乳児」のお悩み相談(14ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

391-420/1173件
保育・お仕事

毎日お仕事お疲れ様です。 わらべ歌が大好きなのですが、おすすめのわらべ歌の本やCDあれば教えて下さい。 実際やってるわらべ歌なども教えて欲しいです。 何歳児でやってるかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

幼児乳児保育士

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

610/26

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

「わらべうた手合わせ遊び子守うた 子どもに伝えたい」 →細田淳子 これおすすめです! 以前研修を受けた先生が書いた本で 当時は童歌に特化した本は これしかないんじゃないかな? っていうような本でした( ^ω^ ) 幼稚園に勤めていたので 幼児向けのしかやったことはないですが 年中、長で鍋鍋底抜けを クラス全員で話になってやってみたり さよならあんころもちで 帰りの会をやったり プール遊びで体を温める時に おせんべおせんべやけたかなを やったり、たくさん保育に取り入れていたような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の仕事お疲れ様です。 おやつについて教えてください。 離乳食初期の1回食で7分がゆを食べている7か月の子どもがいます。おやつも食べることになり、初日は朝おやつに赤ちゃんせんべいを半分食べました。午後はミルクのみでした。特に変わった様子もなかったので、翌日も朝おやつに赤ちゃんせんべいを食べましたが、午後はありませんでした。 みなさんの園でも、おやつ開始時は朝だけですか?

ミルク離乳食乳児

まある

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

410/25

キャサリン

看護師, 幼稚園

わたしの園では、離乳食が完了してからおやつを食べるようになります。離乳食の子は、おやつないです。ミルクを飲んでいるからかな。なので、おやつ開始時から午前午後と2回食べています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育書籍についてです。 ・気になる子どもとの関わり方 ・現代社会の子どもの問題 ・その他、子どもに関すること 保育士として働いていておすすめの書籍はありますか? 現在6年目になりますが、さまざまな視点を持ちたいと思い、質問させていただきます。 ご回答よろしくお願いします。

キャリア行事乳児

まうい

保育士, その他の職場

910/20

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

保育書籍だけではないのですが、私が読んでよかったなって思うものです。育児系の本も読むことで、保護者の方から何かきかれた時などに役立ちます。 何年目になっても勉強は続けていきたいですよね! 「わかってほしい!気になる子」田中康雄 「『心を育てる』ってどうやるの?」小山一宏 「共感」佐伯胖 「語りかけ育児」 「松井直のすすめる50の絵本」

回答をもっと見る

保育・お仕事

年配の先生と2人で、1歳時クラスの担任をしています。 特に決まりはないようなのですが、きちんと毎月、4つくらい製作をして壁に貼りたい先生なので、私もそれに合わせて、頑張って考えて準備をしています。 子どもたちも、絵の具やクレパスやシール好きなので、苦痛ではないのですが。。毎月4、5種類も作る年初めてなので(10月はキノコのデカルコマニー、どんぐりスポンジでどんぐりの帽子を虹のように描く、葉っぱスタンプで、木の形の紙にスタンプ、破った折り紙を貼ってミノムシ、同じ木にマスキングテープを貼ったフクロウと壁は賑やかになってます(笑))負担にはなっています(^◇^;) 皆さんの園では、乳児クラスの製作はどのくらいしてますか?

制作乳児遊び

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

410/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1-2歳児クラス担任の時、毎月 制作は1つか2つ くらい作ってました。 去年 2歳児クラス担任の時は 主担(正規)がやりたいこと私がやりたいこと…月 1つずつ 作ることもありました。 制作 4つは多すぎますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場のことです。 0歳が9人を2人 1歳11人を1人 で見る時間があります。←職員の休みやパートの先生がいない時 一日ではなく、1時間位ですが。これは問題だと思いますが… またある日は、園長は、0を見たことがないのか泣くと秒殺で飛んでいき0歳の9人を5人位で見ている時があります。担任も大変アピールをして甘えているのもわからなく… 園長自ら大変だよねー手伝うよと言って 気づくと1番動いているのは園長で… 大変なのはわかりますが、他のクラスがギリギリの所でやっている中で0ばかりと思う私は心が狭いのでしょうか… 園長が親切心で行っていることが、その子をダメにしていくようにしか思えないのですが…

