雨の日の室内遊びや、おすすめ絵本があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
部屋遊び絵本乳児
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
絵本定番ですがだるまさんシリーズ大人気です!! 室内遊びは 新聞びりびり、くしゃくしゃっとして投げるものも大好きです! ボールプールは雨の日の特別感があるようでみんな楽しく遊んでいます。
回答をもっと見る
保育士歴が長くなっていくにつれて、腰痛がどんどん悪化していきます…。最近『骨盤矯正』に通い始めて、施術後は良い変化を感じるのですが、1〜2歳の抱っこがあるとすぐにまた痛み始めてしまいます😖 保育の仕事を続けて行きたいのに、今後乳児クラスの担任をする自信がありません😂 骨盤矯正通われてる方など、何か対策やアドバイスありますか? (コルセットはよく使っていて、足も組まないようにしています!…他に何かあれば😂)
乳児担任保育士
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
職業病ですよね💦 お疲れ様です。 私も腰痛の症状がすぐに出る為、時間を見つけてはストレッチをしたり、毎晩お風呂で腰を温めるようにしていました。 また、高い鉄棒にぶら下がって身体を伸ばしたり、温水プールでゆっくり歩いたりしていた事もあります。 自分自身で出来た事はこのくらいです。 後は、園によって方針等も違うかとは思いますが…私の勤めている現地園では極力子供を抱っこはしません。 というのも、子供たちの自発行動を促すのと、先生達自身の健康を守るという二つの背景的理由があります。 保育士の人数にもよりますが、オムツ替えなども同僚と協力して交代で行っていました。 参考になるかはわかりませんが😅 引き続きあまり無理をせず、お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
新たな品種のコロナが流行ってきていますね。 なかなか終息にはなりませんね(汗) コロナになり消毒や掃除の回数が 増えたかと思いますが。 乳児クラスでおもちゃの消毒や、水洗い等 みなさんの園ではどの程度の頻度で されていますか?
消毒コロナ乳児
まお
保育士, その他の職場
アリエル
保育士, 認可保育園
うちは毎日やっています。大変ですがやはり衛生への配慮はこのご時世なので以前よりも慎重に丁寧にやっています。早く終息してくれるといいですよね。。
回答をもっと見る
保育士をしてると、身体が痛くなりませんか?( ; ; ) 乳児クラスでは、おんぶ紐をすることも頻繁で、子どもの目線に合わせて保育をしていると 肩や腰が痛いです😭 何か、されて改善したことや、痛み軽減のためにされていることはありますか?
乳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
身体、痛くなります! どうしても辛い時には整体に行ってマッサージをしてもらっていました。 湿布やコルセットをつけている先生もいました。 みなさんだましだましやっている感じです💦 あまり無理せずお大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
フリーのパートで保育士として働いています。 人数の配置上1歳児に入ることも多く よく体操をするのですが、 少しマンネリ化してきています。 1.2歳児におすすめの体操があったら教えて頂きたいです!
運動遊び乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
カメカメ体操という絵本とセットの体操よくしますよ^ ^ 曲も調べると出てきます。
回答をもっと見る
みなさんの園の子ども用トイレではどんなスリッパを使用していますか? 特に乳児クラスでどんなタイプ物を使っているか知りたいです。 ちなみに私の園ではプラスチック製のサッと洗えて1センチ位の高さがあるサンダルの様な物を使っています。
排泄乳児2歳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
同じ感じのものです! 前はゴム付きだったのですが、伸びてしまうと危なかったり、衛生的にも良くないという事で、プラスチックタイプの洗いやすいものにしました!
