miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
森の音楽家 どんぐりころころ とんぼ 大きな栗の木の下で 虫の声 などでしょか?
回答をもっと見る
2歳児クラスです。保育時間が長い子が1人いるのですが自由遊びの時間が長くお部屋の玩具が飽きてしまっていたり、周りの子が早く帰ってしまう事で寂しさを感じていたり、してなかなか遊びこめず遊びを転々としたり落ち着きなく部屋をうろうろしています。担任がいるときは一緒にブロックやパズルをして楽しめるのですが、担任がいない時でも遊びを充実させ楽しんでお迎えを待てるようにしたいので、何がおもしろい遊びがあれば教えて欲しいです。できれば机上の物でよろしくお願いします!市販のものでも大丈夫です!
遊び
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
保育時間が長いと飽きてしまいますよね😰 紐通しや色合わせ、形合わせのものはいかがでしょうか? 100均で材料が揃えられるので、その子だけの特別な遊びを作ってみてもいいかもしれません🎵
回答をもっと見る
いま2歳児クラスを持っています。クラスの子ども達はダンスが好きで、ロケットペンギン、ジャングルぐるぐる、エビカニ、ジャンボリミッキー、ちょっとだけ体操、ポポぽポーズ等を踊っています。新しいダンスを増やしたいので難しすぎないものを何か教えて欲しいです!
遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です😌 私は今年0歳児担当なのですが、お隣の2歳児クラスからは、「パイナポー体操」や「昆虫太極拳」などが聞こえてきます♪
回答をもっと見る
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
・かぼちゃのお化けを足形を並べて製作 ・スポンジスタンプ ・目や口の形に切った紙をかぼちゃに貼る ・手形でお化けの 手にする などでしょうか? 素敵な製作になるといいですね✨
回答をもっと見る
土曜日保育の異年齢で過ごす中で子どもたちみんなで楽しめそうな遊びはありますか? 大体1歳から5歳までの子がいて2〜5人くらいです。 普段の保育ではやってなさそうな少し特別感のある遊びなどあれば教えてもらいたいです!
異年齢保育遊び
ちい
保育士, 公立保育園, 認可保育園
(◍︎´꒳`◍︎)
保育士, 認可保育園
初めまして。既に遊んでいる内容でしたらすみません。 フラフープにガムテープ等の粘着性があるテープを蜘蛛の巣(*みたいな形) に貼って、 カラーボールを投げて的当てにしたり、(貼るテープの本数で難易度が変えられます)、 くっつけたら 保育者が少し高めの位置に持って子どもたちに果物狩りごっこみたいな感じでもぎ取ってもらったり、 くっついたボールを 一気にバラバラと手で剥がして床に散乱させて再びくっつけてもらったり、 フラフープを持たせてUFOキャッチャーみたいにボールを追いかけてつけたりなどはいかがでしょうか? おかたづけも 「○色のボールだけ下さいー! 次は○色ー!のボールをお願いしますー!」 等と発展させても良いかなと思いました。 最近はInstagramやTikTokで 『保育 室内遊び』などで探すと参考になる動画が出てきておすすめです! 良い遊びがみつかりますように。
回答をもっと見る
未満児小規模保育園で1歳児担任をしています。 小規模なのでワンルームで基本的に活動しているので、玩具の取り合いになったり 0歳児さんが1歳児さんの遊んでいる玩具に興味を持ち悪気はないけど取ってしまって、1歳児さんの手が出てしまったり泣いてしまうという事がよくあります💦 見守ってその都度援助ができれば、それがベストなのですが、別の場所で他の子の対応をしているとどうしても目が行き届かない時があります。 どのように対応をしているか知りたいです。
小規模保育園0歳児遊び
もえ
保育士, 事業所内保育
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
パーテーションやベビーサークルなどで仕切りをつくり、個々の空間を作ったりしていました。 一人のひとりの姿が視界に必ず入るように、高さがあまりないダンボールや牛乳パックで作った囲いなども活用しています。 おもちゃの取り合いはどうしても起きてしまいますよね😢 うまく対応できることを願っています!
