乳児」のお悩み相談(15ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

421-450/1173件
保育・お仕事

おはようございます。 みなさんの園で0.1.2歳児(未満児クラス)に人気のある体操、踊りはなんですか?教えていただけると嬉しいです☺️

運動遊び乳児

ちゃこ

保育士, 保育園

82023/09/21

tanahara

ミッキー体操 ジャンボリミッキー 特に人気です! 上手に踊るよりジャンプジャンプが楽しいジャンボリミッキーおすすめです! 公式の振り付けでてます❤️

回答をもっと見る

遊び

毎日お疲れ様です。 乳児の手作りおもちゃを作りたいと思っていますが、1歳児で使いたいな…と思っています。現在、ポットンや洗濯バサミの物はありますが、何か案があればよろしくお願いします。

手作りおもちゃ制作乳児

Y

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

72022/11/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの時、スナップボタンのおもちゃを作りました。

回答をもっと見る

遊び

未満児におすすめの簡単で楽しい体操はありますか??曲名を教えて欲しいです。

部屋遊び運動遊び乳児

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

82023/09/04

りみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

教育テレビのいないいないばぁでやってる、「ピカピカブー」とかはありきたりすぎますでしょうか⁇ うちの子はハマってけっこう踊ってました🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度の意向調査はありましたか? 私の勤める園では、来年度続けるか、辞めるか?乳児幼児どのクラスを持ちたいかなどを聞かれる意向調査が始まりました。 希望を言ってもなりたいクラスになれるわけではありませんが、一応聞かれます。 みなさんの園でも、聞かれますか?

幼児乳児保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

102023/09/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

来年度の非常勤 申し込み用紙を書いて提出しました。 非常勤なので一応、フリーか加配と決まっていて、担任かは園長の意向と職員数次第なのでこちらの希望は聞かれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年前に言われたお局からの陰口をまた聞きしたけど、痛くも痒くもなかった 自分が希望したわけでないのに 乳児から以上児クラス担任に配置になりそれで 「調子に乗ってる」って言われる意味が分からなくて笑った😳笑 こちとら初めての1人担任で毎日禿げそうなくらい不安を抱いてたのですが??調子に乗る時間ありません 3年目の小娘に向かってすら小言を言えるなんて 言われてると思ってたけど本当に言ってたんだ笑 きっと3年前に聞いたら傷ついてた 成長したなー

幼児乳児担任

うみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22023/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分の気に食わないことをグチグチ 言わないと気が済まない 面倒な人いますよね。 新卒3年目で幼児クラス 1人担はありますよ。うみさんなら大丈夫、出来る…と思っての配置のはずなので不安や分からないことだらけでしょうが 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会で乳児、幼児に分かれて音楽に合わせ準備体操をします。 園で体操はしていますか? 運動会に限らずおすすめ等あれば教えていただきたいです😊

運動遊び運動会幼児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

142023/09/07

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

運動会の準備お疲れ様です! 今は一歳担任なので、子どもたちの1番大好きな踊りはいないいないばあのピカブーです。 全身を使って、体操をする時は、バナナ体操、ラーメン体操、カエルの体操などしています! 一歳の子たちでも踊りやすく、身体を全部動かせておすすめです(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今子どもが2人いて未満児の下の子がよく体調を崩し、熱、嘔吐、下痢があり預けられるときは預けて出勤してますが、 私の母が50代前半なのでまだパートをしています。それと私が子どもの頃がんになって治療してから後遺症的な感じのもので体調が悪いときが多くて仕事を休みでも預けられないときがあります。なので仕事と体調が悪いときは預けられず、私の祖父母子どもからしたら曾祖父母で84になるおじいちゃんに70後半のおばあちゃんです。歳なので体調が悪いと預けるのも大変なので母が休みで祖父母の家で見てもらったりしてますが母が仕事でもたまに体調良さそうだったり子どもの機嫌で預けられそうだったら預けるときもあります。でも子どもが熱が高く機嫌が悪かったり嘔吐がひどいと病院連れていきたいし、抱っこをせがむので私が休みをもらうしかなく月に5から8日休むときがあります。 兄弟で移るときもあり休みが多くなってしまいます。 やはり休むのがよく思わない人もいて悩んでます。 同じ未満児のお子さんおもちの先生もいますが一人でうちは上は3歳児ですが子どもが2人なので預けていても休むことが多くて仕方ないと思いますが嫌味を影で言われている先生がいて辛いです。 お子さん休み多くて仕事休まれる先生多いとやはりよく思われないですよね? 来年度、辞めて別の保育園行こうかなと思ってましたが保育士じたい辞めて他の職種にしようか悩んでます。 どうしたらいいでしょうか? 今の状況がホントに辛いです。

