指導した後のフォローはどのようにするといいですか? 子どもが友達にいじわるをしてしまった時やおもちゃを投げてしまった時、いけないことをしてしまった時等、注意をするのですが、毎回『これでフォローになってるかな?』と不安になります。年齢別に教えてくださると助かります。
幼児乳児幼稚園教諭
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
指導した後はいつものニコニコ優しい先生に戻れば大丈夫ではないでしょうか😊 子ども達が先生の顔色を窺うようになってはいけないですもんね💦 未満児の子ども達にはスキンシップを多くとり、以上児の子ども達には頑張りを褒めたり声かけを増やしたりするようにしています☺️
回答をもっと見る
先週に来年度の人事発表がありました。 今年は幼児クラスを主にみていた短時間パートですが 来年度は完全フリーということになりました。 今までフリーは週5のフルタイムのパートの先生が やっていたようなのですが、なぜか短時間パートの私が… フリーなので毎日違うクラスに入ることもあると 思うのですが、どのようなことに気をつけたらいいでしょうか? またなるべく子どもたちの全員のことを理解したいと思います。そこでこういう風にしたら いいよ!などのアドバイスもあると嬉しいです。(例えば子どもたちのことをノートにまとめるとか?)
新年度幼児乳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非常勤をしています。 フリーを長くして 今年度も担任(2歳児クラス)をして感じていることです。 子どもたちの把握もうれしいですがそれより クラスのだいたいのタイムスケジュールをしっかり覚えて、担任の動きを見て 担任に言われる前に「〜(例 給食準備)しますね」と言って やってくださる方がかなり助かります。あと、分からない事は適当にせず 担任が忙しそうでも聞いてくださる 先生は安心できます。 担任では無いので 子どもたち全員把握は難しいので乳児 幼児ともに要マークの子どもはしっかり覚えておいた方が良いです。
回答をもっと見る
2歳2ヶ月の女の子です。 偏食が激しく、やっと少しずつ給食も食べ始めたのですか、手づかみで食べることが続いています。コップ飲みも嫌がってしません。 この月齢だとスプーン等も使いコップのみもできることが多いと思うのですが、同じような月齢で同じような状況だった方、その後の変化の過程を教えてください。
給食乳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
tanahara
お家との連携がまず大切ですね。園だけではなかなか直らないかと思います。 また、偏食が激しい都の事ですと尚更食に対する興味が薄く難しいのかな... ごっこあそびや、スプーンレースなどで興味を持たせるところから始めてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
帝王切開を経験された方、血栓予防のために マッサンジャーなどはやられましたか? 1人目はしたのに、2人目は着圧ソックスのみで…。 他の方はどうかな?と気になりました!
乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
はな
保育士, 公立保育園
3人とも帝王切開ですが、手術後は3回ともマッサージャー着用されてました。ただでさえ線やら管やらでつながれてるので、着圧ソックスのみでも大丈夫ならその方が動きやすそうだなと思ってしまいましたf(^_^)
回答をもっと見る
現在パートで週3勤務、0歳児クラスを担当している者です。 来年度はフリーとして働くことになったのですが、私自身保育園での勤務を始めてまだ半年ということもあり、子供たちの顔と名前はもちろん、他のクラスのことがほとんどわかりません。 そこで、現在各クラスを受け持つ先生に子供たちのこと(発達障害児、アレルギー児等)やタイムスケジュールなどをあらかじめ確認しておき、ヘルプに入った際に少しでも足手まといにならないようにしたいと考えています。 しかし私の園は全体的に人手不足でどの先生も忙しくしているため、こういった確認作業も他の先生にとってはひと手間になり、私のために時間を割いて頂くのは申し訳ないとも思います。 このような場合、皆さんならどうされますか? 実際ヘルプに入った際に先生からの指示を待ち、流れを覚えていく。子供たちの顔と名前も徐々に覚えるという形で十分なのでしょうか? 上記のような確認作業について「忙しくても聞いてほしい 」「忙しいからやめてほしい」等、ご意見をお伺いしたいです。
保育補助幼児乳児
ちゅんちゅん
保育士, 保育園
