「今月の後半に職員全体に退職することを伝えてもらう機会を設けるから。」...

「今月の後半に職員全体に退職することを伝えてもらう機会を設けるから。」と10月上旬に園長に言われて待っていたけど全くそういう機会はなく。 19日にきいてみたら「主任もタイミングを見計らってると思うんですけどねー、2,3日中に話せるよう主任に話してみますね。」と言ってもらえて安心してたけど主任からそんな話はなく。 そしたらどうやら私が休んだ22日の昼礼で23日に私から話すことがある…というのを主任が話していたようでした。 でも、私は休んでいたこともあってそれを知らなかったし23日は0歳児クラスに入ったので0歳の伝言版見てもそういうことが書いてなかったので知ることもなく。 22日にそれを主任が言っていたことは23日の夕方、たまたま別のクラスの伝言板を見た時に知りました。 そして明日言うことも私が入ってる0歳や2歳の伝言板には書いておらず、唯一書いてあった4歳の伝言版をたまたま見たので知りました。 なぜ私のところまで伝わってこない…大事なことなのに。 自分で主任に確認しないといけないことなんだろうけど、昼礼で話されたことなら昼礼報告の時に言ってくれればいいのに。 10月末で辞めるのにまだ全体には知られてない(ほぼほぼの職員はもう知ってると思いますが)、勿論子どもや保護者も知らない。 こういうことってあるものなのかな…。

10/25

「主任」のお悩み相談

職場・人間関係

今年度から主任になりましたが、園長からのパワハラが酷くて、鬱になりそうです。 主任の立場から園長を訴えることは可能ですか? 皆さんの経験談や、知り合いなどの話でもいいので教えて頂きたいです。

人権管理職主任

つっち

保育士, 保育園

306/01

ことり

保育士, 公立保育園, 認可保育園

毎日の保育お疲れ様です。 主任の立場で園長先生からのパワハラ。辛いですね。。。 私の知ってる園では、園長以外の場合だと、職員が園長に匿名で内部告発したこともありました。でも、トップが園長なのでなかなか解決できないですよね。 その他にも、日々の言動などを録音して労働局に持って行った先生もいました。その対象の先生(パワハラをした側)は異動又は退職を求められて、退職していきました。 園内の狭い世界なので、他の人に気づかれにくい部分ではあると思うのですが、話せる人がいれば話してみてくださいね。 どんなに人が不足していても、パワハラや虐待は許されません。つっちさんが心を病んでしまう今の現状が少しでも変わればと思います😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

主任保育士が、行事担当のローテーションや避難訓練担当のローテーションに入るのは変なのでしょうか? 日々のクラス運営や書類にいっぱいいっぱいになってしまうことが多く、その中で行事担当もとなると····· 自分自身の仕事の効率が悪いというのもありますが。

主任行事

イルカ

保育士, 保育園

402/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 大規模施設なので主任が2人います。2人ともクラス担任をしていて ローテーにも行事担当にも入ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。みなさんに、愚痴を言わせてください 笑 私は数年前、保育士をしていました。 今でも独身で子育て経験はありません。 上司から、「子どもがいない保育士は、子育て経験がないから半人前」といわれたことがあります。その時の同僚も同じような反応をしており、子どもが好きで、一生懸命勉強して保育士になり、キャリアを積んできたのにすべてを否定されたように思い、その場では何もいえず、家に帰って泣きました。 保護者もきっとそう思っているんだよね、、、などと、すべてがネガティブになってしまい、子育てをしていない引け目を感じ、保護者と関わることが怖くなり、保育士を諦めた経験があります。 独身の保育士のみなさん、このような経験があったら どうゆう対応をされますか?? また、どのように思いますか? 私は今ではいろいろ言い返せばよかった!と 後悔するほど元気になりました 笑

人権主任子育て

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

811/25

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

今はもう、保育歴21年目の既婚者子持ちですが、新人の頃、ミルクの作り方でバカにされた経験があります😂今でも覚えていますよ、あのお局看護師め…💢「ミルクの作り方、どうせわからんでしょ?こうやって…」と腕の内側を出しながら言われたので、「あ、知ってます!」と、先に私がやってみせました笑「因みに母乳の解凍も私、できるので大丈夫です!」と調乳室から出て行って貰いましたよ笑私の独身時代は、怖いもの知らずだったので、ガンガンに言い返してました笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

34日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

33日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

24日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

33票・残り4日

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

192票・残り3日

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

199票・残り2日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

215票・残り1日