3歳児の室内遊びについて ホールも園庭もない園で幼児が楽しめる遊び、どんなものがありますか? 私の園では保育室内で転がしドッヂボール、運動サーキット、だるまさんが転んだ、椅子取りゲームなどをしていますが狭いし、ネタ切れ気味です… ルールのある遊びを取り入れ始めたばかりなので、簡単なルールだとありがたいです!
部屋遊び幼児3歳児
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
保育室内で、運動遊びが出来るんですね。 皆さん良くされてる新聞遊び、風呂敷にボールを置いて4人で四隅をもって落とさないようにそうっと運ぶゲーム、仲間集めゲーム(色や形を言い、言われたものを探してくる)、しっぽとりなど、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
雨の日に歌う歌はありますか? あまだれぽったんやあめふりくまのこはよく歌いますが、他に歌があれば知りたいです。こどもたちも雨の日はいつもと違う長靴や傘にウキウキしているので、歌でも楽しめたらいいなと思っています。
雨の日保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ながぐつマーチを歌います
回答をもっと見る
4歳になった息子。 先日幼稚園で【爆弾ゲーム】をしたみたいなのですが、どうやら怖くて泣いて参加できなかったみたいなんです。 ボールを隣の子に回していく事が、ハラハラドキドキで楽しいはずなのですが、迫り来るあの緊張感?がドキドキするみたいで…普段から怖がりで苦手な部分はあります。楽しいからやってみれば?お家で練習しよう?と誘ったり促してみるのですが、なかなか挑戦が出来ないでいます…同じ様な方いますか??今後小学生になったらお友達とこの様なゲームもしていくと思うのですが、今したら良い事などあったらアドバイスください😭
ゲーム遊び教育部屋遊び
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります、家の子供は、何が起こるか分からないから初めての場所が本当に苦手で、一緒に行っても1時間は私の周りから動きませんでした。人見知りも強かったので、色んなところに一緒にどんどん行っていました。私が最初に試して一緒にしたりして、新しいことにたくさん挑戦する。だんだんと、周りの友達にも興味を持ちはじめ、今では友達がすることを真似したり、新しいことでもすっとなじんだりしています。参考になるか分かりませんが、経験は大事だなと思います!
回答をもっと見る
4歳ができるトランプ遊び教えてください! 神経衰弱、7並べ、ババ抜き…あとは何か出来るのありますか?💦レパートリーがなさすぎて笑
部屋遊び4歳児遊び
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ブタのしっぽはよくやりましたよ〜
回答をもっと見る
もえ
保育士, 事業所内保育
・公園 ・シャボン玉 ・コンクリートの所でチョークにお絵描き ・三輪車 をよくやっています!
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 どこの園にも玩具はあると思いますが、その玩具を口に入れていたり、入れたまま走ったりと衛生面的にも怪我の面でも危険だと思うので、やめて欲しいのですがどのような声掛けをしているか知りたいです。 (口に入れた玩具は毎回消毒しています)
遊び1歳児保育士
もえ
保育士, 事業所内保育
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
あらかじめ、口入ってしまう、小さい、玩具やするどい玩具は、とりのぞいています。
回答をもっと見る
年長担任です。 マークに興味を持ち始めてる子が多く、どのように遊びが広がっていくかなと予想できず悩んでいます! 今は、園内で見つけたマークを、 イラストと場所、名前など書く紙を作ったのと(これも展示の仕方を模索中です💦) 触れるマーク図鑑を買ってみたくらいです。 地図とかあるといいんでしょうか?
絵文字絵本5歳児
まる
幼稚園教諭, 幼稚園
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じ年長を担任してます。 マークや標識に興味をもってるんですね!すごいですね🤔 自分で町を作って、道路標識をどこに置くか考えてみたり、自分たちでオリジナルのマークを作って、意味も考えて発表したりして遊ぶのも楽しそうですね😊
回答をもっと見る
2歳児クラスです。戸外遊びがマンネリ化してきたので、何かいい活動アイデアがあれば教えて欲しいです。 今は、園庭で落ち葉やどんぐり探しをしたり、運動用具を出して運動遊びをしたりしています。 ルールのある遊びも考えたのですが、まだ難しいかなと思い、検討中です。
園庭外遊び遊び
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
らび
保育士, 児童発達支援施設
ルールのある遊びを身につける時期になってきましたね! 私はルールのある遊びを出来るようになって欲しいと思い、考えています。 ルールを身につけるということは流れを身につけるとやりやすい。と気づきました。 「しっぽとり」の練習として、サーキットのように運動遊びをして、最後に先生が、持っているスズランテープを取る!という遊びをする。 『オオカミさん今何時?』をして追いかける遊び、逃げる遊びをする。 この2個をすると「しっぽとり」に繋がるかも知れないですね。 ルールの遊びのあるゲームの特徴からやる事をつまんでみると遊びが膨らむかも知れないなと思いました。 2歳クラス、、、まだまだお友達とのトラブルや、体幹の不安定さのばらつきがある歳。色んな遊びを考える先生かっこいいです!