回答をもっと見る
小規模保育園で一歳児を担任しています。 0〜2歳児さんがワンルームで活動をしているので、戸外活動と室内活動が分かれることが出来れば問題はないのですが、雨の日などに同じ活動をしなければならない時に、活動に飽きてくると歩ける子は走り回ったりするので、まだ歩けない0歳児の子が危険だなと感じることが多いです。 他の園ではどのような工夫をしているのか聞きたいです。
雨の日小規模保育園0歳児
もえ
保育士, 事業所内保育
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
活動の内容によるかな?と思うのですが、製作などでしたら、出来てる子から集めて他の先生が絵本などを読んでおいて、みんな出来たら一つずつ紹介したりして、一旦終了。その後はパーテーションや、棚を移動して区切って、コーナー遊びにしたりしています。結局は0歳さんもウロウロするので危ないのですが、遊ぶ前に1.2歳さんにもお約束して、走らないように伝えてます。ある程度区切られてたら落ち着けるかな?と思う時もありますが、その時によりますよね😅
回答をもっと見る
未満児の小規模保育園で勤務しておりますが、水遊びが苦手な子がいます。 今年はまだ暑く既に6月頃から水遊び8月はプール、9月現在も水遊びを晴れの日にはしておりますが、毎回水遊びになると分かると保育者に抱っこを求めて全く遊べません。 楽しい水遊びにするためにはどうのような工夫をしていらっしゃいますか?
晴れの日水遊び小規模保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
水遊び苦手なお子さんいらっしゃいますよね💦 うちの園では無理に入らないようにしていますが、水遊び楽しいよ〜って事はわかって欲しいので、プールの外に水を入れたタライを置いておいて自由に入ったり、別の場所に行ったりできるようにしています。 また、水遊びと一緒に氷遊びや、色水、スズランテープを吊るしてそこから少量の水を流して、垂れてくる水をキャッチしたり、活動の中に色々と取り入れてます!
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 一歳児クラスを担当されたことのある方に質問です。雨などで戸外に出れない時は、室内でどのような遊びをしていますか?トンネル遊びや、風船などの遊び以外に人気の遊びがあれば教えて頂きたいです^_^
遊び保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
現在小規模保育所で1歳児を担当しています。 体を動かす系だとマット運動やリトミック遊び、ボールプールが人気です。 小麦粉粘土などの感触遊び系も人気ですが、手が汚れるのが苦手な子はすぐに飽きてしまいます💦 たまにトイレットペーパーをひたすらクルクルしていく遊びをするのですが、すぐになくなってしまうものの、ストレス発散にはいいようで楽しんでやっています! その後はパルプ粘土としても使えるので、有効活用できるかと思います!
回答をもっと見る
小規模保育園で勤めております。 0歳児クラスでおすすめの遊びはどんなものがあるでしょうか? ぜひみなさんの意見を聞かせてください🥹🤍
小規模保育園0歳児遊び
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
0歳クラスですと、おもちゃと言うよりも感覚遊びなのでペットボトルを2つ繋げてセンサリーボトルにしたり、ミルク缶の蓋を排水溝の蓋と交換してリトミックスカーフを出したりなどしていました!
回答をもっと見る
砂場用の砂って、購入していたことがあるんですが、やはり定期的に砂場用の砂は購入して交換した方が良いのでしょうか? もう9月いっぱいで退職する、小規模保育園なんですが、衣装ケースに砂場用の砂が入っていて、開けると砂と髪の毛やゴミとか入ってます。小規模保育園の前に勤務した保育園では、砂場用の砂を袋で購入して、定期的に交換していました。やはり定期的に交換した方がいいと私自身思いますし髪の毛入っている砂ってどう思いますか?
消毒遊び
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
砂場の砂の掘り起こし…砂場の砂を全部砂場から出すのを毎年やります。 砂場の砂場は運動会のための園庭整備の時に出た砂を入れたりします。 他園では業者に砂場の砂の洗浄?を頼んでました。
回答をもっと見る
産休中保育士です。 幼稚園勤務だったので、乳児さんがどんな絵本が 好きなのか知識がないのでぜひぜひ0歳児さんが 好きな絵本を教えて下さい!
