦手意識をなるべく持たずに、気楽に頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度、コロナに罹患し、自宅療養中です。園長から今現在のコロナ感染状況連絡がきました。なんと、うちのクラス担任全員、コロナに感染したようです…しかも、手伝いで入ってくれていた職員も💧っていうか、あれ?マスクも手洗いもしている保育士には感染しているのに、ノーマスクの子ども達には誰1人感染者が出ていない。おかしい…😑💧たぶん、誰か感染しているのに症状軽くて病院行かないから、診断ついてないだけ。

手洗い乳児コロナ

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/01/10

ぽん

幼稚園教諭, 幼稚園

コロナは人によって症状が違うから難しいですよね…💦💦 子どもたちが無事なのは不幸中の幸いということで。 私もコロナやりましたがしんどかったです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年は色々相談させて頂きありがとうございました!今年もよろしくお願い致します。 保育士として働きながら精神保健福祉士を取った方いらっしゃいますか?実際どうだったか知りたいです! ・その後資格は役に立っているか ・過酷な仕事のあとの勉強は大変だったと思いますが、取るまでの大変だったことなど知りたいです おまけで今年の抱負を発表させてください😂 ①体調管理を行う 去年ストレスで体を壊してしまったので、今年は心身共にストレスをうまく逃しながらやっていきたい。 ②自分の仕事をちゃんとやる 当たり前ですが、忘れっぽいので書類等抜けてることも多々あり、、、これも当たり前ですが、他の保育者と協力しながら子どもたちが怪我なく楽しく過ごせるよう環境を整える。 ③自分にできることをプラスアルファでやっていく うちの職場は毎年うつになる先生が1人は出ている状態なので(実際過去に私もなった)みんなの様子に気を配ったり、精神保健福祉士という資格を取りたいなと思っている。

乳児ストレス正社員

ここあ

保育士, 保育園

52023/01/03

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

本年も、よろしくお願いします!精神保健福祉士ではないですが社会福祉士を取得した知人がいますが児童相談所に転職したので、役に立っているかなとは思いました。勉強時間の確保するのが大変だったと言ってましたよ。

回答をもっと見る

「乳児」で新着のお悩み相談

1-30/748件
感染症対策

喘息の乳児さんがいるのですが、皆さんの園では吸入を園看護師がしますか?? 最近、職場を変わって、変わった先の看護師さんが、そこまでしていいのか。。と悩んでおられました。 私はそこまでの喘息の症状が出ているなら、園での通常保育で過ごす事は無理なのでは。。と考えます。 でも、その考えでは保護者さんはまともに仕事が出来なくなりそうですよね。。 でも、喘息の症状ってきついですよね?

看護師乳児

いわっきー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

62023/03/22

あんこ

保育士, 認可保育園

それは大変ですね。園看護師がやらないと、保護者さんは働けなくなってしまいますしね…。 ちなみにうちの園看護師さんはやっていません。吸入が必要な程の子は、日中ずっと園で過ごすのは厳しい気がします。。

回答をもっと見る

遊び

1歳児おすすめの外遊びの設定保育を教えて下さい。

外遊び乳児遊び

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/03/15

y

幼稚園教諭, 幼稚園

これからの季節は暖かいのでシャボン玉遊びをすることが多いです。 大縄跳びで、ニョロニョロヘビをすることもあります。 シートを敷いてお花見ごっこなんかもとても楽しいです。

回答をもっと見る

遊び

ホールでのサーキット遊び、未満児の場合どんな環境設定をしていますか?

乳児遊び保育内容

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/03/14

ゆきらきらぼし

保育士, 保育園

マットを敷いてハイハイゾーン、鉄棒で3秒ぶら下りゾーン、跳び箱から先生と一緒にジャンプゾーン。これらは私が好きな物です😊卵のパックを敷き詰めた上からシートを被せ、上を歩くとバリバリとした音が鳴り、又感触が楽しいようで子どもたち喜んでました!