回答をもっと見る
今、育休中で1ヶ月の子育て中です。子どもに合わせた生活で、〇時にご飯を食べる、〇時に家を出るという事に合わせるのが苦痛です。そういうのはいつくらいから解放されるのでしょうか?乳児を育てながらながら働かれる方、この時間までには家を出ないとというのに合わせる為の工夫を教えてください。また、乳児で保育園に預けて良かった点、悪かった点も知りたいです。
乳児
ぽんた
保育士, 保育園
かしわもち
保育士, 保育園
時間どうりに食べてくれないのでいつもどれだけ食べるかの量を把握してその量ならこの時間までに食べさせれるなって考慮してますっ 保育園に預けたら朝は登園降園は大変ですが、お昼は食べてきてくれるし、様々な体験や異年齢との触れ合いも出来るのでオススメですっ
回答をもっと見る
乳児がくしゃみや咳をする時、どのように伝えたり教えたりしてますか? 遊んでいる中で保育士の顔の近くでしたり、周りに他の子がたくさんいるところでしたりするので気になっています。 手で口を覆うように伝えてみてもあまりしっくりこない様子でした。(1歳児) ダイレクトに受けなくてすむように避けられる時は保育士側が避けてみてますが、どのような対応が適切なのか、良い関わり方があれば教えてください。
生活習慣身の回りのこと安全
ゆうき
保育士, 保育園, 公立保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なかなか難しい指導ですよね! でもよくでくわす場面で私も飛沫の事を考えるとどうにか伝えたい!と思ってしまいます。 私の場合は子どもの手を一緒にもってお口をおさえるよ!と子どもの口に当てる動作を一緒にやってみる!をとにかく繰り返しくしゃみをした場面で伝えたりしています。 とにかくその時に、繰り返すことで、少しでも理解してくれるかな?お思っています。
回答をもっと見る
最近、クラスが上手く回らなかったり、カミカミを防ぐために気を張っているからか、正直、子どもたちに対して「あー!もう!」と思うことが多くなってきてます。 どれだけ思っても、笑顔でいなきゃ!と、その度に、1度深呼吸して気持ちをリセットしてますが、笑顔が引きつったりしてないか、こんな自分が保育士向いてるのか、こんな自分で大丈夫なのか、不安になり、自己嫌悪するばかりです……。 保育士の先輩方、こんな時は、どうやって気持ちを切り替えてますか?
乳児保育乳児0歳児
れみ
保育士, 保育園
サキ
保育士, 保育園
上手くいかないと思うほどに子どもはその気持ちを察してか落ち着かなかったり、トラブルを起こしたりしますよね……。 園に相談できる先生がいたら、全部気持ちをはき出すのはどうですか?私の場合は、保育士ではない友達によく愚痴を聞いてもらっていました。 あとは、おやすみの日は仕事とは関係のない自分の好きな事をするのもオススメです。 気持ちの切り替えは難しいですが、自分の好きな事ができる時間があればゆっくりですが、回復していくように思います。
回答をもっと見る
キュキュットの泡スプレーを 哺乳瓶や乳首、マグのストローなどに使われてますか? 使われてる場合、どのような使用方法ですか??
妊娠子育て乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして。 職場では使ってませんが、家庭ではマグのストローを洗う際に使っていました。 ストロー部分のパーツごとに分解して、スプレーしてましたよ。
回答をもっと見る
こんにちは。 1歳2歳児の制作はどのくらいの頻度で取り組んでいますか? うちの園は特に決まりがないので、先生によってかなり差があるように思います。 なかなか取り組めない先生は、余裕がないのもありそうですが、いい案がないそうです……。 みなさんは制作について何か参考にしている雑誌やサイトなどありますか?
保育雑誌制作乳児
サキ
保育士, 保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
うちの園では毎月行っています。私は幼児クラスですが乳児クラスの先生から相談を受けるので保育雑誌を貸してあげたりネットから見つけたりしているようです。全く同じ物というより少し工夫してみたりしているようです。あとはクラス内で話し合って出来る物を行っています! 雑誌は主にPriPriやPicoroなどです。ネットは色々載っていますのでこれ!と言った物はないですがPinterestなどにも載ってますよ!
