乳児」のお悩み相談

乳児」に関するお悩み相談が現在1256件。たくさんの保育士たちと「乳児」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「乳児」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?

乳児0歳児

ほっぷ

保育士, 認可保育園

62025/06/30

マメ

保育士, 公立保育園

ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児の保育に入る際、夏はエプロンを着用しなくていいというルールがあるのですが、皆さんの園はどうですか?確かに暑いですが、衛生面を考えると…何度も着替えをするよりエプロンの方が楽だなと思うのですが。

乳児保育士

Cotty

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22025/06/17

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 「着用しなくていい」というルールならば、着用してもいいと思うので、気になるようでしたら着用したほうが安心して保育できますね(^^) うちの園では、エプロンは指定のものがありますが、指定のものであれば詳しい規定はありません。 衛生面では、エプロンのほうが楽そうですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

異動前の園では、子ども主体で一斉保育は辞めようという方針でした。 私もその方針に惹かれて転職しました。 ですが、育休明けで今年から異動願いを出し家から近い園へ。とても良い園だと聞いており、期待を胸に異動。 すると、驚くほど一斉保育でした。 例えば園長、主任はあれこれが心配と予測保育を理由に 給食は食中毒が心配だからと0.1歳から一斉ですその方針が腑に落ちません。 まだ一対一での対応が必要な0歳でさえもです。 1歳の食事の様子も介助に入る事もあるのですがカオスです…。 私は今まで乳児を担任することが多かったためある程度、自分の中で理想の保育像があり葛藤しているといったところです。 幸い私は基本0歳のフリーで稀に1歳や他クラスに手伝いに行くことがあります。 だから、クラス担任の話を聞くと引っ掛かることが沢山…。 伝えたいけど、どのように伝えようか。 何が正解なのか。 モヤモヤが募るばかりです…。 同じような方みえませんか〜泣

一斉保育乳児保育給食

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

62025/06/10

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

私も4月から会社辞令の異動し勤務しておりますが同じ系列とは思えないほど保育観や保育環境が合わずいろいろ突っ込みたいことばかりです。 園長や地域柄によって違うことはあると思いますが同じ系列なら同じようなピジョンでやってほしいと思ったりもしつつ園のやり方に従わないとだよなと黙っていますが疑問を感じている先生は何人かいるようです。 系列園が掲げている方針とずれてると思うことがたくさんでやりづらくてどうしたもんかなと思ってます

回答をもっと見る

「乳児」で新着のお悩み相談

1-30/1256件
保育・お仕事

私の働く園で今年妊娠した人たちは、みんな初期には休みを取らず働いていました。(つわりで給食が食べられないのでお弁当持参にする人はいました)その中で乳児複数担任とはいえ担任の私が妊娠し、園長の「困るなぁ」という発言…休めない!と思うほどに無理をしてしまい、ついにしばらく休むよう医師から指示が出てしまいました。休んでいるうちに段々こんな体調で仕事をするなんてとんでもない…保育士の代わりは居るけれど、我が子の母の代わりは居ないのだと思うようになってきました。 みなさんの園は、3人以上妊婦が被ったことはありますか?園長はどのような対応でしたか?

認定こども園乳児幼稚園教諭

たんにん

保育士, 認可保育園

42025/08/14

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私の保育園でも、育休取得が4人重なったり、妊娠期間が2-3人重なることはありました。 その当時の1人が私でもあります。 未婚の先輩保育士さんなんかは、本人がいないところであまり良くなく言っていることはありましたが、 すでにままさんであったり、これから妊娠を考えている先生や園長先生なんかはウェルカム、みんな順番にそうゆう時が来るよ!と言った感じで、よくしてくれていました! あまりつわりがひどいと、診断書なども出ると思いますので無理なく休まれても良いのでは、と思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんのお子さんや、通われているお子さんの 朝ごはんはどんなメニューが多いですか? パンを齧りながらくる子もいますが💦 朝は時間がないことも多く、でも 栄養が取れたら嬉しいと思いますよね!

