みなさんは保育の際につけるエプロンを何枚くらいお持ちですか? 私の勤務している園では毎日普段の保育で1枚、給食・おやつ用に1枚使っています。 予備で園に置いてあるエプロンもあり、天気や朝から夜までのシフトで洗濯出来ない日もあるので、みなさんのエプロン事情を教えてください! 人気の柄、キャラクターもあれば参考にさせていただきます! よろしくお願いします(*´ω`*)
キャラクター0歳児2歳児
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
季節もの(夏場の薄手のもの、冬場のモコモコや割烹着タイプ)合わせて25枚くらい持っています。 気づいたらこんなにありました…😅 他職員を見ても、1週間被らない先生がほとんどなので5枚以上は持っているのではないかと思います。 私が好きなディズニーやサンリオ、ピカチュウなどキャラものが多いです。 ポケモンや絵本のキャラクターが人気ですよ! 年中長の女の子には裾にフリルがついたものがかわいいと言われます。
回答をもっと見る
暑い日が増えてきてますが、水分補給についての質問です。 ご家庭から水筒に、麦茶や水を入れてきてもらい飲んでる、又は保育園の水道で補給する。夏場だけ麦茶が活動後給食から出るなど様々な園での対応を伺いたいです。 私の園では基本は水道で、夏場だけ麦茶がでます。水道もあまり体に良くないのではと言う話もあり、水筒を検討しています。皆さんの園ではどうされていますか?
保護者保育内容パート
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、基本的に園内の麦茶を提供します。 なので、お散歩へ行く際にも、麦茶ボトルと全員分のコップを持って出発します。 朝おやつ前に調理に、散歩へ行くので用意をお願いします。と頼むと、外用麦茶とコップを調理さんが用意してくれます。 幼児部は夏場体育指導のある日に水筒持参しますが、衛生的に午前中に中身を処分し、それ以降は保育園の麦茶を提供しています。
回答をもっと見る
最近、会議で ・あだ名は虐待。○○ちゃん、○○くんと名前で呼ぶようにする。 ・頭ポンポンは虐待に見える(叩いている)ため、禁止。 との話がありました。 あだ名は明らかにいじっているようなものは良くないと思いますが、親から呼ばれている愛称で呼ぶ事もいけないのか、名前が同じ子を呼び分ける事もいけないのか、と、とてもじゃないけど納得できないので、この件に関してご意見ください。
虐待人権0歳児
華水涙
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務市では 子ども も保育教諭もあだ名で呼びあうのがふつうです。 乳児は特にあだ名の方が覚えやすいし、親しみやすいみたいです。 子どものあだ名も色々で 名前をもじったもの 苗字の上だけ(同じ下の名前の子どもがいる)など… 下の名前を呼び捨てもふつうです。 あだ名で呼びあう、呼び捨て…関係が深まる、付きやすいように思います。
回答をもっと見る
コロナ禍がなかなか落ち着かず、子どもも保育士も思うように生活できず色々不便ですよね。 どこの園でもコロナ対策色々されていると思いますがトイレ事情についてお伺いしたいです。 みなさんの園では便座の消毒どうされていますか? 一通りその時間のトイレが終わった時には消毒していますが、知り合いの保育園では一人座るたびに消毒していると聞きました。
0歳児保育内容パート
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
働く市は 以前からトイレそうじの時 ピューラックス 薄め液で便座(洋式、和式、男性用トイレ)ドア、ドアノブ、壁に床を拭いてます。 コロナ後 使用後 便座は拭いてません。
回答をもっと見る
ここで質問することでは無いのかもしれませんが、抗不安剤を使用したいと思っています。 夜眠れないとかではなく日中突然強い不安が襲ってきて泣いたりなどどうしようもなくなるときがあるのです。(仕事が原因です) そんなに強い薬は嫌なのですが、不安な気持ちが落ち着くものがいいです。 もし使用している方や知っている方がいらっしゃいましたらおすすめ(?)の薬を教えて頂きたいです。
くすり先輩0歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
仕事が原因だとしたらお辛いですね。 大丈夫ですか? まずは薬に頼る前に心療内科に通院してみたらどうでしょうか。そこで一番るんさんに合ったお薬を出してくれるかもしれませんよ。 無理しないでご自愛くださいね。
回答をもっと見る
課題手伝ってください!笑 2歳児です。 今諸事情で、休園措置がとられ、職員も自宅待機となっています。そこで、家でできる課題として、 ①環境(保育室や玩具、衛生面など総合的に) ②職員、園児(感染予防のために職員ができること、園児との関わりの中でできる感染予防策) ③コロナで難しいけどほんとはこんな活動がしたい… ということについて意見をまとめてください、というものが提示されました。 みなさんだったらどんな内容を考えますか?何か意見があったら、教えてください♪ 園や保育室の環境も全て違うはずなので、みなさんの園を基準にして考えていただいて大丈夫です!①②③どれかだけでも大丈夫です!