園長先生乳児保育士

つっち

保育士, 保育園

410/22

mimi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

いつも保育お疲れ様です。 大変ですね… そもそもの配置基準がおかしいので、園長先生がすることは保育ではなく職員の増員だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

クラスリーダーは今年度から来た人で他園で園長経験がある人で言うことは立派だけど、人数人数と配置基準のことばかり。 元々クラスの職員が足りてないのにそこにこだわり自分のグループのことしか考えてない人で、こちらが何か提案してもうまく言いくるめて却下。 さらにはリーダーの仕事もせず他の職員にやらせて子どもも見ずに職員同士でおしゃべり。 なんだかもう疲れてしまって仕事に行くのも嫌になりました。 同じクラス(グループは別)だから話さないわけにもいかないけど、極力関わりたくない。 本気で転職を悩み始めました。

乳児ストレス担任

はりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

210/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラス担任 足りてないし、カバーも無いのに分けてやる意味あるのか… とストレートに聞いたら 言い訳か何も言えないと思いますよ。 ただ知ってる/知識だけを言いたいだけではないでしょうか? 園長がダメなら副園長に相談してみてはどうですか? 何歳児クラスか分かりませんが、大人の関係で振り回されるのは子どもたちです。早く 改善するとよいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳から3歳の縦割り保育をしてます。 今度ハロウィン企画をする予定です。 ハロウィンの企画をするならどんな内容が楽しめると思いますか?

内容制作乳児

まうい

保育士, その他の職場

610/18

mayu

保育士, 保育園

「グーチョキパーでパンプキン」の音楽に合わせて踊るのはいかがでしょうか? 繰り返しのある曲で2歳児さんが運動会にも使われておられました。

回答をもっと見る

手遊び

手遊びなどのレパートリーを増やしたいなと思って インスタやYouTubeなどを見ているのですが、 子ども2人幼稚園とパートの仕事で疲れてしまい見ながら寝落ちの日々だったり頭に入らなかったり… なかなか時間を見つけて練習するのが難しく、同じような状況のみなさんはどうやって覚えたりしていますか? あと乳児でおすすめがあれば教えて頂きたいです!

手遊び乳児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

608/15

あっぷる

保育士, 保育園

毎日家事とお仕事お疲れ様です! 私は子どもと遊び感覚で実際に何度かやって覚えています。 子どもの方が覚えるの早いので、子どもにYouTubeとか見せて覚えてもらって、私が教えてもらう事もあります(笑) 乳児だと、王道ですが「トントントントンアンパンマン」とか「むすんでひらいて」とかが子ども受けいいです👍

回答をもっと見る

保育・お仕事

11ヶ月の新入園児。歯もしっかり生えて来てます。が、 離乳食がなかなか進んでおらず、給食対応が出来ずにいます。 園の方針として1歳2ヶ月から幼児食と同じものを出すそうです。 保護者にもご家庭での協力をお願いしているところですが、保育園としてどうするべきか悩ましいところです。アレルギー対応も必要なので、まずは家庭で指定食材を食べてもらわないと給食も厳しい。 母乳栄養の比率が高い。ペースト状なら少し。後期食並みの粒状は吐き出すそうです。 食べ物や食具への関心も示さず、手を伸ばすことはなく、当然手づかみも無し。スプーンも拒否。給食どころか水分補給も不十分。 (まぁ、まだ入園したばかりなので仕方ない部分もあるのですが) このようなお子さんを受け入れたケースはありますか? ちなみに、育児が初めての保護者ではありません。3人目のお子さんです。

小規模保育園乳児

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

810/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

離乳食がゆっくりの子 多いですよ。 1歳児クラスで入園してきて、7-8ヶ月、9-11ヶ月の子もいます。その子たちだけ離乳食対応なので大変だし、ややこしいこともあるので誤食にならないように神経を使いました。 保護者としっかり 話して協力してもらうしかないですね。 3人目だときっと 適当になってるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