給食乳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/08/14

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

おにぎり派、パン派それぞれいますね!中には起きるのが遅いから、食べないという子も、、、保育園、幼稚園で給食があるから大丈夫と思っている保護者さんも多いみたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツのサブスクを導入している保育園の方いらっしゃいますか? 導入までにスタッフへの説明や、保護者の同意はどのような手順で行いましたか? いざ始めてみたら大変だったとか、「めちゃくちゃ楽!オススメ!」等の感想も教えて貰えると嬉しいです。

乳児保護者保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

52025/08/05

tanahara

今年から導入しました。 一歳児のみです。 二歳児は今年のみになってしまうため導入していません。 個人的にはオムツの保管場所が大変かなと思います。どさっと届いて収納場所があれば便利かな? でも、オムツ忘れてレンタルになることくらいでそんなに負担もないし誰がなんのサイズか考えずに個人のカゴから出すので正直サブスクじゃない方が楽かなと。 サブスクだと、サイズが変わったことを把握したり、発注しないといけないので家庭の負担が減らせるけど、職員的には大変な気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

白米が苦手な子がいます。 麺類やおかずはよく食べます! 白米が苦手な子へどのような工夫をしていますか? 2歳児です。

乳児2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/08/11

まる

保育士, 小規模認可保育園

私の勤務先は白米とおかず(それでもだめならお汁ご飯も)を混ぜていい方針なため、前半あまり白米に手をつけていなければ盛り上げて食べてみてもらい、それでも進まない場合は「お肉と混ぜて食べてみる?美味しいと思うよ」と誘ってみたりします。 乳児さんのうちはいろんな食材を食べてみような考えの園なので、混ぜて食べるならそうしています。 後は単純にですが、白米の量を減らして視覚的にプレッシャーを与えない対策を取ったお子さんもいます。完食はしませんが少しは食べてくれました。 試行錯誤ですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

同業の友人と話した際に午睡について思ったことです。 午睡時間前に導入のように絵本を読んだり、オルゴール系の音楽を流したり、部屋の電気の明るさを調整する保育園がそれぞれあると思いますが、これはやってて効果がある、監査でこのようにしてくださいと言われた、などの共有をしていただける方がいましたらぜひ教えてください。

保育室睡眠乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

72025/08/06

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

行事・出し物

季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。

行事乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

42025/08/05

ひなた

保育士, 認可保育園

保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮

回答をもっと見る

遊び

乳児クラスや幼児クラスで人気の簡単に作ることのできる折り紙は何かありますか? いろいろな折り紙を折ってみたいなと思い、まず簡単にできるものはないかなと思い質問させていただきました。

壁面幼児制作

マリア

その他の職種, その他の職場

102025/08/08

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

車🚗 1. 四角い紙を横半分に折る。 2. 左右を少し内側に折って、車の形にする。 3. 下の角を少し折って、角を丸くする。 4. タイヤを描いたり貼ったりして完成! 「ぶーんって走るよ〜!」「バスかな?パトカーかな?」と声かけすると喜びます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の出し物は1.2歳で変えていますか? または同じですか? 同じ場合、どのような内容でどのような変化や配慮をしているか教えてください! 毎年同じにしていましたが、乳児なので月齢差があるためどうしようかと話しています。

運動会乳児

tanahara

12025/08/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

1.2歳児では内容は変えています。 また、毎年違います! 1.2歳児では、体の発達がずいぶん違います。 クラスの中でも月齢差を考慮し、一番月齢下の子に合わせたような内容にしております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の運動会の参加方法はどのようになっていますか? うちは自由参加です。 乳児の競技のみ2.3番目には終わるようになっていて、終わり次第景品を配って自由解散にしています。 兄弟がいる人はその後も幼児の競技参加で残っています。

運動会乳児

tanahara

12025/08/08

sa...

