2歳児」のお悩み相談(27ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

781-810/2396件
子育て・家庭

2歳の自分の子の口癖が「ごめんなさい」になってしまった もう情けないやら悲しいやらで仕事の保育とは全く違う育児に胃がやられてる、子どもに注意したりする時に凄く痛む。 自分の子ですごく可愛いのになんでこんな上手くいかないんだろう。旦那は旦那でそんな私を見て「そんなんだから子供も真似するんじゃない?」って言ってくるし。子育てって難しい

子育て2歳児ストレス

かしわもち

保育士, 保育園

22023/05/29

かるぴすもも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

子どもって身近にいる大人の言葉遣いになりますよね💦担任をやっていたクラスも、わたしの口癖を何人か真似てる子がいて(変な口癖ではないので問題はありませんでしたが笑)気をつけよう、、、と思いました。 実はいま妊娠中で、これから子育てを迎えてます💦産後、言葉遣いには気をつけようと勉強になりました💦

回答をもっと見る

健康・美容

約1週間前に、体調を崩しそこから微熱や水下痢、嘔吐などが酷く月曜から水曜までお休みをもらいました。 しかし、体調が回復していないが木曜日は早番だから出れるかとのことで微熱と水下痢と吐き気ありましたが出勤しました。 今もまだ、微熱が続いていて体が本調子では無い状態ですが出勤予定です。 これって、ブラックですかね…。そして、順番的に本調子では無い中明日からリーダー任せられるかもしれないのですがこれもどうしたらいいですかね…。 新卒のため、まだ有給がなく今回お休みした3日分は減給だと園長先生から知らされました…。これも普通なのでしょうか

ブラック保育園新卒2歳児

かな

保育士, 保育園

52023/06/04

こぷた

保育士, 学童保育

かなさん、体調不良お辛いですね💦 有給が付く前は減給になってしまうのは残念ですが普通ですね😥 ちなみに受診はされましたか? 感染性の病気かによって出勤を控えるかが変わりますよね。 完全な主観ですが、微熱やお腹の調子が悪い位で人に移らないとなると、出勤しちゃいます。 しかしコンディションは人それぞれなので、しんどかったら遠慮なくお勤め先にご相談されるのが良いかと思います! お大事になさってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

クラス全体を見るコツとかってありますか?慣れでなんとかなるものなのでしょうか?考えてやらないとダメですか?また全体が見れる人、見れない人の特徴などはありますか?全体が見れない人は私が思うに一人の子を見すぎて他の子が見れなくなるといった感じだと思うのですが 今まで小規模で0歳、1歳を中心にゆったりかかわってきたのですが、4月から勤務先が変わって大規模園になりパートとして2歳児クラスに入るとき、16人の2歳児を動かす力が足りず全体が見れてないと言われ、どう工夫すべきか悩んでいます、多動の子が何人かいるためついそっちを対応すると、違う子がケンカしたり。なにか方法があれば教えて下さい

パート2歳児

ねこバス

保育士, 認可保育園

192023/05/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 副担任や、補助に入ってくれるパートさんなどはいないのでしょうか? 居るのであれば、普段はもう1人の先生に多動の子供たちをみてもらい、全体をみるようにしてますよ! 1人で背負うのではなく、他の先生にも協力してもらえるといいですね!