10月中旬に断乳をする子がいます。その子は夜泣きが酷く夜中2時間おきに母乳を飲ませているとのことをお母様が連絡帳にて教えてくださっていました。一時期は夜間授乳がおさまったのですが体調を崩して以降また夜間授乳再開をして今に至るという感じです。 お母様は断乳に対して不安な気持ちが沢山ある様子で過去の連絡帳も断乳について悩まれている様子でした。 わたしはまだ子育て経験がないので断乳をすることがどれくらい大変なのかイマイチ想像つかなくて、、、 今日の連絡帳では、お母様が不安な気持ちは過去の連絡帳を見ていてもすごく伝わってきます。体も心も辛くなってしまうこともあるかと思います、微力ながらサポート出来たらと思います。お子さんの様子についてもより一層気にかけていきますね。という感じで書いたのですが、なんか的外れなこと言ってしまったかな?子育て経験ないからこそお母様の気持ちに寄り添えているのかも分からずモヤモヤしています。。。。 また皆さんならどのように返答しますか? 長くなってしまいすみません💦

子育て乳児保護者

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

910/12

anjyu

保育士, 保育園

一生懸命寄り添おうとしてくれていることが充分伝わる文章だと思います。お母さんの様子も気にかけながら、在園時間は精一杯お子さんのフォローを長期的にしていければいいのではないでしょうか。断乳は上手く行かないと「本当にこどものためになってるのかな?続けていいのかな?」と罪悪感が芽生えてたびたび悩みました。おっぱいをあげれば落ち着くことはわかっているのに毎晩泣き叫ばれるのは本当に辛いです。心身共に弱りますが、気持ちを受け止めてくれる人がいるだけでも、だいぶ違うと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子の男の子を育てているんですが、まだ言葉が上手く使えないこともあり喧嘩の時はすぐに髪付き合っています。 今だけだといいなぁとは思いつつ、再来年には幼稚園にも入園しますしこのまま続いてほかのお子様にもしてしまったらどうしようと思っています。 このくらいの年齢で噛みグセがあっても、年齢と共に落ち着いてくるものでしょうか?

子育て乳児遊び

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

310/12

よしのり

保育士, 認可保育園

年齢と共に落ち着いてきます! 欲しいものを取られたりしたときなど、言葉がまだ出ていない子にはありがちです。また、兄弟間でしていても外ではしないということも多いです。 今2歳の子たち見ていますが、ちょこちょこあります。その上のクラスになるとほぼなくなってます!落ち着いてくるので大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士です。私は乳児クラスの担任をしています。 シフトの関係で幼児クラスに入ることがあるのですが、子どもたちを集めるのに一苦労でなかなかまとめることができません😭 結局周りの先輩に助けてもらってばかりですごく落ち込みますし、''使えないな''と思われてないか不安になったりします…💧‬ どうすればまとめられるでしょうか? 何かアイデアや慰めのお言葉もらえると嬉しいです😭😭

新卒先輩乳児

みかん

保育士, 保育園

810/11

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

日々の保育お疲れ様です。 新卒保育士と先輩保育士とでは、経験が違います。 先輩保育士もみな通ってきた道です。 一生懸命頑張っている新人保育士さんのことを、使えないなんて思わないのであまり気にせず、できる事を精一杯頑張って下さい。

回答をもっと見る

手遊び

みなさんの必殺技のようなおすすめの手遊びがあれば教えてください。 また、子どもたちが思わず笑っちゃいそうな楽しい感じの手遊びもあれば知りたいです! 言葉で説明するのが難しいものであれば、ネットに上がっているものでも可です。 よろしくお願いします。

手遊び幼児乳児

みつや

保育士, 保育園

808/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

必殺技では無いですが… 去年 2歳児クラス担任をした時、おいでおいでおいで パンダの動物たちとミックスジュースのフルーツを作ってラミネートしてくるくる棒に付けて保育で使っていた、残骸の動物とフルーツを常にティッシュポーチに文房具などと一緒に入れてます。 何かの時に使ってます。

