ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
5歳児クラスで盛り上がった遊びや制作例をいくつか紹介します: **遊び**: 1. **宝探し**: 教室内に隠されたアイテムを探し出すゲーム。 2. **サーキット遊び**: 跳び箱やマットを使った障害物コースを作り、体を動かす遊び。 3. **お店屋さんごっこ**: 店の役割を分担し、商品の販売やお金のやり取りをする遊び。 **制作**: 1. **紙粘土の工作**: 自分の好きな形や動物を作る。 2. **色紙でのコラージュ**: 色とりどりの紙を使って、自分だけの絵や模様を作成する。 3. **手形・足形アート**: 手や足を使って動物や花などを描くアート作品。
回答をもっと見る
皆さんの園は水遊び、どれくらいできてますか? うちのクラス(3歳児)は、まだ一回しか出来てないんです。 暑さ指数が高いからダメと言われ続け… 水遊びと言ってもビニールプールもないので、ペットボトルのふたに穴開けたやつを1人一本持って水鉄砲にして遊んでるだけですけど。
水遊び3歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
まいまい
保育士, 認可保育園
こんにちは。 うちも暑さ指数が高く全然水遊びが出来ていない状態です💦 ペットボトル水鉄砲楽しいですよね☺️ ボディペインティングや氷遊びなども少し準備はいりますが楽しいですよ〜!
回答をもっと見る
プールと水遊びでできる遊びはありますか? プールは、膝下までの水です。水遊びでは、色水、氷、水鉄砲などなどしました😣他にありますか? あったら教えてください😣4歳児です!
水遊び4歳児
Iさん
保育士, 保育園
ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
プールや水遊びで楽しめる遊びはたくさんありますよ!特に4歳児向けのアイデアをいくつかご紹介しますね: 1. **水中のおもちゃで遊ぶ**: 浮き輪や水鉄砲、水中で浮かぶおもちゃなどを使って、水中で遊ぶのが楽しいです。おもちゃを水の中に沈めたり、水面に浮かべたりして、子どもたちで取り合ったり、追いかけっこをしたりします。 2. **水の流れを使った遊び**: プールの端から水を流し込むと、水流を利用しておもちゃや葉っぱを流したり、手で水流を操作したりするのも面白いです。 3. **シャワーやジェットで遊ぶ**: プールの周りにあるシャワーや水ジェットを使って、水をかけっこしたり、シャワーで遊んだりするのも楽しいです。 4. **水を使った絵を描く**: プールサイドで大きな筆やスポンジを使って、水で絵を描く活動も楽しいです。色水を作って、絵を彩ったり、模様をつけたりするのも良いですね。 5. **水遊びゲーム**: 隠れんぼや、水の中でのバトンタッチゲーム、水中リレーなど、水の中でできる遊びやゲームも楽しいです。 これらのアイデアは、子どもたちが自由に水と触れ合い、楽しい時間を過ごせるように工夫されています。安全に楽しむためには、常に監視が必要ですので、保護者や保育士の方が周りにいることが大切ですね。
回答をもっと見る
梅雨が明け、さらに暑い日が続きますね。💦 そこで、涼しく夏らしい室内遊びを探しています。 (室内なので、プール遊び・水遊び以外で🙆🏻♀️) 以上児・未満児どちらでも大丈夫です♪ 園でされていること、教えてください!
水遊び部屋遊び幼児
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
涼しさ・夏らしさとはちょっと違うのですが、3歳児で片栗粉遊びをしました! 片栗粉を固めた時と水を加えた時の感触の違いを楽しんでおり夢中でした!
回答をもっと見る
保育園での熱中症対策はどんなことをされていますか? もし、工夫されていることがあれば教えていただけると嬉しいです。
熱中症
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
ゆー
保育士, 保育園
熱中症モニターを外遊び行動の指標にして水あそびの場所の上を頭上シートで覆い 遊ぶ前、後に飲水、時間の短縮をしています。 あまりにも気温、湿度の高い日は水あそびも取りやめます。(保育としては苦渋の選択ですが)
回答をもっと見る
0歳児の水遊びで子ども3〜4人を2人の保育士で見守っています。水の中に入ることはせずに、タライやバケツに水を貯めて、水面を触ったりじょうろや水車の玩具で遊んでいます。 水の事故について、とても心配性な園長が「タライに貯める水は1センチまで!!子どもは1センチの水でも溺れるから」と常に言ってきます、、 言ってることはわかるのですが、もっとのびのびと水遊びを楽しませてあげたいし、制限しすぎの保育が息苦しいです。目を離すことは絶対ないですし、この人数配置で溺れる状況?と疑問です。どう感じられますか?