乳児3歳児パート

ベリー

保育士, 認可保育園

42023/08/28

tanahara

うちの園は出産して戻ってくる職員が多くとても理解があります。なので熱や体調不良の呼び出しがあればすぐみんなで体制を作り、子どものところに行ってあげて!とみんなで送り出してカバーしあっています。 一人担任だと親御さんからすると休みが多いと心配される方もいるかもしれませんが、代わりに入る人がきちんとしているのでそういった不満の声はほとんど聞きません。わたし自身子どもの体調不良で朝の受け入れのみのときも、休んだ時も戻ると保護者の方もお子さん大丈夫?無理しないでくださいね!と優しく声をかけてくれます。 保育の現場だからこそ子育ての大変さは一般の会社より理解があるものなのではないかと思います。一般の会社の方がイメージ陰口とか多そう... また、理解がない園は理解をするべきだと思います。だってお母さんたちが安心できる場を作るのが私たちの仕事。そんな私たち働くお母さんのことも気遣えないのでは預かってる親御さんのことも気遣えないです。 保育がお好きでしたらやめずに自分に合った理解のある園が見つかることを願っています。

回答をもっと見る

遊び

お盆の時期で子どもの人数が少ない為、乳児と幼児の合同で活動をする事になりました。経験のある方がいらっしゃいましたら、合同でどんな室内活動をした事があるか教えてください。

部屋遊び乳児保育内容

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

42023/08/11

ちゃん

保育士, 児童養護施設

リズム遊びはどうでしょう?乳幼児でしたら、遊ぶ時間も違ってくると思います。自由遊びも出来る環境作りと、音楽を流してリズム遊びが出来るようにするのはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ティシュケースポーチ。 中身はビニールケースの箱ティッシュと文房具、ハンドクリーム、メモ帳、保育に使う小道具(パンダうさぎコアラの動物とミックスジュースのフルーツ)を入れてます。 最初のがボロボロになったので使わなくなったけど柄がお気に入りのランチバッグをリメイクしました。 ファスナーは壊れる、スナップボタンはしっかり縫わないと取れるのでマジックテープにしました。 乳児クラス担任をしているとティシュが常に必要なのでとても便利です。 私はポーチに絵カード2種類とタオルをぶら下げる ペットボトルホルダーも付けてます。

生活乳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22023/04/01

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手作りで作られたんですね!素敵です!!本当持ち歩くのに必須で便利なものですよね。保育グッズ専門店などができた際には是非売っていただき、購入したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私についてです。 今新卒一年目の保育士をしています。 残業は毎日三時間以上です。残業代も出ず、土曜出勤もありますが、振替休日はありません。 人間関係は良くて、優しく声をかけてくれる先生も多くいます。でも私が甘いせいなのか、精神が弱いからか、今まで体調崩したことがないくらい元気だったのが働き始めてから体調不良、涙が急に出てくるなどが多くなりました。 とくに無視されたとか悪口を言われたとかではありません。でも毎日辞めたいしか感じなくてなってしまいました。これは私の甘えでしょうか? どうすれば変われるでしょうか

残業新卒乳児

あおい

保育士, 小規模認可保育園

52023/03/20

y

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 一年目ということで、毎日色々なところに気を使ったりしながら働かれていることと思います。 私も一年目の頃は毎日辞めたいと思っていました。 精神的に不安定になりますよね。 周りの方が優しく声をかけてくれるということはあおいさんの人柄がいいからだと思います。 今のままで十分ですよ。 しんどいことは吐き出したり自分で、発散しながら無理をしないことが1番です。

