今日ミーティングで 夕方のお茶についてききたい。 私の園で明日から夕方幼児クラスは基本ヤカンのお茶なくしたらく、のどかわいたら乳児クラスにお茶もらいにいく話がでたのですが…
幼児乳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
なぜでしょう、、?笑 子どもは沢山動くから冬でも何時でも水分補給できるように飲まなくても準備しておくのが基本ではないとでしょうか、、?笑 やかんにしなくても水出しのお茶を作ってあげればいいのに。。。
回答をもっと見る
本当は以上児(2〜5歳児)の担任なのに、保育士の数が足りないからと、今月は未満児(0・1歳児)ばっかり配置された。 週1回しか以上児に入る日がない。 別に未満児の子どもたちや先生が嫌いなわけではない。 でも私だって以上児担任のプライドがあるし、単純に以上児さんたちが大好きだから、この配置に納得できない。
幼児乳児5歳児
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
担任って基本的に動かないですよね? りんごさんが未満児に入っている間に 見ている先生は補助の先生ですか? ならば補助の先生を未満児に回して りんごさんは以上児の担任として 以上児クラスに残るべきかと思います。 いくら人が足りないからと言って 担任が動くのは違うと思いますし、 りんごさんのような気持ちになるのも 当たり前だと思います。
回答をもっと見る
今年度から認定子ども園へ転職しました。初めての乳児さん担当なのに、なんと主任です(TT) 子どもの個別の発達状況やお部屋のレイアウト、毎日の保育内容など、、、 幼稚さんとは全く違った毎日で不安な日々が続いています(泣)
主任認定こども園乳児
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
charu
保育士, 小規模認可保育園
えええー!それは不安になりますね😭😭 担当する年齢で、全然子どもの姿が変わったりしますよね、、。あまり抱え込まずに息抜きもしながら、自分のペースで頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
子どもの登園日程のところに〇日から16時半と書いてあったので、16時半お迎えだと思って保護者に聞いたらそんなこと言ってません!て怒られた。。 園長が来てこのお宅はお迎え時間聞いちゃだめなのを言われていたと16時半はお迎えなんて書いてないし、繋がった時間を記入したの!と言われ、やらかしちゃった。。 明日謝罪しなきゃ、、 けど登園日時のところに時間書いてあったたら確認してしまうやん。。 早とちりしてしまった私がいけないんだけど。。 仕事ヤダヤダって思ってたらこうなるんだな、、
登園園長先生乳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
charu
保育士, 小規模認可保育園
えーーー😂園長先生の伝達、わかりにくいーー💦 そんなに重要なことなら分かりやすく伝えてほしいですね😭 保護者さんに怒られ、職員からも責められたらほんとしんどいですよね、、💦
回答をもっと見る
新しく入ってきたパートさん(40~50代)が年明け早々に 「私には人工知能がはいている」と謎の問題発言をしていて困っています。また仕事もしなくなり正規の先生の話を聞きません。「AIが言ってるからできません」といいトイレ掃除をやらなかったり、職員と子ども達がマスクしてる中「マスクはしません」といいただ1人マスクをしようとしません。今まで乳児クラスで補助に入っていましたが幼児クラスの補助に変わりました。が幼児クラスの先生と毎日バトルをしています。年明ける前までそんなことなく、ただ暗く帰る際の挨拶がないぐらいでした。あまりにも酷いので対応に困っています。色んな方がこの先生と話をしていましたがまるで宇宙人のように話が噛み合いません。もちろん園長も話をしましたがてんでダメでした。どうしたらいいですかね…。
乳児正社員担任
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
若年性アルツハイマーか認知症ではないでしょうか? 病院へ行くことを促し、その方向へ持っていけると良いですね。
回答をもっと見る
午睡時、なかなか眠れない子っていますよね。 私の園では、クラスの子を一斉に午睡させるので、なかなか眠れなかったり騒いでしまう子がおり、対応に悩みます。 みなさんの園での午睡の仕方や工夫について、なんでも教えて頂きたいです!
