2歳児」のお悩み相談(1ページ目)

「2歳児」で話題のお悩み相談

愚痴

以前にも書かせていただきました。 愚痴です😑 今日キレました😠 毎日毎日、あのお母さん、お父さんは仕事休みなんじゃないか。 あの仕事は土曜日に2週続けて仕事なんてない! リフレッシュ保育も受けるようにと言われてる中、あの格好は休みなんだと思う。。。と休みで預ける事が悪事のような言い方をする保育士達。全ての休みで保育園を利用しているわけではなく、平日に休むこともある家庭に対してもグチグチ言ってくる。 2週続けて仕事のはずがない。。にキレ、続けてないかはわからないてしょ! どんだけ把握してんだよ!毎回毎回その事を保護者に言うの私は嫌だ!😡 仕事が休みなら預けては絶対にダメて決まりがあるのなら、言うよ!休みでも預けてオッケーとなっている以上預けるなと誰が言えんの!!  あなたが言えばいい! 休みであれば、緊急連絡先が職場になっていると連絡してしまうので、休みである時の連絡先を教えてくださいとなら言えるけど。。。と。 普段から別に早く帰りたいわけではないと言いながら、うちは子どもが少ない時には規定の保育士がいれば、遅番以外早く上がって良い事になっていて、直ぐに人数を数えてあがってもいいよね。。という人たち。本当にムカつき、自分らが早く帰りたいからだけでしょうよとまで言いたかったけど、言い過ぎか?と思いやめときましたが次は言ってしまうかもしれない。 何処かで吐き出したく、愚痴ってしまいました。

0歳児保護者2歳児

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

42025/07/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

仕事休みなんじゃないか愚痴は聞いてるこっちがお前が聞け!って思ってしまいます。 企業園でコロナだったとき、 「在宅でしょ〜?なんでくるの?」って愚痴ってた正社員担任に、 「在宅か聞いたんですか?今?」って聞いたら、 顔真っ赤にして怒ってきました。 聞いても居ないくせに愚痴るなよと🤔笑 聞いてから愚痴って欲しいですよね。 妄想の愚痴はいりません🤔笑

回答をもっと見る

愚痴

並列クラスの口だけは上手い、こじらせる正規が色々 言っては巻き込もうとしてくるから大迷惑🤣 感覚などが高校生レベル。程度が低すぎて 話にもならんから相手にもしたくない(笑) 思ったことは 何でも言えば良い。は違う。我々は 学生ではなく、社会人。しかも かなりの良いお年頃で経験年数もある。我慢してでも考えなどを選別して発言すべきだし、しないといけない。が私の考え。暗黒の12年弱で学んだこと。

認定こども園2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32025/07/04

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

それは本当に大変ですね。毎日顔を合わせる職場で、そういう方がいると本当にストレスがたまりますよね。さるみさんのプロ意識と経験に裏打ちされた考え方、本当に素晴らしいと思います。あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

四人体制で2歳児を見てます。 リーダーは20代の人で。 ですが週事にリーダーを回してます。 これはあり?なし?

2歳児担任保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52025/06/16

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も10年以上前、2歳児クラスを4人で見て、全員20代でした。 1週間ごとにリーダーを交代で行っていましたよ😊

回答をもっと見る

「2歳児」で新着のお悩み相談

1-30/2523件
保育・お仕事

40代過ぎて、保育園の子ども達への気持ちが、20代の頃とは変わってきたなと感じます。 先日、プール遊びをしている時に2歳児の男の子が、ニコニコと近寄ってきて、10cmほどの距離から、ブーっと、口に含んでいた水を吹きかけられました。感情的に、本気でイラッとしました。 その様子を少し離れたところで聞いていただろうベテラン保育士(私が尊敬する先生)に話すと、まるまるちゃん、ぶーってするのは、手洗い場でしてねと諭していました。こんな冷静な対応できないな。同じ2歳児の我が子が可愛過ぎて、保育園の子達に可愛いと思えない。と思った1日でした。みなさんは、我が子と同じくらい可愛いと思えますか?

手洗い水遊び遊び

ぽんた

保育士, 保育園

32025/08/21

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

分かります!!! 自分の子どもが産まれてから、我が子以外を可愛いと思えない…。 なんなら嫌悪感まで覚える気持ち、私もあります。 誰にも言えないですが…私は、〝子ども大好き〟だったけど、自分の子どもが産まれて、育ててる今、自分の子どもは愛しくて大切だけど、〝子ども苦手〟と言う気持ちの方が大きいです。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で2歳児の担任をしています。あまりの暑さに戸外遊びができない毎日です。ホールなどの広い場所もありません。遊具を使わずに、室内でしっかり体を動かす遊びがあれば教えてください。よろしくお願いします。