保育室コロナ保育内容
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
小規模保育園にお勤めの方にお聞きしたいです。 小規模園では2歳クラスが卒園しますよね。 まだまだ幼い子どもたちの卒園式は構成が難しいと感じでいます。 皆さんの園では、どのような卒園式を行なっていますか? 証書授与や歌などはどの程度取り組まれていますか?
卒園式小規模保育園2歳児
hiro
保育士, 認可保育園
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うちの子が言っていた小規模園では卒園式はなかったです。 先生達からの色紙のようなものは貰いました。
回答をもっと見る
食物アレルギーの負荷(経口免疫療法)におすすめのメニューやレシピを教えてください。 乳・卵のアレルギーがある3歳なのですが、経口免疫療法(毎日少しずつ食べていく療法)が進まないと保護者から相談を受けました。 アレルギーはあるけれど、乳であればヤクルト1本程度はOK、卵に関しては全卵手前まで食べらます。 しかしかなりの偏食で、卵焼きや牛乳、ヨーグルトなどあからさまに乳・卵とわかる状態のものは食べないようです。 食も細いため、クッキーなどでは負荷する量が増えてかなりの量を食べなくてはいけないので難しいと言われました。 全体量は少なめで、良いものがあれば教えて欲しいです。
アレルギー食育給食
ぎぶそん
保育士, 保育園
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
アレルギー大変ですね、我が子も完全に食べられる状態になるまで大変でした。レシピの一つとして、もし豆腐や小麦アレルギーが無ければお好み焼き風はいかがでしょうか。小さい絹ごし豆腐一つに卵と牛乳小さじ1と、つなぎに小麦粉適量と粉末のだしを加えて混ぜます。作った生地をフライパンで薄切りの豚バラや細かくしたキャベツと一緒に焼きます。最初は卵と牛乳抜きでつくり、食べてくれるようになったら作るごとに卵と牛乳小さじ弱1ずつ増やすとあまり負担にならないかもしれません。残ったらソースやマヨネーズをつけて大人も食べられます。じっくり時間をかけて、大変かもしれませんが保護者様の対応頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 大きいハサミ(画用紙でも)を作ってハサミの説明の導入をわかりやすくインパクト大で行いました! はさみの刃の部分をワニや歯に見立てて、切れるものという危険性を説明しても良いでしょう!
回答をもっと見る
対象年齢は問いません。 好きな絵本、シリーズ、作家さんを 教えていただきたいです💫 わたしは、ふくざわゆみこさんの 大きなクマさんと小さなやまねくんシリーズです🐻
0歳児2歳児1歳児
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
私はどの年齢でも「ふしぎなナイフ」という絵本を読むのが好きです😊 淡々と読んでも、抑揚をつけて読んでも色々な反応が返ってくるので、何度読んでも私自身が楽しんでます😆 未満児さんだと定番のだるまさんシリーズも好きです💓
回答をもっと見る
0歳担任、2年目です 2月に節分がありますよね。 節分関係の歌や手遊びは いつから歌っていますか?? 2月に入ってから、、いちがつのおわり、、、 など教えて頂けると嬉しいです。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
1月の中旬ごろから少しずつ取り入れます! 節分の時には、歌を覚えてくれるようにです^ - ^ 鬼のパンツの歌絵本が人気です!