睡眠乳児担任
momo33
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラス担任です。 寝れない子がいたら、ぬいぐるみやおもちゃを渡したりすることもあります。 物を持ったら 安心するようでトントンしたらすぐ 寝る子もいます。
回答をもっと見る
施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!
整理整頓クラスづくり施設
なたでここ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まい先生
保育士, 保育園
1 トイレの出入り口が1箇所しかない為 外遊びの際、下駄箱から靴を脱いでトイレまで行かないといけない。 間に合わず漏らしてしまう子がいる。 2 外からも入れるよう出入り口を付ける事で 外遊びの際にトイレにスムーズにいけるようになる。 職員もトイレの様子と外遊びの様子をみやすくなる。 他の園でこのような作りがあり とても便利でしたので 投稿させていただきました!
回答をもっと見る
園内で今「誕生会のあり方」について悩んでいます。 私の園では毎月誕生会があるのですが ・誕生月の子がステージにあるベンチに座って冠を被って名前と何歳になったか言う ・みんなからハッピーバースデーを歌ってもらう(対して心もこもってない) ・担任の先生から誕生月の子1人に対してその子のいい所を全体に発表してみんなから「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて答える→みんなからの「おめでとう」に「ありがとう」で返す ・「お楽しみ」という名の保育士劇(人形劇、パネルシアター等もあり)や、外部にお願いして演奏してもらったり、読み聞かせがあったり… としていますが、月によっては誕生月の子がめちゃめちゃ多かったり、未満もみんな参加なのでそりゃ話も聞けないからうろちょろしたり、以上児も自分が主役じゃなくてずーっと聞き役だから集中力もなく、ただ「大きくなったら何になりたい↑↑↑↑↑↑?」とふざけて聞くのを楽しみにしていて… それに前に出るのだって恥ずかしい子だっているし、なにか違った形で誕生日の子をお祝いできる方法はないかなぁ…と園内で悩んでいます。 皆さんの園ではどのように誕生日の子供をお祝いしていますか?
誕生会内容公立
くろまる
保育士, 公立保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
もともとすごく小規模の施設なので参考になるか分かりませんが、大きくなったら…や好きな◯◯は?などの質問系は、答えられる子は自分の言葉で言ってもらい、恥ずかしい子や発語の難しい子は職業カードやたべものカードなどを用意しておいて、選んでもらい、みんなに見せたりして参加してもらったりしてます。参考になるか分かりませんが…
回答をもっと見る
未満児向けの 健康診断、お医者さんの内容の絵本でおすすめはありますか? こわがらずに受けられたらいいなぁと思って
内容絵本乳児
谷戸
保育士, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
「モーリーのすてきなおいしゃさんバック」はどうでしょうか? しかけ絵本で検温したり、絆創膏を貼ったりする内容です。 この本は全クラスお気に入りでした。
回答をもっと見る
乳児院で働いています。園長先生が、園長先生兼理事長をやっているのですが、副園長が理事長と呼ぶようにと言ってきたのですが、正直どっちでもいいのでは?思っています。
施設園長先生乳児
あやな
保育士, 乳児院
ぷー
保育園, 幼稚園
どっちでもいいのなら、理事長と呼んであげてください(笑)
回答をもっと見る
クラスの子どもが泣いているのを戦力外の臨職が見つけてくれた…までは良かったのですが…その場にいたもう1人のクラスの子どもと どうやらトラブルになり泣いてた方が噛まれていました。噛まれた子本人も噛まれた!と自己申告してるのに「ハイハイ…」と言ってその先生は処置、担任に報告もせず噛まれたトコを揉んでいるし、噛んだ子に理由をきちんと聞いてないし… もう かれこれ5ヶ月くらいは働いていて、乳児にしか入れないから、噛みつきを見ていて処置もわかってるはずなに…呆れてしまいました。 子どもはきちんと怒らない、なーなーで済ます臨職に抱きつきに行きますが、大人は臨職を信頼していないので 臨職の分まで動いて神経使ってヘットヘトです。保育もそうじもできないので何を頼めばよいのやらって感じです。