保育室乳児遊び

Ryo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

22025/08/21

とん

保育士, 保育園

お疲れ様です。 毎日暑いですよね(__) 室内がどの程度の広さなのかわからないのですが、風船にビニールテープを巻いて、柔らかいボールに見立てて遊んだり、新聞紙ビリビリしてダンボール等に入れて新聞紙プールにすると体を動かせるかと思います! 新聞紙は、最後にビニール袋に入れるお片付けゲームを入れると小さい体で一生懸命運んでくれて、意外と疲れて良かったですよ☺

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児 まとまらず毎日大騒ぎです。 正規2人、臨時1人でやっています。 私はフリーなので誰か休みの時に入ることが多いです 4月入職の先生がリーダーの時だけ全くまとまりません 私も8月入職で日中の予定はその日に知るので 子供達に伝えてあげることができない状態の中 走り回ってリーダーの話を聞けない子が多くいます なるべく、中心で騒いでいる子を止めて 話を直接したりしているのですが、教室移動すると また騒ぎ始めます。移動の約束も覚えてないようす。 正直フリーなのでもうそこについてはリーダーや 臨時の先生に任せてやりたいところなのですが、 臨時の先生がリーダー的は役回りもしてる時も多く、 わたしがやるしかなさそうな感じです。 フリーで入ると信頼関係もなく、伝えてもうわの空… 言い方をわかりやすくしたり工夫してますが なかなか理解力のない子ばかりで困ってます フリーで保育したことあるかた、 担任クラス以外の子どもたちを保育するにあたり コツとかあれば教えてほしいです!

保育内容2歳児正社員

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/08/21

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

アサヒ様 毎日、お疲れ様です。 2歳児、大変ですよね。 私もフリーで2歳児に入ったことがあります。そして、4月入職の先生は、やはり子ども達にとっては、優しい先生でもちろん大好きですが、ベテランの先生が保育する時とは子ども達の反応も違いますよね。 私がやっていたのは、メインで落ち着きがない子どもの隣にぴったりに座って片手を子どもの反対側の腰や腕辺りに回して、温もりを安心感を伝えるようにしたり、椅子に座った時には、自分の両手を回すようにして隣に座っていました。これによって、立ち上がったり、走り回ろうとすることも止めやすかったです。 とは言うものの、きっと大騒ぎの子ども達が複数人いるんですよね。 室内であれば体操や追いかけっこ、風船遊び等、これでもかっていうぐらい身体をたくさん動かして何か発散できればいいですね。既にされているかもしれませんし、アサヒ様の立場もあり難しいかもしれませが、リーダーをつとめることになる日の4月入職の先生や、リーダーの先生に提案や相談してみるのも一つかもしれませんね。 大変な状況をお察ししますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

どう言う心の成長でごめんなさいが言えるようになるのか、成長過程を教えてください。 2歳児が、何かトラブルを起こした時、目をつぶったり、耳を塞いだりするのも成長の一つですが、「あやまる」のは、どう言った過程でできるようになるのでしょうか? 「あやまろう」と言っても「あやまりたくない」時期で、その間、一緒にあやまったり、叩いたことをあやまる代わりにヨシヨシするなどかわりのことを伝えると良いと聞きました。実際あやまれるようになるのは、どう言う過程、成長なのでしょうか?担任をしている時に起こることだと、やはり一歩引いて見守れるのですが、我が子のこととなると、違う心配もしてしまいます。

トラブル2歳児担任

ぽんた

保育士, 保育園

22025/08/04

あじゃ

看護師, 事業所内保育

個人差はあるかと思うのですが2歳 児だと難しい印象です。 自分の子どもや友達を見ていると年少くらいから周りも「ごめんね。」が言えるようになってきてじゃあ自分も…という感じで少しずつできるようになったかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

火災の避難訓練をします。1.2歳児の子どもたちにわかりやすく「おかしもち」を伝えたいのですが、、、 とくに、「も」と「ち」の説明が難しいです😓 イラストをみせながらどんな声掛けをしたらよいか教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

2歳児1歳児担任

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/08/20

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1・2歳児にはイラストより先生同士で動きを見せ合うと伝わりやすいかなと思いました☺️ 例えば 「お」は押すマネをして×パネル、 「か」は走ろうとして×、 「し」は口に指を当てて◯、 「も」は戻ろうとして×、 「ち」は危ない所に近づくマネで×。参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

遊び

2歳児の前半は月齢の差に毎年悩みます。月齢の高い子は難易度の高いパズルや発展させたごっこ遊びが少しずつできるようになってきます。しかし、月齢の低い子は年明けまでそれらが難しい子もいます。私の園は環境保育をやっており、基本的には常に同じ玩具が棚にあります。(定期的に棚の玩具は見直します。)棚から子どもが自分で遊びたい玩具を手にとって遊ぶ、ということを大事にしているので、突然どこかしまい込んだ棚から玩具を出すということはあまりしません。そんな中、どのように環境設定していって全員が楽しめるのか悩みます。 皆さんの園での2歳児の玩具設定はどんな感じに設定していますか?