回答をもっと見る

愚痴

朝礼中にクラスで引っ掻きが2件、朝礼後発熱1件、給食後嘔吐1件、今日呪われてたんでしょうか…

引っかき乳児保育士

てんてん

保育士, 保育園

22023/08/10

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

そういう日って、重なって起こりますよね😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児の抱っこで身体を痛めたことがある方 人員配置で膝や腰を痛めている職員が どの学年なら負担なく仕事できるのか 考えているこの頃です 実際に腰や膝など痛めたことがある方 どの配置がやりやすいなどありましたか? 教えていただけるとありがたいです

乳児転職幼稚園教諭

みかんちゃん

保育士, 保育園

62023/07/29

にんじん

保育士, 保育園

自分は腰痛になって4年目くらいになります。 腰痛が始まったのは年中クラスの時で、運動会のものを運んだりしていた時をきっかけにでした。その後年長、1歳児、フリーと経験しましたが腰痛は全く回復していません。 幼児クラスだと立ちっぱなしなのが腰に悪く、乳児だと抱っこなどが腰にきていました…。あと精神面からも腰痛に繋がっていました…。 強いて言うなら、フリーの時2歳児クラスに入った時は抱っこも少なく、適度に座って過ごすので個人的には楽でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊び、プールの合間には水分補給をしています。 1〜3歳の子どもたちなのですが、その際の水分補給は果汁100%のチューペットを食べています。 毎日です。子どもたちはもあ習慣化しているので楽しみにしているのですが、乳児期に毎日は少し抵抗あるのですが、このやり方に慣れてきている自分もいます。。 一般的にはどうかな?と皆さまの意見も聞かせてください。

水遊び乳児2歳児

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

52023/07/27

ぬーそう

保育士, 保育園

保護者目線?としては、保育園で毎日は嫌かなぁと感じます。 お砂糖がかなり入っていますよね。 実際保育園で働いていた時も、水分補給は麦茶で チューペットはおやつの時間に夏の間に2.3回出るくらいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児の噛みつきについて。 みなさんの園では、噛みつきが頻繁な子の保護者と面談などされますか? するとしたらどのような事をお話しされていますか?

噛みつき乳児保護者

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/07/18

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です^_^ 噛みつき…未満児さんの成長段階の中で通るお子様も多いですよね。面談、私も何度かしたことがあります。まず、噛みつきを何でするかをしっかりと考えるようにしてます。0歳児のように突発的に意味もなく噛むのか、心が成長してきて、思いが出てきてそれを伝えたいけど言葉にできなくて噛むのか。もちろん、怪我に繋がってしまうため噛みつきは防ぐことは大切ですが、それを否定的にばかり保育士自身が捉えていると、その子の気持ちを伝えようとする姿も否定的に保護者に伝わってしまいます。まずは、噛みつくことを防ぐことができなかったことを謝罪します。でも、今はまわりの人やものに興味がでてきて、一生懸命関わろうとしてるということ、思いがでてきて自分の意思を通そうと頑張っているところというように成長しようとしていることを肯定的な言葉で伝えます。言葉にするのもまだまだ難しい年齢なので、私たち保育者が見守っていきますねということや、友だちとの距離感がまだ難しい年齢なので、一人一人の遊びのスペースをしっかりと確保し、満足に遊ぶことができるように距離も私たちで考えていきますねと伝えたりしています^_^具体的に、どういう環境で、どんな関わりをするかを伝えてあげるとお母さんも安心すると思います^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月から園全体で、連絡ノートと登園予約、欠席連絡が電子化になります。 一歳児クラスの担任をしているのですが、連絡ノートは説明を聞いていても、使いにくそうだなぁと思います。 連絡ノートが電子化になった園の方で、乳児を担任されている方、ノートが電子化になって良かったこと、不便だなーと思うことあったら教えてください(^^)