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

はじめまして。 私の園ではコロナ禍以降、 乳児(0〜2歳児)と 幼児(3〜5歳児)で、 1部2部に分けて行います。 また、乳児クラスは遊戯室を使用し 各クラスそれぞれに 親子演技(ふれあい遊び)1つ と 競技1つ(1歳児・2歳児)の 構成となっております。 コロナ禍の密集を防ぐために 2部制を導入したのですが、 今後も熱中症予防の観点から、 屋内(遊戯室)での開催になる方向で進めています。 毎年の時間帯としましては、 乳児が朝の時間帯 (8時過ぎ頃〜約1時間程度で全て終了) 幼児が9時半〜10時頃から 開催しています。 保育園型子ども園の場合、 保護者の方が午後から お仕事に向かわれる家庭もある為、 運動会後に帰宅or 保育室で給食を食べて通常通り16時以降の降園 の 2パターンで事前におたよりを配布して、人数確認を行い、 片付け担当・保育担当の 当日の分担なども会議で話し合って 役割を決めています。 また、栄養士さんにも連絡し、 給食とおやつの準備等を してもらっています。 兄姉の演技で残る乳児に対しても、 保護者の方がゆっくりと 一人ひとりを応援できるよう、 乳児の部終了後に 保育室でお預かりをしています。 当日はパートの先生 (早朝・延長も含めて) できる限り全員出勤して頂き、 保育者の数をフルにして対応して みんな汗だく…になりながらも、 子ども達の姿に感動したり、 可愛らしさにほっこりしたりと、 園全体で行事を楽しむ!をモットーに取り組んでいます。 園の子ども達の人数や 開催時期(暑さなど)によっても 変わってくるかと思うので、 難しいですよね…。 子ども達・保護者の方・職員の それぞれの観点から、 全員が満足できるバランスをはかって 素敵な1日となりますことを、 お祈りしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士パートです。 専属クラスは1歳児なのですが 現在、人手不足により毎日違うクラスのヘルプに行ってる状態です。職場の雰囲気は良く担任の先生方もとても親切な方が多いのですが...それでもやはり気疲れもしますし、子ども達との信頼関係や担任の先生が気を付けている事などを察し、子供達への言葉掛けだったり、立ち回りを気を遣い一日ものすごく疲れてしまいます。 仕事だから仕方ないと割り切ってはいるが 少し孤独も感じたり...。 同じパートでフリーの先生方はどうでしょうか。 お話し聞きたいです。そして、担任を持っている先生が見ていらっしゃったら、フリーの先生はどう動いてくれたら助かりますか?嬉しいですか?

幼児乳児パート

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

32025/08/07

ぽんた

保育士, 保育園

パートのフリーです。 1日、2〜3クラス回ることもあります。30分だけ、このクラス。。。と言うことも。。 週3日勤務なので、子どもの状況、クラスの状況も目まぐるしく変わっています。 入るたびに、状況が違うので、特に1、2歳児は入る時に噛みつきありますか?など尋ねています。 めちゃくちゃ気を遣いますよね。 0歳児なんて、人見知りされるし。。 でも、私は担任よりフリーの方が好きです!担任が動きやすいように察して動くようにしています。 担任が、これから何をするかを考えて、その補助をすると言う感じです。 今からミルクの時間なら、排泄をしたり、ミルクを作ったり、飲み終わったら哺乳瓶を片付けたり。そうすると、担任は、子供につきっきりでゲップさせたりそのまま寝かしつけたりできるので! 視野を広げて、そう言うのを察しできるようにして楽しんでいます。

回答をもっと見る

遊び

日々、暑い日が続いていますね…。 暑すぎるとプールも難しいため、未満児でも楽しめる体を動かす系の室内遊びのアイディアを教えていただけると嬉しいです。

部屋遊び乳児遊び

ひー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/08/04

ちゃむ

保育士, 保育園

分かります、、 この暑さで水遊びもしんどいですよね、、😭 うちは体動かす系の遊びになるかは分かりませんが、エビカニクスやおばけのばけちゃま、からだ☆ダンダン等体操系を取り入れています! それか新聞遊び、GYM(体育館のような所)でJPクッションやトンネル等だしてます! 室内遊びに当てはまるか分かりませんが、、😖

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在 幼稚園に勤務しており、転職活動中です。 この夏休み中にいくつかの園に見学に行かせていただく予定です。 候補に挙げている保育園やこども園は、人手にゆとりがあって保育者ものびのび活動していたり、担任1人で良いところをあえて2人おいていたりと職場環境が良さそうだなと思っています! とても気になってはいるものの、私が幼稚園教諭としての経験しかないことが少し引っかかっています。 もちろん学生時代には乳児についても学んできましたが、担任できるほどの知識があるかといったら自信がありません💦 幼稚園から保育園に転職された方は、働きながら知識を深めていかれたのでしょうか? アドバイスなどあればぜひお聞きしたいです!