保育内容遊び2歳児

あっか

保育士, 乳児院

22025/07/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 1歳児クラスではないので月齢差は気になりません。月齢関係なく同じあそびをしています。 月齢の低い子でも30ピース パズルができる子もいるし、それぞれなので子どもたちが好きなおもちゃ(マグネットブロック、レゴ、車など)を出してるし、クラス全員が共通 イメージを持てるようなあそびをしています。 2歳児クラスは月齢差より障がいなど何か持ってる?など発達面や情緒面などが気になる子が年々 増えていて そういう子たちの対応に毎年 頭を抱えてます。

回答をもっと見る

遊び

2歳児におすすめの歌、手遊びがあったら教えてほしいです。また、踊ることが好きな子も多いのでおすすめの体操もあれば教えて欲しいです^_^

手遊びピアノ運動遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32025/04/30

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

手遊び→あたまかたひざぽん、どんぐりころころ、さかながはねて ラーメン体操は子ども達から人気でよく踊っていました! あとは定番のおかあさんといっしょでしている体操も人気でした!

回答をもっと見る

愚痴

以前にも書かせていただきました。 愚痴です😑 今日キレました😠 毎日毎日、あのお母さん、お父さんは仕事休みなんじゃないか。 あの仕事は土曜日に2週続けて仕事なんてない! リフレッシュ保育も受けるようにと言われてる中、あの格好は休みなんだと思う。。。と休みで預ける事が悪事のような言い方をする保育士達。全ての休みで保育園を利用しているわけではなく、平日に休むこともある家庭に対してもグチグチ言ってくる。 2週続けて仕事のはずがない。。にキレ、続けてないかはわからないてしょ! どんだけ把握してんだよ!毎回毎回その事を保護者に言うの私は嫌だ!😡 仕事が休みなら預けては絶対にダメて決まりがあるのなら、言うよ!休みでも預けてオッケーとなっている以上預けるなと誰が言えんの!!  あなたが言えばいい! 休みであれば、緊急連絡先が職場になっていると連絡してしまうので、休みである時の連絡先を教えてくださいとなら言えるけど。。。と。 普段から別に早く帰りたいわけではないと言いながら、うちは子どもが少ない時には規定の保育士がいれば、遅番以外早く上がって良い事になっていて、直ぐに人数を数えてあがってもいいよね。。という人たち。本当にムカつき、自分らが早く帰りたいからだけでしょうよとまで言いたかったけど、言い過ぎか?と思いやめときましたが次は言ってしまうかもしれない。 何処かで吐き出したく、愚痴ってしまいました。

0歳児保護者2歳児

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

42025/07/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

仕事休みなんじゃないか愚痴は聞いてるこっちがお前が聞け!って思ってしまいます。 企業園でコロナだったとき、 「在宅でしょ〜?なんでくるの?」って愚痴ってた正社員担任に、 「在宅か聞いたんですか?今?」って聞いたら、 顔真っ赤にして怒ってきました。 聞いても居ないくせに愚痴るなよと🤔笑 聞いてから愚痴って欲しいですよね。 妄想の愚痴はいりません🤔笑

回答をもっと見る

行事・出し物

絵本が好きな2歳児クラスなんですが、運動会の親子競技でパンどろぼうかおべんとうバスをテーマにやりたいなと思っています。フィールド内を直線で行う競技なんですが、どんな風に競技を取り入れようか迷っています。いろいろアイデア下さい。子どもの人数は20人で観客から見てあんまりダラダラなるものは却下され、スピーディーなものがいいです。ちなみに、去年はきんぎょがにげたの絵本を題材にされ、ジャンプして逃げるところを表現され、魚釣りをして釣った魚を鉢に入れてご褒美もらうという流れです。今年も最後はご褒美をもらうで終わりたいです。よろしくお願いします。

運動遊び運動会2歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/08/16

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です! ダンボールのバスにのって(おべんとうバスに見立てて)、走る。 お弁当の具材を好きなの1つ持って、ゴール。 具材はゴール後に、おおきな一つのお弁当箱に入れて、全員ゴールしたらお弁当箱が完成するはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

主活動を考えるのが苦手です。 乗り越え方を教えてください。 今のクラスがとにかく遊べなくて集中力のない子が多いので、遊びを用意しても間が持たず、どんどん新しい遊びを提供しないといけない、提供してもハマらなかったら没…という状況です。

保育室保育内容遊び

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/08/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