保育士
asa
保育士, 保育園
ちさ
保育士, 保育園
水遊びの事故確かに心配することは大切だとは思いますが、心配しすぎたせいで子どもたちの経験できるはずの機会を奪うのは違うと思いました。そんなに心配なら水遊びでも園長が責任もって監視の係を全うしてくださいって思います笑
回答をもっと見る
4歳児ができる遊びを教えてください! ◇室内でできるゲーム(これまで、フルーツバスケット、 爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、わなげ、新聞紙じゃんけんはしました) ◇ホールでできるゲーム(これまで、しっぽとり、鬼ごっこ等はしました) ◇制作
制作遊び
Iさん
保育士, 保育園
ポチ
幼稚園教諭, 幼稚園
日々お疲れ様です😌💓 質問の答えになるかはわかりませんが、私の園ではこども達と壁面を作っています! テーマも自分達で考えて、テーマが決まって作るものも決まったら素材、使いたい画材等も自分達で決めます! 例) テーマ🌟スキー🌟 ・空→絵の具(ローラー) ・雪→コンテ ・雪山→新聞で立体的にしたあと、白の模造紙で包む ・スキーをする人→画用紙で作る こんな感じで作りたいものでグループに分かれて行うのですが、全て作り終わるのに2.3日かかりますが自分達でテーマも決めているし作りたいもので分かれているので(終わったら好きなグループをお手伝いする)みんな自発的にやりますし、何よりも先生が壁面を作らなくていいのでとってもお勧めですよ~😊
回答をもっと見る
一歳時の雨の日やこの時期室内遊びが増える時期に できる室内遊びの案が欲しいです! 9名で定月齢児がほとんどです。 これまでやった事のある室内遊びは以下の通りです! (お部屋に常備している玩具遊び以外) ・お絵描き(クレヨン ペン)模造紙を壁や床に設置。 ・絵の具(フィンガーペイント) ・ダンス ・ウレタンブロックを使ってアスレチック(積み木に見立てたこともあります。) ・ダンボールトンネル ・新聞紙破り ・シール貼り ・楽器遊び
雨の日部屋遊び遊び
ななな
保育士, 認可保育園
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
感触遊びはいかがですか? 小麦粉粘土、寒天あそびなど
回答をもっと見る
療育デイサービスのパート勤務です。 様々な年齢の子がいるため、制作を考えるのに苦労しています。 おすすめの月刊誌や書籍があれば、教えて欲しいです!!
療育制作遊び
めろん
保育士, 保育園
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
製作考えるの大変ですよね…🥺 うちの園では世界文化社のPriPriという保育誌をよく使っています。月刊誌で季節や行事に合わせて製作等載っているのでおすすめです。 (スクリーンショットで失礼します) 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ストローと紙コップとかさの袋でお化けを作りました。シールをはったり、サインペンで、好きな模様を書きます。
回答をもっと見る
みなさんは今までどんな手作りおもちゃを作ってきましたか? 手先を使うものや、マッチングなどなど療育や発達に合わせて使えそうな手作りおもちゃ教えていただきたいです!! 例 ペットボトルの蓋とケースを用意して両方にシールを貼りマッチング 等 皆さんのアイディアで力を貸してください!!