回答をもっと見る

遊び

感覚遊びで、はるさめを使ったことがある方、子どもたちの反応や良い点難しかった点などありましたら教えて下さい。

乳児遊び2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/03/23

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

先日2歳児クラスで春雨を使って遊びました。色を着けた春雨を初めは触って楽しみその後は透明のカップにいれたりしてお店屋さんなどをしていました。年齢にもよると思いますが、初めは気持ち悪がる子もいればテンション上がる子も様々でした。なかなか色んなものが汚れるので神経質なお子さんは何も出来ずな子もいました💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

新設の保育園0歳児担任です。 クラスは6人でペアの先生と2人担任です 来週、保護者面談があり、保護者さんに何を聞くと良いか教えて頂きたいです! ペアの先生は乳児担任が初めてで、私は保育士歴2年目で自信がなく不安です! ・ミルクのタイミング、量、飲み方 ・午前睡、午睡等生活リズム ・家でどんな食事か アレルギー児はいなくて、詳しく聞いた方がいいこととかあれば教えてください!お願いします!!

ミルク給食乳児

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/03/25

ぬーそう

保育士, 保育園

保護者面談では、基本的にはこちらが保育園での子どもの様子を明確に伝えます。 その上で保護者が困っていることに答えて…という流れかな?と思います。 保育をしていると、お子さんそれぞれに気になってくることはありませんか?それを保護者に聞くのが良いかと思います。 なかなか寝れない子だったら寝かしつけの方法や、休みの日の一日のリズムだったり…。 それぞれのお子さんによって、こちらから詳しく聞いたほうが良いことは異なると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園のお世話コーナーには、人形や布団、おんぶ紐の他に何を置いていますか?

乳児遊び2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/03/23

にぼし

保育士, 保育園, 認可保育園

年齢にもよるかと思いますが、一歳高月齢児を見ていたときには、 ・おままごと用の食べ物 ・R1などのペットボトルで作ったミルク(白絵具や水にキラキラを入れてジュースでも!蓋が開かないようにグルーガンなどで補強必須) ・着せ替えできる洋服 ・ヘアマスクやボディクリームなどの空き容器(蓋をクルクルして開けるタイプ。女の子たちが塗り塗り♡と顔に塗る真似をしていました) ・小さいカバン ・お医者さんごっこ用に注射や聴診器 を置いていました!あまりありすぎると片付けが大変なので、日によって変えていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生たちの好きなキャラクターやアニメ(子どもの職場で受けがいいやつ等)を教えてください! 保育の現場で役立つものや、単純に先生方が好きだというものでも大丈夫です😊 エプロンや靴下、仕事中身につけていて子どもたちに人気なもの(年齢別)もきになります。 よろしくお願いします(*^^*)

絵表示キャラクター幼児

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

202023/03/21

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 やはり、アンパンマンやディズニーは強いですね!靴下やエプロンをつけると、必ず子供たちが反応してくれますよ!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

生活リズムについて 保育園や幼稚園に通う前のお子さんを育てている方 どのくらい、リズムを意識していますか?

生活乳児

ぬーそう

保育士, 保育園

62023/03/19

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子どもが保育園に通う前、私が保育士ということもあったので保育園にあったリズムで生活していました. 保育園に1歳児で入園しましたが、やはりかなり泣きましたが、リズムができていたのでご飯を食べたら自然と眠くなったりして担任の先生にもありがたい!と言われましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では先生の名前は苗字+先生ですか? それとも名前+先生ですか? うちの園は特に決まりはないようで、 苗字+先生がいたり名前+先生がいたりします。 私の苗字は別に普通だし世の中いっぱい居るのですが、 乳児さんだと苗字+先生だと言いづらいかなと思います。実際1.2歳児の子どもたちには 先生〜としか呼ばれません(´∵︎`) ちょっと寂しい… 下の名前は簡単なので名前+先生の方がいいかな〜と。 みなさんはどっち派ですか☺︎?