何歳児さんですか? 遊び方が分からないとか、楽しさが分からないなどの理由があるかもしれないですね。 保育士が一緒に楽しんでいる姿を見せれば「やりたい!」となっていくと思いますよ。 また、低年齢だと、一つの遊びに長い時間集中する事は難しいかなと思います。 感覚遊びは、少し長い時間楽しめるかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在勤めている園では、室内でのお漏らしがあった際、濡れ雑巾で床やイス等を拭くのみの対応をしています。 (使用した雑巾は水洗いし、常に保育室に洗濯バサミで干されている状態。数日〜1週間くらいで使い捨て) 以前勤めた園では、手間ではありますが都度、オスバンという液体を水で薄めたものを使用して拭くことで消毒していたため、水拭きのみでの対応に少々驚いています。 意外とよくある現状なのでしょうか? 現在の勤め先が非常にマンモス園で、いちいち対応していられない…という理由もあるのかもしれません。 皆さんの園ではどのように対処しておられますか? 幼保を問わず、対応の仕方や消毒有無について教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

消毒排泄私立

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

112025/06/13

Cotty

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

うちの園では2種類の消毒液を毎朝作っています。 一つは塩素濃度を2%にしたもの、もう一つは塩素濃度を0.02%にしたものです。 お漏らしをした時は乾いた雑巾で粗方を拭きあげ、水拭きをしたのち、0.02%のもので仕上げ拭きをします。0.02%のものは水拭き不要なので、スプレーや手洗い石鹸の容器のようなものに入れておいて少量ずつ使えるようにしています! それから使った雑巾をまとめて、2%の液をさらに希釈した水につけ置きをして20分ほど経ったらすすいで乾かしています。 文字にすると面倒ですが、このやり方が1番手っ取り早い印象です✨お試しください🎵

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ運動会の季節がやってきます、、 私は2歳児クラスの担任をしています。 2歳児の種目に親子競技があるのですが、「これ盛り上がったよ!」など何か良いアドバイスがあればお願いします。 できれば準備物が少ない内容だとありがたいです!🥹

内容運動会2歳児

まりりん

保育士, 保育園

52025/08/10

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

定番かと思いますが…💦 段ボールを乗り物に見立てて保護者に引っ張ってもらうのは盛り上がりました! 子供達もとっても嬉しそうですし、親子競技ならではかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何故かクラスの先生と上手くいかず来週からフリーになりました。 クラス担任は外されてはいないけど… そのよう経験あります?

2歳児担任保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62025/08/16

なのは

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。同じ経験があります。ペアの先輩と合わなくて働きづらくなり、園内でフリーにしてもらうことがありました。担任なのにクラスを移動するという気まずさはありましたが、少しは気が楽でした。 結局クラス固定復帰は難しかったですが……。 別の園では、後輩が同じようにフリー対応に変えてもらいながらも、年度内に退職したケースもありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

四人体制で2歳児を見てます。 リーダーは20代の人で。 ですが週事にリーダーを回してます。 これはあり?なし?

2歳児担任保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52025/06/16

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も10年以上前、2歳児クラスを4人で見て、全員20代でした。 1週間ごとにリーダーを交代で行っていましたよ😊

回答をもっと見る

愚痴

並列クラスの口だけは上手い、こじらせる正規が色々 言っては巻き込もうとしてくるから大迷惑🤣 感覚などが高校生レベル。程度が低すぎて 話にもならんから相手にもしたくない(笑) 思ったことは 何でも言えば良い。は違う。我々は 学生ではなく、社会人。しかも かなりの良いお年頃で経験年数もある。我慢してでも考えなどを選別して発言すべきだし、しないといけない。が私の考え。暗黒の12年弱で学んだこと。

認定こども園2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32025/07/04

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

それは本当に大変ですね。毎日顔を合わせる職場で、そういう方がいると本当にストレスがたまりますよね。さるみさんのプロ意識と経験に裏打ちされた考え方、本当に素晴らしいと思います。あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

手遊び

2歳児クラスの担任をしています。 ピアノが苦手で、弾き歌いがいつも苦痛なんですがもともと音楽を聞いたり歌ったりするのはすごく好きなので、子どもたちと楽しく歌えるようになりたいです。 初心者向けのピアノの楽譜が載った本で、おすすめのものがあれば教えて頂きたいです。 職場の先生方はほとんどの方がピアノすっごい上手いので、なかなか相談しづらくて😅 季節の歌が載っている本は何冊か持っているので、手遊びなど、通年歌える歌の楽譜がたくさんあれば嬉しいです。

ピアノ認定こども園2歳児

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/07/17

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

周りがピアノ上手だと行事の時とか緊張しますよね💦歌う事が好きってすごいです!私はピアノが弾けていても歌うのは自信無かったので…🤣 「こどものうた200」は愛用していました♬