認定こども園乳児転職

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52025/08/03

ぽんた

保育士, 保育園

幼稚園から保育園に転職しました。 幼稚園は、1人担任でしたか?? 保育園は、職員の人数が多い分、行事などの仕事も分担され、幼稚園での仕事量の10分の1くらいに感じました。 保育士を続けていると、元幼稚園教諭の人は分かります!フットワークが軽い!その分幼稚園って大変だったんだなーとつくづく感じます。 乳児については、経験あるのみです! 幼稚園の規模にもよりますが、視野は広くなっているかと思います。周りをよく見て、聞いて行動すれば大丈夫です! 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

金曜日、久しぶりに噛みつきが起こりました。(1歳児クラスです。) もちろん担任の私が噛みやすい子の近くに補助の先生がいないことに気づかず、近くに先生を付けていない状態にしてしまってたことが悪いので、保護者にしっかり謝罪します。(金曜日は半休だったので、その日の謝罪はほかの先生にお願いしました。) 土曜日に出勤すると、先輩に「主任が『加害側の保護者に何も言ってないの?』って言ってたよ」と言われました。 もちろん、続けば伝えるつもりです。しかし、今回は3週間ぶりの噛み付きで、今までも3、4回伝えています。その時にその保護者がかなり申し訳なさそうにしていたことを考えると、毎回毎回伝える必要は無いと判断してしまいました。 その保護者の責任というより、園で起こったことは私の責任だと思うので、余計に…。 被害側が、加害側が何も知らないと知ったらびっくりするよねと指導を受けたことはありますが、あまりにも多いので…💦正直どうしたら最善だったのか分からなくて。自己嫌悪です😔 ほかの園では、毎回加害側の保護者にも伝えているのかどうか、聞きたくなりました。 参考までに、良ければ教えてください。

乳児保護者1歳児

推し活で生きてる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

噛むことが続く、加害側と被害側のお迎え時間などが同じくらいの場合のみ加害側からの声かけをお願いします。

回答をもっと見る

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

62025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

健康・美容

乳児を担任していた時の事なのですが、よく腰痛に悩まされていました。ぎっくり腰にはならなかったのですが、整形外科を受診したり整体にいって何とか過ごしていました。 今は親の介護の為保育はしていないのですが、 整形外科の先生のアドバイスにあった よく歩くは腰痛対策になると実感しております。 皆さんの腰痛対策を教えて下さいませ。

乳児担任

kurokitei

保育士, 託児所

32024/11/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

慢性腰痛です。 整骨院に週1で行ってた時期もありましたが一過性なので行くのをやめました。 ヨガに行っていた時期もありますが今はジムへ行って筋力をつけるようにしています。 あと、体重を増やさないようにする。身体を年中冷やさないように気をつけてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から、法人園に入職しました。 カリキュラムや対応の仕方などかなり細かく決まっており、公立園との違いをかなり感じてます。 覚えることが多くてパンクしそうです…保育士の名札もエプロンについてないため、名前も覚えられない中、乳児クラスに入ることになって全然コミュニケーションが取れない…すこしずつ覚えていこうとは思いますが、なぜ名札をつけないのか…向こうは私のこと呼んでくれるけれど私は一貫して「せんせい」呼び… アーーー疲れた!最初はこんな感じか…早く慣れたい

乳児保育内容正社員

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/08/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

初めての職場は緊張しますよね…お疲れ様でした。 私は公立園でずっと非正規で働いてますが 職員が名札を毎日付ける 自治体は今の自治体ともう1つだけであとは名札無しでした。名札が無いのが通常の認識です。

回答をもっと見る

遊び

0.1歳児の乳児さん向けに、手作り玩具を作る予定です。簡単に素材が集められて、作れるものだと、マラカス(中にビーズを入れて)など浮かびますが、他にはどのようなものがあるでしょうか。実際に作って人気だったものなどあれば教えて頂きたいです。