回答をもっと見る

遊び

2歳児のクラスです おもちゃは部屋の棚にあり、自由に遊べます 微細遊び、おままごと、電車、いろいろあります リーダーの先生の指示で、おままごとはこの辺で遊ぶ、微細遊びはこの辺、微細遊びをおままごとにしてはいけない、などがありますが、実際はわちゃわちゃあっちへこっちへ15人以上の子どもたちが自由に遊ぶのでひっちゃかめっちゃかです。時にそっちでおままごとしない!だのお人形遊びはここ!とリーダーの先生が叫んでいます。 もちろん子どもたちの低月齢の子たちなんかは特にわかりませんから、画像のようなカラフルなクリップをおままごとのお皿に入れていちご味!だのバナナ味!だのと遊ぶ時があります。すると強い口調で「それはおままごとに使うものじゃない!こうやって挟むもの!」と突然取り上げて本来の遊び方を説明したり、「いちご味だよー!」とわたしに嬉しそうに声かけてきた子どもにわたしが返事をする間も無く遠くから「それは違うよねー????」と叫んだりします。この微細遊びをおままごとに使わないっていうルールが1番厳しいです。 これがわたしは理解できなくて、みたて遊び?というのでしょうか、想像力を膨らませて伝えてくるその遊びを受け止めもせず「違う」とか言っちゃうのってどうなの?と思うんですよね。遊び方が「違う」と言ってるんだろうけど子どもにしてみたら、いちご味の食べ物!ってひらめきを「違う」って言われたと感じないかなと心配になるんです。否定されるってありえないよなぁと思うんです。 本来の遊び方で遊ぶことはそんなに大事でしょうか?そんなに徹底しないといけないですかね。一度許すとみんな訳わからない遊びになるからですかね。2歳ってそうしないといけない年齢ですか? 一度受け止めてから「じゃぁこうやって遊んでみるのはどう?」と本来の遊びにうつす、でもいいと思うのですが、やっぱりそれでもその時に「おままごとに使うのはダメよ」と言わないといけないことなのでしょうか。 わたしはパートなのでそのリーダーの先生に意見を言えるような立場じゃないですがわたしの思ってることが変じゃないのなら言いたいです。 ※画像は拾い物です

ごっこ遊び2歳児

かぼちゃプリン

保育士, 保育園

62023/05/31

ちゃん

保育士, 児童養護施設

そのリーダー保育者の質が低いんだと思います。自分に余裕がないというか…あまり保育に興味なくただお給料のために働いてるだけって感じがします。パート、正社員に限らず意見を言っていいかと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

今月3歳になった自閉症の女の子。今週月曜日、いつもよりちょっと臭うなと思ってたところ、今日はよりいっそう臭う。おそらくお風呂に入っていない。正直臭いが移るし、その子の体臭とも混ざった臭いが生理的に無理。私が今週つきっきりでその子を見る担当なんですが、臭いが無理すぎて、、マスクもこまめに交換して服も着替えたり汗拭きシートで何度も拭きました。普通によだれや鼻水つけられるのは良いとして、お風呂に入らないのはちょっと、、

家庭支援生活習慣虐待

あぼかど

保育士, 保育園

52023/05/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスの他の先生とは 話をしましたか? その子が進級児でクラスに持ち上がりの先生がいるなら、臭う…という話から昨年度の様子、家庭状況などを聞いてみた方が良いかもしれませんね。 自閉症だし、状況によっては児相に繋げた方が良いかもしれませんし…

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で働いてみたいです。 ゆったり子どもと関わりたいです。 小規模勤務の方現状どうでしょうか。

小規模保育園0歳児2歳児

保育士, 保育園

32023/05/31

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私も一度小規模保育園へ就職しました。 子どもの人数も少なくゆったりとした保育ができると思っていましたが、働いてみるとその分保育士の人数が少ないためなかなかハードでした、、 行事の作業も余裕がなく必死に1人でしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、1歳児クラスくらいの子どもを箱車に2人乗せて、2人手を繋いで歩く 保育士2人組… 低月齢も含めた1歳児クラスくらいの子 3人と2歳児クラスくらいの子2人を連れた 保育士3人組を見かけました。 前者の方は 保育士1人足りないうえに箱車を押してる保育士は無言、無表情…全く覇気がない… 後者は横断歩道の有無に関わらず、道の渡る時の保育士の付き方を知らない?配置基準は満たしてはいるけどどう見ても低月齢児がいるのにプラス1じゃない… のことがかなり 気になりました。 人手不足は 分かりますが…プラス1が無理なら絶対に散歩に行かないのは鉄則だし、いくら しんどくても 箱車に乗せてる、手を繋いでる子どもたちに話しかけながら歩くのが当たり前の感覚で散歩へ行っていたのですれ違いざまに2度見してしまいました。 後者もどう見ても 1歳児低月齢児がいるのにプラス1しかいない、道路を渡るのに道路の真ん中に誰も立たない…こわすぎです。 どちらも 認可か認可外かは分かりませんが…散歩の基本的なことを知ってる、教える人すらいないのかな?と感じた 出来事でした。 しかも どちらも15時すぎのことでした。昼寝から起きておやつを食べてる時間に散歩?陽もまだ高く、キツいのに?疑問だらけでモヤモヤしました。 公立でしか働いたことないので民間がどんな感じか分からないのですが…