幼児乳児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72023/03/12

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

名前+先生です⭐️ 結婚はともかく、離婚で苗字が行き来すると保護者に余計な深読みされてしまう。。とかそんな理由だったと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導した後のフォローはどのようにするといいですか? 子どもが友達にいじわるをしてしまった時やおもちゃを投げてしまった時、いけないことをしてしまった時等、注意をするのですが、毎回『これでフォローになってるかな?』と不安になります。年齢別に教えてくださると助かります。

幼児乳児幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/03/19

花束

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

指導した後はいつものニコニコ優しい先生に戻れば大丈夫ではないでしょうか😊 子ども達が先生の顔色を窺うようになってはいけないですもんね💦 未満児の子ども達にはスキンシップを多くとり、以上児の子ども達には頑張りを褒めたり声かけを増やしたりするようにしています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

先週に来年度の人事発表がありました。 今年は幼児クラスを主にみていた短時間パートですが 来年度は完全フリーということになりました。 今までフリーは週5のフルタイムのパートの先生が やっていたようなのですが、なぜか短時間パートの私が… フリーなので毎日違うクラスに入ることもあると 思うのですが、どのようなことに気をつけたらいいでしょうか? またなるべく子どもたちの全員のことを理解したいと思います。そこでこういう風にしたら いいよ!などのアドバイスもあると嬉しいです。(例えば子どもたちのことをノートにまとめるとか?)

新年度幼児乳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102023/03/03

さるみ

保育士, 公立保育園

公立非常勤をしています。 フリーを長くして 今年度も担任(2歳児クラス)をして感じていることです。 子どもたちの把握もうれしいですがそれより クラスのだいたいのタイムスケジュールをしっかり覚えて、担任の動きを見て 担任に言われる前に「〜(例 給食準備)しますね」と言って やってくださる方がかなり助かります。あと、分からない事は適当にせず 担任が忙しそうでも聞いてくださる 先生は安心できます。 担任では無いので 子どもたち全員把握は難しいので乳児 幼児ともに要マークの子どもはしっかり覚えておいた方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私についてです。 今新卒一年目の保育士をしています。 残業は毎日三時間以上です。残業代も出ず、土曜出勤もありますが、振替休日はありません。 人間関係は良くて、優しく声をかけてくれる先生も多くいます。でも私が甘いせいなのか、精神が弱いからか、今まで体調崩したことがないくらい元気だったのが働き始めてから体調不良、涙が急に出てくるなどが多くなりました。 とくに無視されたとか悪口を言われたとかではありません。でも毎日辞めたいしか感じなくてなってしまいました。これは私の甘えでしょうか? どうすれば変われるでしょうか

残業新卒乳児

あおい

保育士, 小規模認可保育園

22023/03/20

y

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 一年目ということで、毎日色々なところに気を使ったりしながら働かれていることと思います。 私も一年目の頃は毎日辞めたいと思っていました。 精神的に不安定になりますよね。 周りの方が優しく声をかけてくれるということはあおいさんの人柄がいいからだと思います。 今のままで十分ですよ。 しんどいことは吐き出したり自分で、発散しながら無理をしないことが1番です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳2ヶ月の女の子です。 偏食が激しく、やっと少しずつ給食も食べ始めたのですか、手づかみで食べることが続いています。コップ飲みも嫌がってしません。 この月齢だとスプーン等も使いコップのみもできることが多いと思うのですが、同じような月齢で同じような状況だった方、その後の変化の過程を教えてください。

給食乳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

42023/03/14

cha_mmy

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お家との連携がまず大切ですね。園だけではなかなか直らないかと思います。 また、偏食が激しい都の事ですと尚更食に対する興味が薄く難しいのかな... ごっこあそびや、スプーンレースなどで興味を持たせるところから始めてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

帝王切開を経験された方、血栓予防のために マッサンジャーなどはやられましたか? 1人目はしたのに、2人目は着圧ソックスのみで…。 他の方はどうかな?と気になりました!