療育手作りおもちゃ遊び
こんぺいとう
保育士, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
100均が結構使える物が多いです。 手芸用のフェルトボールは大きさが色々あり、マッチングにも、指先にも合わせた物が作れます。 穴を開けたケースに同じ色のボールを入れる。 少しレベルを上げると、ドングや箸などで掴むなど。 段ボールでパズル。 フェルトで花や魚などの形を作り、ボタンを付け、指先使いに。 同じくフェルトにスナップボタンを付けたもの。 ホワイトボードにシールを貼り、磁石にも同じシールを貼ってマッチング。 色んな物を作っていますよ。
回答をもっと見る
3歳児の担任をしております! リトミックの活動で体の動かし方を伝えるのが難しいです。元々の運動神経がよく何となくできてしまう子の癖の治し方と体の動かし方が不器用な子への声掛け…具体的にここをどうしても直したいとかはないのですが、なにかアドバイスありますでしょうか? 抽象的になってしまいすみません…簡単で良いので教えてください🙏
運動遊び3歳児遊び
ちさ
保育士, 保育園
ぽん
保育士, 幼稚園, 管理職
リトミック中の声掛けについては、簡単な動きから始めて(手を叩く、足踏みなど)、視覚的に、お手本的に動きを見せ、成功や努力を褒め、遊び感覚で楽しく進めると良いと思います!お子さんのペースに合わせて取り組んでみてください。
回答をもっと見る
児童発達支援施設で働いている保育士です。オフィスビルの1室を借りて療育を行なっています。そこで質問です。暑くなってきたので活動に水遊びを計画しています。ただ、外は駐車場で水浴びに適した場所がありません。室内で水遊びは難しいと思いますが、何かいい案があればアドバイスお願いします。
療育水遊び部屋遊び
らき
保育士, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
室内でシートを敷いて 水あそびを試みたことがありますが めちゃくちゃ大変なことになりました。 氷あそびをするにしても室内ではなくせめて テラスでやらないと後始末が大変です。 室内では 寒天、片栗粉スライムなどが限界ですね。
回答をもっと見る
1歳児でも出来る絵の具を使った活動がないか模索しています!! 何かアイデアがあったり実際行ってみて子ども達の反応が良かったものがあれば教えてください(^^)
制作乳児1歳児
ポチ
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスで…ですが。 模造紙に素手で絵の具を塗りたくる。をやったことがあります。絵の具を触るのを嫌がる子もいましたが子どもたちの本来の姿が見えて めちゃくちゃおもしろかったですよ。
回答をもっと見る
保育園で3歳児の担任をしております。水遊び(プール遊び)が始まったのですが、おすすめな活動はありますでしょうか?ちなみに、お水が苦手でプールに入らないという子はいないのでたくさんはしゃげるものが良いです!
水遊び3歳児遊び
ちさ
保育士, 保育園
しのぶ
保育士, 保育園
少し抽象的ですが、経験として担任の先生がびしょびしょになって楽しんでいると、子どももとても楽し目ることが多かったなと思います。 先に出たくぐる遊びも、先生がやっているのを見ると盛り上がると思います!
回答をもっと見る
私の保育園に最近、室内遊具でロフトができました。しかし、うちの保育園は未満児のみで、何人もロフトから落ちてます。 あとロフトが木製で、ベタベタした物が出て来て園児数名の皮膚にくっついて、取れなくなる被害もありました。松脂だと思います。園長からは保護者に謝罪なしです。設置業者も「温度で反応して出て来ます」とか話して何にもしないです。 赤い羽根基金でロフト設置しましたが、それよりも必要な物があったかもしれません。 沐浴僧がないから作るとか、園庭や駐車場の確保とか。(駐車場は保護者からも話されており、路駐になるから駐車場ほしい話されました。職員も毎朝、コインパーキング探すのが大変) そもそも未満児しかいない保育園にクライミングとハシゴ付きのロフトって必要なのでしょうか?あとロフト設置する保育の目的を知りたいです。園長先生や周りの保育士に聞きましたが、わからないみたいで話してくれないです。
部屋遊び乳児遊び
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
初めまして。 未満児にロフトは難しいし危険ですね。マットや小さな滑り台などでも体を動かす遊びは楽しめると思います。ロフトは4、5歳児など、ある程度体の使い方がわかってきてからの方が楽しめそうな気がします。また、赤い羽根基金で設置させたようですが、職員や保護者の意見を聞いて、もう少し有意義な使い方をした方がためになりそうですね!
回答をもっと見る
hono
看護師, 認可外保育園
容器、お水、食紅を用意して 子どもたちと一緒に準備をします。 保育で使う冷蔵庫があるので、その中に入れておきます。 次の日に取り出して、感触遊びをしていますよ☺️ お湯はどんな温度でも危ないし、もしも予想もつかない事が起きて怪我とかさせてしまったら困るので🥲私はこんな風にやってます!