回答をもっと見る

遊び

散歩に出かけると、子どもたちがたくさんのドングリを持って帰ってきます。 幼児さんであれば駒を作ったり、顔を描いたり、工作で使えたりするのですが、乳児さんでも楽しめる遊びを知っている方がいれば教えていただきたいです。 ドングリだけでなく松ぼっくりなどでも構いません。

乳児遊び保育士

さあちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

410/10

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。 乳児さんであれば、すでに作られているかもしれませんがペットボトルに入れて中が見えるマラカスにしてみたりどんぐりに両面テープを貼って画用紙や型紙貼って顔を作ったりなどいかがでしょうか? 口に入れないかが心配ですが💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで経験されたクラスと好きな年齢を教えて下さい!私は、今まで幼児クラスでの経験が多く5歳を4回4歳を2回、3歳を1回、そして今年初の乳児クラスで2歳を経験しています。 個人的に言葉でやり取り出来る年齢が保育も楽しく好きです。皆さんはどうですか?ぜひ教えて下さい!

幼児乳児保育内容

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

1110/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

5歳児5回、4歳児2回、3〜0歳児それぞれ1回です。 一番多い5歳児が好きです。 大変なことも多いですが、やりがいも感じ楽しいです。 毎年幼児クラスで希望を出しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

被害妄想が激しい保護者がいます。 メディアで、保育士虐待が放送されると、園に来て、保育士の虐待とかありますよね?と言ってきたり、湿疹からの赤みなのに、殴られアザだと騒いでいます。乳児クラスで赤ちゃんのパンチがアザになるほど力がないのに被害妄想を膨らませ騒いでいます。そんな保護者いますか?

乳児保護者ストレス

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

310/04

momo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場

不適切保育のニュース、最近多いので気にされる保護者の方いますよね。でもそうな風に騒がれると困りますね。疑われるのは不本気ではありますが、特に乳児さんは自分でお話ししたりがまだ出来ないので、連絡ノートにこれまで以上に細かく様子を書いたり降園時に直接お話ししに行く等して信頼関係を築いていくしかないかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

急に寒くなり子ども達も鼻水が出てきて風邪気味になってきました。 皆さんは子どもの風邪がうつらないように気をつけていることはありますか? 参考にさせて頂きたいです。

乳児パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

510/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

手洗い、うがい、子どもの鼻を拭いたら 手を洗うかアルコール消毒をする。 晩ご飯はバランスよく食べる。出掛ける前にプロポリスを口にワンプッシュ してます。 あと 心的ストレスを溜めないように心掛けてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトルだけ見ると、子どもなのだから人によって態度が変わるのは当たり前だと自分自身も思いますが、最近自分の保育に自信を失いつつあります。 3、4、5歳児の担任をしています。 私が保育をしている時間は、障がいのある子に優しく寄り添い声を掛けたり、ある程度決まっているルーティンに自ら取り組んだり、落ち着いて遊んだりしています。 私が休みで他の職員が保育に入ると、障がいのある子に対して無断で玩具を奪ったり、片付けの時間だけどもっと遊びたいと言ったり、落ち着きがなくなったりという姿になり注意をしたという報告を受けます。 他の職員を信じていない訳ではないのですが、私自身が目の当たりにしていないので子どもたちに話すきっかけも作れず、私の保育と他の職員の保育が繰り返されるだけの日々を過ごしています。 自分の保育を振り返っても、自分と違う子にも優しくしなさいとか片付けの時間になったら片付けなさいとかいう声掛けはしていません。子どもたちが自分で気付いたり行動に移したりしたときに、○○してくれたの先生もお友達も嬉しかったよ、よく覚えてたね、と伝えたり援助が必要なら行動に移す前に選択を与えたりしているくらいです。 ですが、あまりにも姿の差が激しいため、他の職員の前の姿が子どもたちの本来の姿なのではないか、自分がいると子どもは窮屈なのではないかと考えるようになりました。 どう保育を見直したらいいか分からなくなってしまいました。