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしなら事前に聞いて欲しいです。 人手不足でいつも忙しいなら、ヘルプに入った時はかなり忙しいはず。 そんな時に質問するよりは、事前に聞いた方がいいと思います。 午睡時のタイミングをねらって各クラスにの先生に聞きに行くのがベストかと思います。 全ての子どもの名前と顔を事前に覚えておく必要は無いかとおもいます。クラスに入りながら徐々にで! 注意する子の名前と顔は知っておくといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
来年度のクラス担任の希望調査を今行っています。 来年度で経験5年目になります。 来年度から幼児担任(基本1人担任)として できると思いますか(><)? 1・2年目→A保育園で0歳児担任(正社員) 3年目→0歳児担任だったが、病気のため、後期はフリー(1年間正社員) 4年目→パートとしてフリー。冬から正社員に復帰し、同じくフリー。
私立幼児乳児
らぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
自分次第だと思います。1人担任は、複数と違い負担もかなり多いと思います。年長なら、なおさら。書類や行事に追われるので。
回答をもっと見る
小規模保育園でお別れ会をします。2歳児と退園する子に手作りカードを渡す時と、歌の進行役になりました。当日泣けてしまい頭がまわらなくなりそうなのであらかじめセリフ(?)や流れを考えておこうと思います。カードを渡す時の声掛けや、始める時の導入など何かアドバイスあれば教えていただきたいです!
卒園式小規模保育園乳児
ゆ
保育士, 保育園
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
始めるときの導入として、いつも誕生会では「今から何があるかわかる〜?」と聞くことが多いです😂カードを渡すときは、どんなカードなのか全体に見せるのもいいかな?と思います😊なんでみんなで集まって会を開いているのか…を小さい子相手ですが話すのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラス 後半くらいから自分で履くことを意識付けしていきました。
回答をもっと見る
4月から2歳児担任です。 2歳児クラスの為に新しい玩具増やしていいよと園長に言われているのですが2歳児クラスで人気なオススメな玩具あったら沢山教えて欲しいです🥺
新年度乳児2歳児
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
レゴ、プラレール(BRIOもよくあそぶ)、トミカ… ままごとコーナーだと 薄手のダンボールで作った ケータイ、R1のボトルで作ったジュース… 30ピース、20ピース、簡単なパズル ですかね。
回答をもっと見る
今でも発熱したらpcr検査を行ってもらいますか? 来週卒園式を控えているのですが、ここ最近発熱で早帰りをする子が増えてきました( ;_; ) インフルも少なからず流行っています… なるべく病院を受診してpcrやインフルの検査を してもらうよう声かけはしていますが今一つ。 みなさんの園ではどうでしょうか? もうマスクつけるもつけないも 個人で決められるようになるし検査は必要ないのかな とも思いますが、やはり集団生活なので検査は必要かなとも思ったり、、、
幼児コロナ乳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
PCRは病院の先生も絶対しなくてはならないと言った感じではなく、親が希望するならと言った感じです💦 コロナにしても風邪にしても出す薬は同じだからと、、💦 でも、インフルエンザが流行る時期は検査はしてほしいですよね💦
回答をもっと見る
以前からここで質問させてもらってます。。。GWに入り、少しでも気が休まるかなーと思ったら全く休まりません。むしろその人の事が頭に浮かんでしんどくてしんどくて😭吐き出すところもなくここにいつも書き込んでしまいます。。。先日も長文のLINEが来まして、先生が悪口言ってた人に結局あなたも似てるよとか、勉強不足とか、自分の案に成長発達に続く育ちが見えてないとか、視野ばかり広げて子供と私を見ていないと言われ、、、もはやこれってパワハラじゃね?と思いながら次の日は普通に挨拶。そして自分を押し殺して演じて保育。本間に辛いです。
乳児ストレス担任
たいよう
保育士, 公立保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
複数担任は合わない人だとキツイですよね。 私は昔私にだけキツく当たる上司に出会いました。同じことをしていても同期は怒られない。 途中から開き直って、 あー、今日は機嫌悪いなぁー。 旦那さんとうまく行かなくて、私に当たってるのか?? 家で忙しくて大変なんだなぁー と思うようにしました。そしたら、気持ちが楽になりました。 そして、数ヶ月が経った時、次年度の継続希望を聞かれ、退職と答えた時に他の先輩に呼ばれ、励まされたのですが、みんなその上司のことを同じく苦手と思ってたことがわかり、もっと助けられ、辛い時は周りにぐちれるようになりました。 アドバイスにはなってませんが、 辛い時は引き出してください!!