回答をもっと見る
梅雨で雨が多いと戸外遊びができない日が続いています。 雨の日はつい、粘土やブロック遊びなどが多くなってしまいます…。 雨の日でも室内でしっかり体を動かす活動をしたいのですが、 3歳児におすすめの室内遊びや室内でできる運動遊びなどあったらぜひ教えていただきたいです。
雨の日外遊び部屋遊び
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ホールで大型ブログ・大型つみきなど 新聞紙遊び 転がしドッヂボール いす取りゲーム 猛獣狩りゲーム はさみ練習 ひも通しやレゴなど指先を使う玩具 知育玩具 などが多いです😊 あとは季節の制作などは決まり次第準備をして、いつでも突発的にできるようにしています。
回答をもっと見る
色々な感触あそびをやりたいと思っています。取り敢えず今のところ予定しているのは泥んこあそびとボディペインティングです。他におすすめの感触あそびはありますか?
保育教材水遊び外遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どろんこ、ボディペインティング、フィンガーペインティング、氷、寒天、小麦粉粘土、感触遊びとはちょっと違うかもですが‥ソルトペインティング など遊んだことがあります☺️
回答をもっと見る
プール指導後に自由あそびの時間をとっており、水鉄砲などの玩具も使って遊べるようにしています。少し遊びに変化を出したくて水風船を使おうと思うのですが、どんな風に遊びに取り入れたら良いでしょうか?また、他に面白い遊びがあったら教えてください。
水遊び遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
水風船はプールあそびでは使わないです。水あそびの1つとしてやることもありますが…
回答をもっと見る
未満児で、8月の製作は何にしますか〜? おばけ、スイカあたりよくやるのでそれ以外にしようかな〜と思うのですが、小さい子でも分かりやすいモチーフありますでしょうか? どんな材料を使うかも教えていただけると嬉しいです!
制作2歳児1歳児
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
トイレットペーパーの芯を切り開いて 絵の具(薄めない、原液)を付けて 紺色の画用紙にスタンピングして 花火。 とてもキレイです。2歳児クラス以上ですが… 1歳児クラスからだと絵の具を付けたビー玉を画用紙の上で転がして…もできると思います。
回答をもっと見る
絵本を読む前の、注目を集めるちょっとした小技を教えてください。 私はわざと絵本を逆さまに持って、読み始めようとすると、みんなが「ぎゃくぎゃく〜!!」と突っ込んでくれるのが面白いです。 わざと口パクで喋ってみたりとか、 手拍子でリズム取って真似してもらったりとか… でもかなりマンネリです。なにか小技ありますか〜?
絵本遊び担任
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
まだ、子どもが全員集まっていない時は、ぼうがいっぽん、ろうそく、はじまるよはじまるよなどの手遊びをしたり、絵本表紙を見せて「何がいるかな?」「何が出てくるでしょう?」と質問したりしてます。
回答をもっと見る
1歳児クラス担任です。 もうすぐ2歳を迎える子と3月生まれの1歳の子の2人クラスです。 毎月製作を行うのですが、月齢に差があり技法に迷っています。 今まではクレヨン、シール貼り、絵の具スタンプ、手形、はじき絵等やっています。 他にいい技法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
制作1歳児
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
にじみ絵いいですよ! アルミホイルに水性ペンで自由に絵を描いて、霧吹きをした後、画用紙で上から押さえつけるだけです。 簡単ですし、七夕の織姫彦星の着物の柄をこのやり方で作りましたよ!
回答をもっと見る
水遊び・プール活動が楽しい時期になりますね☀️ 乳児の水遊びについて教えてください! 1.2歳児クラスの水遊びをする際、 衣類は何を着用していますか? (普段の洋服、水着、などなど) また、水着を着用している園さん、 オムツは着用はどうしていますか? 教えていただけると嬉しいです☺️
水遊び乳児
hono
看護師, 認可外保育園
ゆう
保育士, 認可保育園
うちの園は肌着を脱いでTシャツ(登園時に着ていた服)+パンツ(トレーニングパンツ)などで行っています。 普通のオムツで行うと膨れちゃうし、水遊びオムツは高いしで試行錯誤して、結局その格好になりました。
回答をもっと見る
活動に魚釣りを予定しているのですが、魚釣りに興味を示さない子にはどのような工夫をしていますか? また、魚釣りで釣る以外で何か遊びの展開が何かあれば教えて下さい。
幼児4歳児3歳児
らき
保育士, 児童発達支援施設
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
私なら、魚釣りに関連するもので、その子が参加できるようにしていくと思います。 例えば、魚釣りで釣った魚を調理して、レストランごっこやバーベキューごっこ、お店屋さんごっこをしたり、オリジナルの釣竿作りをしたり、魚釣りの魚を使って水族館を作ったりと、色々な関わり方で魚釣りを楽しめるようにしていくかなぁと思います。 あとは、タブレットなどを使い、本物の魚釣りの様子を調べて見せてみます。本物の釣竿が家にあれば、それも見せてあげたいですね。「ほんものの面白さ」に勝るものはないので!
