乳児」のお悩み相談(13ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

361-390/1275件
保育・お仕事

4月から働き方を変えて、スポット派遣としていろいろな園に派遣されています。 乳児クラスに入ることが多いのですが、 1歳児クラスで主活動外(夕方のお迎えまでの時間)の時間はどんな遊びをして過ごしていますか? 幼児クラスの経験が多く、乳児クラスについて教えていただけると助かります。

乳児遊び1歳児

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62024/04/18

りん

保育士, 認可保育園

うちの園は2歳児までしかいませんが、夕方は設定を少ししてから運動のものと手作業のものと一部屋で好きな方に行ってします。設定では、絵本を読んで手遊び、お茶を飲む。運動はボールや風船遊び。手作業ではシールはりやお絵描きなど。比較的、子どもの好きなように遊んでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の散歩の時は大人一人につき4人と手繋ぎをするのが上限だと思っているのですが、稀に職員体制が手厚くないときなどに、担任が自分の服を子どもに掴ませて一人で6人を引き連れることがあります。 また、以前いた園では職員が常に不足していて、大人が手を繋ぎ切れずペアによっては1歳同士を二人だけで歩かせるしかない場面も出ていました。 安全の観点からも良くないとは思うのですが、皆様の経験から同じようなことはありますか? 個人的には無理に子どもを歩かせるのではなく、バギー移動の子が複数いても良いとは思います。ただ、今まで見てきた担任の中には、外を歩かせないと!と強く感じている人が多いと感じたので質問しました。

散歩乳児担任

なのは

保育士, 認可保育園

152023/12/24

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。ガイドライン上はどうなんでしょうね。調べてみたら決まりは無さそうな感じですが(間違えてたら、ごめんなさい)。人手不足な園では、なんとか事故がないよう皆さま工夫してらっしゃって、本当頭が上がらないと感じています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、担当しているクラスが1歳児3人と5ヶ月児1人の4人の縦割りクラスです。 担任2人で補助は無しで見ています。5ヶ月の子は保護者の希望でほぼバウンサーに座っていて動きません。 給食を取りに行ったり、下膳をしたりする時に一人になる場面はありますが、私は問題なく見れると思っています。ですが相方は大変だとだいぶ疲弊しています。大変な状況なら改善しなくてはいけないので園長にも相談してみようと思いますが、この状況だと2人で4人の子どもをみるのは辛いですか?

生活小規模保育園乳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

32024/04/16

うめ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職

その人数だと2人配置になりますね。 0歳がバウンサーに座ってるなら問題なく見れると思います。 相方さんは見方がわかっていないのでは? 相方さんの動きを観察して、まずはどこが大変なのか等 2人で話す時間をも受けてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

行事・出し物

こどもの日の出し物を考えているのですが、調べても由来のスケッチブックシアターとかは出てくるのですが楽しめるものが分からなくて困ってます…💦 去年は食べたものの色にこいのぼりが変わる出し物だったのですが、乳児向けで何か良い出し物あったら教えてほしいです😭

こどもの日乳児

さつまいも

保育士, 保育園

22024/04/14

みつ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

ちょっと違うかもですが、こいのぼりの中にトンネルみたいに入るの、1歳児クラスでウケてましたよ😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をしていると、自分はこの学年に向いてるなとか、この学年を持ちたいなとかあると思います。 みなさんはどの学年が好きですか? また苦手な学年はありますか? ちなみに私は3歳が好きです✨

幼児乳児担任

Hi16341634

保育士, 認可保育園

102024/03/23

idori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

3歳児クラスいいですよね。覚えたての言葉の使い方がかわいい盛りですもんね。私も3歳児クラスが好きです。 苦手なわけでは無いですが避けたいのは五歳児ですね…何度か担当しましたが、楽しい反面忙しすぎてプライベートが全くなかったので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任です クラスの子供が中々泣き止んでくれません 私が来るまでは楽しくおもちゃで遊んでいるのですが、私の姿が見えると泣き出してしまい、抱っこしても落ち着く訳でもなく、多暴れします ご飯も食べてくれないし、周りの先生にも申し訳ないし…どうしたらいいのでしょうか 私以外の先生だと給食も食べてくれますが、忙しいと助けて貰うのは申し訳ないし…教えてください