公立乳児0歳児
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
正直不要ですよね。 人手不足のためにカウントしてる職員なんて 職員のお荷物にしかなりませんよね。 言われたことすらできない人間に 保育する資格ないと思います。 余計なとこで神経使いなくないですね。。
回答をもっと見る
怪我が頻繁に起きる子の保護者の方への伝え方 についてです。 乳児クラスにいますが、一人の子に他児からの怪我(ひっかき等)が何度も起きてしまっています… しっかり子どもたち全体の様子がわかるように意識して、普段死にものぐるいで阻止しているのですが、昨日は違う子の対応に追われており、すぐに気付いて駆けつけることができませんでした… 誠心誠意謝罪してきますが、とっても気にされていてもう、いつ爆発してもおかしくない状態だと思います。保育士辞める覚悟で、伝えてきます。 連携の粗さや、 自分自身他にもいろんなことがあり、心もボロボロで思うところはいっぱいありますが、 何かあたたかいメッセージがもしあれば、いただけないでしょうか? 自分の情けなさに腹が立ち、怒り、たくさん責めています。
かみつき怪我対応乳児
ガラスのハート
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も乳児クラスで同じ経験があります。 乳児の動きは特に予測不能で、突然で、注意していても間に合わないことがありますよね…。 保護者の気持ちもまた、我が子が心配な上にだとは思いますが、対応をする際には勇気が入りますよね。 よく子供を見ているけど起きてしまったことだと、伝わりますように。 頑張ってください。
回答をもっと見る
今日は私の誕生日。私は未満児クラス担当で、今日は用事があって3歳以上児のクラスに行ったら、突然子どもたちから誕生日の歌のプレゼント。ぷち誕生会が始まって、質問タイムの時に、ある男の子が『いつも小さい子を助けてくれる』と言ってくれました。質問じゃないけど、そういう印象があるんだなと思って嬉しかった。ハグしてくる子もいた😂しかも、昨日から『明日、🍊先生の誕生日!』って覚えていた子もいたらしい。日常の中で話してたかもしれないけど、覚えていたなんて…😭 職場の人からも『おめでとう』と言ってもらえて、嬉しい誕生日になりました。
誕生会ピアノ幼児
🍊
なつ
保育士, 認可保育園
子どもたちの気持ちが嬉しいですね❤️ お誕生日おめでとうございます🎁!
回答をもっと見る
0歳児です。年明けから毎月、新入園児が増えます。 でも、保育士が増える予定はありません。 確実に人手不足です。子どもの人数的に対して保育士の人数が足りません。 新しい保育士が入る見込みもないのに、どうして 新入園児を受けいれるのか...。 もうわけが分かりません。笑
乳児0歳児保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のん
保育士, 保育園
現在子どもが何名で、保育士が何名いるのですか? 0歳児であれば、子ども3名に対して保育士1名が最低基準ですよね。 子どもが増えたら、フリーの保育士がはいる予定もないのでしょうか。 子どもの安全と発達を守らないといけないので、園長に保育士の配置を確認した方が良さそうですね。
回答をもっと見る
子どもから言われて嬉しかったことって何ですか? 乳児組さんだったら、されて嬉しかったことや保護者からかけてもらった嬉しい言葉などなど! たくさん聞きたいです!
幼児乳児保護者
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
赤ちゃんの時から見てて、はじめて「○○せんせー」って呼ばれた時は嬉しいですね。 慣れずに泣いてたけど、安心して寝てくれた時も嬉しいです。 保護者からかけてもらえて1番嬉しかったのは「○○先生が担任の先生で安心です」という言葉ですね。 保育士って幸せな事にたくさん出会える素敵な仕事ですよね!