乳児

ぬーそう

保育士, 保育園

12023/03/19

はな

保育士, 公立保育園

3人とも帝王切開ですが、手術後は3回ともマッサージャー着用されてました。ただでさえ線やら管やらでつながれてるので、着圧ソックスのみでも大丈夫ならその方が動きやすそうだなと思ってしまいましたf(^_^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在パートで週3勤務、0歳児クラスを担当している者です。 来年度はフリーとして働くことになったのですが、私自身保育園での勤務を始めてまだ半年ということもあり、子供たちの顔と名前はもちろん、他のクラスのことがほとんどわかりません。 そこで、現在各クラスを受け持つ先生に子供たちのこと(発達障害児、アレルギー児等)やタイムスケジュールなどをあらかじめ確認しておき、ヘルプに入った際に少しでも足手まといにならないようにしたいと考えています。 しかし私の園は全体的に人手不足でどの先生も忙しくしているため、こういった確認作業も他の先生にとってはひと手間になり、私のために時間を割いて頂くのは申し訳ないとも思います。 このような場合、皆さんならどうされますか? 実際ヘルプに入った際に先生からの指示を待ち、流れを覚えていく。子供たちの顔と名前も徐々に覚えるという形で十分なのでしょうか? 上記のような確認作業について「忙しくても聞いてほしい 」「忙しいからやめてほしい」等、ご意見をお伺いしたいです。

保育補助幼児乳児

ちゅんちゅん

保育士, 保育園

82023/03/17

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしなら事前に聞いて欲しいです。 人手不足でいつも忙しいなら、ヘルプに入った時はかなり忙しいはず。 そんな時に質問するよりは、事前に聞いた方がいいと思います。 午睡時のタイミングをねらって各クラスにの先生に聞きに行くのがベストかと思います。 全ての子どもの名前と顔を事前に覚えておく必要は無いかとおもいます。クラスに入りながら徐々にで! 注意する子の名前と顔は知っておくといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ1年目が終わる新人保育士です 毎日残業は平均3時間は超えていると思います。体も心も疲れ切っています。まぁそんなことは良くて、 今まで2歳児クラスを3人で担任していて、来年度も2歳児クラスになりました。 一緒に組む先生たちは性格がキツめの2人です。 周りを見る、先を見る、を意識して来たつもりですが、なかなか出来ない1年目でした。考えすぎてしまう性格なのもあり、大人の目、子どもの目、全てを気にしながら保育してきました。子どもたちが大好きなので、楽しい!と思う日もありましたが、なかなかそうでは無い日も少なくありませんでした。子どもたちがハグしに来り、大好きと伝えてくれたり幸せを感じる一方で、上手くいかない現実とのギャップで苦しみました。気にしすぎな性格、気を使ってしまう、色々な情報が入ってくるとパンクしてしまう要領の悪さ。来年度がとっても怖いです。頑張って見ようとは思っています。皆さんはどうやって保育を学んできましたか?どうやって次へと繋げていきましたか?

乳児2歳児ストレス

あおい

保育士, 小規模認可保育園

122023/03/16

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一年目。。思い出しただけでうなされそうです😱😱 とにかく一度した失敗はもう二度としないよう失敗したことをその都度書き出し、リストにしました。 それを隙間時間にでも見直すだけで意識が変わりました。もちろん同じ失敗もありましたが、もう一度書き出したらもう大丈夫🙆‍♀️でした。 とにかく書き出すことで自分を見つめ直せると思いますし、失敗しなくなることが自信になっていきます。 あとは、仕事なんて全部覚えようとすると空回りしまくってたので 7割は聞き流す、でも3割は確実にモノにする! という気持ちで取り組みました。 上手くいかないこともほとんどのことが気持ち次第で乗り越えれると思います。 キツいこと言われてもいちいち傷付かない、傷付いてる時間でペープサート一つ作れる!という思いでやる方が気持ちも乗りやすいです⭐️

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラス担任の希望調査を今行っています。 来年度で経験5年目になります。 来年度から幼児担任(基本1人担任)として できると思いますか(><)? 1・2年目→A保育園で0歳児担任(正社員) 3年目→0歳児担任だったが、病気のため、後期はフリー(1年間正社員) 4年目→パートとしてフリー。冬から正社員に復帰し、同じくフリー。

私立幼児乳児

らぱん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32021/01/18

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

自分次第だと思います。1人担任は、複数と違い負担もかなり多いと思います。年長なら、なおさら。書類や行事に追われるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園でお別れ会をします。2歳児と退園する子に手作りカードを渡す時と、歌の進行役になりました。当日泣けてしまい頭がまわらなくなりそうなのであらかじめセリフ(?)や流れを考えておこうと思います。カードを渡す時の声掛けや、始める時の導入など何かアドバイスあれば教えていただきたいです!