回答をもっと見る
来年度のクラス担任が発表されました。まだ2月になったばかりなのに早いなと思いつつ、来年度に向けての心構えや準備の時間があるのはいいなと思いました。以前勤めていた園は4月1日に発表だったので、心構えもなく新年度が始まっていたので。 みなさんの園はどのタイミングで来年度について知らされますか?
幼児乳児幼稚園教諭
ミー
保育士, 小規模認可保育園
ryoryo
保育士, 認可外保育園
2月中に発表は早いですね! 早いうちから体制が整えられるのは良いですね。 今の園は小規模なので担任がないのですが、前に勤めていた園では3月なかばに発表でした。そこからクラスの準備などに取り掛かってました。
回答をもっと見る
1.2歳児の小規模保育園で働いているのですが、噛みつき、引っ掻きなどで怪我をさせてしまうことが何度か起きています。保護者にはその都度状況を説明して今後も気をつけることを伝え謝罪しているのですが、中には嫌な顔をされる保護者の方もいます。 仕方のないことだと思いますが、保護者の方にけがなど伝える際に気を付けていることなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
乳児保護者2歳児
ryoryo
保育士, 認可外保育園
tanahara
保育の仕事をしています。なので、怪我に対してはたいしたものじゃなければ気にしないようにと思ってました。しかし、子どもを保育園に預けている中で4回ほど噛みつかれ、ちょっとした指先の傷から腕のかさぶたと、エスカレートしていった感じになり、4回目は服の腕の部分に小さな穴が空いてました。毎回大丈夫ですーと言ってましたが、それは正直ないわと思いました。 そして、園の対応もですが、相手の親御さんに一言すいませんと言われたらそれで気が済んだのですが、園の中のことは園の責任という方針なのか、相手に伝わっていなかったようで、会った時も普通に挨拶されて、それがモヤッとしました。 園で今後の対応はもちろんですが、やってしまった方の親御さんにもちゃんと説明し、怪我をさせたのであれば一声かけていただけますか?と声をかけるのも必要なのでは?と思いました。
回答をもっと見る
夏頃から精神的に仕事がしんどくなり、心療内科に初めて受診したところ、自律神経失調症と診断されました。 しかし、休職はしないと決めて真面目に働いてきましたが、それでも主任の態度は冷たく、主任と仲の良いおばさんパートまでも挨拶を無視するようになりました。 気にしない。お金の為に働いてるんだから。と割り切って、明るい態度で仕事し、私からは挨拶もちゃんとしてきましたが…ついに気持ちに限界が来ちゃいました。 先週も月火と欠勤し、今日もまた身体が動かず、欠勤してしまいました。 心療内科にも行かなきゃと思っても、それさえもしんどくて家から出られない状態です… 母からは「さっさと退職したほうがいいよ、もう保育士辞めて違う仕事してみたら?世界が変わるかもよ」と言われましたが、子どものことは大好きなので続けたい気持ちはあります。 でも、正直また人間関係に悩まされたらどうしようという不安があって、転職するのも怖いです… 今勤めている保育園も、今年の4月に正社員で入社したばかりなんです。 もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 真面目に仕事しているのがバカバカしい… 疲れちゃいました。
主任乳児転職
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
虹さん、私も同じような経験があり とても、心配です。 前のご質問を見せていたたいた時に 私が勤めていた園とそっくりと思いました。 虐待といってもいい、ひどい保育 人間関係も辛いですね。 虹さんは、休職せず、 とても頑張っていらっしゃいます。 ても、心はひどく傷ついて、身体も動かなくなってきてしまったんですね。 今は環境調整が虹さんの将来にとって大切なのではと思います。 少し離れて、心身休む時間が必要かも。 私も年度末まで、 辞めない、休まない、頑張っていたら、 重度のうつになってしまいました。 服薬もし、仕事を辞めて、ゆったりと時間を過ごすうちにいろんなものが見え、いろんなことを感じ、考えました。 辛い経験も今の私には大きな糧になりました。 この先のことは、今心配しなくてもいいのではないですか。 今の虹さんが虹さんらしく笑って過ごせるようになってから考えても。 虹さん、ご自分を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