回答をもっと見る
3歳以上児の七夕会の係なのですが、何をするか悩んでいます💦💦 七夕の由来を話したり簡単なペープサートはするのですが、みんなで出来る簡単なゲームやお楽しみ的な事を入れたくて… 去年や一昨年は、星探し(宝探し)や天の川づくりをしています。これ以外で何か案を教えていただけると嬉しいです💦
七夕行事幼児
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ささぱんだ
看護師, 保育園
星探しや天の川づくりも楽しそうですね✨ 同様に星ではなくてどこかに隠れてる⁉︎織姫さまと彦星さまを探しても楽しそう♪ ちなみに昨日ちょうど七夕にまつわるおはなし「くろねこベーカリー たなばたパン」という紙芝居を読んできたところですが、間違い探しなど参加型のおはなしですので盛り上がりましたよ〜!おすすめです。
回答をもっと見る
梅雨におすすめの室内遊びを教えてください🙇♀️ できれば乳児クラスで教えて欲しいです!
部屋遊び遊び担任
にくにく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さしみ
保育士, 保育園
私がいた保育園は、伝統の踊りがあって太鼓を使っていました。担任していた1歳児さんは幼児さんにお兄さんがいる子が多く、憧れていたので踊りや太鼓が上手でした。なのでダンボールで太鼓をしたり、布で衣装を真似て遊んでいました🤭ぎこちないのがまた可愛らしかったです笑
回答をもっと見る
梅雨の時期の室内遊びのレパートリーの少なさに悩んでいます。玩具遊びには限界があるし…、毎日違う遊びを提案し続けるのも難しいなと感じます。おすすめの室内遊びがあれば教えていただきたいです。
部屋遊び
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らき
保育士, 児童発達支援施設
雨の日は、お外で遊べず何をして過ごそうか悩みますよね。新聞紙遊びやボール遊び、風船遊び、運動遊び(トンネルやマット、平均台、滑り台などを出して回遊)、粘土や小麦粉粘土、雨の日製作などをして過ごしていました。月齢が高くなるとルールのある遊びもできるので、椅子取りゲームやフルーツバスケット、ハンカチ落とし、けんけん相撲などを室内でしていました。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をされてある方に質問です。 梅雨で外に遊びに行くことが出来ず室内での活動が増えてきていると思います。 室内遊びでこんなことをしたら盛り上がった、子ども達も楽しそうだった というような室内遊びを教えてください。 新聞遊びや風船遊びなどは最近やったのでそれ以外でお願いしたいです🙏
部屋遊び遊び2歳児
urn
保育士, 保育園
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前2歳児クラスの担任をしていました。この時期の室内遊びを考えるのは大変ですよね…! 子どもたちの反応が良かったなと思うのは、段ボールでお家を作って遊ぶことや、感触遊び(手作りスライム等)でした!少しでも参考になれば嬉しいです^_^
回答をもっと見る
写真のような魚を作り、画用紙に貼って自由画にしようと考えていました。 3.4歳のと比べると…と言われ考え直しになりました。 初めての5歳児担担任ということもあり、プチパニックになってます…💦 年長だからこそできる技法でと言われたのですが、中々思いつかず…何かいい案はありませんか?💦
制作5歳児
あお
保育士, 保育園
みきちゃんせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして😊保育士13年しております‼︎ 他の学年との兼ね合いって難しいですよね。このような技法でも子たちにとっては、指先を使うというのと組み合わせを考えるという事で、やりがいはあると思います。 保育雑誌など見ていたら毎年ワンパターンな感じなのでなかなかアイディアが閃かないことが多いのですが、年長さんらしくと言うことなのでストローで拭き絵したり、ブラシを使ってみたりしてはいかがでしょうか!なかなか力加減のいるものなので子達によって個性がでておもしろいのではないのでしょうか☺︎ ご参考まで😊
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)