卒園式小規模保育園乳児

保育士, 保育園

22023/03/14

ゆきらきらぼし

保育士, 保育園

始めるときの導入として、いつも誕生会では「今から何があるかわかる〜?」と聞くことが多いです😂カードを渡すときは、どんなカードなのか全体に見せるのもいいかな?と思います😊なんでみんなで集まって会を開いているのか…を小さい子相手ですが話すのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

靴を履くのを自分でやってもらうのは何歳クラスからですか?

乳児パート2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42023/03/14

さるみ

保育士, 公立保育園

1歳児クラス 後半くらいから自分で履くことを意識付けしていきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは、いつも保育お疲れ様です! 私はのんびりした性格で、オムツ替えや検温など取り組んでいるときに他の担任の先生が来て手伝ってくれることが多いです。すごくありがたいし助け合える複数担任の良さも感じつつ、やっぱりもっと効率よく素早く動けたらなと思ってしまいます。 もちろんわざとゆっくりやっているわけではなく、焦ればミスも増えるしで、、、 他の先生にここあ先生がいると和むと言ってもらえたり、子どもの安全基地にはなれているのかなと思います。そういう自分の良さは残しつつ、もっと効率的に動けるようになりたいです。読んで何か感じたことやアドバイスなどもらえたら嬉しいです。

乳児正社員担任

ここあ

保育士, 保育園

132023/03/11

ぬーそう

保育士, 保育園

穏やかな雰囲気の先生がクラスにいるのは和みますよね^_^ いつかは1人担任になることもあると思うと、効率はかなり大事になってくると思います。 急ぐよりも、効率よくやることが大切かと思います。 おむつ替えなどだと、呼んでもなかなか来ない子は最初から呼びつつ、すぐ変えられる子を変えながら、くるのを待ち中盤ではスムーズに変えられるようにする。 検温などは測り終わる前に次の子を呼び、隣に座るよう促すなど…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から2歳児担任です。 2歳児クラスの為に新しい玩具増やしていいよと園長に言われているのですが2歳児クラスで人気なオススメな玩具あったら沢山教えて欲しいです🥺

新年度乳児2歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/03/13

さるみ

保育士, 公立保育園

レゴ、プラレール(BRIOもよくあそぶ)、トミカ… ままごとコーナーだと 薄手のダンボールで作った ケータイ、R1のボトルで作ったジュース… 30ピース、20ピース、簡単なパズル ですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

今でも発熱したらpcr検査を行ってもらいますか? 来週卒園式を控えているのですが、ここ最近発熱で早帰りをする子が増えてきました( ;_; ) インフルも少なからず流行っています… なるべく病院を受診してpcrやインフルの検査を してもらうよう声かけはしていますが今一つ。 みなさんの園ではどうでしょうか? もうマスクつけるもつけないも 個人で決められるようになるし検査は必要ないのかな とも思いますが、やはり集団生活なので検査は必要かなとも思ったり、、、

幼児乳児コロナ

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/03/09

y

幼稚園教諭, 幼稚園

PCRは病院の先生も絶対しなくてはならないと言った感じではなく、親が希望するならと言った感じです💦 コロナにしても風邪にしても出す薬は同じだからと、、💦 でも、インフルエンザが流行る時期は検査はしてほしいですよね💦