回答をもっと見る
毎月の制作に悩んでいます。2歳児の担任をしているのですが、10月でのり貼りを取り入れた簡単な制作を教えて頂きたいです。ちなみにのり貼りは初めてです。
制作2歳児担任
まっきー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 今月はキノコを作ると聞きました。どうやって作るかはまだ聞いてませんが…来月はみのむしにしようと提案しました。9月 ハサミの1回切りをしてのりでフクロウの胴体に貼り、模様にして目をクレヨンで貼りました。 来月はフクロウをみのむしにして同じ感じで作ろうと思ってます。 私はネットや2歳児の保育の本を参考に制作を考えてます。
回答をもっと見る
保育士1年目です。 転職して今は2個目の園にいてます。 2歳児の担任なのですが、こどもたちとの関わりについて悩んでいます。 1年目ということもあり、活動の切り替えでドタバタするときってありますよね、、 慣れていないせいなのかとても焦ってしまいこどもたちの声掛けが全く出来ていないなと感じます。 なかなか片付け、着替えをしてくれない、こういうときどういう声掛けしたら良かったかなと日々反省です… どうしたらこどもたちにとって安心してくれる先生になれるのだろうと日々思っています。 ほかの先生の言葉にはついて行くけどわたしには着いてきてくれない、こどもに寄り添った保育の難しさとても実感しています。 こどもの気持ちを常に考えられるようにどれだけ忙しくても平常心を保てるように皆さんどのような工夫をされていますか? 信頼関係築くのって難しいですよね
2歳児
おもち
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です^_^そうやって試行錯誤していらっしゃるのなら次第に自分らしい保育ができると思います! 何歳児かわかりませんが時間に余裕をもって、もう少ししたらお片付けねー!など前もって子どもに声をかけたりすると子どもも心構えができたりしますよね。 嫌がる子には、あと一回だけね、これが終わったらおしまいね、などその子の気持ちを受け止めつつ声をかけるといいのではないかなと思います!^_^
回答をもっと見る
主任が職員によって態度が違う時があります。 仲が良い職員が提案する保育には賛同して、そうではない職員には厳しくかつ突き放すような話し方をしています。 人間なので、仕方ないかと思いますが仕事なので職員を平等に接して欲しいです。
2歳児正社員ストレス
あか
保育士, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ありますありますありますね! 激しく同意です!なんなんでしょうね、あれは。 こちらも人間ですから腹が立ちますが、同じ土俵には立ちたく無いのであえて笑顔でご挨拶です。 きっと、同じ思いを持っておられる職員さんはたくさんいらっしゃると思いますよ! 私も同僚とネタにして笑っていました〜!
回答をもっと見る
コドモンを使用している保育園はありますか? 来年度から午睡表をコドモンで使うようになり、特に0歳児は5分おきに全員のチェックをきちんと行えるかが不安です。 コドモンで午睡表を使われている方いたら、ぜひどんな風に使われているか教えてください!