回答をもっと見る

保育・お仕事

おもちゃの消毒について教えてください。 今の園が保育園では1園目で他の園のことを知らないのでみなさんの園ではどうされてるか気になります。 私は子どもが口におもちゃを入れた場合その子がそのおもちゃを使わなくなったタイミングで消毒し乾かしているのですが、私の園の看護師は消毒もせずそのおもちゃが玩具箱に入っても何もしません。朝にまとめて消毒をするからその時でいいと思っているようです。 私が気にしすぎなのかなとも思ったのですが、みなさんの園ではどのようにされていますか。

消毒2歳児1歳児

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

42025/08/13

ぽんた

保育士, 保育園

昼にまとめて消毒する園、気になった時に消毒する園、何もしない園などさまざまです。 子育て支援センターのように、舐めたら別によけておいて後で消毒するくらいはしたいですが、実際されていないことが多いです。 個人的には、べちょべちょになった物は洗ったり拭いたりしています。

回答をもっと見る

遊び

今現在、2歳児のクラスで寒天を使った感触遊びを楽しんでいます。しかし、寒天を触ったり、握ったり、カップに入れたりして終わることが多いです(2週間ほど遊んでいます)。寒天を使って遊び込むための遊びや援助はありますか?汗 また、小さくなってしまった寒天の再利用方法などもあれば教えていただけるとありがたいです!

遊び2歳児

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

22025/08/12

りおん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

夏の遊びに寒天遊び、楽しいですね! けれど、なんとなくバリエーションがなくなって来てしまうのもわかります。 私は、まだ試したことはないのですが、新たに寒天を作るなら、固める前にキラキラする石や指人形など小さな物を入れてみるのはどうですか?子どもたちはそれをほじくって遊んだりしてくれるのでは…。 あとは、薄めに作った寒天をクッキーの型や粘土の型で型抜きしても面白いかもしれません。 最後にもう一つ…、 食紅で染めた寒天を何色か用意して、カップの中に入れて混ぜても楽しいかもしれません。色が混ざって何色になるかな?なんて言いながら。 2週間たっぷり遊んでいるので、感触を楽しむことは満足していると思うので、それに加えて視覚的、また道具を使って楽しむと更に面白いかと思いますよ! 最後に、温かいお湯を入れると溶けてしまう…。 逆に氷水で冷やすとすぐに固まる性質なんかも見せてあげると楽しいかも!! 参考になるかわかりませんが、考える材料になったら嬉しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在勤務しているこども園に、よく忘れ物をしてくる子ども(2歳児クラス)がいます。年齢も年齢なのて、保護者が準備していると思いますが、連絡帳の記入もなければ、こちらの話も「わかりました」と流しています。皆さんの職場にもこのような保護者様はいらっしゃいますか?いるのであればどのような対応をしていますか?行事の際も必ずと言っていいほど忘れ物をするので困っています。

保護者2歳児

佐藤

保育士, 幼稚園, その他の職場

82025/08/11

ぽんた

保育士, 保育園

年々、そう言う保護者が増えているように感じます。 中には、発達障害と診断されているご夫婦もいらっしゃいます。 どうしたら忘れにくいかを尋ねるようにしています。それぞれ違うので!メモを渡したり、余裕を持って、1ヶ月前から伝えたり、子どもにも伝えて家で言ってもらうようにしたりなど。 なかなか大変ですよね。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2歳児の担任をしております。お茶を飲まない子がいて、私が着いていた時は、きっかけを作ると飲んでくれていました。 他の先生が着くと飲まなくて、その先生も色々言ったりと、やっているのですが、やり方が、牛乳の後にお茶を飲ませる([飲んだらおやつを食べていいよ]と促す)、[飲まないと、おやつないよ]まで言う、(本気ではないと願いますが)その先生によると、今後、飲まないと大変だから(水分補給をするための練習?のような言い方)とのことですが、喉が乾いたら飲んではいました。逆に嫌になったらどうするのか?と心配です。やり方もかえず、ずっとこのまま…。 まだ、本人は上手く話せないのに、嫌になっきてるのか、この間、着いてみたのですが、嫌がられました…。園長に相談してみたほうがよいでしょうか

水筒給食園長先生

だるまさん

保育士, 保育園

22024/04/29

aya

保育士, 認可保育園

初めまして。 お茶をすすんで飲まない子どもはたまにいますよね。今回の場合、きっかけを作ると飲める。牛乳は飲める。喉が乾くと飲む。ので無理強いさせてまで飲ませる必要はないかと思います。 その先生も意地になっているところがあると思うので「後でタイミングを見て、こちらからまた声かけしますね」とお伝えすれば良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