回答をもっと見る

遊び

1歳の保育室で、子どもたちが常に遊べるおもちゃとして何を置いていますか? ネフスピールやディグノなど教えてください。

保育室乳児1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/03/12

ゆきらきらぼし

保育士, 保育園

レゴブロックは大変人気ですね。特に車は取り合いで毎日おおごとです(笑)あとは壁がマグネット式になっているので、マグフォーマーは常に置いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務園が2歳までの小規模から、大規模園に変わることになりました。ちなみに派遣パートなんですが、乳児クラス固定で一つのクラスの補助として働くか、乳児から幼児までのフリーで働くか選べるようなんですが、みなさんだったらどっちがいいですか? 私は毎日同じ人と働くのが、良い人ならいいんですけどそうでなければしんどいので、フリーを希望しようとおもってるんですが、参考程度に教えてください。 ただ乳児のが合うかなーとは思うんですけど、乳児クラスフリーの選択肢はないようでした。

幼児乳児パート

ねこバス

保育士, 認可保育園

102023/03/09

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私なら、毎日同じクラスに入れたほうがそのクラスの流れややり方に慣れるし、子供達との信頼関係もあるしそちらの方がいいかなぁと思います。 しかし,以前乳児から幼児までのフリーをしていましたが、どこでもいつでも入ることができてかなり重宝されていました笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前からここで質問させてもらってます。。。GWに入り、少しでも気が休まるかなーと思ったら全く休まりません。むしろその人の事が頭に浮かんでしんどくてしんどくて😭吐き出すところもなくここにいつも書き込んでしまいます。。。先日も長文のLINEが来まして、先生が悪口言ってた人に結局あなたも似てるよとか、勉強不足とか、自分の案に成長発達に続く育ちが見えてないとか、視野ばかり広げて子供と私を見ていないと言われ、、、もはやこれってパワハラじゃね?と思いながら次の日は普通に挨拶。そして自分を押し殺して演じて保育。本間に辛いです。

乳児ストレス担任

たいよう

保育士, 公立保育園

122022/04/29

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

複数担任は合わない人だとキツイですよね。 私は昔私にだけキツく当たる上司に出会いました。同じことをしていても同期は怒られない。 途中から開き直って、 あー、今日は機嫌悪いなぁー。 旦那さんとうまく行かなくて、私に当たってるのか?? 家で忙しくて大変なんだなぁー と思うようにしました。そしたら、気持ちが楽になりました。 そして、数ヶ月が経った時、次年度の継続希望を聞かれ、退職と答えた時に他の先輩に呼ばれ、励まされたのですが、みんなその上司のことを同じく苦手と思ってたことがわかり、もっと助けられ、辛い時は周りにぐちれるようになりました。 アドバイスにはなってませんが、 辛い時は引き出してください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度のクラス担任が発表されました。まだ2月になったばかりなのに早いなと思いつつ、来年度に向けての心構えや準備の時間があるのはいいなと思いました。以前勤めていた園は4月1日に発表だったので、心構えもなく新年度が始まっていたので。 みなさんの園はどのタイミングで来年度について知らされますか?

幼児乳児幼稚園教諭

ミー

保育士, 小規模認可保育園

52022/02/01

ryoryo

保育士, 認可外保育園

2月中に発表は早いですね! 早いうちから体制が整えられるのは良いですね。 今の園は小規模なので担任がないのですが、前に勤めていた園では3月なかばに発表でした。そこからクラスの準備などに取り掛かってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児の小規模保育園で働いているのですが、噛みつき、引っ掻きなどで怪我をさせてしまうことが何度か起きています。保護者にはその都度状況を説明して今後も気をつけることを伝え謝罪しているのですが、中には嫌な顔をされる保護者の方もいます。 仕方のないことだと思いますが、保護者の方にけがなど伝える際に気を付けていることなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