慣らし保育乳児0歳児

よーう

保育士, 小規模認可保育園

52024/04/09

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です♩ 子どもに泣かれるの、とっても辛いですよね、、、🥲 0歳児なので月齢にもよるかもしれませんが、まだ4月が始まったばかりなので子どもも慣れてないんでしょうね。園児も頑張って慣れてる途中ですから、無理にどうにかしようとせず、「まだ慣れないよね〜!少しずつ先生のお顔覚えてね〜!」ってにこにこするのが1番だと思います😊 子どもは人の顔色に敏感なので、もしかしたらよーうさんの緊張が伝わってるのかもしれないですね😳 幼児クラスでも謎にベテランの先生の言うことは聞いたり、乳児でも馴染むのがはやかったりするのは心の余裕からなのかな、って思ってます笑 お歌を歌ってあげたり、いないばあしてあげたり、関わりが増えていくうちに安心出来るようになります!もう少しの辛抱ですね、、!

回答をもっと見る

感染症対策

保育ノートのうんちの状態の書くとこのうんちの硬さとかどうゆう風に判断したらいいですか? おまるトイレ含む 判断基準教えてほしいです

乳児パート2歳児

ウーパールーパー

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 乳児院, その他の職場

162024/03/31

ゆー

保育士, 保育園

うんちの状態の表現ですね。たしかに 書くときはちょっと考えます。 下痢と書いても水様便なのか緩めのうんちなのか。。 なので最近は、具体的な様子を書くようにしています。例えばコロコロの硬めのうんち、細長くて茶色いうんち、酸っぱいにおいのある うんちなど。 うんちは、健康のバロメーターになるので 保護者や病院に伝えるときの わかりやすさを心がけています。

回答をもっと見る

遊び

来年度から初めて2歳児クラスになります。 2歳児クラスの遊び(主活動)を教えて欲しいです!

乳児2歳児担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

42024/03/10

とと

保育士

ムックリくまさんが人気で、戸外でも室内でもできてオススメです🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

双子のクラス分けは、複数クラスだった時は、クラスで分けているか、同じにしているか、どちらですか?また、それは、職員が決めているか、保護者の意見を聞いて決めるか、どちらですか? また、同じクラス、違うクラスのメリットデメリットを教えて欲しいです。

クラスづくり幼児4歳児

マカナ

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園

92021/01/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務園は大規模園で0歳児クラス以外 2クラスあります。 双子がいた時は クラスを分けてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は認可保育園でフルパートで勤務しています。 4月から0歳児クラスの担任になることが決まっており、 元々赤ちゃんが好きなので嬉しい気持ちと がんばろう!という気持ちでいっぱいです! そこで質問なのですが 0歳児の子どもと関わる時に意識してることや こんなことをしたら子どもが喜ぶ!懐いてくれることが あれば教えてください♩ 子どもにとって優しく楽しい先生でいたいです!

乳児0歳児担任

ちゃん

保育士, 認可保育園

62024/03/26

ばじる

保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

ちゃん様 初めまして、こんにちは。保育士歴11年目です。 私も0歳の担当になりました。これで、4回目です。 赤ちゃんと関わる時は首がすわっている・すわっていない関係なく、寝ている状態から抱っこをする時は首を持ち、おしり側もしっかりと抱き抱むように抱っこをしています。密着されるのは赤ちゃんにとって安心感を与えるようです! 腕も抜けやすいので、配慮しながら抱っこしていますが、あまり不安になりすぎなくても大丈夫です^^ 横抱き、縦抱きが好みの赤ちゃんもいるので、赤ちゃんにとって安心しやすい体勢で抱っこをしてあげてください^^ ちゃん様の暖かく優しい心を持っているなら絶対に大丈夫です^^ わらべ歌や童話を保育士が歌ったり触れ合い遊びとかするともっといいですね。 保育園によってですが、午睡中にディズニーやジブリのオルゴールとかかけてあげると安心感がでるかなぁ、と思います。 よろしくお願いいたします! 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

遊び

児童館にて、0〜2歳の未就園児さん対象に、遊びの会を設けています。 いつも会の最初に、「バスに乗って」の身体遊びをします。 お母さんの膝の上にお子さんを乗せてもらって…。 何年もバスに乗ってを使っているので、マンネリ感が少々否めません。 0歳児さんでもお母さんとできるような簡単な身体遊び(できればBGM付きでできるようなもので…)なにかおすすめあれば是非教えてください!