回答をもっと見る
私の園では、2月中旬に来年度担任発表があります。 11月に一応クラス希望の面接がありました。 皆さんはクラス希望など伝えて、希望が通ったりはしていますか?¨̮♡︎又、持ち上がりは何年まで連続でありますか? 私の園はだいたい2年間持ち上がりで、担任が変わります✰
園長先生乳児正社員
★RIE★
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
新卒入職で1歳児クラス担任をしてそのまま5歳児クラスまで担任してる子がいます。 私は 非常勤なので持ち上がりはない…と思っていたら 学年で3人も異動になりまさかの持ち上がりになり、約1年半 担任をしました。
回答をもっと見る
給食やおやつがきたとき 歌ってうたいます? おててもきれいになりました〜♪ の、うた。 私はしてません。 子どものテーブルに ご飯、お汁、おかず、お茶。 お箸、又はスプーン🥄フォーク🥄が揃ったら 1.2歳児でも 「いただきます」を言えば 「はい、どうぞぉ〜」と 個々に挨拶して食べています。 いただきますの歌はあるのに ごちそうさまの歌聞いたことないし。 歌のねらいやメリットって何かな? と考えます。 楽しく食べるため? それなら言葉だけでもよくないか。 支援がいる子で、歌があったほうが 食べやすいっていうのは個別対応で良いと思う。 全員一斉に!の意味。 小学校で歌わないなぁと。
給食幼児乳児
©️ocoa
保育士, 公立保育園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! わたしの園でも歌はありません。 一緒に挨拶をして食べ始めています。 楽しい雰囲気の中で 挨拶の大切さを伝えるのが ねらいでしょうか。
回答をもっと見る
クラス全員が1歳を過ぎ、新年度も近づくことから、来年度に向けての生活を意識しないといけないなとは思うのですが、落ち着きのない子や、集中が続かない子、よく口が出る子……など多く、クラスもなかなか上手くまとまってなく、このままじゃダメだ……と、主担として焦りを感じる毎日。 1日、1日を乗り越えることで精一杯のことも多いです。 そんな中、進級に向けて、子ども8人を担任2人で見れるようにしていくべき。と上から言われ、さらに焦りが…… 最近、毎日午後から頭痛に悩まされるようになりました……
乳児0歳児担任
れみ
保育士, 保育園
サキ
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 保育士を15年以上やってきた中で感じるのは、真面目で一生懸命な先生ほど、クラスの責任を感じて、辛い立場になっている事が多いという事です。 本来はそのようなクラスがあれば 上の人やフリーがフォローに入り、園全体の課題として意識したり、クラスの担任同士話せる時間を作るべきです。 なので、そこまで自分の責任と考えずに、しんどいですけど今の子ども達を丁寧にみていってほしいです。 そういう事で、いい先生がいなくなってしまうのはほんとに残念な事だと思います。
回答をもっと見る
みなさんは乳児期のの歩行器についてどう思いますか?義母がすすめてくれるのですが、わたしは正直、あまり使用したくありません。
乳児幼稚園教諭保育士
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りんご
保育士, 保育園
私もあまり使いたいとは思いません。せめて子供が歩けるようになってから、歩くのを楽しいと感じていたりするのなら、と思います。 やんわり断ってみるのもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 0歳児は午前寝をする子がいたり、午睡中も早く起きてしまう子がいたりとそれぞれの子どもによってリズムが異なると思うのですが、みなさんの保育園ではどのように対応していますか? 起きる時間になるまではお布団にいるようにしている、起きた子は別の部屋で遊んでいるなど教えてください。
睡眠乳児0歳児
えりか
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
現在放デイ勤務ですが前職場での経験を…! 個人差がかなり大きく、大筋の時間は決まっていましたが日や子どもによって柔軟に対応していました。 10分も寝ずにずっと遊んでいる子や反対に永遠に寝ている子がいましたが、部屋に大きいパーテーションを置いて同じ部屋で過ごしていました!