睡眠0歳児2歳児
あ
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
コドモン使用しています! 午睡表は子どもの寝ている向きも入れることができますし、連絡帳と連動しているので連絡帳にコドモン午睡表を入力していたら入眠時間、起床時間がパッと記入されるので簡単ですよ。 ただうちの園では使用はしてはいるものの、午睡表は手書きで誰がチェックしたかのサイン、午睡時間の湿度温度も記入することと監査でいわれ、入眠のチェックと起床のチェックの時のみコドモンに入れて使うのみです。間は手書きの午睡表です。
回答をもっと見る
おもちゃをお片付けしない子どもなどに対して 「お片付けしないとご飯ないよ!」 「〜してたらご飯ないよ!」と言う先生がいます。ご飯ないよ。と言う言葉を使うことはいけないと 思うのですが、それをどうその先生に伝えたら いいのか悩んでいます。 教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
クラスづくり後輩2歳児
みな
保育士, 保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
保育お疲れ様です! まず、ご飯ないよという声かけでは、子どもに何も伝わらないということを知らせてあげる必要性があると思います。 その声かけでは、「お片付けをしよう」という本来の目的ではなくなっています。 〇〇だから〇〇がない。という声かけを続けると、では逆に何かをした時にも何かを与えなければいけなくなります。ご飯を食べたら、お片付けしたら、トイレへ行ったら、、、全ての行動においてご褒美をあげれますか?子どもに与えるのはご褒美ではなく、満足度や充実感だと思います。
回答をもっと見る
クラス発表が少し前にありました。持ち上がりで2歳児担任となりました…!一応希望通りで、しかもクラスの先生ほとんど変わらない…笑 乳児フリーで入ってくれてた先生がペアになりました。 皆さんは希望通りのクラスになりましたか?
2歳児担任保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
まな
保育士, 認可保育園
私も少し前に発表がありました。希望通りではなかったです😂経験が浅いので他の年齢も見たかったのですが、同じでした‥!でも任された以上、頑張りたいなと思っています!
回答をもっと見る
2歳児クラスの補助をしています。キャラクター柄の靴下を履いて勤務すると子ども達が喜んでくれるのですが、ドラえもんやアンパンマン等定番キャラが多く他の保育士と柄がかぶることがあります。2歳児が喜ぶキャラクターや売っているお店を教えてください!
キャラクター2歳児保育士
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
こぷた
保育士, 学童保育
はむたんさん、靴下が会話のきっかけになることもあって選ぶ時間も楽しいですよね♪ ディズニーキャラやポケモン、お菓子系の柄も反響がありました😋 最近だとちいかわもブームですよね。 また、左右違う柄のものや両足合わせて一つの柄になるものも変わり種で注目を集めやすいと思います💡 お店はしまむらで買うことが多いです。 ご参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
現在2年目で、去年から持ち上がりで2歳児の担任をしています。 子どもたちにとって私は甘えられる存在です。 子どもがふざけていたり、やるべきことをやらずに遊んでいたり、その場面で私が叱ってもヘラヘラされます。話を聞いて行動することもありますが、何度も言たらの話です。 また、私が注意しても何も響かず同じことを繰り返す子でも、主の先生が叱ると泣いてやめるとか、話を聞いて行動を改めるとか。 私が言っても泣きはしません。 主の先生が休みの日はどうしたら良いのか分からなくなり、優しく言っても変わらないから叱るように言うようになってしまいます。それでも聞かないからやっぱりキツイ口調で言うようになって、やりたくない「〇〇しないと〇〇できないよ」などの脅し文句を言ってしまいます。 叱りたくないのに脅し文句も使いたくないのに… どうしたら話を聞いてくれるようになるのでしょうか。信頼関係の問題ですか? でも、1年見てきて信頼関係はできているはずなのに私聞かず会ったばかりの慣れてない先生とかでも聞くんです。 自分の保育、子どもとの関わり方に自信がなくなっていきます。甘えられる存在って良いって言われますが全部が全部甘えられてしまうと、自分でやってほしい時に甘えられたり自分でできるはずなのにできないやってと始まったり…こっちも気が滅入ってくるし、甘えずにできることはやってほしいと思います。 どうしたら甘えずに自分の力でやろうとしてくれたり、話を聞き入れてくれたりするのでしょうか。
2歳児担任保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