乳児0歳児保育内容

ももすけ

保育士, 児童施設

32024/03/30

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は20代ですが、乳児を一緒に組んでいる先生で ・子どもの絵本を平気で踏む(避けない) ・足で玩具をどかす ・口で「ダメだよ」と言うだけで動かない、そして噛みつきやひっかきに発展するが見ていないし気づかない。 ・文章が支離滅裂 ・保育室から出ていってしまう など、園での問題行動が目立つ60代のパートがいます。 玩具や絵本の扱い方は、子どもが見ているので本当に気をつけて欲しいですが、何度言っても「はーい」と言った軽い調子で…。何度も言われると無視です。内職をお願いすれば、ダラダラやって時間が過ぎるのを待つだけです。もうどうすればいいですか。やめて欲しいです。迷惑です。こんなの教育者じゃないです。

乳児ストレス担任

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

32024/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園長、副園長には相談しましたか? 相談した方がよいとおもいますよ。

回答をもっと見る

遊び

来年度おやこで楽しめる遊びを企画しようということになりました。 室内、外でできるおやこ遊びがしりたいです。 年齢は乳児です!

乳児遊び

よう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

32024/03/10

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

粗大寄りの遊びであれば、ふれあい遊びやサーキット、ハイハイ競争などは楽しいのではと思います。 親子でセンサリーグッズを作って感覚遊びをするのも楽しいのかな、とも思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスの担当はどういう構成になっていますか? 保育士3名で見るクラスだと正職担任3人が理想ですが、 例えば 担任の中に派遣やパート(非正規)が入っている 担任は正職2人で固定でクラスに入る非正規がいる、または日によって違うフリーが入る 担任は正職1人で固定または日替わりのフリー(非正規)が2人入る などです。(担任が休みの日はのぞく) 皆さんの園の状況を教えて下さい。

乳児パート正社員

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/03/24

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 乳児クラスの場合 臨職か非常勤が必ず担任で1人か2人入ってます。 クラスに正規が1人しかいないこともあります。 正規だけでクラス担任の方が珍しいです。 幼児クラスの加配は非常勤です。 年度途中で乳児クラスの3人担クラス担任が辞めた場合、フリーで繋ぐか残りの2人でまわします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月の歌として歌える歌はどのようなものがあるでしょうか? なかなか情報のアップデートができず同じものの繰り返しになってしまいます。 何かあれば教えていただきたいです!

4歳児乳児5歳児

ぴぴ

保育士, 認可保育園

42024/03/24

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は「せんせいとおともだち」という曲が大好きです♫

回答をもっと見る

施設・環境

先日、保護者から質問がありました。 「なぜ園の給食に枝豆が出るんですか?」 消費者庁の案内では、小学生以下には納豆やペースト上の豆類以外は提供は非推奨?のようです。 皆様が知る園では枝豆は給食に出ますか?

給食幼児乳児

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

42024/03/05

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんいつもお疲れ様です。 私は今、発熱し38.4度あります。 一昨日の夕方熱が出て早退。次の日休日診療を受診し、インフル、コロナは陰性。 夜中は39.4度まで出ました笑逆に目が冴えて元気でした笑 今日の朝37.9度あったので受診しようと、出る前にもう一度測ったら37.6度に下がっていました。受診しもう一度検査してもらっても陰性。薬をもらって帰宅し、熱を測ったら38.4度ありました笑 保育園ではインフルBが大流行中なのですがそれにはかからずの発熱はストレスですかね?笑 明日は卒園式だしクラス移動で忙しいのに…😔

乳児ストレス担任

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42024/03/21

わはは

保育士, 保育園

お疲れ様です。 うちの周りでは一回目で陰性で熱が続くため再受診しインフルってパターンが多いですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児 (1.2歳時向け)のはるのうた、手遊び ・ちゅーりっぷ ・つくしんぼ ・小さな庭 ・春がきたんだ ・ちょうちょ 以外でなにかオススメあれば教えてください できればピアノで弾く曲を教えていただけると嬉しいです💦