回答をもっと見る
誕生日会に使える乳児向けの出し物を教えていただきたいです! マジックショーは自身がやったことあるのでパネルシアターなどあればタイトルややり方と一緒に教えてもらえるとありがたいです...🙏
誕生会乳児
さつまいも
保育士, 保育園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! ・アンパンマンのぬいぐるみを 音楽に合わせて登場させる ・「おおきくおおきくおおきくなあれ」や「はらぺこあおむし」など題材にペープサートなどを行う ・豆まきやひな祭りなどの行事があれば 行事に関する出し物をしたりしていました。 参考までに… 楽しい誕生会になりますように!
回答をもっと見る
次男が、すぐに乾燥で荒れてしまいます。 小児科にも皮膚科にも行っていますが、日によって凄く赤くなったりしてしまいます。 皆さんは、乾燥肌対策どのようにしていますか?
くすり子育て乳児
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の子も乾燥でほっぺが赤くなったり荒れてしまうのでひたすら皮膚科でもらった2種類の保湿剤を塗っています💦 あとは加湿器をガンガン掛けたり、洗濯物を部屋で干して乾燥しないようにしてます💦
回答をもっと見る
皆さんの園では 乳児さんには朝おやつの提供をしていますでしょうか? されている場合は 何を提供しているのか教えていただきたいです(><) よろしくお願いします。
給食乳児
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
乳児さんへ10時におやつ提供しています。 チーズ、牛乳、ヨーグルト、バナナなどです。
回答をもっと見る
今パートで働いている職場は幼児だったら幼児グループのLINEがあり、出勤時間や何かあればそのLINEがきます。 園全体でもLINEがあり、こちらの方はよぼどのことじゃない限りLINEは来ませんが、職員がLINEでやり取りしていることに驚いています。 前の職場はLINEやSNS禁止(連絡は電話かメッセージのみ)でした。 なので今の職場に来てびっくりなのですが みなさんの園はどうですか? お休みをしたい場合でもLINEでいいので その点は楽ですが、プライベートでも繋がって しまっているので何とも(^^;)
幼児乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! LINEでやりとりは基本ないですね、仲のいい先生はLINEを教えていますが必要なことがあれば電話が来ます! でも休みの日や勤務外はないです。 確かにLINEは簡単に送れるのでいいところはありますね!
回答をもっと見る
クラス全員が1歳になり、自分で!やこれがいい!など主張も出てきて、噛みつき(未遂が多い)が増えてきました。 噛みつきを気にされてる保護者さんもいることから、噛みつきについてのおたよりを作って配ろう。ということになりました。 保護者の方へおたよりを出すのに、「こうしたら伝わりやすい。」「自分の園ではこんなおたよりだした」。とかあったら教えてください。参考にしたいです。
噛みつきおたより乳児
れみ
保育士, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
噛みつきの対応、保護者への伝え方って大変だし難しいですよね💦0歳児クラスは3回担当していて、毎日の送迎時のお話でなんとか伝えてきました。主に月齢によるもの、言葉が出る前であるなど…また懇談会などでの話題にあえて出して、兄弟がいるお母さん達がお話をしてくれたりし、成長していく中では仕方のないことだよ〜的な感じで理解してもらったりしています。
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます! いよいよ明日から仕事始めの保育園が多いと思いますが、皆さんの園はどうですか? あと皆さんの今年の目標を教えて頂けたら嬉しいです! ちなみに私はより子どもたちに寄り添って、安心できる場所の提供、より細やかな気配りが出来るように。さらに家庭との両立を去年より出来るようにしたいです☺︎
家庭幼児乳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
サキ
保育士, 保育園
明けましておめでとうございます。 うちの園も4日からです。 子ども達も今のところ、休みはほとんどなく出席になりそうです。 私の今年の目標は、あーちゃんさんと同じく家庭と仕事の両立をもっとできるようにする事と、職場の人達とのコミュニケーションを去年より大切にする事です。 目標を意識しながらたのしく過ごしたいですね。