回答をもっと見る
乳児クラスでのコミュニケーションってすごく難しいと思いませんか? 正社員がいて、契約社員もいて、短時間パートもいて、経験年数もそれぞれ違う。 だからこそ、学べることがあり子どもたちのためになることも多いのですが… 私は、短時間パートです。 0歳児は毎月のように新入児がいて、今月で9人になりました。 保育士は3人体制です。 正社員の人たちが、給食後からトイレへ行くときに、なぜか床を拭き始めます。 子どもが布団に入って少し落ち着いてからや全員が寝てからでも遅くないと思うのですが… なぜ、なのでしょうか? これって、正社員の人に聞いてもいいのでしょうか? 年度末まであと少しなので、関係をこじらせたくないのですが… なぜ、今それをする!? って、思うことが多くて嫌になります。 アドバイス下さい。
コミュニケーション給食乳児
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
食べこぼしを食べてしまうことを 防ぐのにやっているのではないでしょうか? 担任と補助1人は入眠の準備をし、 残りの1人が掃除でもいいかと思います。 その時間にやるということに 理由がないのであれば その時間には やらなくてもいい事なので 子どもたち優先で見るのが仕事ですね。 なぜ今やっているのか聞いてみてはどうでしょうか? 関係をこじらせたくないからと言って 子どもの安全を確保できないのは 違うと思いますし、 人間誰しもが完璧ではないので、 盲点とかもあると思いますし。 現状その時間に床ふきをやっても なんだかんだでできてるからいいや。 と思っていることもあるかもしれませんしね。
回答をもっと見る
お正月遊びの担当なのですが皆さんの園ではどのようにされていますか? お正月の歌を歌ってそれを導入に歌に出てきたものをペープサートにして見せるところまでは決まっています。 園全体でやると密になるので、未満児と以上児で分けます。 あとは伝承遊びをしたいのですが、クラスで作ったものを持ち寄って遊んだり、披露するか、凧揚げなら年齢に応じて順番にあげるか、でも0歳児はどうしようかと悩んでいます。 皆様の園ではどのようにしているかお聞きしたいです。
伝承遊び私立幼児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
獅子舞が出てくるのはどうですか? 凧上げは2歳からでもしたことがあります。コマ回しも楽しいですよ。
回答をもっと見る
今月から今の職場で働いていて、0,1歳児のクラスに入っているのですが週ごとにクラスリーダーをまわしていこうという話になりました。 ですが、私は5年目ですがまだクラスリーダーをしたことがないんです…。 勿論、前の園で朝の会・帰りの会を主としてやったことはあります。 以上児クラスの時に主担がいない時は保育を私がまわすこともありました。 でも、前の園がモンテをしていてほとんど室内での選択活動か園庭で自由遊びだったので、自分で今日は運動遊びをしようとか考えたこともないし活動を主でやったこともなく、とても不安です…😭 皆さんがクラスリーダーをするにあたっての心がまえであったり意識していることってありますか?