手遊びピアノ乳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/03/18

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

ぶんぶんぶん、むすんでひらいて、 春ですね春ですよ、キャベツの中から、おはながわらった、てをたたきましょう、ぱっと出た。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ進級&受け持つクラスが変わる保育士さんもたくさんいますよね。 私は0歳児なのですが、4月は保護者を求めて泣いていた子たちが、今は安心して私のそばで笑っている姿を見てじ~んとしています🤭 みなさんもこの年度末、ほっこりしたりじ~んとしたりしたエピソードはありますか? よければ教えてください🌟

幼児乳児

Hi16341634

保育士, 認可保育園

62024/03/12

airabbit

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 小規模認可保育園

年度末退職する時に、うけもちの子の保護者さんと卒園児の保護者さん繋がっていて連絡してくれていて、卒園児が先生ありがとうって最後の日会いに来てくれたことです😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達が食べにくそうにしている給食のメニューがあれば教えてください。 また、先生方が子ども達に食べさせてる時に、このメニューは食べさせづらかったなと思うものもあれば教えて頂きたいです。 普段から食べやすい献立は何かなと考えることが多いので、質問させて頂きました。

新年度給食幼児

はな

保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設

42024/03/12

わはは

保育士, 保育園

未満児園に勤めています。 むね肉や豚肉は噛みきれない子が多いなぁと感じています。 ある程度冷めてしまうと大人だとなんでもないお肉でも子供たちにはかたいのかなぁと食事介助についていると思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生日会で子どもたちに見せる出し物のバリエーションがなくなりそうです。 クイズやマジック、パネルシアターなど準備が少なく楽しめる出し物を教えて欲しいです!

誕生会幼児乳児

さき

保育士, 認可保育園

22024/03/10

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

もう既に取り組まれたことがあるかもしれませんが、仕掛けによってケーキがチョコレートケーキに変わる!というペープサートは楽しそうでした☺ マジックテープでケーキの飾り付けも行なっていました✨

回答をもっと見る

遊び

3月年度末。うちの保育園は認可外なので転園する子どもも多く、4月からメンバーも減り様変わりします。 そこで最後の最後に記念品になりそうな物を製作して持ち帰りたいなぁーと思っていますが、良い案が浮かびません。 0・1・2歳乳児合同保育 メダルとかも考えましたが、どのようにして、どんな形の物にしたら良いかが全く思いつかず。 他にも何かアイデアを教えていただけると嬉しいです。

認可外乳児保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

22024/03/11

ののか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は0.1.2の小規模保育園で、紙粘土を使って、小物入れをつくりました。0は飾りつけぐらいしかできませんが、1.2は、紙粘土も上手でした。紙粘土をカップに貼付け、そのまわりに散歩で拾ったどんぐりや小石、木の実などをつけました。形をかえればメダルにもなります。100均で柔らかい紙粘土もあり、それも使ったことがあります。それぞれの作品ができて可愛かったです。

回答をもっと見る

施設・環境

配置職員の人数の考え方ですが、 クラス単位で数を数えるor年齢で数える? 教えて下さい。 例 0歳児クラス 3人:1人  ←一歳になっている子は6人:1人 になる?   

幼児乳児保育士

つっち

保育士, 保育園

42024/03/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

人が居ない時はそういう数え方をする場合もありますが 基本的に0歳児クラス 3対1で数えます。

回答をもっと見る

遊び

0歳児で月末に楽器遊びをするのですが乳児が使える楽器の数が限られています。(全員で9人います) カスタネット9個(人数分あります) 鈴15個 マラカス3個 です。出来るだけ紹介しながら、一つひとつじっくり遊べたら良いんですが、数も少なく、自我が芽生えてきているのでお友達のを欲しい欲しいとなってトラブルになりそうで。 良い回し方ありませんでしょうか。 カスタネットは手作りなので最後にみんなで演奏がしたいです。 やはりマラカス鈴を3ローテーションするしかないですよね💦

お友達トラブル乳児

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42024/03/08

さーは

保育士, 保育園

R-1などの空容器にビーズを入れて手作りマラカスなどはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

クラス内で胃腸炎が流行しました。そこまではもう時期的にどうしようもないよな、と思ったのですが、平熱にも関わらず熱性けいれんを起こした園児が居ました。 皆様は胃腸炎でも稀に熱性けいれんを起こすことがあること、ご存知でしたか?