子どもから言われて 嬉しかった言葉ありますか?? 私は0歳児で担任をしていた子どもが 1歳児でクラスが離れたのですが、 毎朝うちのクラスを覗きにきて 「ママ先生~」と 手を振ってくれていたのが嬉しかったです。 保育園のママと思っているらしく ママ先生と呼んでくれていました。
乳児0歳児1歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は高校生で今放課後デイサービスに通っています。私が言われて嬉しかった事は3歳のお友達にママと言われて嬉しかったです。私は自分の中でお母さんみたいに優しいんだなぁと思いました。
回答をもっと見る
小規模乳児保育園で働いてる方に教えていただきたいです!乳児のみの20名程度の保育園で、発表会や運動会の行事はされていますか?2月に発表会予定ですが、コロナの関係で今年は参観に変えようかと会議で出ています。そもそも乳児のみで発表会、必要か、との議論もあり外部の園の方の意見を知りたいです!!
発表会運動会コロナ
charu
保育士, 小規模認可保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
乳児のみでの発表会、必要性を疑ってしまいますよね。 当方の園では、簡単な劇や楽器遊びの様子をビデオに撮り、動画で配布を行いました。 例年は本番が一度きりで失敗が許されないものの、今回は撮り直しも可能であり、会場整備の必要もないため、正直楽でした。 子どもが楽しく行える範囲の行事であれば、開催してもよいのではと思います。
回答をもっと見る
保育園はおもちゃの種類、数が多くありますよね。 どうしてもごちゃごちゃしてしまい、わたしの園はおもちゃの入った押し入れが汚く…。 皆さんの園は…おもちゃの収納はきれいに出来てますか? 工夫していることはありますか?
幼児乳児遊び
ぬーそう
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
トミカ(車)の入った 引き出しなど押し入れの狭いスペースの決めた場所にきちんと入ることになってますが、土曜保育で並列クラスの担任が使った週はきちんと入れてくれず適当に掘り囲まれるので 週明け 出勤した時 ビックリします。
回答をもっと見る
来月7ヶ月で入園予定です。 完母なのですが、哺乳瓶に慣れさせようと時々飲ませていましたが先日こどもが体調を崩してから、哺乳瓶で全く飲んでくれなくなってしまいました。 離乳食の後もミルクを受け付けず、母乳なら飲みます。 後1ヶ月ですが、何かできることはありますでしょうか? 毎日哺乳瓶で飲ませようと試みていますが、、、毎日続けていれば飲んでくれるようになりますでしょうか?保育園でミルクを飲めなかったらと思うとかわいそうで焦ってしまいます。 何かアドバイスよろしくお願いします。
ミルク離乳食新年度
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こんにちは! 私も全く同じ状況で子供を預けました。 結論から言うと全然、大丈夫でしたよ! 家では大好きなおっぱいがあるので、どんだけ哺乳瓶で練習しても飲まないんですよね💦園に行けば、大好きなお母さんもおっぱいもここにはないんだと思って、諦めます!ないとわかれば、ミルクも飲むと思います。ただ心配はありますよね。。飲めるようになるまで、しばらくはお迎えに早く行くなどして対応してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
2歳10ヶ月の息子にイライラしてしまうことが増えてしまいました( ; ; ) 話がわかるようになってきて、こうしてほしい!という親の気持ちと… 子どもに対してイライラしてしまうことありますか?どのやうに気持ちを切り替えたり、イライラを少なくしたりしていますか?
乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
もうすぐ4歳になる子どもがいます。 私も子ども、夫にもイライラしてあたってしまうこともよくあります💦 そしてあとでものすごく悲しくなって、後悔するんですよね、、💦 イライラしてしまったあとは、かならず「ごめんね」と伝えるようにしています。 そして「お母さんはあなたのことが大好きだよ」と伝えます。 イライラしてしまうこと以上に、「大好き」「あなたが大切」ということを言葉で伝えるようにしています。 私もイライラを少なくする方法を知りたいけれど、今の自分にはそこまで心の余裕が持てないかもしれないので、このような方法で気持ちを落ち着かせています。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 大きいハサミ(画用紙でも)を作ってハサミの説明の導入をわかりやすくインパクト大で行いました! はさみの刃の部分をワニや歯に見立てて、切れるものという危険性を説明しても良いでしょう!
回答をもっと見る
0歳から2歳児の家庭保育室で働いています。 毎年3月に地区センターのホールを借りて2歳児のお別れ会🌸と親子レクをするのですが、担当になり色々と検討中です。 どんな親子ゲームなど楽しめますか?
乳児
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
てぃがー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは♪ 親子レク、定番ですが保護者の膝の上に子どもたちが座って輪っかを持ち、バスにのってに合わせて踊るのをよくやっていました!
回答をもっと見る
0歳児クラスのひなまつり制作 何かいい案はありますか? 今までの制作では、足型、タンポ、ぬたくり...を主にしてきました。 手型を使ったお雛様、御内裏様を考えているのですが、背景?土台?がまとまりません... 手型だけでは工程が少なく、背景でも何か出来ないかな...と考えています。
ひな祭り制作乳児
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
まお
保育士, その他の職場
0歳児の製作では、 よくシール貼りやなぐり描きを しましたよ。 土台は作らずにひもで吊るして モビールにした時もありました。
回答をもっと見る
今度園内研修がありその中で、クラスで絵カードを取り入れる件について話し合う予定なのですが みなさんの園で絵カード取り入れている所があれば どのような形で取り入れているか参考にさせて頂きたいです。
絵表示生活基盤幼児
こぴろ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まる。
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院
私は以前障害児の療育センターで働いていました。通ってくる子どもは視覚優位なお子さんが多く視覚支援を多く取り入れていました。保育園や幼稚園での、訪問の際には必ず大人の言葉を全て理解できる子供は居ないため、イラストや絵カード用いるとクラス全体が絵に注目し集団での参加が望めます。と提案をしていました。 まずは、対象児のスポットを何処に当てるか。明確にすると考えやすいかと思います。 集団にスポットを当てた場合、活動内容の説明や遠足の行き場など絵や写真、イラストを用いて導入をすることができます。 個人に対しては特定のカード(私達の施設では、○、×プラストイレ、食事、着替え、手洗い、着席のカード)を個人用に使用していました。 多くの絵カードを使用することは子どもにとっても私達保育士にとっても負担となるので注意してください。 長くなりましたが、参考までに!!
回答をもっと見る
もうすぐ新年度ですね。 春にオススメのペープサートがあったら教えてください。 今もっているのは「ふうせんのうた」「はたらく車」「どうぶつむらの広場」です。 これら以外に新しく作りたいなと思っています。 乳児、幼児向けどちらでもかまいません。 よろしくお願いします!