乳児保護者2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/01/26

cha_mmy

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育の仕事をしています。なので、怪我に対してはたいしたものじゃなければ気にしないようにと思ってました。しかし、子どもを保育園に預けている中で4回ほど噛みつかれ、ちょっとした指先の傷から腕のかさぶたと、エスカレートしていった感じになり、4回目は服の腕の部分に小さな穴が空いてました。毎回大丈夫ですーと言ってましたが、それは正直ないわと思いました。 そして、園の対応もですが、相手の親御さんに一言すいませんと言われたらそれで気が済んだのですが、園の中のことは園の責任という方針なのか、相手に伝わっていなかったようで、会った時も普通に挨拶されて、それがモヤッとしました。 園で今後の対応はもちろんですが、やってしまった方の親御さんにもちゃんと説明し、怪我をさせたのであれば一声かけていただけますか?と声をかけるのも必要なのでは?と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夏頃から精神的に仕事がしんどくなり、心療内科に初めて受診したところ、自律神経失調症と診断されました。 しかし、休職はしないと決めて真面目に働いてきましたが、それでも主任の態度は冷たく、主任と仲の良いおばさんパートまでも挨拶を無視するようになりました。 気にしない。お金の為に働いてるんだから。と割り切って、明るい態度で仕事し、私からは挨拶もちゃんとしてきましたが…ついに気持ちに限界が来ちゃいました。 先週も月火と欠勤し、今日もまた身体が動かず、欠勤してしまいました。 心療内科にも行かなきゃと思っても、それさえもしんどくて家から出られない状態です… 母からは「さっさと退職したほうがいいよ、もう保育士辞めて違う仕事してみたら?世界が変わるかもよ」と言われましたが、子どものことは大好きなので続けたい気持ちはあります。 でも、正直また人間関係に悩まされたらどうしようという不安があって、転職するのも怖いです… 今勤めている保育園も、今年の4月に正社員で入社したばかりなんです。 もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 真面目に仕事しているのがバカバカしい… 疲れちゃいました。

主任乳児転職

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

152021/11/01

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

虹さん、私も同じような経験があり とても、心配です。 前のご質問を見せていたたいた時に 私が勤めていた園とそっくりと思いました。 虐待といってもいい、ひどい保育 人間関係も辛いですね。 虹さんは、休職せず、 とても頑張っていらっしゃいます。 ても、心はひどく傷ついて、身体も動かなくなってきてしまったんですね。 今は環境調整が虹さんの将来にとって大切なのではと思います。 少し離れて、心身休む時間が必要かも。 私も年度末まで、 辞めない、休まない、頑張っていたら、 重度のうつになってしまいました。 服薬もし、仕事を辞めて、ゆったりと時間を過ごすうちにいろんなものが見え、いろんなことを感じ、考えました。 辛い経験も今の私には大きな糧になりました。 この先のことは、今心配しなくてもいいのではないですか。 今の虹さんが虹さんらしく笑って過ごせるようになってから考えても。 虹さん、ご自分を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもから言われて 嬉しかった言葉ありますか?? 私は0歳児で担任をしていた子どもが 1歳児でクラスが離れたのですが、 毎朝うちのクラスを覗きにきて 「ママ先生~」と 手を振ってくれていたのが嬉しかったです。 保育園のママと思っているらしく ママ先生と呼んでくれていました。

乳児0歳児1歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82021/03/16

うさはな

その他の職種, その他の職場

私は高校生で今放課後デイサービスに通っています。私が言われて嬉しかった事は3歳のお友達にママと言われて嬉しかったです。私は自分の中でお母さんみたいに優しいんだなぁと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

○下着を着せない (1年中・冬、モコモコだけど風通しのよさそうな生地のものでも直着せ) ○朝ごはん?夜ごはん?の食べこぼしのまま登園 (米粒だらけ・味噌汁やスープで濡れたまま) ○連絡帳の記入一切なし ○配布された手紙を抜かない・読まない ○毎日の持ち物が汚い (洗濯していない・飼い猫のゲロがついてることも) ○家でごはんを食べていないことが多い (おやつや給食のがっつきがすごい日が多い) ○身体は小柄・軽い ○保育園で借りた物を私物化する ○開園から閉園近くまで預けている お母さんは夜の仕事もやっているようで、朝登園時に酒臭いことがあります。 シングルですが父親も同居中らしい‥。 10代で産んでいます。 市役所もマーク済みでよく園に電話がかかってきます。 ネグレクトに相当するのでは?と園内でも話題になっています。 同じようなお子さんや保護者の方は園にいますか? どのような対応、ケアを行っていますか?