連絡帳乳児

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

52023/07/16

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

システムに慣れるまでは大変でしたが、iPadを使っているので携帯でメールを打つ感覚で入力は割とすぐ慣れました。 良かったことは ・一斉送信が出来るのでお知らせしたいことを掲示するより個人的に送れるので漏れが少ない。 ・書き直しができる ・画像が送れて様子がより詳しく伝えられる(毎日では無いですが) ・ボールペンの減りがゆっくり ・他クラスの情報もすぐ分かる(出欠など) ・午睡の記録が簡単(SIDSチェックとは別です) ・保護者は登園前に記録しなくても通勤時に入力することができる ・特に新入園児が慣らしの時、迎えまでにノートを書いて渡さなくて良いのでラク。(他児と同じ様に午睡中に入力して送れる) ・字が汚くても問題ない ・漢字が変換で出てくる ・連絡帳の管理やしまったりする手間が無い 不便なこと ・不具合が起きると使えない ・WiFi環境が悪い部屋だと使えない ・食事の記録の仕方が全て完食だったとしても1項目ずつ完食と入れないといけないので面倒 ・欠席連絡が今まで電話だったがアプリになったので便利な反面詳しく状況が聞けないのと、昼を過ぎるとiPadをあまり見ないのでそれ以降に送られてくると漏れやすい。 ・目が疲れる 私の園ではクラスに1台iPadがあり、乳児クラスはプラス1台使える位余裕があるので分担してノートが書けるので、今は特に困ることはありません。 使用しているアプリによって使い方や出来ることは違うと思うので一概に「こう」とは言えませんが私の勤務園ではこんな感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児さんは、水遊びをする時どんな服装ですか? 私の園では一歳児はTシャツ、水遊びパンツなのですが、子どもの園はTシャツと半ズボンなど、、 水着を着せる園もあるし、その園によって違いますよね。 また、どのような環境で水遊びをされているのかも知りたいです。 (タライなのか、プールなのか、などです。)

水遊び乳児保育内容

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

102023/07/03

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

ウチは、大々的にやる時はプールを出し、 そう出ない時はタライで遊ぶ形をとっています。 未満児さんは水遊び用の紙パンツとシャツ、 水着を持ってきている子は水着等、あまり大きく決めていないです。

回答をもっと見る

感染症対策

最近の感染症の流行の仕方が異常だなと感じています。 ついこの間もRSウィルスが発生したと思ったら10人程発熱で欠席💦 一度休むと中々回復しない子が多く、重症化リスクも高い気がします。 感染症が蔓延しないように、子どもたちの健康を守るため、発熱だけで無く咳がひどい場合にもお迎えをお願いした方がいいのかなと思い始めています。 皆さんの園では発熱以外でどのような症状の場合お迎え要請していますか?

乳児

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

92022/11/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

感染性胃腸炎が流行っていて 保健所が入っている場合、1回でも下痢が出たら即 連絡します。咳、鼻水は様子見することがほとんどです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ1年目が終わる新人保育士です 毎日残業は平均3時間は超えていると思います。体も心も疲れ切っています。まぁそんなことは良くて、 今まで2歳児クラスを3人で担任していて、来年度も2歳児クラスになりました。 一緒に組む先生たちは性格がキツめの2人です。 周りを見る、先を見る、を意識して来たつもりですが、なかなか出来ない1年目でした。考えすぎてしまう性格なのもあり、大人の目、子どもの目、全てを気にしながら保育してきました。子どもたちが大好きなので、楽しい!と思う日もありましたが、なかなかそうでは無い日も少なくありませんでした。子どもたちがハグしに来り、大好きと伝えてくれたり幸せを感じる一方で、上手くいかない現実とのギャップで苦しみました。気にしすぎな性格、気を使ってしまう、色々な情報が入ってくるとパンクしてしまう要領の悪さ。来年度がとっても怖いです。頑張って見ようとは思っています。皆さんはどうやって保育を学んできましたか?どうやって次へと繋げていきましたか?