乳児0歳児転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
不安な気持ち、よくわかります。でも 幼児クラスで主を取ったことがあれば どうにかなりますよ。 大丈夫! 私も1歳児クラス担任です。1歳児クラス担任経験はありますが、パニック状態でやっていたのでどんなあそびをしたとか記憶が全く無いので 並列クラスのベテラン正規に相談したり、1歳児の1年の保育 などをまとめた本や指導案の本(改訂前の保育指針が元の本ですが💦)を参考にあそびを考えてます。あと事情がありリーダーを取るのが難しいもう1人の先生(同じ非常勤)に助言をもらいながらどうにかやってます。乳児クラスのリーダー経験あまり無いですが、私は幼児クラス 1人担のクラスカバーに入って主を取ったことが自信になってます。 1歳児クラスは、2歳児クラスや幼児クラスのように座れたり集まれる(そうでない子もいますが😂)わけではないので焦らない、開き直るくらいの気持ちでいるとよいのかな?と最近 思ってます。
回答をもっと見る
未満児クラスの製作についてです。 1歳児の製作では、月齢別に活動したりしていますか? 私の園では、月齢別にクラスが分かれているのですが、クラスの中での月齢幅が4月生まれから12月生まれまでいるので、製作にも遊びにも幅があります。 同じような人がいらっしゃったら回答お願い致します。
制作乳児遊び
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
nyanko
保育士, 保育園
私が勤めていたところは小さいところだったので、月齢別にはならずに一緒に保育していました。 未満児のクラスは月齢によって成長の幅が大きくて製作や遊びの内容を考えるのが大変ですよね! 製作は同じものを完成させることを目標にしていました。例えば顔を作るとして、月齢が高い子どもは保育士が事前に切っておいたパーツを全部自分でのり付して並べてもらう、月齢が低い子どもにはのり付したものを渡してシール貼りのように楽しんでもらうといったようにしていました。 同じ製作の中でも、その月齢にあった作業を用意することで同じ活動ができるようにしていました。 月齢で分けて保育することにもメリットはあると思いますが、月齢が高い子どもがやるのを見て、月齢が低い子どもがそれに挑戦したくなる気持ちが持てて良かったです。
回答をもっと見る
子どもたちは園内でマスクを着用していますか?また、保護者にはどのように説明し協力を得ていますか? 食事やお昼寝時にはマスクを外すとは思うのですが、その他の活動、外遊び、室内遊びなどの際マスクはどうしていますか?乳児クラスでのマスク着用には少し抵抗があり、気になります…。
外遊び部屋遊びコロナ
hk
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
2歳児未満の子どものマスク着用は危ないと思います。顔色の変化にも気付きづらいですし。園によっては、子どもはマスクをせず、保育士だけするところもあるようです。
回答をもっと見る
この前先生とお茶会したけど…いろんな相談できて良かった😊 色々考えてたことを言ったらびっくりされた💦
乳児担任保育士
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
同業者の方とお話できるって本当に勉強になりますし、スカッとしますよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) わたしは話をきちんとできる先生が今は居ないので、保育士ライダーさんがうらやましいです びっくりされたということは、しっかり保育士ライダーさんが考えられているからなんですよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )日々、お疲れ様です。
回答をもっと見る
コロナ対策で、毎日玩具の消毒を行っています。次亜塩素酸水という消毒液で玩具に霧吹きでかけ日光に当てたり等で乾かして消毒を行っていたのですが、現在その次亜塩素酸水は消毒として使ってはいけないとされ、酸性水で消毒を行っています。果てしない量の消毒を毎日行なっていますが、酸性水ではコロナウイルス対策は出来ていないのではと思います。皆さんの園ではどのように玩具の消毒をしていますか?
安全コロナ幼児
hk
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
おもちゃ消毒はアルコールかピューラックスでしてます。 おもちゃの量が多いと消毒が果てしなくなるので量を調節してます。
回答をもっと見る
手遊びは色々のあるけどYouTubeとかに載ってない手遊びをやる先生がいるけどそれはどこから身に付けてきたのか気になる!! 絵本はネット、本屋さんで面白いのか見てから買う感じなのかな??