新年度幼児乳児
michoco
保育士, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは!おはながわらったや、新年度お散歩に行くこともあるので交通安全のルール見たいのがあるととても役に立ちました! どちらにも使えますし、便利でした!
回答をもっと見る
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 うちの園では、乳児会議、幼児会議は年度始めに1年の計画を立てる時に行います。 そのあとは、運動会や発表会など大きな行事の前に行ったり、異年齢保育の進み具合によって数回行ったりする程度です。
回答をもっと見る
トイトレについて聞きたいです。 1歳半のこどもがいます。 保育士時代1歳児担任、2歳児担任を持っていたことがあり、どちらもトイトレ頑張っていましたが、いざ自分の息子となるといつから子ども用便器を買ってトイレに連れていき始めればいいのか分からずにいます。 1歳半からのトイトレは早いのでしょうか? もう始めても良いのでしょうか?
排泄生活乳児
いちご
保育士, 保育園, 認可保育園
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
実際にお子さんがトイレに興味を示していれば、まず座ってみるというところから始めてみてもいいかと思います! ただ、あまり興味もない状況で始めると、トイレ=怖い、嫌な場所などマイナスなイメージにもなるかなぁと。。 保育園での様子も聞いてみて、その子のペースで進めていけるといいですね!
回答をもっと見る
今日ママ友さんであり4月から同じ保育園で働く人から同じ2歳児クラスの担任だったよと言われました~ 14年近く保育士してたけど2歳児クラスはじめてだwww 1.2歳合同クラスや未満児クラス、フリーの経験はあるけど…ドキドキだけど楽しみ
乳児2歳児担任
かよ
保育士, 保育園
てぃがー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは♪ 2歳児クラス、楽しいですよ〜。 赤ちゃんから幼児までの成長をすごく感じます。 自己主張も強くなるので、すごく大変だけどその分愛着も湧きます。 一年楽しく働けますように!
回答をもっと見る
ここ最近のおすすめ絵本、ありますか? 乳児向けだと嬉しいです!(2歳児) 新しい読みきかけの絵本を購入予定です。
絵本乳児2歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
絵本大好きです😊 新井洋行/くれよん ぐりぐり ひらぎみつえ/ころりんぽい! ひらぎみつえ/へんしん!おばけちゃん 新しい絵本の中でも、子ども達の反応が特に良かった絵本です😊
回答をもっと見る
雨の日の室内遊びや、おすすめ絵本があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
部屋遊び絵本乳児
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
絵本定番ですがだるまさんシリーズ大人気です!! 室内遊びは 新聞びりびり、くしゃくしゃっとして投げるものも大好きです! ボールプールは雨の日の特別感があるようでみんな楽しく遊んでいます。
回答をもっと見る
保育士歴が長くなっていくにつれて、腰痛がどんどん悪化していきます…。最近『骨盤矯正』に通い始めて、施術後は良い変化を感じるのですが、1〜2歳の抱っこがあるとすぐにまた痛み始めてしまいます😖 保育の仕事を続けて行きたいのに、今後乳児クラスの担任をする自信がありません😂 骨盤矯正通われてる方など、何か対策やアドバイスありますか? (コルセットはよく使っていて、足も組まないようにしています!…他に何かあれば😂)
乳児担任保育士
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
職業病ですよね💦 お疲れ様です。 私も腰痛の症状がすぐに出る為、時間を見つけてはストレッチをしたり、毎晩お風呂で腰を温めるようにしていました。 また、高い鉄棒にぶら下がって身体を伸ばしたり、温水プールでゆっくり歩いたりしていた事もあります。 自分自身で出来た事はこのくらいです。 後は、園によって方針等も違うかとは思いますが…私の勤めている現地園では極力子供を抱っこはしません。 というのも、子供たちの自発行動を促すのと、先生達自身の健康を守るという二つの背景的理由があります。 保育士の人数にもよりますが、オムツ替えなども同僚と協力して交代で行っていました。 参考になるかはわかりませんが😅 引き続きあまり無理をせず、お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。
制作3歳児遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)