手作りおもちゃ乳児1歳児

Mio

その他の職種, その他の職場

42025/07/31

るい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

お疲れ様です! ホースとペットボトルを繋げて、その中に水と洗濯糊、スパンコールを入れて水のアーチを作ると0歳児に人気でした。 調味料入れ(丸い穴が開いたもの)にホースを短く切ったものを入れるポットン落としは1歳児で人気でした。 手作り玩具は大変かと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

基本的なマナーを教えるのは何歳からが良いでしょうか? (例:食べ物をわざとこぼすのはダメ、人のおもちゃを取ったらダメ、大人でも殴らない、など) 小さすぎると、言っても理解ができない為、2歳ごろからがいいとの意見を聞きましたが、 私は0歳の最初からダメだと言い続ける派で、実際にそうしていると、2歳まででもなんとなく理解出来ている事が多いです。 また、2歳からだと、今まで許されていた事が急に怒られてパニックになりそう、既に習慣化されて辞めるのが難しそう、反抗期に突入しているので素直に聞けなさそう、などの懸念もあります。 みなさんはどのようにされていますか?

言葉かけ乳児2歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/29

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わたしも理由はわからないにしても良い悪いは小さいうちから伝えるべきだと思います。 理解できるようになり、頭の中の点と点が繋がるようになる日が来るはずです。 保育でも子育てでも同じようにそうあるべきだとわたしは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々猛暑が続き、外で水遊びすら出来ない状況です💦 同じ状況の園の方、どのように工夫して保育をしていますか?

幼児乳児保育内容

なのは

保育士, 認可保育園

32025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

ほんっと暑すぎますよね!!! 私の園では、屋根を作ってプール遊びを短時間したり、10分だけ朝の涼しい時間に外遊びをしたりしています。 廊下に扇風機を設置して、いつもと違う環境で遊び場をつくったりしています。

回答をもっと見る

愚痴

午睡の時のトントンがだめになった。園長からトントンが子どもたちにとったら早く寝なさいというふうになってしまって虐待と言われたけど、トントンが好きで落ち着いて寝れる子もいるし、して欲しくないと言われたらやらないし子供の思いを受け止めてるのにそう言われるとマジでしんどい。ほんとに最近虐待が大げさすぎて泣けてくる。保育士やめたくなる。

虐待睡眠乳児

はら

保育士, 乳児院

12025/07/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

トントンもやり方のように思います。 音が出るくらい 強めにするのはどうか…と思いますが音が出ない程度、軽めにトントンはしてあげて良いと思いますがね。 私も昔、寝かし方について止めて!と言われたことがあります。顔を触って寝かすのは癖になるという言い分でした。意味わからん😂と思いましたね。 顔って ココをマッサージしたら 脳が落ち着く、鼻づまりが楽になる、とか色々あるので寝にくい子どもは顔マッサージをすると寝やすかったりするので 当時 こっそり 顔マッサージをして寝かしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日面接に行った園から、採用のお知らせがきました✨ 8月から保育士に復職します!! 1年半ぶりの保育士。 楽しみながら、続けて行けたらいいな〜!

面接幼児乳児

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/07/08
保育・お仕事

0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?

睡眠乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

32025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒天遊びを保育でされた方いらっしゃいますか? 乳児で取り入れたいと考えています✨ 導入を教えていただけたらと思います!

乳児保育内容遊び

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22025/07/24

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

去年2歳児の担任の先生が、寒天遊びを取り入れていました。最初に出来上がった物を見せて、スプーンや手で楽しそうに遊ぶ様子を見せてから子どもたちにもやってみるー!?と聞いていた気がします✨ 導入の答えになっているかわかりませんが、子どもたちに人気な遊びでしたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日の保育、おつかれさまです。 最近気温が高い日が多く、水遊びやプール遊びをどうされているのか気になりました。 私が前に勤めていた園では外の気温を測るものがあるのですが、それで熱中症警戒アラートがなると水遊びやプール遊びができず、あまり回数ができないことが多かったです。 みなさんの園はどうですか??