乳児0歳児1歳児

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

62024/03/07

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

それは知りませんでした。 胃腸炎とは全く結びつきませんでした。 でも熱性けいれんを目の前で起こした子がいた時はいくら研修などで知識があっても焦ってしまいますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は1歳児の担任をしているのですが、 お友達を急に押し倒したり、おもちゃでお友だちの 頭を叩く子どもがいます。その子は普段、友だちや 保育者と距離感が近いのと、力も強いのでわざとやっている感じではなく、遊び感覚でやっている気がするのですが、やっぱりやられた子どもは悲しい顔になります。 毎回、「お友だち押したり、頭叩くと痛いよ」と 伝えているのですが、理解している様子はなし、、、 どのように関わっていけばよろしいのでしょうか

乳児1歳児保育士

なーな

保育士, 保育園

42024/03/06

つーた

保育士, 認可保育園

まず、 1歳児に理解を求めてはいけません。 友だちであることを認識するのは、おおよそ何歳くらいからの発達でしょうか。 自我が芽生えているんです。 自分の欲求が、現れてきているんです。 だから止めるより先に、 あらら、どうしたんだろう?何かしたかったかな〜?って、寄り添ってください。それからなんとなく、○○くん(ちゃん)いたいね。って、伝えてあげてください。 やられた子が悲しい顔になるのは、保育者のかかわりやことばが、それだからです。 子どもは大人をよく見ています。声色も。それによって、子どもは表情を変えられます。 1歳なりの何か理由があると考えて、関わってみることが必要です。 ただ押してる? でも、自分以外に誰かが同じ空間にいる、父や母、兄弟ではないだれか。先生は、トモダチと言っている。 トモダチってなんだ?この子は○○くんって言うのか。ふ〜ん、でも、僕の前にいるから邪魔だな〜、触ってみよう。 また、1歳児が、叩くと痛いとかイメージをして行動することは難しいです。だから、あそび感覚に見えるのだと思います。本人は、そう思って叩いていないから。太鼓を叩くのと一緒かも。太鼓叩くとき、痛いよねって思いながら叩かないですよね。言葉から想像することって、高度なんです。 なんかね、とりあえず発達心理学からあらためて捉えてみてもいいかもしれません。もちろん、現場で学ぶことは大切ですが、疑問に思ったときこそ、勉強。学びの機会です。 5歳で手を出したり押したりしたら、ふつうに怒ります。 え?いやいや、それって友だち、痛いよね?分かるよね?とかって。 つい1歳クラスでも、いけない!って言ってしまうんですが、 よく考えたら1歳2歳って、まだ友だちや周りが見える世界線にはいないです。なにより自分がいちばん。 だから、目の前にあるものが自分にとって邪魔ならば、どかそうとします。 まずは、そういう場面に間に合うときは、手を止めて、余裕があればその子の顔を見て、背中をさすったり、おひざに乗せたりしてみてください。 落ち着かせるというよりか、スキンシップをとるようにして、 違う方向に向かうようにって思いでかかわることからです。 もしかしたら、あそび方がいまいちわからないかもしれない、暇なのかもしれない。 何かあそびに誘ってみるのもいいかも。 と、いろいろ書かせていただきました。 僕自身、1歳を担任していたことがありますが、なかなか難しさがあることも、わかってほしいという気持ちも、なんでそれしちゃうのってなる行動があることも、理解できます。 しかしながら、1歳にことばで伝え続けることには、難しさがあります。 なので、まずはなぜそうしてしまうのか考えてみることからはじめて、その子が見ている先は何かなんとなくでも捉えようとしてみる。 ただ、友だちに興味があってあそびたいことが、その行動になっているのか違うのか。 その子の育ちの背景を考えてみるのもひとつ。家庭ではどうなんだろう?と。 発語はどの程度ありますか? 気性は穏やかなのか荒れやすいのか? 友だちを押したり叩いたりしたときに、それはやめようね、伝えることがあるように、 いい姿が見られたときに、たくさん褒めてみるのも、もしかすると効果的かもしれません。 単純に伝えるのもひとつ。 理解を求めるのではなく、 叩くのは、いやだ。とか、 ペシンは、やめて。とか。 いっしょにあそぼ〜ってしよう。 って、保育者がその子に少しついてみるとか。 話を聞きながら、書きながら、 前に1歳もってたとき、だれでも押す子がいたな〜って思い出しました。 その子、今思うと、あまり自分であそぶことが少なかったかもしれない。あとは、すぐに力が入るような、キレやすいっていうのかな。性格?もあったのかもしれない。 だから、本当に他の子に危険が及ぶときとか、防げないってときは、しっかりと、それはやめて、と伝えることはいいんだと思います。 その子にとって、何か夢中になれることが成長していくなかで見つかるといいです。 どうしたんだ!なぜ叩く!? いつもと違う感じで接したら、その子どんな反応するんだろうね。 長文で、偉そうなことを言ってしまいましたが、その子が何か変化するきっかけにつながるといいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