白米が苦手な子がいます。 麺類やおかずはよく食べます! 白米が苦手な子へどのような工夫をしていますか? 2歳児です。

乳児2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/08/11

まる

保育士, 小規模認可保育園

私の勤務先は白米とおかず(それでもだめならお汁ご飯も)を混ぜていい方針なため、前半あまり白米に手をつけていなければ盛り上げて食べてみてもらい、それでも進まない場合は「お肉と混ぜて食べてみる?美味しいと思うよ」と誘ってみたりします。 乳児さんのうちはいろんな食材を食べてみような考えの園なので、混ぜて食べるならそうしています。 後は単純にですが、白米の量を減らして視覚的にプレッシャーを与えない対策を取ったお子さんもいます。完食はしませんが少しは食べてくれました。 試行錯誤ですよね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児運動会について 絵本を題材にストーリー仕立てで行う園です。 題材を選ぶ時、子どもたちの好きなネズミ(ねずみのでんしゃ)などの本にすると、「本物のネズミは見たことあるのか?」などと言われます。そうするとかわいいむしのえほんシリーズの『ころちゃんはだんごむし』とか限られた題材になってきますが、なりきって遊ぶにはストーリーが2歳児には難しいのです。(「チューチューゴーゴー」なら配慮の必要な子も大好きなフレーズで入りやすいのですが) 子どもが見たことある題材にすべきか、子どもがお話に入り込める題材にすべきか、悩みます。

2歳児担任保育士

たんにん

保育士, 認可保育園

62025/08/08

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

難しいですね、でも個人的にはストーリー仕立てはとてもよくて好きです。 子どもがお話しをよく知ってる方が、構成しやすいのかな?と思います。 ネズミを見たことないから、って言う理由で好きなお話にしないのはもったいないかもです。 そもそも、絵本に出てくるものって実際に見たことないものもたくさんあるのに…💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主担は寝にくい、なかなか寝ない子を音が出る 勢いで寝かしつけます。ひと昔前の寝かしつけ方… 先日、我が子が主担にトントンしてもらうと痛い。と家で話してる とクラスの保護者の言われました💦 誕生日はまだなので2歳ですが しっかりした子なのでウソを言ってるとは思えません。 この子 以外にも主担の寝かしつけに痛い!と叫ぶ子がいるので 痛いのは本当なのかな?と想像してますが… 今年度は問題が次々 起こるので嫌になります😞 私がやらかしたことでは無いですが巻き込まれるのがしんどいです(笑) 園長に話したとこでややこしくなる、クラスのもう1人の正規(新卒2年目)から話すと角が立つだろうから保護者から話していただこう。と2人では 話してます。 色々難しい😭

認定こども園2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12025/08/10

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私がいた保育園では、2歳児クラスはトントンしないで自分で寝るというやり方でした。 1歳児クラスでも、早い時期からトントンしないで寝る子がほとんどでした。 小規模保育園だからできるのかもしれませんが、保護者からの声は早めに対処したいですよね💦 園長に話しにくいという時点で働きにくそうですね🥲 良い案が見つかりますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスで担当性保育をしています。 私が担当する女の子は、野菜が苦手です。 野菜のお皿は、 ①本人に減らすか聞く ②減らすなら一口分だけお皿に乗せる  ③食べられたらもっと食べるか聞く  ④食べるなら少しずつ戻す このような工程で、少しでも本人が意欲を持って食べられるように意識してきました。 今日、クラスの他の先生(A先生)に、その子の給食をお願いしたところ、自分で半分くらい食べました。 おかずのおかわりを欲しがったので、A先生が「もう少しお野菜食べたらあげるね」と言いました。 その先生が他の子の着替えなどで女の子から離れた時間があったので、私が食べさせようとしたところ、 ベーっと吐き出されました。 そのあとA先生がまたアプローチをかけると、その子は食べました。 「良くも悪くも人を見てる」 「多分この子達にとって私は1番怖い先生だから、言うことを聞く」(怒鳴ったり厳しい先生ではありません) 「担当はみー先生だから、みー先生には甘えが出るんだと思う」 と言われました。 私なりに考えて関わってきたのに、A先生に代わったらやるって、すごくショックで…。 自分は舐められてるんだなと思いました。 トイレについても、私はたとえおむつに出ていたとしても、トイレに座ってみることを重視しているし、出ていてもトイレで成功する子もいるので、トイレに行きたいと言ったらできる限り連れて行ってました。 しかし、A先生はおむつに出ていたら連れていきません。出たら教えてスタンスです。 保育もいろんな考えがあるし、A先生の考えももちろん正しいと思うんですけど、なんかモヤモヤしてしまって。 日々自信がなくなっていきます。