市役所保護者のつながり虐待

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22023/03/08

こぷた

保育士, 学童保育

あんさん、それは心配ですね。 悲しい気持ちになりますが、同じ様なお子さんがほぼ毎年いらっしゃって、通告に繋がるケースもあります。 お書きになっているお子さんは自治体もマーク済みということは、今後児相や子家センの支援が入っていくと思います。 上記の施設の職員さんからお話を聞くと「我々は家庭からしたら"敵"にもなり得るので、保育所が保護者にとって気持ちを打ち明けられる様な、愚痴をこぼせる様な関係を築いて緩衝材になってくれると非常に助かる」と言われます。 コミュニケーションが希薄なご家庭なことが往々にして多いので、なかなか難しいですけどね…。 お子さんを取り巻く状況が少しでも早く改善されますよう。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

昨日幼稚園の人事発表があり、来年度は年長児の加配になりました。 今年度は別の先生が加配についていて、相性も良さそうだったのでそのまま年長もその先生が引き継ぐと思っていたので、おどろきました。 その先生(どの子どもに対しても厳しい対応をするタイプ)は私とは保育感が違うと感じていたので、いきなり対応する先生が変わるとその子どもも戸惑ってしまわないかと思っています。 また、「去年は出来ていたのに」とか「去年は落ち着いていたのに」など比較されそうで不安です。 加配の担当は子どもとの相性が良さそうでも、毎年変わった方がいいんでしょうか? みなさんのところはどうですか?

特別支援加配新年度5歳児

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72023/03/30

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

その子の担当医次第だと思います。 1人の加配でじっくり見ていった方が育つ子もいれば、 色々な保育士と関わることが育ちにつながる子もいるのかなあ。。と。 診断書を出した医師の判断も関わってくるので難しいところですよね😅😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

・退職、産休による人員不足 ・子どもが減ったことによる経営悪化 の結果とうとう通常番が無くなり、4月から毎日早番か遅番というシフト表が配布されました。 シフト以外にも ・毎日残業2〜3時間が普通 ・残業代ほぼ無し(月に3000円分くらいは申請すれば出る) という保育園あるあるなブラック具合。 3年前入った時、週2、3日間は通常番だったのでここ数年で更にブラック化したように思います。 園長は完全に経営者目線なので、子どもを人質にとればストライキも起こせないだろうとタカをくくっているようで……正直このまま労働環境が悪くなり続けるなら見切りをつけてやめてもいいかなと思い始めています。 他園の先生方、どう思われますか?

残業退職

3年目

保育士, 保育園

32023/03/30

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!かなり厳しいシフトですね、 正直保育園はどこも人手不足なので新しい職場を見てみる方がいいと思います。 体を壊してからでは遅いので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐイースターの季節ですが、イースターに関する遊びで、みんなで取り組めそうなものはありますか?イースター探しやエッグづくりをしたいのですが、小学生向けのものと、幼児向けのものでそれぞれ設定の工夫など参考にさせて頂きたいです!

学生幼児遊び

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

12023/03/30

あお

保育士, 認可保育園

イースターエッグ作りを行った時、幼児クラスはシールを貼ってたまごを可愛くしました。 小学生クラスでは、マジックで模様を描きました。 イースターエッグをお花紙で包んだあと、画用紙で作ったかごに入れるのですが、そのかごを ・小学生は手作り ・幼児クラスでは模様を描く とかでもいいのかな?と思います。 ご参考までに…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感子どもたちとの絆が深まったと思う成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思うその他(コメントで教えて下さい)

21票・2023/04/07

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

195票・2023/04/06

3月ボーナスある3月ボーナスはなしボーナスはもともとないよその他(コメントで教えて下さい)

221票・2023/04/05

あり、条件よくなったあり、特に変わらずあるけど、辞めたなし、スムーズに辞めた辞めると言ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

243票・2023/04/04

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.