乳児2歳児正社員

あおい

保育士, 小規模認可保育園

132023/03/16

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一年目。。思い出しただけでうなされそうです😱😱 とにかく一度した失敗はもう二度としないよう失敗したことをその都度書き出し、リストにしました。 それを隙間時間にでも見直すだけで意識が変わりました。もちろん同じ失敗もありましたが、もう一度書き出したらもう大丈夫🙆‍♀️でした。 とにかく書き出すことで自分を見つめ直せると思いますし、失敗しなくなることが自信になっていきます。 あとは、仕事なんて全部覚えようとすると空回りしまくってたので 7割は聞き流す、でも3割は確実にモノにする! という気持ちで取り組みました。 上手くいかないこともほとんどのことが気持ち次第で乗り越えれると思います。 キツいこと言われてもいちいち傷付かない、傷付いてる時間でペープサート一つ作れる!という思いでやる方が気持ちも乗りやすいです⭐️

回答をもっと見る

保育・お仕事

相談させてください。 もうすぐ3ヶ月の子が園にいます。あまりよく洗ってもらってない感じもありますが、肌が弱いようで乳児湿疹がひどい状態です。昨日はむきぐせもあり、頬の傷から汁が出ていました。 家庭では受診しており、薬を塗ってから登園します。ですが、フルで保育園にいる子なので10時頃には薬の効き目は切れて肌は赤くただれます。本人もかゆいようでよく顔を触るので、悪循環です。 そんな状態なので、薬を持ってきてもらい園でも塗ることはできないか相談しましたが、薬を塗るのは医療行為だからと主任に突っ張られました。確かに医療行為にはなりますが、子どもの状態を見ているとただ預かってる間可哀想と見るしかできない肌がつらくどうしたらいいかと思いこちらに相談しました。 ちなみに小規模園で看護師はいない園です。よろしくお願いいたします。

くすり看護師乳児

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32023/05/30

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

私が勤める園も看護師がおらず、小規模園ですが、投薬依頼表を保護者に書いていただいたら(病院名や薬の名前、与えたり塗る時間、処方箋や内薬表のコピー)風邪薬を与えたり、塗り薬を塗ったりしています。他の園で勤めた時も看護師さんがいる園の方が少なく、保育士が投薬してました。 風邪薬も与えられない感じなのですか? あおな様は、一番近くで見ていて可哀想になりますよね(><)そのお子さんにとって良い処置をしてあげられますように。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児さんどうしてもお昼寝眠りが浅い子いますか? 慣れもあるかと思いますが どんな活動でも 他の子よりも1時間早く目が覚めて スッキリしているのですが おうちでも長く寝ているわけでもなさそう 疲れが備蓄されてるのではと心配になるのですが寝なくても平気な子どももいるのかなぁと感じています

生活睡眠乳児

みかんちゃん

保育士, 保育園

22023/07/03

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして! 私の以前にも受け持ったクラスにもお昼短い子いました。 何時に寝ても大体1時間くらいで起きていました。その子にはそのお昼寝時間で足りているんだろうなと解釈していました。他の先生も似たようなことをおっしゃっていたので、お昼寝の時間も個性があるんだなぁと思いました。ご家庭でも長く眠っているわけではなさそうなのであればその子にあった睡眠時間なのではないでしょうか…? どうしてもこの時間に寝て欲しいと思った時には本人の眠気に合わせてになりますが、その時間が1時間内にくるようにこちらで調整していました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ陽性になったことがある先生に質問ですが、発症から何日くらいで職場復帰しましたか? 現在は療養期間が7日間となっていますが、まだ症状が残っており、園長と相談&医者の判断の元+3日間お休みを頂くことになりました。 多少症状が残っていても職場復帰したかなど、教えてください。

コロナ乳児正社員

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/01/11

つゆちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では、発症4日目、5日目に抗原検査を行い、2回陰性が出た時点で出勤可になっています。 4日目に陽性だった場合は発症後6日に改めて抗原検査し、陰性がでたら次の日から出勤することになってます。 咳や多少の倦怠感を感じておられる先生もいらっしゃいましたが、出勤されていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し先にはなりますが、水遊びが始まりますね。 そんな中乳児におすすめの水遊びや玩具があったら教えていただきたいです!