散歩2歳児1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12023/05/31

ぽぽ

保育士, 認可保育園

お散歩の時間帯、不思議ですね。。 私が以前勤めていた園も人手不足で大変でしたが、子どもたちの安全第一で、保育士の手が足りない状況でどうしても戸外活動を取り入れたい場合には、園長が付き添う日などもありました。 また、何事にもおいても声掛けって大切ですよね。会話できない月齢であっても、たくさん言葉をかけることを私も心掛けるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月に2歳児クラスに入園して以来、食事中と午睡中以外ずっと泣いている女の子がいます。 私はフリー担当で先日初めてこのクラスに入ったのですが、他の子供たちが楽しく遊んでいる中、案の定その子だけ泣いていました。 私は手が空いていたのでその子に話し掛けようとしたところ、担任から「放っておいて下さい。自分で何とかするようにしないと」と言われました。 さらにお昼寝から早く目覚めて泣いている時も「話し掛けたら最後だから(もっとグズるから)そのままにしておいて」と。 この対応は保育士としてどうなんでしょう?不適切保育にあたりませんか? 担任には午睡中にも仕事があり、早く起きた子供の対応をしたくないのはわかります。しかし手が空いている私にも放置を強要するって…。 その子は構ってもらえることで調子に乗るタイプでもありませんし、保育士がきちんと向き合わないから一向に園に慣れないのでは?と思います。 うちの園では昨年、不適切保育が問題となり「これから減らしていきましょう」と園全体で話がまとまったばかりです。 正直全く変わってないなと感じてしまいました。 私のようにフリー担当(しかもパート)という立場だと担任にはなかなか意見しづらいのですが、また同じことがあった場合私はどのように行動すべきでしょうか。

パート2歳児保育士

ちゅんちゅん

保育士, 保育園

162023/05/02

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

まだ、始まって1ヶ月も経たないのに、この担任の先生の言い方は無いなーと思います。信頼関係、出来てないですよね、この担任と。 泣いていたら、他の子も気になったり、不安になったりしますよね。 これ、不適切保育かと…。 泣いていたら、声をかけてあげるべきだと私は思います。 主任や園長は、このことご存知でしょうか?一度、相談するのも良いかもしれないです…。

回答をもっと見る

感染症対策

寒暖差のせいか、体調不良の子供がたくさんいます。 特に未満児は、長引く風邪をひく子が増えています。 おもちゃの消毒、換気、お昼寝の時は離して布団を 敷くなど対策しているつもりです。 他に風邪対策はありますか?

消毒睡眠2歳児

ラズベリー

保育士, 保育園

82023/05/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

感染性の場合はおもちゃ消毒をしたり、出すおもちゃを制限するし、アタマジラミの時は毎日 布団干し 昼寝の時 離すなどしますが 風邪くらいでは特に何もしないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの癇癪がひどい時。 息子は癇癪になるタイミングも一日に数回。 長引くと1時間以上泣きます。 なるべく気持ちを受け止めて…と思って寄り添うようには心がけてますが イライラしてしまいます( ; ; ) みなさんはどのように対応していますか? また、すぐ自分の気持ちを切り替えるにはどのような方法をしていますか??

2歳児ストレス

ぬーそう

保育士, 保育園

22023/05/28

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

毎日、育児おつかれさまです🙇🏻‍♀️ 外に連れ出して親も子も気分を変えてもダメでしょうか?😣💦 あとは良い対応ではないかもしれませんが、子どもの好きなテレビを見せるとか、おやつをあげるとか… ご無理されませんよう🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

これを作りたいのですが どうやって作っているでしょうか?