絵本乳児幼稚園教諭
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
初めまして☆ 0歳の担任をしてます(^^) 保育士の膝の上に座れるようになったくらい(6ヶ月くらいから)しましまぐるぐるシリーズが園にたくさんあるので読んでいます。 言葉や絵が少しわかるようになってきた10ヶ月くらいからは、だるまさんシリーズを楽しんだり、童謡を歌いながら見れる可愛くてはっきりした絵の絵本を楽しく見てくれています。 参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 みんなで遊ぶことが大好きなクラスなのですが 2歳児さんクラスで盛り上がっているあそびありますか? ・むっくりくまさん ・ぞうさんとくものす ・はちはちごめんだ が、子どもたちはお好みのようです♡ 秋の保育参加で、保護者の方とも一緒にしたいです。 何か楽しいあそび教えてください◡̈
集団遊び遊び2歳児
りぶ
保育士, 認可保育園
22aki22
その他の職種, その他の職場
音楽に合わせて 「椅子取りゲーム」 「しっぽとり」 なんかも盛り上がります^ - ^
回答をもっと見る
コーナー遊びで、男の子は何して遊びますか? 2歳児クラスです。 コーナー遊びの時、男の子がけっこう動き回ってて 出してるおもちゃで遊ばないことが多いです。 ミニカーやプラレールは比較的遊ぶのですが、 他にいいおもちゃがあったら教えていただきたいです!
生活遊び2歳児
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 男の子も赤ちゃん人形やままごとであそんでるので差をつけておもちゃを出してません。 室内あそびの時は プラレール、レゴ、赤ちゃん人形、パズル(型はめ、2-30ピース)を出してます。
回答をもっと見る
ボディペイントをやろうと思っています。 体や洋服に絵の具をつけたり、模造紙に体を使って絵を描いていきたいと考えています。絵はスイミーとか海系にしたいです。 その活動の様子とみんなで書いた絵を地域の作品展に提出しようかなと思っているのでが、何かこういう活動がおもしろかったとか注意点とかありますか? ボディペイントは前の園でやっていたのですが、今回の園は初めての試みらしくて…
スタンピング水遊び5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
にじ
看護師, 保育園
はじめまして☺️ 私もボディペイントは一度しか経験がないのですが、その時注意していたことは、 ・事前にボディペイントをすることを保護者に伝えておく ・汚れても良い服装を準備して貰う ・ボディペイントが苦手な園児がいたら無理はさせない くらいだったと思います。 もちろん誤飲などの事故も起こらないように注意はしていますが、皆が楽しんでボディペイントに参加出来ると良いですね☺️ 良い思い出になりますように☺️
回答をもっと見る
明日台風の影響で室内遊び確定なのですが、なにをしようか迷ってます^^; 2歳児15人クラスです できるだけ体を動かして遊べる主活動がいいのですが、思い浮かばず、、、 助けてください!
部屋遊び運動遊び2歳児
こあら
保育士, 認可保育園
こったん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
台風の中、勤務お疲れ様です! 2歳児さん悩みますよね(>_<) 台風ごっこなどはどうですか? マットをお家に見立てて、保育者が台風(うちわなどをもつと楽しそう?)になり、台風が目を覚ましたら追いかけられちゃう!台風がくる前にお家へ入ろう!のような感じです。(完全オリジナルですので、環境によって壁ぺったんしよう!などでもいいと思います)
回答をもっと見る
米粉粘土、寒天、色水氷、春雨、ワカメ、パスタの他に最近の乳児向け室内感触遊びの面白いものはありますか?ネタ切れしたため新しいアイデアを模索してます。
乳児遊び
まりるり
保育士, 保育園, 認可保育園
ちい
保育士, 公立保育園, 認可保育園
段々とネタ切れしてきますよね。 片栗粉の感触遊びもおすすめです。(床や服はすごいことになりますが、、、) 氷遊びの中の1つでかき氷機で氷を削って色水をシロップに見立ててかき氷を作って遊んだりしています。サクサク柔らかな感触でとても楽しんでいました!