給食2歳児

みー

保育士, 公立保育園

32025/08/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

悲しくなってきてしまいますよね😥 でも、相性もあると思うので 自分も、子どもも無理せずな接し方でいいと思います🙄! パートの時に、パートってたまにしか来ないじゃないですか‥ だから、いつもの先生がいい! って嫌がられることも多々あり 傷つきましたが、相性ってあるよね!って感じで、いつもの先生にお願いして、人懐っこい子のサポートしたりしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週は帰りの会をする番。 「先生ピアノもっと練習して。9月は先生が主なんだから」と言われ、ドキッとした。 9月から主なのも頭ではわかってたし、ピアノが弾けてない自覚もある。確かに最近練習サボってたから、曲のレパートリーがあまりにも少ない。 「先生たちみたいにいろんな曲を弾けたら…」って思うけど、なかなか練習するまでには至っていない。 言われた時は「演奏のクオリティ」だと思ってたけど、今考えるとたぶん「レパートリーの少なさ」だったんだろうなと思う。 練習しなきゃいけないとは思ってる。でも体が動かない。家に帰ったら疲れが一気に出てやる気も出ない。そして意を決してピアノを触ると、ひどい日は吐き気がするし涙が出る。学生の頃ほどじゃないけど。 考えが甘い自覚もあるし、こんな言い訳をして練習しない自分もすごく嫌い。 でも最近、精神的に本当にピアノを触るのがしんどい。 子どもと歌うのは好きだし、はじめは「ピアノ弾けるようになりたい」って気持ちもあって、練習がんばれてたのに… 正直、今はもうピアノ弾きたくない。

ピアノ認定こども園2歳児

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/08/06

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

お気持ちお察しします。私も、ピアノが苦手で、泣きながら練習をしたこともありますが、発表会に間に合いそうになく、得意な先生に代わってもらっていました。 たくさん練習しても、どうにもならないということを相談してみるのも良いかと思います。 話しやすい先生がいることを願っています。

回答をもっと見る

遊び

2歳児の室内遊びのネタが思いつかず、悩んでいます。 今のクラスの子達がとにかく集中力が無くて… 調べても(あの子たちがやるにはどう持っていったらいいんだろう)(部屋が狭いからダメだな)みたいなものばかりで💦 個人的に却下したもの ・片栗粉粘土▶︎備品申請して買えるのは2ヶ月後 ・動物になりきって歩行▶︎曲があればやるけど、無音だと多分やらない サーキットもやってみてますが、ルール通りにやるのが難しく、無法地帯になり、続きません。 ちなみによく遊べるもの ・新聞紙遊び …くらいです🥲

部屋遊び2歳児保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/08/07

すしず

保育士, その他の職場

新聞紙遊びにもたくさん種類がありますよね! ・新聞紙でテントやカーテンを作ってキャンプごっこやサーキットごっこ、ハマるようなら小道具も新聞紙で作ったり◎ ・新聞紙をぎゅぎゅっと細くして輪っかに、ハンドルに見立てて運転手ごっこ、輪っかで輪投げも◎ ・丸めてボールにしたらボール投げっこも楽しいですね!当てる的も上からスズランテープでぶら下げたり◎ ・小さいボールをたくさん作ったら、床に養生テープで線引いて、2チームに分けてあっちにたくさんボールを送ったら勝ち!とか(喧嘩になりそうなら先生対子どもも◎) ・新聞紙で作った簡単な長い鼻でぞうさんになりきるなど、なりきりごっこも楽しいですよ! ・たくさんちぎった新聞紙は、うちわでパタパタと上に巻き上げるだけでも楽しいですね、これも床に線を引いてここに集めよう!とかも◎ 新聞紙は柔らかくて何にでもなれる、気楽に捨てられるのが良いところです☺️ 先生が考える遊びっておもしろーい!と思わせたらこっちのもんです!子ども自ら色々作品やゲームを編み出して集中力も上がりそうです◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

「こっち見てー!」「お話聞いてー!」と言っても、なかなか声が届かないことがあります🥲 子どもたちの注目を集めるための、とっておきのワザがあれば教えてください。 年齢は1〜3歳を想定しています。

部屋遊び3歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

82025/06/04

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは✨ • 「あっ!」と少し大きめの声を出す  → 子どもの注意を引く。 • そのあと小さな声で話す  →「え?なになに?」と自然に耳を傾け、保育士の方を見る。 この方法は繰り返しだと効果薄れてきますがやっています🤣

回答をもっと見る

愚痴

給食を子ども達と一緒に食べている時に、本当に美味しくてついつい「うまっ!」と言ってしまいました。それをたまたま主任に聞かれ、すぐ呼び出し。「先生、美味いって言わないよ」と。わかってます。でもそんなに、悪い言葉なのでしょうか??本当に美味しかったのでぽろっとでた言葉です。普段から言葉遣いには気をつけます。あー、なんかモヤモヤ。

主任給食2歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

22025/08/02

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

うまうまでございまするなぁ びびでございまするぅ〜 とかなら、許されたのかな🥺? もっと呼び出しかな🤭 デパ地下の販売員だった頃、 「ここは舞台、ここでは女優」と指導されてました。 元々みんながみんな素敵な完璧な人間ではないので、休憩室へ行ったら喫煙者が大量。ストレスも溜まるわな‥😵 うまっ!って、言葉覚えたての子とかも言いませんか? そんな悪い言葉では無いと思うのですがね。 きっと、「モグモグ、おいしいね。」って教科書通りの声かけを完璧にして欲しい主任なのでしょう。 モヤモヤしますが、絶対うまっ!は二度と使うもんか!を 意識して食べるかな〜🥺!