日々の保育お疲れさまです! 子ども達にとって、優しくて甘えられるお姉さん先生なんですね☺️甘えられる存在は子ども達にとってもとても大切な存在だと思いますよ✨ ただ、やはりやる時はやる!という雰囲気を出せるようにならないと、話はなかなか聞いてもらえないですよね… 私も最初はそうでしたが、叱る時は叱る、楽しむ時は楽しむ、ふざける時は子どもよりふざける!メリハリ付けて子ども達に接していました。 また話し方にも工夫が必要ですよね。私が意識していた事は、出来ない子を叱るのでなく、話が上手に聞けている子をひたすら褒める!、ちゃんと先生の方を向いてお話を聞こうとしている子にだけ分かるよう目配せして👍😉と合図する、わざと小さい声で話をして注目をこちらに向ける、一旦その場でみんなで遊んで(まねっこ大会、変な顔大会など笑)それから楽しかったね、じゃあお話聞くのも上手にできるね〜と本題に入る…などやっていました。 子どもの心を掴めば耳もこちらに向けてくれると思います! 自信を失くさず頑張ってくださいね☺️
回答をもっと見る
2歳児クラス。 保護者がお箸を持たせたい時期がやってきました。 家庭での進み具合を聞くと、ほとんどがリング付きの補助箸。 あれ、今だに役に立ったという保護者に出会ったことがありません。 園でいざ2本箸にするとみんな揃って握り箸。 8割方、『時間の無駄だった』という保護者の意見を聞きます。 なので学級懇談では 『補助箸は家庭でもいりません。2本箸でひたすら経験積んでください⭐️握り箸バンザイです!大丈夫です、皆さんの時代でも補助箸なんて使ってないですよね?なのでいつか必ずできます!』 って言ったら、自信付いたのか今までフォークだったたくさんの子が箸持ってきてました(笑) もちろん、全員握り箸。家庭で補助箸の子も見事に握り箸。中には両手に一本ずつ持つツワモノも。 推奨している方はすみません💦 補助箸。。自分は使いこなせません😵💫😵💫😵💫
家庭2歳児
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
うちの園も、エジソン箸はお勧めしていませんよ。我が子にも買ったことないです。家庭で使う分には保護者の自由だと思いますが、これから先も保育士として勧めることはないですね😅
回答をもっと見る
1歳児クラスですが、高月齢。 上手くいかない時に奇声をあげてしまう子供がいます。 どのように対応するのがベストでしょうか?
遊び2歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
一歳時クラス大変ですよね💦 高月齢でもまだまだ一歳児。 一対一でゆったりと関わって落ち着かせてあげればいいと思います。 必要に応じて囲いを作って先生と一緒に入るなど。。 落ち着かせてから上手くいかなかったことに一緒に取り組んであげればいいと思います😊
回答をもっと見る
今日ママ友さんであり4月から同じ保育園で働く人から同じ2歳児クラスの担任だったよと言われました~ 14年近く保育士してたけど2歳児クラスはじめてだwww 1.2歳合同クラスや未満児クラス、フリーの経験はあるけど…ドキドキだけど楽しみ
乳児2歳児担任
かよ
保育士, 保育園
てぃがー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは♪ 2歳児クラス、楽しいですよ〜。 赤ちゃんから幼児までの成長をすごく感じます。 自己主張も強くなるので、すごく大変だけどその分愛着も湧きます。 一年楽しく働けますように!
回答をもっと見る
ここ最近のおすすめ絵本、ありますか? 乳児向けだと嬉しいです!(2歳児) 新しい読みきかけの絵本を購入予定です。
絵本乳児2歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
絵本大好きです😊 新井洋行/くれよん ぐりぐり ひらぎみつえ/ころりんぽい! ひらぎみつえ/へんしん!おばけちゃん 新しい絵本の中でも、子ども達の反応が特に良かった絵本です😊
回答をもっと見る
子どもを強く怒ることがダメなこととわかっているのにセーブできなくなってきていて、怒る→反省で自己嫌悪を繰り返しています。まとまりのないクラス、年少間近なのに手が出てしまったり、思いが通らないと泣いたり、話が聞けない子が多く、ほんとはできる子もそれに釣られてしまってます。一緒に組む先生にも私がその人だったら絶対私自身とは組みたくないと思うし、迷惑かけまくりでどうしたらいいのか…むいてないなと最近感じてます
2歳児正社員ストレス
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ここあ
保育士, 保育園
しーちゃんさん、いつもお仕事おつかれ様です。 クラスをまとめないと!と思うと焦ったり、保育士も人間だからイライラすることもありますよね、、、 もう既にやられているかもしれませんが、フリーの先生に入ってもらい危険行動の多い子についてもらう、できた子をたくさん褒める、感情的に叱らずその子に寄り添った言葉かけをする(〇〇したかったよね、でも今は〇〇の時間だよね 等)、活動時間や気持ちに余裕を持つ 子どもの気持ちになったら、怒る先生よりも褒めてくれたり、楽しい活動に誘ってくれる先生の話を聞きたいと思いますよね?子どもとの信頼関係を再構築することが大事なのかもしれません。偉そうなことを言いましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
回答をもっと見る
フルーツバスケットをしようとメダル(ペンダント)を作成してるのですが、補強は透明(O P P)テープかラミネートどちらでしたらいいでしょうか?