回答をもっと見る
運動遊びが苦手な息子。 色々な室内の遊びアイテムを購入しましたが、どれもはまらず…家ではトミカばかりです。 集中力もなくて困ってます🤷♀️ 何か良いアイテムや声掛けありますか??
4歳児幼稚園教諭保育士
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
10月に入り散歩先で落ち葉やどんぐりを見つけ遊んでいます。乳児クラスでは散歩バックを作り集めるという遊びをしています。 秋の自然に沢山触れて遊びたいと思っているので、 散歩先で出来る自然に触れるというねらいで乳児が楽しめるような活動を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
散歩乳児
DOUTOR
保育士, 保育園
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
時期的にまだ早いかもしれないのですが、落ち葉を使って遊ぶのはどうでしょう??私が以前行っていたのは大きなビニール袋に落ち葉を集めて(子どもたちと)保育士が高いところから雨のように降らせて遊びました! 落ち葉を踏む音やちぎったりして感触を楽しんだり、木の棒に落ち葉をさして、お団子に見立ててごっこ遊びなどもしましたよ!!
回答をもっと見る
つかまり立ちができている子は集団での外遊びだとどのような遊びしていすか?大人が両手を支えて歩く練習をさせたいのですが、本人の意欲はあまりなく、、、つかまれる所ならスタスタと歩いて行くのですがm(__)m
外遊び遊び
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ハトぽっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
つかまり立ちで伝い歩きをしている段階の子どもに、両手で支えて歩く練習をさせたい理由は何ですか? 足腰もまだしっかりしていないのに…。つかまれる所でスタスタと歩いている=歩行ができるなのですか? つかまれる所でスタスタと伝い歩きをしているなら、園庭でもつかまれる所で伝い歩きをさせてあげるでいいではないですか? そもそも、伝い歩きは横へ移動でしょ?前へ移動する習慣がないのに、両手で支えてあげるよ、さぁ!前へ進んで!とされたって、子どもも戸惑うし、足を前に出すことがわからないと思いますよ。それを本人の意欲があまりないと判断するのは違うと思います。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です^_^ 一歳児のリズム遊びでオススメがあれば教えてほしいです。また、オススメの曲も教えていただきたいです。
遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
なな
保育士, 保育園
幸せなら手を叩こう、大きなたいこ、にあわせて手をたたいたり楽器を弾いたりはどうでしょうか? 手遊びだとミックスジュース、トントントンアンパンマンがやりやすいと思います。
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いすとりゲーム、フルーツバスケット、おちたおちた、仲間集めなどよくしていました。 仲間集めは、まるいものや四角いもの、決めた色のものをお部屋から探してくる遊びで、結構盛り上がりましたよ。
回答をもっと見る
年中4歳児が好きそうな絵本で何かオススメはありますか?男の子、女の子、みんなが好きそう、なども合わせて教えていただけると助かります! あと、文字に興味をもちはじめているので、子ども自身が読めそうなものでオススメがあれば教えてほしいです!
絵本4歳児
あおぞら
保育士, 認可保育園
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様です。 みんなが好きそうなのはバムとケロシリーズ、ちょっと長い絵本だと最近流行りのぱんどろぼうシリーズを描かれている方の「おやさいしろくま」という絵本が面白いです!