幼児保育クラスづくり教育

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

709/16

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育お疲れ様です。 先生によって姿がかわることすごく分かります!私も、休みをいただいたとき、子どもたちがいつもしない行動をしていて驚いたことがありました。(その時はトイレにブロックを入れて遊んでいたようで…) 私はそのとき、信頼できる先生が休みなことが、少し不安定にさせるのかと感じ、さらに、入った先生に対して試し行動もあるのかなと感じました。 その行動は預かり保育と普段の保育、幼稚園と家庭などでも見られ、子どもなりに気持ちを切り替えているのかなと思います。なので決して窮屈な保育ではないと思います。むしろ、ramrinさんの言葉がけ素敵ですね。 私は、毎日先生も他の先生も同じ考えということや、先生がいなくても自分たちで考えて行動できるように毎日練習しようねって子どもたちに伝えていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはどのくらい香りに配慮されてますか? 身だしなみやスキンケア お化粧に普段のお洗濯の柔軟剤。お子さんたちが触れる香りが沢山ありますよね? 私は、元からいろんな香り苦手で、(とくにムスク やバニラ)できる限り無香料や、石鹸の香りにしています。柔軟剤は、極力使わずタオルだけ無香料のものを使っています。 勿論皆さん考えをお持ちになり、保育されていると思います。 自分が苦手なだけなので否定もしませんが、0才担任のとき、あるこの、柔軟剤で吐き気を催すほどで。抱っこ必須な月齢で苦労した経験があります。 保育の中ですと、季節の中で匂いや香りを感じることも大切だと、思っています。 皆さんの考えを教えて頂きたいです。

幼児乳児2歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

110/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務市の役所から「匂い」に気をつけるように通達があったことがあります。 通達もありますが、私自身「匂い」にかなり敏感でボールドなど匂いのキツイ系の洗剤が無理なので洗剤は匂いが気にならない物を使ってます。 化粧品は無香料、制汗剤も無香料かせっけん。 ハンドクリームはワセリンか匂いがマイルドで気にならない物にしてます。 子どもたちの服がタバコ臭 しなくなった代わりに柔軟剤の匂いがキツい 子もいるのが今はしんどいこともあります。 保育教諭が匂いに気をつけても子どもたちの服が柔軟剤 臭いから気をつけてもな…(笑)と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラス発表がありました! 希望がかなって乳児だったのですが、苦手な先生とペアになりました。 とても厳しい先輩保育士なので、今からメンタルが持つかドキドキです

トラブル先輩乳児

てんてん

保育士, 保育園

902/20

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ドキドキですね! 私も苦手な先生とペアになった時は、地獄でした… でも、学べることも多く割り切って仕事していました!苦手意識をなるべく持たずに、気楽に頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

同じ系列の園に転勤し1ヶ月、同じ会社の園なのに、全くやり方とかが違っていて慣れない部分があります。 以前の園では、だっこはなるべくするなという方針で、ちょっとしたイベントなどの際に、機嫌が悪ければ特別に抱っこをするという感じでした。それ以外でどれだけ甘えられても、泣いても、園長とかが見ている所ではしないようにしていました。(不機嫌になるので) 転園後の園は、本当に真逆で甘えれば抱っこしてあげるし、寝かしつけで上手く眠れずぐずっている赤ちゃんを抱っこで眠らせてあげていたりと、本当に同じ系列か?と思う程なのですが、ここでひとつ課題が生まれました。 抱っこが、下手すぎて子供が安心して眠れないということです。まだ小さい赤ちゃんで、縦抱きが落ち着くとのことでその状態でトントンしてみるのですが、足をバタバタと大暴れです。ようやく人見知りも終わり、目が合った瞬間号泣みたいなことはなくなったのに、抱っこの壁?にぶつかってしまったようです。 他の先生に代わると、すぐに落ち着いてるんです。私も教えてもらった通りにやっているつもりなんですが、何か不快感を与えてしまっているのかもしれません。 肩に頭を乗せて寝るスタイルなのですが、しっくり来ないと何度か首を捻った後の号泣です。 わたしにできることってなんでしょうか? 分かってあげられなくて申し訳ないです 拙い文章ですみません。