手遊び絵本幼児
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんばんは。はじめまして! 私は学生時代の友人に情報収集したり、実習生のものを見たりして新しいものを取り入れています☆ 絵本は子どもと図書館に行った際に見ています(*^^*)
回答をもっと見る
幼児クラスの先生が 夕方カバーに入る人がいないから懇談が取れない!取りにくい!と話し合ってたけど… じゃぁー我々、乳児クラスはどうなる?特に0、1ライン。だーれも夕方 カバーに入ってくれないから毎日、30〜1時間超勤…そうじと保育で… 0歳児クラスも1歳児並列も人数 少ないし、正規と再任用、正規2で担任だから懇談ができてるけど私の入ってる方の1歳児クラスは15人で正規1、非常勤2。正規と2人で懇談する事になったけど懇談の時間の確保 できるのか? 厳しいような気もするけど… また、揉め事に発展しないことを願う。
公立認定こども園乳児
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
「今月の後半に職員全体に退職することを伝えてもらう機会を設けるから。」と10月上旬に園長に言われて待っていたけど全くそういう機会はなく。 19日にきいてみたら「主任もタイミングを見計らってると思うんですけどねー、2,3日中に話せるよう主任に話してみますね。」と言ってもらえて安心してたけど主任からそんな話はなく。 そしたらどうやら私が休んだ22日の昼礼で23日に私から話すことがある…というのを主任が話していたようでした。 でも、私は休んでいたこともあってそれを知らなかったし23日は0歳児クラスに入ったので0歳の伝言版見てもそういうことが書いてなかったので知ることもなく。 22日にそれを主任が言っていたことは23日の夕方、たまたま別のクラスの伝言板を見た時に知りました。 そして明日言うことも私が入ってる0歳や2歳の伝言板には書いておらず、唯一書いてあった4歳の伝言版をたまたま見たので知りました。 なぜ私のところまで伝わってこない…大事なことなのに。 自分で主任に確認しないといけないことなんだろうけど、昼礼で話されたことなら昼礼報告の時に言ってくれればいいのに。 10月末で辞めるのにまだ全体には知られてない(ほぼほぼの職員はもう知ってると思いますが)、勿論子どもや保護者も知らない。 こういうことってあるものなのかな…。
主任幼児退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
あると思います。 ウチの園は3月に半数以上の先生が辞めましたが、保護者には2日くらい前に掲示してましたし…。 ただ、伝達はしっかりしてほしいですね
回答をもっと見る
乳児の給食の好き嫌いはどう対応していますか? うちの園では少し前までは(今でも先生によりますが) 苦手なものでも少しは食べようね→少し食べれたら 食べれたね〜!!と苦手なものを少なめにはするものの 結構な量を食べさせるというものでした。 でも今は、小さいうちは苦手なものを無理に食べなくてもいいよねとなり、結構残しています。 私自身も好き嫌いはあるので、苦手なものでも少しは食べた方がいいということもわかりますが、無理に食べなくてもいいという気持ちもわかります。 みなさんの園ではどうされてますか?
給食乳児2歳児
しげまる
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
無理やりはしないようにしています。ただ、頑張って食べたら大いに褒めるようにしています。苦手なものを減らすのは私もしています。ゴールが近いと食べやすいこともあると思うので。
回答をもっと見る
乳児院の方に質問です。 夜勤は入職して、どのくらいで始まりましたか?
施設乳児
あやな
保育士, 乳児院
せんとくん
保育士, 保育園, 病児保育
以前乳児院で働いてました。 夜勤は入職してすぐ始まりました。 2回ぐらいは指導してくれる職員と一緒に夜勤やりましたが3回目から1人での夜勤をやってましたよ。
回答をもっと見る
乳児の担当制保育をしている方に質問です。 担当制保育をして、子どもが変わったと思うことありますか?また担当制保育をやってみてメリットデメリットを知りたいです。
担当制保育乳児2歳児
しげまる
保育士, 保育園, 認可保育園
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
担当制で0歳児を担任しています。 いつも関わっている子と交換したことあるんですが、月齢が小さい子と交換すると前に担当していた先生の後追いが酷く、同じクラスの先生でも人見知りで泣かれて辛いです…
回答をもっと見る