水遊び幼児乳児

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

22025/07/24

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 うちの園は少規模なので、35度以上の天気の時は、室内のホールでクラスごとに時間を区切ってやっています☺️ 少規模が初めてなので、室内で〜?!と驚きました😳 大きい園では難しいですよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格だけでも新生児期から関われる職場で働きたいと考えています。 どのような職場がありますか? また働いてる!って方いますか?𖧷 ⁺.

乳児0歳児保育士

ぽぽ

22025/07/19

ひな

保育士, 認可外保育園

私はまだ働いたことはないのですが、友だちが保育士資格で産婦人科の「院内保育」や「病児・病後児保育室」で新生児と関わるお仕事をしていました👶✨ 特に産後ケア施設や母子支援施設などでは、保育士さんが赤ちゃんのお世話をサポートすることもあるようです! 保育園でも0歳児クラスに入れると、生後すぐの赤ちゃんと関わる機会がありますが、やはり月齢の高い子が多い印象です。 地域によって求人状況は違うかもしれませんが、「産後ケア」「院内保育」「助産院 保育士」などのキーワードで調べると、見つかるかもしれません😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうなんだろうか。 若手保育士。。。私は色々知っているし、経験している!と自信満々でいるやつ。 自信を持つことは良いことだとしても、それが絶対とは限らないし、ネットで知ったことや聞いたことをまるで自分が経験したことのように「こうなんですよ!」と先輩にも言い放つやつ。 私は〇〇区以外の保育園制覇した(勤めた事を言っている)し、一般の仕事もした!と豪語する人がいる。それが?と思うのは私だけだろうか。 30で、10数か所仕事しているとなると、3か月や半年で変えていることになる。 役職者をしていた時に、面談をする中で履歴書を見た時にあまりにも転々としていると、この人何か問題あるのかなと良い印象にはならない。本当に問題職員だった😅 考え方もあると思うけど、今は転々とするのは普通なのかな🤔 色々な勤務場所を経験してい良いところを身に付けられるのは良いと思うけど、前職場の悪口をいつも言うし、勤めてもいない、他人が勤めていた所を知っているかのように文句を言うので信用ならん。 前代未聞人に出会い、勉強させてもらってます

乳児担任保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

72025/07/20

ぽんた

保育士, 保育園

いますよね、口にすると恥ずかしい話なのに、自身過剰な方。。 挫折を知らないというか、いつか痛い目に合いますよね。 「保育園制覇した!」と言う言葉にびっくりですよね。きいてみたいです、制覇してどうするの?何が良いの?と。。。 逆に、続けることはできない、一つの園のやり方を自分の物にすることができないですよね。 「色んな経験をして良い」というのは、雇ってくれた側が、その人の中身を見て本当に有能で、すごい!と言う意味で言うか、本当は隠したい話だけど、可哀想だから、色んな所で経験してますねーと言うかですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏祭りありますか? うちの園では乳児飲みあります! おすすめの盆踊り曲を教えてください!

夏祭りピアノ乳児

tanahara

22025/07/20

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します🙇🏻‍♀️՞夕涼み会(夏祭り)あります✨私の園では乳児は小規模でやって、幼児は保護者参加ありで分けてました!そして、ド定番ですが「アンパンマン音頭」はみんな好きだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児と1歳児の保育室は隣同士。 当方は0歳の補助。1歳児を手伝いに行くことがよくあります。 水遊びや泥遊びの関係で、1歳児が0歳の保育室で着替えてから1歳の保育室に行くことも。 その際の環境設定や保育士の動き、また活動内容が共有されていない事が多々あります。 臨機応変に対応したらいいような雰囲気があり、計画性の無さに嫌気がさします。 私は0歳の補助に入ることが多いのですが、この場合1歳児の主の先生から共有があるべきだと思うのですが思い違いでしょうか。 気付いたのならコチラから聞けば、お互い嫌な気持ちにもならないのではないかと園長からは言われましたが…。 私はいつもコチラから聞いているので、1歳児の担任の意識の低さを指摘したかったのですが伝えられず。 やはり、もう少し柔軟に考えた方がいいのでしょうか。