人員配置が安定しない園にて半期で他のクラスに入ることになりました。未満児クラスは特に、給食の完食を求められるのですが、関係性が出来ていない且つ食事に興味のない園児を完食させるのは至難の業で、どうしてもイライラしてしまいます。 そんなお子様を相手にするとき、皆様はどうしていますか?

給食乳児ストレス

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

22024/03/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

お皿に盛られた分は全部 ということですか? 完食を強要されるなら… 仕方ないので汁に入れてしまう、ごはんに混ぜて 食べさせますね。 かわいそうだし、食育にもならないですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園にもよると思いますが、9時から14時、15時までの求人ってなかなかないですよね😣

乳児0歳児転職

ベリー

保育士, 認可保育園

52024/03/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の市では、人手不足なので、その時間でも保育パートという職種で受け入れてくれると思います。

回答をもっと見る

手遊び

何かエプロンシアターや手袋シアターなどを手作りしようと思っています。今のところ「5つのメロンパン」「食いしん坊おばけ」「キャベツの中から」などの手袋シアターを持っているのですが、何かほかにオススメはありますか? 乳児クラス、以上児クラスどちらでも大丈夫です!

お話遊び幼児乳児

はむ

保育士, 保育園

22024/03/03

つぎちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

エプロンシアターの大きなきなカブは内容もわかりやすく子どもたちは大好きです。 繰り返し、うんとこしょ〜のセリフはみんなで言って応援したりしてとても盛り上がります! 手袋シアターは季節の歌をたくさん作ってます! 一度作るとずっと使えるので便利です!

回答をもっと見る

施設・環境

皆様の保育園では音楽活動をどのくらい行っていますか?現在勤めている園は全くのゼロなので、新品のオルガンが埃をかぶり製作などの荷物置きになりつつあるのを見ると切なく感じます。 乳児から幼児まで朝の会で複数の歌を必ず歌い、打楽器やピアニカなどで遊ぶ園に勤めたことがありますが、子どもの歌声を聴くと癒されるので、全く歌を歌わない園にいると寂しさを感じます。 担任の負担はゼロなのでその点はメリットでもあると思いますが、皆様の園の様子を教えて頂けたら嬉しいです。

幼児乳児正社員

なのは

保育士, 認可保育園

32024/02/20

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

朝・帰りのお集まりで朝・お帰りの歌や季節の歌などをうたう 2歳児はカスタネットでリズム遊び 3歳児は器楽合奏(カスタネット、すず、タンバリン、トライアングル、マラカス、グロッケン、木琴、ウッドブロックなど)を発表会で披露 4·5歳児とメロディオン演奏 発表会や卒園式で歌をうたう 5歳児はセリフ劇を発表会で行うので、劇の効果音や挿入歌でピアノ演奏 リトミック 椅子取りゲームをCDなど音源ではなくピアノで演奏する(保育者) などがパッと思いつきました

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。

排泄保護者1歳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42025/09/05

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。

回答をもっと見る

遊び

こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。

運動遊び4歳児5歳児

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

02025/09/04
保育・お仕事

認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?

クラスづくりグレー

ゆかこ

保育士, 保育園

42025/09/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

113票・2025/09/13

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/09/12

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

212票・2025/09/10