回答をもっと見る
先生は優しいから 今日も甘えてるねー(ママみたいに) 大好きな先生に会えて嬉しいね フリー保育士をしています。乳児クラスの補助がほとんどです。 保育方針としては寄り添う保育。子どもたちの意見を受け止め尊重し、大きな声で子どもたちに接することはしません。まずは子どもたちの名前を覚え、安心して接してもらえるように笑顔で保育することを意識しています。ほとんど見守りで一緒に遊ぶことが多いです。 今の保育園にきてまだ数ヶ月なのですが、他の先生方の言うこれらの言葉の真意が気になってしまっています。 子どもたちには遊ぶ先生みたいに思われてるから、ある程度は仕方ないかなと思うのですが。 先生方はみなさん良い方ばかりで嫌味を言っている雰囲気はありません。 ただ、疑問です。 他の先生はどのように子どもたちに接しているのか、他の先生と私は何が違くてそう言われるのか、 先生には向いていないのかな。とかいろいろ考えてしまいます。 私自身子どもが2人おります。少し子育て落ち着いたので、保育士試験を受け、働き始めました。我が子は保育園でも幼稚園でも先生大好きで寂しい時はたくさん抱っこしてもらっていたようです。そんな先生になりたいです。 小さくして保育園で頑張ってる子どもたちが寂しい思いをできるだけしないように、というのが保育士になりたいと思った理由です。 ぼんやりしていて、おかしいですかね…
乳児保育内容パート
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ねー
私はたーさんみたいな先生に自分の子どもを預けたいです。 なにも可笑しくないですよ。 自分の保育に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
私の園では月1で食育の日があります。そろそろ次年度の食育を考えるのですが みなさんの園ではどういったことをされていますか? 対象は0~2歳の小規模園です。 参考にさせてくださいm(_ _)m
食育乳児2歳児
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私が小規模園に勤務していた時は、 おやつのクッキーの型をとったり、また色々な野菜をちぎっていたりしていました。まだ、0.1.2歳児なので簡単なことを一緒に楽しみながら、やっていました!
回答をもっと見る
小規模認可保育、偏食のある1歳児さん。普段の給食ではほぼ白米しか食べません。なので、献立が麺類の日は食べられる物が何もありません。そういう場合にはどうする事がその子にとって一番良いのでしょうか?皆さんの園では偏食の子どもへの対応はどのように行っていますか? 私は白米を出してあげたいと思っているのですが、「個別対応を次の園でもしてもらえるのは限らない。そうなった時その子が可哀想だ」と職員に言われて、どう伝えていくべきなのか悩んでいます。
給食乳児1歳児
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園でのことですが、給食は食べず、自宅から持ってきたお弁当を食べさせたい。と保護者から希望がありました。その子の給食費はもらっていなかったです。年長の途中で小学校の給食や牛乳に慣れるように、保護者と話し合い給食になりました。 白米が食べられない子は、ふりかけを持参していました。 味噌汁作りの日は、持参したおにぎりと味噌汁でしたが、偏食の子は大きめのおにぎりを持ってきてもらいました。 その子の好きなおかずは何でしょうか? もし、好きなおかずがあるなら、自宅から持参していただくのはいかがでしょうか? その子の親御さんは、どのようにして欲しいなどの希望はありますか? 親御さんの希望を尋ねてみるのもいいかもしれません。 職員間で意見が違い大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
みなさんの園は大掃除していますか? 保育中や午睡中などの時間を利用して大掃除を 進めているのですが、なかなかチェック表に書いてある所まで行き届かず… もし大掃除などしていたらどんな風にしているかも 教えて頂けると嬉しいです!
幼児乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
やりたい掃除をリストアップし、何日にやるのか、子供と一緒に進める掃除なのか、保育者のみでやるものなのか決めて確実に進めています。 学年にもよりますが、子供とできるものはできるだけ保育中に進めていました。 1日で終わらせるのは難しいので、3日くらいに分けていましたよ。もちろん1日あたりの掃除時間は短めで子供も楽しく取り組める範囲でです!