なんでこんなに毎日があっという間なんでしょうか… 職員の人数も足りない、人数に入ってしまっている主任はいつも抜けて不在… 雑務、書類、行事の準備、なんか色々と重なる。 はぁーしんどい。最低限の人数で乳児を回すってなんで!? 怪我するよ?この仕事ってそんなに軽んじられていいのか… やらなきゃいけないことばかりで。 どうにかしてください。
乳児ストレス正社員
にゃしー
保育士, 保育園
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 お気持ち、すごくわかります!! 大体子どもの人数に対しての保育士の人数って何が基準で誰が決めたの!?って感じですよね。日々の保育だけではなく書類だって大量にあるし、行事があればそれにも追われ、、わたしも保育士という仕事の本当の大変さをもっと世の中に知れ渡って欲しいです!!本当に大変な仕事ですよね(;▽;) 毎日本当にお疲れ様です。 お身体壊されないよう、休める時にしっかり休んでくださいね(´;ω;`)
回答をもっと見る
新卒で4月から働き始めましたが、全く仕事が出来ません… 異業種から入りました。正職とパートさん、補助?の違いがよく分かっていません… さらに色々とあって担任→乳児フリー→フリー→2歳児担任担当…と、この短期間で色々と立場?を変えられて、入職の時からきちんと正職の仕事を教えられていないままで自分はどう動くべきなのかも分かりません。 正職の仕事を教えて下さい。
新卒乳児パート
さがみ
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
日々の業務お疲れ様です。 どう言ったらいいでしょう… 正職員は主に責任をもつ立場で保育、子どもをみる、そして園のイベントや行事を中心となってすすめる、とかで、 パートさんは担任やクラスの助っ人だったり、正職員と一緒にクラスにいつもいてくれたり…補助は、主となる担任の動きをサポートするとか、そんなところですかね。 また、保育計画や書類などは正職員が担いますね。 今は、担任担当?担任担当とはどういった意味なんだろう? フリーの立場であれば、主担任や各クラスの担任の保育がすすめやすいようにサポートするのも正職員としてできることですね。 正職員の仕事というか、 正職員でも担任によって仕事がまた変わってくると思います。 複数担任ならリーダーがいてもう1人担任がいて仕事を分担したり、1人担任であれば1人でこなしたりとか。 園の中で、仕事の分担みたいなのを一度確認できるようなら、してみたらいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
事業所内で一時預かりを担当しているものです。 一時預かりだと、毎日来るものではないので、遊びが続くことはないし、くる年齢もバラバラで難しいです。 経験のあるかた、アドバイス頂けたら嬉しいです。
一時預かり保育内容遊び
ちーちゃん
保育士, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
小規模園です。担当ではありませんが一時預かりをしている園に勤めています。基本的に一時預かりの子は担当がついた上で通常保育の子達と一緒に過ごしています。怪我のないように気をつけながら、その子が楽しく過ごせるようにしています。定期的に利用している子は、その頻度に合わせて目的を持ってかかわったりもしています。
回答をもっと見る
年度末や卒園時、子どもや保護者からもらったプレゼントなどで嬉しかったものはありますか?☺️ 私は子どもの写真や子どもが描いた絵や保護者からの手紙をもらったことがあり、嬉しかったです✨ 今年自分の子どもが卒園なので、参考にさせていただけると嬉しいです☺️
保護者幼稚園教諭保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
あゆ
保育士, 事業所内保育
今年卒園なのですね! もらったもので嬉しかったのは、、 こどもの写真と子どものインタビューを載せた、お手紙が嬉しかったです☺️ 先生の好きなところは何?っていう質問で、 子どもが答えたままに「えーっとね、〇〇かな。」みたいな感じで書かれていて、話している様子が想像ついて嬉しかったです︎👍🏻 ̖́- 物だと、スキ好みがあるから難しいかな…と思います! でも担任の先生の好きなキャラクターとかが分かっているのであれば、キャラものも嬉しいかもですね🥰
回答をもっと見る
発表会の最後に年長が歌うおすすめの曲はありますか?保護者の心をグッとさせるような曲を探しているのですが…
ピアノ発表会行事
みこ
保育士, 認可保育園
れもん
保育士, 保育園
お疲れ様です♪きみイロはどうですか?^_^
回答をもっと見る
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)