乳児保育乳児0歳児

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/07/02

tanahara

私はフリーの先生方からやり方について声をかけられ、人数も多く共有が難しいのでノートを作りました。 でも、正直細かい部分に関してはその場で聞いて見て動いてほしいと思うことも多いです。みなさん阿吽の呼吸で動いてくださるのでプロってすごいなと感じることも多いです。

回答をもっと見る

遊び

フリマアプリなどで保育教材を販売されているのを、良くみます! 現役の先生方でこんなのあったら嬉しい!と思うものがあれば教えていただきたいです。参考にさせてもらいます。

保育教材乳児保育士

ちゃむ

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

手袋人形、シアターなど作るのに手間がかかるものは、買いたいなと思います🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日のように噛みついてしまう子がいます。保育士が1人ついているけれど、通りすがりに突然噛んでしまったりして本当に大変です。どう対応したらいいでしょうか?と後輩から相談されました。私自身あまり未満児クラスの経験がなく、みなさんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

乳児保育内容1歳児

いわし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/07/18

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

理由もなく噛むとなるとずっと気が張って大変ですよね🥲 • 活動中や自由遊びの際は、噛む子の前や斜め前に保育士が座るようにしました。 → 目が合いやすく、行動にすぐ気づけます。 • 特定の子に噛みやすい傾向がある場合は、その子と少し距離を取る配置にする。 → 机やおもちゃ棚など、視界を遮るものは避けて。 ② 手を出す前のサインを観察する • 噛む前のサイン(例:睨む、口元に手がいく、特定の子に近づく、落ち着きがないなど)を把握しておく。 • サインが見えたら、そっと近づいて「どうした?」と声をかけたり、間に入って別の遊びへ誘導する。 その子を観察していると何となく行動が見えてきます。 防げた時はとても爽快でした笑 参考にして頂けたら嬉しいです🍀

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

行事・出し物

3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。

発表会幼児3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32025/08/14

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏の保育園、登園する際はどのようなふくがおおいですか? 保育園内で、長ズボン!などのルールはとくになく、着脱しやすい服などの一般的なお願いをしています。 暑いので、ハーフパンツを着用してくる子もいます。 ただ、最近はマダニや他の虫刺されなどの対策として、戸外へは暑くても長ズボンを着用したりしています。 みなさんの保育園では、どのような感じでしょうか?

着脱外遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/14

ぽんた

保育士, 保育園

何の規制もありません。 毎日午前、午後プール、外遊びどろんこ遊びで、着替えることが多いので、色んな着替えをみかけます。 自分では履きにくそうなレギンスや、短パン、ロングワンピースなどなど。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

世間的にはお盆休みに入っていますが、 皆さんの園の登園率はいかがですか? 保護者に事前に出欠アンケートを取っていましたが、いざ蓋を開けてみるとアンケートより少ない結果に…。 3連休明けの12日火曜から14日今日まで、全クラス合わせて出席率50%行かないです。 アンケートでは一応『出席』にしておいたけど……という保護者が多かったのかな? ちゃんと当日の欠席の連絡は頂けています…。 (給食の食材の事もあってのアンケートだったんですが) 保育士が余ってしまったので、手が空いた先生は溜まった作業や、先の作業が出来てホクホクしてます。 園長から「有給使っていいよって人は帰ってもいいよ」と言われたので、私は今日は一旦出勤はしましたが有給にしました。(出勤時間分は超勤つけてくれるそうです) 普段からこの位の余裕のある人員だと楽なんですけどね。 事前のお盆の出欠アンケートより、少ない・多いって園の方いらっしゃいますか? 予定通りですか?

保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

22025/08/14

たんにん

保育士, 認可保育園

いくつか園を経験しましたが、アンケートより少なくなることが多かったです。体調不良も含めてですが… 明らかにお盆休みがありそうな家庭もほぼ出席で提出してくるので、個別に話をしてみたら「一応出席に…」と言う人が多かったです。保育士や調理員の休みもありますし、登園数も本当に少ないのでおうちで見てあげた方が良いと思います、でもしんどくなったらお電話くださいね!などお話しておやすみにしてもらいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

114票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/08/21

毎回、園見学をしている見学したり、しなかったり見学せずに入職その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/08/20

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

203票・2025/08/19