水遊び乳児保育内容

おーた

保育士, 小規模認可保育園

42023/06/23

りんごラブ

保育士, 認可保育園

水遊び楽しみですね。 プリンカップ、ペットボトル、乳酸菌飲料の容器で遊んでいました。 水を器に入れて移し替えたり、ペットボトルの底の方に穴をあけて シャワーみたいにしたら 子どもたちは喜んでいましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生たちの好きなキャラクターやアニメ(子どもの職場で受けがいいやつ等)を教えてください! 保育の現場で役立つものや、単純に先生方が好きだというものでも大丈夫です😊 エプロンや靴下、仕事中身につけていて子どもたちに人気なもの(年齢別)もきになります。 よろしくお願いします(*^^*)

絵表示キャラクター幼児

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

222023/03/21

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 やはり、アンパンマンやディズニーは強いですね!靴下やエプロンをつけると、必ず子供たちが反応してくれますよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもお疲れ様です みなさん、乳児さんと、幼児さんどちらの担任がいいですか?どちらもそれぞれ楽しいと思うのですが… 私はもう56歳なので乳児ばかりなのですが、皆さんの園はどうですか?年配の人は乳児って暗黙の了解で決まってる感じですか?私もおばちゃんですが、幼児さんもいいなと思ってます。でも今の園はやっぱりおばちゃんは乳児なんですよね。まぁ行事のことや体力考えたら乳児なんでしょうけどね。定年まであと少し!と思ったら幼児さんにも関わりたいなぁと思ってるこの頃です。

幼児乳児担任

Blue

保育士, 認可保育園

22023/06/17

りん

保育士, 認可保育園

私も乳児専門です。 パートだからでしょうか? 私はパートで、補助をしています。保育士の免許を持っているので、短時間勤務なのでクラス担任ではありませんが、補助で免許ありの先生が少ないのか、結構、大変な配置にまわされます。今は、一応、1歳児の補助とは言われてますが、2歳児の部屋も見てと言われたり、早朝勤務なので0歳児を担任の先生が来るまでみたりしています。 保育室を出たあとは、掃除をしているのですが、そこらへんにいる幼児さんと会話を楽しんだり、手が足りなそうなところを勝手に補助してます。それはそれで、幼児の先生に喜ばれてます。 なので、どちらも、それなりに関われてて楽しいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いろいろと悩みを書きましたが例の子育て支援員の方について推察?してみました。 何年か前に組んだことがありましたが未満児クラスで職員も複数いて、世間話や雑談を他の職員としたり、毎日よく気づくなってくらい『○○先生またあんなことしてた』みたいな粗を見つけたり、悪口、かけ口を言ってるのは知ってました。私はそういう話の時に『へー』くらいであまりのりませんでした。私はコミュ症であまり雑談、世間話が得意ではないので複数担任の時は私が話さなくてもてもなんとかなってました。 でも今年はほぼ二人きり。 粗を探す相手が私しかいない。だから私の粗を探しては他の先生に報告。 人の話に『そうなんだ』ではなく『でも』という否定の言葉がつくタイプ。 前いた先生のことも『辞めないのかな』みたいなことを言って、よく観察されてました。 暇なのか??ってくらい。 人の粗ばっかり探して疲れないかなと思ってます。 そして、私の話や指示は聞きたくない。 でも他の先生にはいい顔する。 私が失敗やミスをするのが悪いですが私もその先生のミスををかばうこともあります。 私はあんな風に人と関わる人にはならないという教訓にします。

園庭開放トラブル子育て

マメ

保育士, 公立保育園

62023/06/10

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 粗探しする人は、相当暇なんでしょう!私も、そのように思うようにしたいました!笑 マメさんのように、私はあんな風にはならない!と思っているのが大正解だと思いますよ!ほおっておくのが1番ですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊婦さんで保育士をやられている方に質問です。 なるべく子どもの抱っこ(乳児)は控えた方がいいのは分かっていますが、やむ負えずに自分しか抱っこしないといけない時ってありましたか??その日など、お腹が張ったりすることはありましたか? 私はなるべく他の先生に頼りたいのですが、周りに人がいなくて、自分しかできない状況の時に抱っこして少し負担になってしまっていますm(__)m