保育内容2歳児担任

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22023/05/25

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

段ボールに画用紙などを貼っているのでは?

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜2歳の親子に見せる、スケッチブックシアターを作ろうと思ってます。 何かおすすめはありますか? 教えて下さい。

0歳児パート2歳児

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/05/24

komi8817

保育士, 保育園

スケッチブックシアター楽しそうですね!食いしん坊のお化けや、だるまさんがシリーズなど楽しいかと思います!あとは、鉄板かもしれませんが、どんな色が好き?なども人気があるかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士1年目で2歳児副担任しているのですが、ペアの先生が園ができてからずっといる大ベテランの方で心強い部分は多いのですが、子どもの怪我のことやペアの先生が見つけた子どもの異変などを副担任の私ではなく何故かパートのフリーの先生に話している事が多くて、自分の知らない怪我などがあったりして時々困っています。 また、それだけではなく急遽「今週リーダーね」と毎回伝えてきたりパートの先生と内緒話のような事があったりしてこれって自分いる意味あるのかな?と最近思ってしまってます。 他の園ではこのようなことありますか? ほんとは、辛くても1年は続けようと決めたので頑張りたいのですがこれが続くと自分が鬱になったりしてしまいそうな気がして辞めようか悩んでしまってる状態です。

新卒先輩2歳児

かな

保育士, 保育園

42023/05/23

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です😌 一緒に担任をしているのであれば、共有すべきことだと思います。ベテランであっても新人さんへの教育や接し方がわからない方もいらっしゃいます。自園では無いのですが…友人の園にも同じような方いました。まずは園長や主任の先生に相談してみてはいかがでしょう? しんどくなってしまいお身体に支障が出ないよう無理はせずに頑張ってくださいね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。2歳児副担任なのですが、今日の朝に「今週先生リーダーね」とペアの先生に伝えられ、明日雨予報なのでなんの遊びをしようかとても悩んでます😓 普段、雨が降るとトンネルやウィープレイという飛び石のものをしてるのですがこれから梅雨と考えたら、少しバリエーションを増やしたいなと思ってます。 急なため、あまり準備が要らないものが良いです。なにかオススメの室内遊びありますか?

部屋遊び新卒2歳児

かな

保育士, 保育園

52023/05/22

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 急に言われると焦ってしまいますね、 雨の時はよく新聞紙をちぎって 紙吹雪みたいにしたり最後にゴミ袋にかき集めてボールにして転がしたりして遊んでいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目の2歳児担任です 衣服の着脱などの身の回りのことを自分でやりたいと口では言うのですが、全くやろうとしない子への援助の仕方を教えてください おむつ替えのたびに保育士が援助をしようとすると自分でやりたいと拒否されます。その子のことを見守りつつ他の子の援助をしていますが、一向にズボンを脱ごうとせず1人で遊んでいます。毎回結局最後になり、遊びのスタートが遅れて欲しいおもちゃが使えなかったと怒っています。日頃から身の回りのことができた子から好きなおもちゃを使っていいと伝えています。 どうしたら意欲的に身の回りのことを取り組めるのでしょうか。

着脱身の回りのこと新卒

na

保育士, 公立保育園

42023/05/22

ちゃん

保育士, 児童養護施設

見守りだけじゃ足りないかもですね。1人でやりたい=出来る訳ではないので、その子がちゃんとオムツを履き終えるまで、目の前で声掛けは必要かもです。他の子も見ながら大変かとは思いますが、ふぁいとです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。 1人遊びはできているというのは、どういう状態なのでしょうか。 先週したミーティングで、「○○ちゃんは出来ているが、○○くんは まだ出来てないねえ」という会話が他の先生同士であり、保育士歴が 浅い私にはその区別がつかず…質問する間もなく次の話題に移ってしまいました💦 具体的にどういう状態が「出来ている」のでしょうか?