回答をもっと見る
プール活動は何日おきに行っていますか? うちの園では晴れの日は必ず準備し、以上児クラスは全員入る決まりになっています。 (保護者からプールお休みさせてくださいとのご連絡があった場合はプールのそばで水遊びをしています) 運動会の練習もある中で一時間弱あるプール活動を毎日強要されるのは保育士にとっても子どもにとってもかなりの負担なのですが、いったいどういったねらいがあるのでしょうか……
晴れの日ねらい水遊び
もも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
プールは週2で気温と熱中症指数で入れるが決まります。 今年は6月末から入りましたが 今年も7月に入ると入れない日も増え、入れても1クラスだけ 10分だけ…だったりしました。 8月1週目にプールは終わりました。
回答をもっと見る
暑すぎて外遊びや水遊びができないことが増えてきました。3歳以上児でできる夏の室内遊びを教えてほしいです! 色水遊び、氷遊びはしました。 椅子取りゲーム、転がしドッチボールはよくやります。
部屋遊び運動遊び4歳児
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まりるり
保育士, 保育園, 認可保育園
・フルーツバスケット ルール説明と練習で時間稼げます。フルーツを動物や幼児に人気のキャラクターなどに代えても盛り上がりますよ。 ・新聞紙じゃんけん ベタですが幼児さん盛り上がります。 ・スライム遊び 口に入れてしまう乳児では出来ないですが幼児さん、特に男の子が楽しんでいました。 ・絵の具アート 壁に模造紙を大々的に貼り、絵の具で手形スタンプをしたり、自由に色付けたり描いたりする。幼児バンクシーの完成です。
回答をもっと見る
来月から実習があります。 4.5歳児に紙コップを使った飛ぶきのこの制作をしようと思ってるんですがやはり難しいでしょうか? きのこの型と紙コップの切り込みは私が線を書いておこうと思いますが、輪ゴムをクロスさせて紙コップの切り込みに入れる作業もあり、どうしようか悩んでます。 アドバイスください( ; ; )
実習制作5歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
ゆつみ
保育士, 保育園
こんばんは! 実習ドキドキですね!頑張ってください(>_<) 4.5歳は年長さんですかね? 輪ゴムをクロスさせるのは子どもによっては難しいかもしれません。 輪ゴム2つを結んだものの方がつけやすいかも…!画像の紙コップは小さいですが、そうする場合は紙コップの大きさを変えた方がよいとおもいます。 輪ゴムをカラーのものにして、ハサミで切る所の線をゴムと同じ色にしたら、ゴムをつける場所が分かりやすいのかなと思います。 あと、きのこの型も子ども達にクレヨンやマーカーで書いてもらってその線を切ってもらうのもありかな?と思います。(色んな形のきのこが出来るのも楽しいかなと…) それにシールでデコったり顔を書いてもらっても可愛いと思います。 ちょっと分かりづらくてすみません。。
回答をもっと見る
2歳児担任です。 みなさんの保育園ではお箸は何歳児クラスから指導始めていますか? 私の園はたぶんゆっくりな方で、スプーンの下手持ちで綺麗に食べられるようになってから移行しています。 他園に勤める友人たちは3歳児クラスではほとんどお箸で食べてると聞いて、2歳児クラスの今から少しずつ遊びの中で取り組み始めようと思うのですが、アイデアが浮かばずです。 どのように指導されていますか?