回答をもっと見る
最近雨の日続きで、主活動がマンネリ化してきています。0歳児です。何かいい遊びはないでしょうか? ホール、園庭はないです。お部屋の中だけでできる遊びで何かいいものがあれば教えて頂きたいです。。
雨の日0歳児遊び
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
0歳さんなら風船やマットゴロゴロ、輪くぐりなどのサーキットも楽しいですよね😌あとは新聞遊びやボールプールなども! 今の時期なら1日目新聞紙を紫色に塗って遊んで、次の日乾いてれば、新聞を丸めて紫色で包んで蔓つけて、また次の日に芋掘りごっこなんかしてよく遊んでました👍
回答をもっと見る
雨の日の室内遊びでおすすめを教えてください。 私が働いていた園では、気温が高い日や雨の日は室内遊びが多く、雨が続く日などは室内遊びを充実させたいのですが、レパートリーが少なく。。。 おすすめの室内遊び(静、動どちらの遊びも)があれば教えていただきたいです。
部屋遊び保育内容幼稚園教諭
こば
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
園にある物で何か使える物はないですか? 平均台、トンネル、マットなどを使ったりします。 あと、新聞紙は静動共に色々と使えますよ。 ビリビリ破ったり、ジャンケンで少しずつ折り曲げていったり、何かを乗せてリレーなどもできます。 丸めたり繋げたり…
回答をもっと見る
おかあさんといっしょの曲を80%ぐらい知ってるのですが保育補助の仕事で役に立ちますか? よろしければご返答よろしくお願い致します🙏🙇♀️
Eテレ保育補助遊び
おかいつ大好き♡
その他の職種, 保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 役に立ちますよぉ。小さなお子さんのクラスでは、曲に合わせてダンスしたり、大きなクラスでは、歌ったりしますからね。 あと、アンパンマンとかキャラクターを知っておくといいです。 パウパトロ-ルやプリキュア、ス-パ-ヒ-ロ-戦隊ものなど。 あとは、折り紙とかササっと折れると人気者になれます。^_^
回答をもっと見る
こども園でパートをしています。 フリーなのでいろんなクラスのお手伝いに入っていますが、0歳児がいつも同じ玩具(私にはガラクタに見える・・)で遊んでいるのが気になっています。 ただ担任でも正規職員でもないのでもちろん経費を使って買い足すことは難しい🤨ので 家にあるもので何か手作りしてプレゼントしたいと考えています。 ミルク缶がたくさんあるのでポットン落としは作るつもりですが、他に、何か良いものがあればアドバイスお願いします☺️🤲🍼
コーナー遊び手作りおもちゃ0歳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
センサリーボトルやマット 牛乳パックの積み木 ビジーボード などは、担任をしていた時に作ったことがありますが、プレゼントをする前に、担任の先生に相談することをオススメします💦 子どもの発達によって玩具は変わってきますし、何より手作りの玩具は責任が伴いますからね、、。もし、自分が作った玩具で誤飲などの事故が起きたら大変なので、今の子どもの発達にあっているか、保育室の中に置いていて危険はないかなどをまずは担任の先生に聞いてみるといいと思います。
回答をもっと見る
もえ
保育士, 事業所内保育
月齢にもよりますが、夕寝をする子もいると思います。なので時間外保育なのでスキンシップをとって、ゆったりと過ごすのもありかなと思います!
回答をもっと見る
水遊び、運動会が終わって、やっとゆっくり保育ができそうです! 涼しくもなってきたので、お散歩もしていこうと思っています。 他に楽しめそうなことなど教えてください!2歳児です。
雨の日制作遊び
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆめ
保育士, 事業所内保育
初めまして。 秋になると、落ち葉やどんぐり,松ぼっくりなど秋ならではのものを見つけることができるのでそれをたくさん集めて制作に使いました!! 昨年はクリスマスリースを自分で拾ったものを使って製作しました♩
回答をもっと見る
SDGSの取り組みについて。 本来捨てられる物などで、子どもたちと何かを作りたいと考えています。(4.5歳児合同クラスです) 今の候補は •コンポスト •廃材制作 •石鹸作り(激薬を使用するのでこちらは実現できなさそうです😭) なのですが、他にもリサイクルして、こんなものが子どもたちと作れるよ という物がありましたら教えていただきたいです✨ よろしくお願い致します。
5歳児保育内容
梯
保育士, 公立保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
同じく廃材製作は多く取り入れています^^ 製作以外では、小さくなった色鉛筆に鉛筆キャップをして活用しながら 物を長く大切に使う意識を高めています♡ その他心がけとして ・水や電気を大切に使う ・食べ残しを減らす ・園庭などでゴミを見つけたらゴミ箱に捨てる など、絵本や紙芝居などを通して視覚的に分かりやすく伝えたりしながら楽しく取り組んでいます。
回答をもっと見る
5歳児の補助としてクラスに入ることが多々あるのですが、一人一人の発達に差があり準備等にすぐに終わる子、ゆっくりとしている子の差が大きいです。 少し場を繋いで欲しいと担任から任された時に手遊びや簡単なクイズの他どんなことをしたら良いでしょうか? また、実際にどんなことをしていますか? アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
手遊び保育内容遊び
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
みー
保育士, 栄養士, 認可外保育園
もうすでに実践済みかもしれませんが、私が4、5歳児を担当していた時は「かみなりどんがやってきた」や「やおやのおみせ」の手遊びが好評でした。 内容も自由にアレンジできるので、飽きも少ないように思いました。
回答をもっと見る
1歳児クラス(1歳〜2歳)の子が机上遊びや普段の遊びの中でこの玩具用意すると良いよ!ってやつがあれば色々教えて貰えたら嬉しいです! 因みに自園のおすすめは牛乳パックを繋げて作った簡易パーテーションです!子どもたちが自分で移動させて自分のスペースにしたり、何人かで入ったりを楽しめています。
遊び1歳児
ことね
保育士, 認可保育園
はひまゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
ペットボトルの蓋を二つ繋ぎ合わせタッパーに穴を開けたところにポットンと落とす、ポットン落としおすすめです✨ あとはチェーンを入れるのもよく遊んでます! つまんだりする動作があるので指先が器用になると言われています!