遊び2歳児保育士

かじやま

保育士, その他の職場

22023/05/22

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

コメント失礼いたします。 1人で集中して遊び込んだり、自分なりに考えながら遊びを広げていたりする状態かなと思います。先生によって捉え方が違うかもしれませんが…一意見としてお伝えさせていただきます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~3歳さんで、濡れた服や汚れたタオル、パンツなどおうちに持って帰ってもらう袋は、家庭から各自持ってきてもらっていますか?園で用意していますか?どんな袋か教えてください🙇

3歳児0歳児2歳児

けいこ

幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

162023/05/21

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

汚れ物袋は各ご家庭から持ってきて頂いたものが個人のロッカーに入っています。 透明のポリ袋だったり、小さいレジ袋のようなものだったり、ご家庭によって色々です。

回答をもっと見る

行事・出し物

子供も同伴で保護者を呼んでクラス会を毎年やるのですが、室内で親子で一緒に楽しめるレク、遊びのアイディアをぜひお聞きしたいです。月齢は1歳、2歳児で、時間は約30分くらい取る予定です。

保護者2歳児1歳児

かんな

保育士, 保育園

42023/05/21

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

自園でも同じようなクラス会がありましたので、そちらでしたものをご紹介させていただきます! 初めてのクラス会で緊張されている保護者の方もおられましたので、歌に合わせてお名前呼びをしてから開始しました。(どこでしょう?・お名前呼びましょうなど) 終了後は家庭でも楽しめるようなふれあい遊びや手遊びをしました。(サラダを作りましょう・おふねがぎっちらこなど) 参考になるかわからないのですが…回答させていただきました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの保育補助をしていますが、他のクラスの 補助に入る事もあります。 2歳児クラスに入ると、1人の女の子がずっと私にくっついています。 昨年度、一緒に過ごす事が多かった子なので、 一緒にいると安心するのかな?と思いますが、 新年度が始まってから、もう1ヶ月半になるし、 その子の為にも、そろそろ離れて欲しいなと思っています。 どのように対応すればうまく行くのか 悩んでいます。

保育補助2歳児

ラズベリー

保育士, 保育園

72023/05/19

どんぐり

保育士, 認可保育園

ラズベリーさんに信頼を寄せているんですね^ ^ 1歳児クラスがメインであれば、2歳児クラスさんに毎日いる訳ではないので、今のままで大丈夫じゃないでしょうか。ラズベリーさんがいないときに、その女の子が泣いてしまうわけではないと思うので。どんどん世界が広がっていくといいですね。

回答をもっと見る

遊び

春雨遊び 15人の1歳児で遊ぶとしたら、どれくらいの分量を茹でたら丁度いい量になりそうか経験のある方教えて頂けると嬉しいです。

0歳児遊び2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/05/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

15人(途中から14人でした)1歳児クラス担任経験があります。 小麦粉と春雨では違いますが…たしか 小麦粉粘土の時 ひと袋使っていたのでとりあえず ひと袋やってみてはどうですか? ひと袋といっても メーカーなどによって量が違うと思うのでなんとも言い難いですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育学生です。実習など子どもと関わる時に、些細なことでイライラしてしまいます。お昼寝中1人でかなりの声量で1人で話してる子がいたりするだけでイラッとしてしまいます。イヤイヤ期や、友達に手を挙げたり、目を狙ってブロックを投げられたりすると、態度に出さないようにはしていますが、心のどこかでこの子も同じ事をされたら辞めるんじゃないかとか、絶対ダメなことを考えてしまいます。もちろん怒鳴ったりもしませんし、起きてるの○○くんだけだよ、とか痛いからやめようね、など精一杯の声かけはしてるつもりなのですが、信頼関係もないですし平行線です。この時点でこんな感じなのに、正直保育者に向いてないような気がして来ています… 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