2歳児担任保育士
ken
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
透明テープを使ったことがないですが、ラミネートは何枚も一気にできて壊れにくい印象です!
回答をもっと見る
色紙について! 2歳児担任です。来年度から違う保育園に移行する子どものために色紙を作ります。 真ん中にクラス写真、周りに子どもたちが作ったものを貼ろうと思うのですが何か良い制作ありますか? アイディア頂きたいです。
制作2歳児担任
いちご
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスだから 顔を描くは難しいし…大人が何か型を作って 色塗り、画用紙にお絵描きをしてカタチに切るくらいですかね。
回答をもっと見る
2歳担任なのですが、基本的に晴れている日はお外に行きます。それが主活動になっているのですが、雨の日は結構大変で…ホールも30分くらいの尺ですし、部屋遊びもだんだん煮詰まり、トラブルが怖いです。 雨の日、どうやって過ごしていますか?
雨の日部屋遊び2歳児
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です(^^)!!雨の日は雨の日なりの活動をするといいかな?って思います(^^)2歳児だったらフィンガーペインティングや、粘土、感触遊びなどがあるかなって思います!!
回答をもっと見る
外遊びようの玩具はたくさんありますか? また、砂遊び用の道具などの玩具は どの程度掃除されていますか? うちの保育園は使いっぱなしで… どうなのかな?と思いました!
外遊び2歳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 普段室内で過ごすのが基本なのでほとんど外遊びはしないのですが、外遊び用と一緒に砂遊び用の道具は使うたびに綺麗にしています! 施設が狭いため、1回ずつ綺麗にしておかないと砂や土まみれになったものの置き場に困るので…!😂(笑)
回答をもっと見る
カバーのカバーのいる臨職。体型と膝が問題なのか 立ったまま子どもたちに指図をするし、立ち尽くしていることもあれば 座ったら動かない、気が利かない、何度も2歳児クラスに入ってるのに絶対 忘れてはいけないことをすぐ忘れるし…正直、困る 居てくれるだけ邪魔だったりすることもあります。それに対して何も言わない、言えない雰囲気なのは どうかと思った1日でした。 私自身が たくさんの市で臨職をしてきて 同じようなことをして、正規から怒られたり 何か言われたりしてきたから余計にイライラ するのだと思いますが💦 疲れます。
2歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
あんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です! そういった方への伝え方って難しいですよね。 気が効いて色々自発的に動いて下さる先生と同じ1人カウントとなると、クラスの先生の負担もだいぶ変わってきますもんね。 言われないと、本人もこのままでいいんだなと思い現状が変わらず…になってしまうので、繰り返し伝えていくしかないのかなぁと思ってしまいます。
回答をもっと見る
お別れ会の出し物で2歳児が踊るダンス何かいいのありますか⁇
2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私のところはパウパトロールブームがきています! なのでパウパトロールの曲に合わせてみんなで最近踊っています♪子供達が好きなものだとノリノリで踊ってくれますよね😊!
回答をもっと見る
4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?
処遇改善新年度給料
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。
睡眠保護者
ゆかこ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)