回答をもっと見る
乳児クラスの担任です。給食やおやつのおかわりはどうされていますか? 給食室に人数を伝えるので、休みの人の分も入れて、わざとおかわりを作っています。(上司が。)そのため、食べたらすぐにおかわりとなり、1人が言うとみんなが言うようになってしまっています。おかわりするために急いで食べたり、1口に沢山入れて食べたり、嫌いなのに、おかわりと言う子もいてます。出ている物を楽しんで、ゆっくり食べてほしいので、乳児の間はおかわりなくてもいいかなと思ってしまっていまさした。乳児は満腹もまだあまりわかっていなくて、大人がある程度止めてあげる必要もあるとも思っています。 皆さんの意見をお聞きしたいです。
給食乳児2歳児
✩.*˚
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
乳児クラスにもおかわりあります😊 基本は食べ終わった子からおかわりが欲しければあげますが、 あまりに早く食べてしまっておかわり!となった時は、同じテーブルの子たちが終わる頃になるまで少し待ってもらっています。 あと、初めの盛り付けは少し少なめに盛り付けて完食できたことの喜びを感じられるように意識しているので少食の子以外はだいたいみんなおかわりしています😊 おかわりできることもとても喜んでいます。 いっぱい食べてしまう子いますよね💦 うちの園にもいます😅そんな時は「これでおしまいにしようね」と量を調整しています。
回答をもっと見る
小規模園での、食パンの提供について相談です。 食パンでも基本ジャムはつけずに提供しています。 その為、味がないから食が進まない等と意見が出たため、シチューやトマト煮等のように汁気の多いおかずと組み合わせて提供していたところ 今度は2歳児クラスから ある園児がパンのミミを口に沢山いれてしまう ミミが硬く咀嚼が大変なため、ミミをつけずに提供してほしい、と言われました。 そのため、現在はミミなしで提供していますが 2歳児でもパンミミは食べるのが大変なのでしょうか? 違う園(0~5歳児クラスのある園)ではミミ付きで提供しており 自分の子ども(0歳児クラス、2歳児クラス)も家でみみを食べていたので 皆様の園での対応を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
調理師栄養士給食
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
何園か見てきて、担任を持ってた時もみんな2歳児は普通に耳まで食べてました。 我が子2人ともに耳まで食べられます。 対応として、給食室からハサミを提供してもらってました。配膳時に個別に小さくカットしたりしてました。 提供されているパンが硬いのか、わかりませんが、普段から硬いものを避けてきて咀嚼が弱かったり、言葉が遅いとすると舌の使い方もまだ未熟だったりします。 急ぎ食べのお子さんなども、、、 パンの耳が食れないなら肉類も厳しいですよね。 失礼ですが、少しずつ口に含んで噛むように保育士側もそばについて介助する必要があると思います。
回答をもっと見る
皆さんの保育園ではノンコンタクトタイムの導入はありますか? やはりずっと子どもと一緒に過ごしながら事務作業も行うことは無理があり、イライラしてしまう原因にもなると感じます。 乳児クラスは午睡中にできるとは言っても、実際は休憩も回して、会議にも出て、掃除をして、連絡帳や保育記録も記入してとやることが盛りだくさんで、子どもも起きてしまったり、なかなか寝付けなかったりといったこともあり、制作の準備や行事の用意、個別や月案までは手が回りません‥ 休憩時間は含めず、事務時間としてノンコンタクトタイムを導入されている園にお勤めの方はどのようにその時間をつくっているのかお聞きしたいです! 宜しくお願いします☺️
月案連絡帳記録
none
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
事務時間の時間があります。 うちの園は、事務時間用のパートが決められた時間入ります。 なので先生によって ○月○日、○時から○時まで事務時間 などと決められています。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)