回答をもっと見る
5歳児の親子バス遠足があるのですが、バス内で行うレクレーションを何にするかで悩んでいます。マイクは使えるのですが、音楽は流せないのでカラオケ以外で案があれば教えてください!
遠足遊び
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私もクイズをしました。昔話クイズといって、例えば桃太郎の場合、話をすすめていきながら川から流れてきたのは1桃、2バス、3先生などとクイズを出し手を挙げてもらいました。時間もかかるので時間潰しにもなりました。
回答をもっと見る
3.4.5歳の異年齢活動します! 何かできる遊び、ゲームありましたら教えてください! 以前はジャンケン列車、共同製作もしました!
じゃんけん異年齢保育遊び
はひまゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
「猛獣狩り(ゲーム)」「くっついたくっついた(ふれあい遊び)」「お店屋さんごっこ」など異年齢でも関わりながら遊べるかと思います!頑張ってください😌
回答をもっと見る
夏が終わりもう少しで秋になります。 涼しくなればお散歩もたくさん行くと思うのですが秋の自然物を使った物でおすすめの制作があれば教えてください!年齢は2歳児クラスでハサミ、のり使えます!
制作遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
葉っぱを使って、ライオンとかハリネズミとか可愛いですよ。 ミノムシでもいいですね。
回答をもっと見る
雨の日や暑すぎて外遊びができない日、室内で発散できる遊びなにかありますか?できればホールのように広いスペースがなく、クラス内でできそうな3.4.5歳児向けなものがあったら教えていただきたいです。
雨の日外遊び5歳児
ムサシ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 児童発達支援施設
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あまり外に出る時間が少なくなってきてしまいますよね。 ルールのある遊びも発散できて楽しいのですが、みんなでやるという決まりがあると発散できなくなってしまいそうですね… ・風船を落とさないように上に飛ばす ・年齢が上の子は小さな風船で落とさないように運ぶ ・友達や先生の真似っこでその場で動いてみる ・兎跳びなどの動物の真似で室内を往復 まだたくさんあると思うので、ごく一部ですが何かの参考になれば!
回答をもっと見る
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
森の音楽家 どんぐりころころ とんぼ 大きな栗の木の下で 虫の声 などでしょか?
回答をもっと見る
2歳児クラスです。保育時間が長い子が1人いるのですが自由遊びの時間が長くお部屋の玩具が飽きてしまっていたり、周りの子が早く帰ってしまう事で寂しさを感じていたり、してなかなか遊びこめず遊びを転々としたり落ち着きなく部屋をうろうろしています。担任がいるときは一緒にブロックやパズルをして楽しめるのですが、担任がいない時でも遊びを充実させ楽しんでお迎えを待てるようにしたいので、何がおもしろい遊びがあれば教えて欲しいです。できれば机上の物でよろしくお願いします!市販のものでも大丈夫です!
遊び
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
保育時間が長いと飽きてしまいますよね😰 紐通しや色合わせ、形合わせのものはいかがでしょうか? 100均で材料が揃えられるので、その子だけの特別な遊びを作ってみてもいいかもしれません🎵
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)