乳児保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/06/03

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

私も妊婦の時やむおえず子供を抱っこしたりしなくてはいけなく、乳児の体重なら軽いしなどと思っていましたがやはり辛かったです、、しまいには切迫気味になってしまい予定より早く休職しました💦やはり自分とお腹のお子様が1番ですのでそのような状況が多くあるのでしたら上の方に相談して解決策を見出していただくか休職なさってください😭心配です💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今7ヶ月〜1歳1ヶ月の子5人を見ています。(複数担任です。) 1歳1ヶ月の子たちは、まだ分かるのですが、10ヶ月、8ヶ月の子が給食(離乳食)後のミルクを飲みたがりません。 離乳食だけでは、栄養をとりきれていない時期ではあると思うので、飲んでほしいのですが… みなさんの園では、この月齢の子たちはミルク飲んでいますでしょうか? 息子がこの頃はどうだったかと考えたのですが…息子は完母だったので、離乳食後に母乳もちゃんと飲んでいたので、そんなに離乳食やミルクに苦労しなかったことを思い出しました。なので、その点では苦労していなくて… 今どうしたらいいか悩んでいます。 GW明け、どうやっていこうか悩んでいます。 何かいいアドバイスありましたら、お願いしますm(_ _)m

ミルク離乳食給食

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

102022/05/08

おー先生

保育士, 認可保育園

7ヶ月で離乳食のみの子がいます。家では母乳のみで、哺乳瓶をいやがるとの事で、ミルクは飲んだ事もないそう。離乳食を規定量いつも完食し、そのあとグズる事なく眠るので、その子はそれで足りてるんだと思うので(給食の方の意見)、必ずしも離乳食→ミルクでなくても良いかと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏祭りといえばどんな縁日(ゲーム)がありますか? またどんな装飾を思い浮かべますか? ゲームは乳児も幼児もできる物だと嬉しいです! 夏祭りに向けて準備を始める所なのですが、よかったらみなさんアイデアをください!

夏祭り壁面幼児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82023/05/15

サキ

保育士, 保育園

うちの園では、幼児さんがアイディアを出し合い縁日をしました。 たこ焼き屋さん、ストラックアウト、スーパーボール、フランクフルト?、スーパーボールは保育者が用意して、他のものは幼児さんみんなで作りました。 当日は、乳児さんも招待して盛り上がりましたよ!

回答をもっと見る

遊び

梅雨が近づき雨が続く日々。お部屋で遊ぶネタとして新聞遊びのアイデアを募集したいです!乳児幼児問わず、人気の新聞遊びややったことがある遊びについてアドバイスをください。集団遊びで使えるものだとよりありがたいです。

新聞遊び集団遊び保育室

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

112023/06/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

新聞紙や花紙をちぎって うちわで下から舞いあげると子どもたち おお喜びです。 大人はしんどいし、片付けも大変ですが笑

回答をもっと見る

行事・出し物

小規模園での勤務中です。 まだ早いとは言え、10月の運動会に向けてそろそろ動き出している園さんは少なくないのではないでしょうか。 今年度は特に人数が少なく、競技数、競技内容の工夫に苦戦しています。 乳児、幼児共に少人数のため、乳幼児とで分けて合同の競技も視野に入れないと人数が少なすぎる状態です。 小規模園にお勤めの方、運動会や発表会などの大きな行事はどのように工夫されていますか?

運動会幼児乳児

ぽぽ

保育士, 認可保育園

42023/06/01

ちゃん

保育士, 児童養護施設

小規模でしたら、やはり合同競技を多めに設定するのがよいかと。あとは、親子競技に一手間加えたり…工夫の仕方は様々ですね!

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/05/05

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/05/05

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

224票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.