生活習慣食育遊び
りぶ
保育士, 認可保育園
tanahara
梵天つかみ楽しいですよ! 柔らかくてつかみやすいです。 サイズも様々なので楽しみながらできるかも
回答をもっと見る
1歳児担任です。 活動は1歳児と1歳2ヶ月の0歳児1名含めて行っています。戸外遊びができず、室内で過ごすことが多いです。おすすめの感触遊びがあったら教えていただきたいです。 今までは寒天、片栗粉スライム、小麦粉粘土、ムーンサンド、フローズンペイント、絵の具遊びなどをやってきました。
部屋遊び乳児0歳児
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。 寒天と似ていますが、ゼラチン遊びは小さい子でもやわらかめに作ればぐちゅっと潰す感覚はとても楽しいです。 あとは硬めの泡を作って色を入れれば泡で遊べ、それを使って泡の絵を描いたりと楽しめますよ!
回答をもっと見る
にじ
看護師, 保育園
私が前に働いていた所では室内でダンスとかして体をうごかしていました! また雪が少し積もった時は、ミニ雪だるまを作ったりもしていましたよ☺️ 冬の間は遊びも限られますよね😣
回答をもっと見る
放デイ勤務です。 体育館予約できたので、ボールを使った遊び企画したいです。皆ボールが大好きな小学生なので。 ボールで何か楽しめる遊びを教えてほしいです。 よろしくお願いします。
小学校遊び
きぬか
保育士, 保育園
tanahara
1列に並んで、ボールリレー。上下上下で渡し合うやつ!チームに分かれてやるともりあがります!
回答をもっと見る
子どもたちのじゃんけんの掛け声、「とうがらし!」で始めるのは何県ですか??
遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
にじ
看護師, 保育園
私も初めて聞きました! 調べてみましたが、答えが見つからなかったです😣 私も続きが気になります🥺
回答をもっと見る
ファミサポで小学生を受け入れていますが、毎回何して過ごそう…と悩んでいます。一応その子の好きな遊びをやるようにしていますが、もう少し手持ちを増やしたいので、何かアイディアをいただけますと幸いです!
ファミリーサポート幼稚園教諭保育士
n
保育士, その他の職種, その他の職場
らび
保育士, 児童発達支援施設
制作やヒントゲーム、カードゲーム(キャプテンリノ など)とか風船などを使う実験系なども楽しめると思います!!
回答をもっと見る
水遊びで玩具、ペットボトル、洗濯物、色水、寒天、金魚すくい等をやりました。 他になにかおすすめの水遊びってありますか?2歳児クラスです。
水遊び遊び2歳児
てんてん
保育士, 保育園
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
石鹸の泡遊びはどうですか?? 固形石鹸を削って、水を少しずつ加えながら泡だて器で混ぜるとクリーミーな泡になります。 絵の具や食紅で色付けでも楽しいですよー! あとは氷遊びとかもありますね。 100均でいろんな形の製氷機も買えるので手軽に作れそうですよね♪
回答をもっと見る
2歳児クラスです。六月から水遊びを行っています。長引く暑さににまだまだ水遊びを取り入れる期間が延びそうですが、遊びに変化がなく子供たちも飽きてきている様子。 ペットボトルシャワーや色水でジュース屋さん、石鹸泡立て、魚すくいなどなどのコーナーを作って楽しんでいますが、他にも「こんな遊びがあるよ!」と言うものがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。
遊び2歳児保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
tanahara
この間、子どもの水遊びおもちゃを水と一緒にビニールに入れ凍らせたもので遊びました! 水遊びの違った遊び方で楽しかったですよ!冷え冷えで気持ちよかったです!
回答をもっと見る
1歳児クラスです。 夏の水遊び、どのようなことをしていますか?? うちではたらいに水を溜めて、空の容器やボトルを使って水をすくう・移し替える、水をバシャバシャする、感触や冷たさを楽しむ、氷を出して触れる、水風船、魚すくいなどを日によって少しずつ出しながら遊んでいます。そしてたまに色水や泥水遊び…といった感じです。 他に何かないかな…と考え中なので参考にさせていただきたいです!
水遊び遊び1歳児
なの
保育士, 公立保育園
ムサシ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 児童発達支援施設
キャラクターなどを印刷した紙を窓に貼ったり、吊るしたりしてそれを水鉄砲で狙う遊びや水に泡を加えて感触を変えたりもしています。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)