回答をもっと見る

手遊び

2歳児の担任をしています。9月に保育参観があるのですが、何かオススメの歌や手遊びはありますか? 自分の保育がマンネリ化してしまっているような気がして、、 「〇〇をしたら盛り上がったよ!」など何か良いアイディアがあれば教えていただきたいです!

保育参観手遊びピアノ

まりりん

保育士, 保育園

62025/08/03

tanahara

⚪︎おやつをたべよ 大人気です! 繰り返しやっているおかげで子どもたちの掛け声が上手でライブかの様に掛け声をしてくれます。 盛り上がるので是非!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は主担任が休み。 朝の会や帰りの会で私がピアノを弾いても全然子どもが歌ってくれない。 隣の子と喋ってたり、手や足をいじってたり… 元々ピアノ苦手で、ピアノ弾きながらあんまり歌えないし、だいぶ音間違えるし、上手く弾けてるなんて到底言えないけど。 でも今よりもっと弾けなかった頃の方がよっぽどよく子どもたち歌ってくれてたなぁ(´・ω・`) あまりにも歌ってくれなくて、とうとう 「先生、もうお帰りしなくていい?みんなが歌ってくれないと先生悲しいんだけど。みんなちゃんと歌ってよ !」と八つ当たり。 上手く弾けなかった自分が悪いのに。 来週からまた1週間、私が帰りの会をする番。 もうピアノ弾きたくないなぁ。

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/07/31

Mio

その他の職種, その他の職場

初めまして。お気持ち、お察しします。先生も人間ですし、特に2歳児担当となると、集団の難しさもありますよね。今日はゆっくり休んで、明日また切り替えていけば大丈夫です:) 応援しています。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月に仕事を辞めて、失業保険の手続きをしながら就活していました。児童センターの求人を見つけて、明日面接に行ってきます。 もう保育士は封印しようかなと思っていました。歳も48ですし、体がキツくて。でも児童センターならいいかな。ちょっと遠いし、お給料も低いんだけど固定時間で働けるし前職場で子育て支援センターの担当だったから活かせるし…と思って面接頑張ります。 保育園は早番遅番あるのももう辛いです。似たような境遇の方いますか?

子育て支援センター保育士

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/08/20

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼致します。 私も以前早番遅番と勤務形態が複数あるのがどうしても合わず転職をしましたので、お気持ちとてもわかります。 その後病院の相談員→放デイと勤務していますが、勤務時間が固定なのはかなり働きやすいですね…! 子育て支援センターでの経験がお有りなら児童センターでも活躍できそうですね、面接が上手くいくことを祈っております!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近は乳児さんと関わることが多かったのですが、今度幼児さんのクラスにも入ることがまた増えそうです! あなたの園の年少〜年長さんに人気のキャラクターや作品があれば教えてください! 自由遊びの時間や会話のタネに勉強したいです!

キャラクター幼児4歳児

すしず

保育士, その他の職場

52025/08/20

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育お疲れさまです。 私が今まで務めてきた園だと、女の子はラプンツェル、アナ雪などディズニー系、サンリオ、プリキュアは安定に人気かなと感じます。 すみっこぐらし、ちいかわも人気な印象です♩ 男の子は、ポケモンやパウパトロール、仮面ライダー等の戦隊系、あとはマリオのキャラも人気があります! プリキュアは近頃はいよいよ名前がややこしく、リニューアルされる度に、ついていくのに必死です(笑) ご参考の一つになりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

火災の避難訓練をします。1.2歳児の子どもたちにわかりやすく「おかしもち」を伝えたいのですが、、、 とくに、「も」と「ち」の説明が難しいです😓 イラストをみせながらどんな声掛けをしたらよいか教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

2歳児1歳児担任

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/08/20

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1・2歳児にはイラストより先生同士で動きを見せ合うと伝わりやすいかなと思いました☺️ 例えば 「お」は押すマネをして×パネル、 「か」は走ろうとして×、 「し」は口に指を当てて◯、 「も」は戻ろうとして×、 「ち」は危ない所に近づくマネで×。参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/08/28

初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/08/27

魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

203票・2025/08/26

テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/25