2020/10/23
6件の回答
回答する
2020/10/24
回答をもっと見る
一斉保育、異年齢、担当制、見守る保育等々…保育の様式も様々ですよね。 皆さんが働く中で(あるいはご自身のお子様を通わせている保育園でも)「私としてはこれが一番良いと感じた」「この保育様式はこういうところは良いけれどこれが大変」といった経験談や、利用しての感想があればぜひお教えください。
担当制保育一斉保育異年齢保育
リオナ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
うちのコは、カリキュラムがしっかりしてないと、なにしていいかわからない特性があるので、 自由とかは大の苦手でした。 保育園では、流れがしっかりしている所だったのと、母体が幼稚園もしている企業主導型保育園で子どもの人数も少なく、過ごしやすかったです。 幼稚園で、自由自由!なところに引っ越しで移動してしまったら、パニックになって登園拒否、また前の、園に戻り、 空きが出たら、カリキュラムしっかりしてる近所の園に入園することができました‥🙄 見通しがたたないと不安になってしまうので、カリキュラムがしっかりしてるところがいいです☺️
回答をもっと見る
お給料のことでお伺いします。今私はパートで保育園に勤めていて、障害児のお子さんの専属担当なので毎日精神的にも体力的にもとても大変なのですが(道路に飛び出したり口に異物を詰め込んだりと目が一瞬も離せない)時給は、ゆったり保育をしている他のパートさんと一律です。療育の施設などは時給がだいぶ良いので、それを加味して手当てなどがつけばいいのですが、それもなく。保育園なので時給そのものが低くモチベーションが上がりません。子供は可愛いですが、、、モヤモヤします。みなさんの園では、お給料、仕事内容と見合っていますか?
担当制保育給料パート
sanagi.n
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
勿論見合ってないですよ! 私も加配保育士をしてるので、ずっと気が休まりません💧 特別手当くださいって感じです。 体力も精神力も、また特別な知識も必要で自分で得るしかありません。 なのに⁉️って思いますよねー! 支援玩具や絵カードなど沢山のものを自費で作っています。 ソコまでやってても、全く見合ってないですよ。
回答をもっと見る
今働いている園は、0.1歳の部屋の環境として、排泄と食事と遊びの場が区切られていて、食事や排泄のためには大人に呼ばれて出してもらい、育児担当制の決まった大人とおむつを替えます。少人数で、ゆったりとした雰囲気で、大人がバタバタしないし、一人ひとりを大事にみてあげられることはメリットだと思います。ただ、今までは自分のタイミングで食事に行きたい子を待ったりして主体性を大切にしてきた園だったので、戸惑いがあります。 どう考えたらいいでしょうか?
担当制保育保育室
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
リオナ
保育士, 認可保育園
担当制経験者です。 様々なタイミングが子ども主体だった保育からの移行、戸惑われますよね。子どもから大人主導になったような…(一部その通りなのですが)。 形になるまでは確かに、生活リズムから何から大人によって作られる部分はあります。 ただ、子どもの順応性は本当に驚くべきもので、0,1歳であってもすぐにその順番を覚えてしまいます。そうなると「あの子が食べ始めたから次は自分」と理解して、自分の順番までは気にせず遊び、近付いたら食事の方へ来るようになります。そうなると最初は保育者主導の流れであっても、その中で子どもがどんどん自分で動くようになるので主体性は失われません。保育者が決めた大枠の生活の流れがあり、その中で過ごしている、という見方をすればどの保育様式も遠からず同じかと思います。 ここからは完全な個人的な意見なので話半分で😓 担当制、園全体や職員全員が理解して納得していないとなかなか難しいです。他の保育スタイルに比べると、職員の動きから子どもの食事順から何からきっちりかっちり決める必要があるので、たろさんの戸惑われるお気持ちも本当にわかります。担当制の中で心苦しさを感じるときには、園長や他の先生方にもどんどん相談なさってくださいね。他にも疑問を抱いてる方もいらっしゃるかと思います。 担当制に惹かれて就職先を決めた私でさえたろさんのお気持ちがわかる程に、形になるまで本当に難しい保育スタイルです😓 すみません、とんでもなく長くなってしまいました🙇♀️
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ゼロ歳児クラスの午睡について相談させてください。私はゼロ歳児の担任です。 4月生まれの子はもう一歳半近くなるので自分のでお布団に転がって眠れるように促し始めています。その際に、私だとニコニコ笑って立って遊び始めてしまい、なかなかゴロンができません。 他の先生だと寝るよ、と言うとゴロンしてくれます。立ちあがろうとしても他の先生が注意するともう一度寝ます。でも私と交代すると立ち上がってしまいます。結局さすったりトントンして寝かしつけをするようになります。もう一人の担任の先生がなんとか頑張って進めようとしているのにいけないなと思うのですがうまくいきません。 時間や手が足りていれば正直それでいい気もするのですが、どちらもギリギリなので一人で眠れるようになった方がありがたいのは確かです。 どうしたらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
0歳児担任保育士
ほっぷ
保育士, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
午睡本当に悩ましいですよね。その子はほっぷさんの事が大好きで遊んでー!という気持ちが強いのかもしれませんね。他の先生の声掛けでゴロンが出来るのなら、そこはお願いしてもいい気がします。その間ほっぺさんが他の事を進めるのもありかなと思います。
回答をもっと見る
私は、職務分野別リーダーの発令を、三年前に受けましたが、処遇改善加算Ⅱがずっとついていません。 みなさんの園では、職務分野別リーダーは、全員加算Ⅱをもらえていますか( ;∀;)?もらえていない方もいらっしゃいますか? また、詳しい方がいらしたら教えてほしいのですが、職務リーダーで加算がつくかどうか、園によって違うものなのでしょうか?就業規則や、給与規定などを調べたらわかりますか?
処遇改善給料
ゆかこ
保育士, 保育園
今どき保育園はサービス残業や持ち帰りはどのくらいありますか? 今勤めている保育園は、元々残業持ち帰りは少なめなのですが、7年前に働いていた保育園は早出遅出なんて関係ない出勤時間に残業、持ち帰り、土日は家で仕事しないと終わらないという感じで、辞めました。 そして、また保育園を変わろうか考えているのですが、今のご時世もあるし、7年前とは状況もだいふ良くなってるのかなと思い、みなさんの園はどのような感じか教えていただきたいです!
残業転職保育士
れのび
保育士, 保育園
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の保育園は残業禁止なので、勤務終了時間になったらすぐに帰らなければなりません。 しかし、退勤後に部屋の片付けややり残した仕事などをする事が多いので、ほとんど毎日10分くらいはサービス残業をしてます! 残ってるのを上司に見つかったら、「早く帰らないとダメだよー」と注意されます😅 壁面制作担当の時は、毎月1日だけ徹夜で制作していました! 勤務中に作成時間を貰えるのですが、その間では終わりませんでした😅 参考になるか分かりませんが、少しでも役に立てたら嬉しいです!
回答をもっと見る