小規模保育園乳児0歳児

よーう

保育士, 小規模認可保育園

408/10

まめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場

1ヶ月でしたらまだ子どもたちが慣れてないのかもしれませんね! ただ、私も抱っこ下手なのかなぁと思うことあります💦 なぜか私だと寝ないみたいな… 色々工夫してもダメな時は、私は体が小さいので、勝手に安定感のせいにしたりしてます。 やはり人対人なので相性もあるでしょうし、チャレンジしている内に、「これなら寝た!」みたいなこともあるので、アドバイス受けつつ、自分と相手の子のスタイルを模索していくしかないかもしれませんね。。。 ちなみに私は、肩に頭を乗せるスタイルより、自分の胸に子どもの耳をつけて心臓の音聞かせるスタイルの方が、子どもは気持ちよさそうに寝てくれる気がします! 良いアドバイスになってなくてスミマセン。

回答をもっと見る

感染症対策

保育士になって初めてインフルエンザにかかりましたが、職場から5日間の自宅待機とかないから熱が下がり次第出勤するようにと言われました。 みなさんの保育園での対応を教えていただきたいです。

園長先生乳児ストレス

ちゃこ

保育士, 保育園

601/18

y

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園は、基本5日間自宅待機でその後は独自の判断で、元気になれば出勤と言った感じです💦 インフルエンザは、必ずしも、子どもと同様に5日間休まなければならないということはないみたいです💦 なので職場の就業規則が優先すると思うので、職場の指示に従えば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子宮筋腫や子宮内膜症、チョコレート嚢胞などの病気でお腹に痛みがある方、激痛のとき仕事休んでますか? ロキソニンなどの薬飲んでなんとか言ってますか?

乳児パートストレス

ベリー

保育士, 認可保育園

409/30

すずめ

保育士, 小規模認可保育園

こんにちは。 毎日お仕事お疲れ様です。 婦人科系の病気、ツラいですよね。 私も何度か手術の経験もあります。 私はロキソニンが良く効いていたので飲んでいました。 主治医の話によると、◯ァファリンは血を止めにくくするとのことで飲まないでと言ってました。参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で働いております。 0〜2歳児におすすめの秋の絵本はありますか? 幼児向けの絵本は知っているのですが、乳児向けの知識がなく…教えていただけると嬉しいです。

絵本乳児2歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

609/27

すずめ

保育士, 小規模認可保育園

こんにちは♪ 毎日お仕事お疲れさまです。 私も小規模で働いてます。 「秋」に合っているかは微妙ですが、うちの保育園で人気なのをいくつか☺️ ・あきをみつけたよ(平野恵理子 作) ・にゅーするするする(長 新太 作) ・とりがいるよ(風木一人 作) ・うさぎちゃんつきへいく(せな けいこ 作) ・へっへっへくしょーん(たあ先生 作) ・ばけばけばけばけばけたくんシリーズ(岩田明子 作) などなど。参考までに☺️☺️

回答をもっと見る

遊び

未満児向けの近くにいいお散歩コースや公園はありますか??私の保育園では、公園がどこも遠くて、神社に行ったり園周りを散歩する程度で目的地にいつも迷います。歩ける子は歩いたり、バギーに乗せたりして行っています。何かいい目的地の設定方法があれば教えてください。

公園散歩乳児

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

509/29

nikoniko32

保育士, 保育園

子どもの興味に合わせて散歩を決めます。 車に興味を持っていたら、「〇〇色の車を探してみよう!」とか 草花に興味を持っていたら「1つ持って帰ろう!」とか 虫に興味があればペットボトルを持って行って数匹連れて帰ったり。 そんなことしてましたよん。

回答をもっと見る

行事・出し物

質問です。運動会で0 1歳も参加します。園庭で行います。の親子競技です。その後参加種目はなく出番はないのでまだ暑さが残っているので兄弟、姉妹がないお宅は帰宅してもいいと思うのですが家の園では最後まで残れといいます。今年は暑さがまだ残っているのでクーラーをつけ、お部屋を休憩スペースとして解放するのでそこで終わりまでいてもらえと言ってました。何とか抗議して0歳は帰宅できるようになりました。ご時世的、親的にも自分の子の出番がなければ早く帰りたいと思うのですがどうですか?💦 また0 1は運動会は参加しなくてもいいと思うのですがどうでしょうか? ほかの園ではどうですか?教えてもらいたいです。