学生実習2歳児

学生

62022/10/21

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も働き初めの頃は同じような感情をもっていたように思います。 信頼関係が出来上がってくると、こちらからの注意が通りやすくなるという事はもちろんあると思いますが、何年年数を重ねてもイライラはします。向き不向きというのはあるのかもしれませんが、自分に色々な知識や、レパートリー(子どもを楽しませる事)が増えてきたり、沢山の子どもを見ていく中で、こちらの対応も変わってくるし、自信もつくし、感じ方も変わってくるな!というのは実感しました。 最初はこちらもどうしたらよいか、声掛けや援助が分からないからイライラが募ってしまうのかな?と思いました。

回答をもっと見る

遊び

アイディアください🙇‍♀️ 0〜3歳の親子くらぶで新聞紙あそびをします。 大体の流れは決まってるのですが、1点だけ… 小さくちぎった新聞紙を 一つのビニールにまとめる時に、 楽しく集められるゲームや遊びなど いい方法がないでしょうか? ビニールに集めた後は、 大きなてるてる坊主にします♪ どうしても、親が一生懸命 拾い集める姿が浮かんで…🤣 少しでも、親子で楽しく集められるような工夫ができたらなと思っています。 よろしくお願いします!

3歳児0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82023/05/17

komi8817

保育士, 保育園

こんにちわ!以前私の保育園では、小さく丸めて、袋に目掛けて、玉入れのようにして、集めていました! あとは、袋をいくつか用意し、いろいろな虫になりきりながらその袋に入れてお片付けをしていく。など、楽しみながらやっていましたよー!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳半の男の子で、どうにかポジティブな形でエネルギーを発散させてあげたい子がいます。とにかく活発で元気、エネルギーを発散させたい、という感じで、部屋の中で大声で叫んだり走り回ったりしています。午前中は基本的に外遊びをしており、部屋の中には好きなおもちゃを用意して室内にいる間は落ち着いて遊べればいいなと思っているのですが、大声を出すことが一番楽しいようで、「叫びたい!」と伝えてくることも多いです。歌ったり踊ったり体操したりを提案していますが、みなさんの園ではどのようは対応をされていますか?

保育室遊び2歳児

かんな

保育士, 保育園

42023/05/19

komi8817

保育士, 保育園

こんばんわ。私の保育園では、ありさん、犬さん、らいおんさんのパネルを用意して壁に貼っていました。時と場合があると思うので食事中や午睡時には、ライオンさんを指さして、今はらいおんさんの声じゃなくありさんの声にしよう?など、少しずつルールを伝えていましたよ! もちろん遊ぶ時にはめいいっぱい遊び、川に向かってやっほーなど大きな声で発する楽しさもしていました。子どもは考えるより目視からの情報が多いので 目で見て覚えて実践するとよくわかるかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 1歳8ヶ月の男児のトイレトーニングについてです。 トイレに座ると何回か排尿に成功し、保護者の方の意見も受けてトレーニングパンツ始めています。 トレーニングパンツを初めてからトイレでの排尿に成功する事はなく漏らしてしまう事ばかりです。 濡れて不快感を感じている様子もありません。 トイレでは排尿せずその後すぐにオムツやパンツに排尿する事もあります。 トイレでの排尿に再び成功するまで一度トレーニングパンツを履く事をやめて様子見てもいいかなと思っています。 意見欲しいです。よろしくお願いします。

小規模保育園2歳児正社員

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/05/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 トイレトレーニングは大変ですよね。子供によってほんとそれぞれで… 私は、ある程度トイレで出来るようになったら、オムツでおしっこをするの含めて、その子の排尿の時間をメモしておき、活動前などこまめにトイレに連れて行って、時間を把握していました。なかなか大変ですが、他の先生にも協力してもらいながら行いました。 トイレで排尿せずオムツでということであれば、もう少し様子をみて、トイレでできる数が増えてからでいいのではないかな?と思いますよ! 根気が必要ですよね!焦らず頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園での散歩ルートはどのように決めていますか?下見をしてからルート確認、発達に合わせた距離、危険箇所など他にどのようなところに注意を払いながら散歩コースを決めているかアドバイス頂けますか?

散歩2歳児保育士

komi8817

保育士, 保育園

42023/05/17

ぬーそう

保育士, 保育園

基本的には、保育園から目的地までが決まっていたら、ルートも決まっています。 そのルートは、先輩が教えてくれるもので、保育園から目的地まで1番安全なルートを代々?使っています。 気をつけていることは、月齢に合った距離・時間。車通り、歩道やガードレールの有無、などに気をつけ、 道中に楽しめるものがあれば尚良いと言った感じです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お帳面の記入は何歳児クラスまでありますか? 以前の職場は2歳児まで、今の職場は1歳児までです。 そのため、自身の子どもが通う園も3歳児からはなくなるのかなーなんて思っていたら、なんと年長までお帳面がありました。。。 乳児クラスの頃は保育に必要なことですので納得できますが、幼児クラスとなった今は毎日書くのが面倒だなと感じてしまいます💦💦

幼児3歳児2歳児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/05/16

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 お便り帳は5歳児までありますが、基本的に、その日の出来事を書いたりするのは2歳児クラスまでであり、年少さんからは、毎日登園する日にシールを貼ったり、手紙を入れるくらいです。また、身体測定や月締めの登園日数なども月末に書きます。 園によってそれぞれかもしれませんが、参考になればなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

癇癪持ちの子どもはどのくらいいる印象ですか? お家では癇癪があるけど、保育園ではあまり見ない…などもあるかと思います。 子どもたちの全体にどのくらいいるなぁ、と感じますか?

乳児3歳児2歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

32023/03/02

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です! 自分のクラスには1人います。 発症するのは怒られそうになるとき、負けたときなどですが…。自分の非を認められない時に出るようです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつのうんちは、トイレに流しますか? うちの園は布おむつなので、オムツ交換のたびにシャワーをするのですが、シャワー室にトイレがありません。そのため、うんちを入れた袋を持ってトイレまで流しに行く状態です💦子どもは先にシャワーを済ませて、おへやに戻ってもらいます。 子どもから目を離せないし、袋に捨ててもいいものかな、と悩みます。

シャワー2歳児

どんぐり

保育士, 認可保育園

42023/04/03

ちゃん

保育士, 児童養護施設

オムツの中のうんちだけトイレに流します。オムツは各自お持ち帰りとなっているので。不衛生ですよね…(笑)布おむつ考えられないくらい大変ですよね、せめてゴミ袋のまま捨てたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児クラスの担任をしています。 午睡の時間になかなか寝ないで布団から出る子がいます。 絵本読もうとお布団に誘うと、最初はお布団で絵本を読みますがまたすぐ立とうとします。「ゴロンしてよもう」と言っても最初は寝てくれるのにすぐ起きてしまいます。 お腹とんとんをしても「やだ」といって手を払い除けてしまいます。とても機嫌の悪そうな顔で、、😭 「一人で寝る」と言うので様子をみても一人で眠る様子も全くありません。なぜこのような行動をとると思いますか? また、このような時どうゆう対応が良いのでしょうか?💦

2歳児担任

いちご

保育士, 公立保育園

92022/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ゴソゴソする子は先に寝かせます。本人が何と言おうがこちらがトントンなどをして寝かせてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳クラスなのですが、ケンカになると噛むことがあります。うまく言葉で伝えられず、噛むことにつながっていることはわかっています。質問なのが、噛んだ子・噛まれた子の親への対応はどうしていますか?事実は伝えるけど、相手の子どもの名前まで伝えていますか?お互い様なので、名前はふせていますか?

トラブル保育内容2歳児

ゆいゆい

看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

122023/01/27

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

名前は伏せて伝えています。 噛まれた経緯と、その後の対応や処置をお話しています。 クラス懇談会の時(1歳児クラスでしたが)に、噛んでしまうことがあること、その理由等をしっかりお話し、名前は伏せて伝えることも保護者の方に説明しています。 その対応で、名前を教えてなどのトラブルになった経験はこれまでないです。 噛んでしまった子については、あまりにも続くようだと保護者の方にお話することもあります(相手の名前は伝えません)。「おうちではどうですか?」など。。。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

58票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.