乳児0歳児正社員

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

509/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年齢を重ねたら こういうことが出来る…ということを知り 期待を持ってもらいたい ということもあり、乳児の保護者にも最後まで見てほしいと言ってます。 勤務園もコロナ前は0歳児クラスから参加してました。 今年は2歳児クラスから運動会参加、0-1歳児クラスは単独行事…ミニ運動会のようなものをやりました。 0、1 単独の運動会に変わるものをするなら運動会に参加はしなくて 良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5か月の乳児が今慣らし保育中です。 まだ7日目で午前保育だけなのですが、ミルクを飲んでくれません。哺乳瓶の乳首が原因かと思い、お母さんに変えてもらうようお願いしているところですが、まだ園に慣れてないのか乳首が原因かと考えてますが、他に何か考えられることがあれば教えて欲しいです。ミルクを近づけるだけで泣いてしまったりもします。よろしくお願いします。

慣らし保育乳児保育士

あみ

保育士, 事業所内保育

509/27

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 慣れない環境で、ミルクを飲めないのはかわいそうで、胸が締め付けられます。 お家では、哺乳瓶でミルクを飲まれてるんでしょうか? どうされているか、お伺いされた方が良いと思うのと、哺乳瓶はお家と同じ物を使われた方が良いですね…。 あと、出来るだけ静かな環境で飲むことが出来たら良いかなと思いました。 ありきたりなことばかりですみません、1日も早くそのお子さん慣れることが出来たら良いですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

乳児のお誕生日会でおすすめの出し物はありますか?赤ちゃんでも楽しめるものがありましたら教えてください☺️

誕生会乳児

ちゃこ

保育士, 保育園

609/26

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 乳児さん向けの出し物ってなかなか難しいですよね。 うちの園でも、0.1歳児さんは他学年と別の誕生日会で、出し物も簡単なものにしています。 4月当初は、反応が薄かった子どもたちも、回数を重ねるうちに反応を返して楽しんでくれるようになってきました。そんな中でも、知ってるキャラクターが出てきたり、好きな絵本を題材にした出し物などは、反応が良かったです。参考になれば。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではトイレ掃除の担当は決まっていますか? また、いつのタイミングで行っていますか? パートの先生にお願いしている、正規の先生がが日替わりで行っている等、園によっていろいろあると思います。 うちの園では乳児トイレは職員、来客用トイレは用務の先生0、1歳児職員、2、3歳児トイレはそのクラスの職員、4、5歳児トイレは4、5歳児職員で、午睡時間にしていましたが、4、5歳児の職員は少ないけれど職務が多い(行事が多く書類も多い)ということで未満児の年配のパートの先生が申し出てくれ、その方が行ってくれることになりました。 先日突然、主任より告げられ、驚きました。年配の先生にも、他のクラスの先生にもなんだか申し訳ない気持ちがします。 わたし(5歳児職員)は特にトイレ掃除について主任に相談したりはしていませんでした。 4歳児の先生が話していたかどうかはわかりませんが……💦

記録睡眠主任

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

409/25

くるみ

看護師, 保育園

午後から掃除専門のパートの方(無資格)、保育&掃除を担当するパートの方(支援員)が来てくれるので、お願いしています! 土曜日など、ときどき掃除担当の方がこれないときは、出勤している先生たちで分担しています。 私は看護師なんですが、看護師が掃除を担当している園もあるみたいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お疲れ様です! もうすぐ運動会があるのですが、皆様の保育園では乳児も参加しますか?? また参加するのであればどんなことをするのか教えていただきたいです!

運動遊び運動会乳児

保育士, 保育園

409/21

あみ

保育士, 事業所内保育

今の園では運動会はありませんが、乳児は基本的に親子競技をしていましたね。お母さんやお父さんがおんぶや抱っこして走ったりダンボールで作った車に乗せて引っ張ったりとかで。 一番にやって早めに帰れるようにしていましたよ。 乳児さんに運動会はなかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

315日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

315日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

115日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

89票・7日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

189票・8日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

205票・9日前

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

218票・10日前

人気のカテゴリから探す