未就園児への園開放についての質問です。 今は未満児入園も多く、そもそも未就園児が減ってしまっていることが原因かとは思いますが、園開放利用者が減っていることを感じています。 電車遠足のイベントは好評でしたが、普段の保育だけだとなかなか集まりません。 皆さんのところでこんなことをしたら良かった!というイベントなどがありましたら教えてください。
園庭開放集まり慣らし保育
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
kurokitei
保育士, 託児所
園開放について 私が園開放をして感じたのは、ただ園庭を開放するだけだと近所の公園で遊ぶのとあまり変わらないしこれから寒くなるので天候に左右されない室内での開放が良いかと思います。遊びに来てもらった親子に園の保護者向けやった出し物を例えば年中さんなら歌と手遊びとか年長さんは楽器演奏をしたら結構集まりました。もしくは卒園する年長さんの歌も披露した事があるので人前で何かをする経験にもなっていいも思います。 場所は遊戯室です。 披露するなら告知していた園開放の日の午前中が良いかと思います。 未就学児対象なので短い時間で全く構わないです。ただコロナ禍前の話で申し訳ないです。
回答をもっと見る
カラーポリ袋で衣装を作っているのはよく見かけるのですが、子供が衣装に装飾をするなら、どのような素材を使いますか? 4〜5歳児です。シール貼り、油性マジックで描く以外で、やりやすいけど素敵になるものが知りたいです。 よろしくお願いします!
幼児制作4歳児
あたり
保育士, 幼稚園教諭
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
ペーパーフラワー・リボン・折り紙・すずらんテープ・カラーテープ・ぽんぽん・スパンコール・フェルトなど装飾アイテムとしてかなり使えます!^^ とても素敵になりますよ♡
回答をもっと見る
モンテッソーリ教育をされている園の方にご質問です。 0から5歳児の間で、手作りで作れる教材などありましたら教えてください! 本格的な教材だと値段が高く、なかなか手が出せず‥💦 アイデアをいただけると嬉しいです!
モンテッソーリ幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の園でもモンテッソーリの教具はありますが、ほとんどが本格的な教材を置いています。 蝶結びの教具や、ぬい差しの台紙は手作りです。
回答をもっと見る
0歳児の担任をされたことがある方、子育てをされた方にお聞きしたいです。 8ヶ月の子が喜ぶ、おもちゃ、手作りおもちゃ、遊びを教えてほしいです。
手作りおもちゃ0歳児
じょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園
kurokitei
保育士, 託児所
じょんさんへ 私も強く熱望して0歳児を担任した経験があります。乳児が喜んでいたおもちゃはペットボトルに折り紙の切れ端やピーズを入れた音のなるおもちゃが人気てフェルトで作った人形や絵本のおもちゃはさほど人気がありませんでした。
回答をもっと見る
2歳児の手作り玩具で、これは子どもたちが大喜びしていたよというものがあれば教えてほしいです! できれば男の子が良いです。
手作りおもちゃ乳児2歳児
じょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園
ユキさん
保育士, 認可外保育園
ジョンさんお疲れ様です。 牛乳パックに、フェルトをはって、チャギントンや、トーマスの顔を張って電車ごっこのおもちゃを作りました。 中に、鈴を入れて音を楽しむ子がいたり、ただひたすらに並べる子がいたりしてましたね。 2こ繋げたいとか、引っ張ってお散歩したいとか、線路を作りたいとか、色々発展しましたよ^_^
回答をもっと見る
餅つきあそびをしようと思っています。 去年は小麦粉粘土で、餅つきごっこをして、そのまま粘土遊びをしました。 最後に鏡餅にして飾りました! 小麦粉粘土遊びは楽しいのですが、もちの感覚に近いほうがいいなぁーと考え中です。 食べることはできませんが、もち米でやるしかないでしょうか? こんな方法あるよ!という方いたら教えていただきたいです。
行事遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
もにょ
保育士, 保育園
本物ではないのですが、空気を入れたビニール袋をもちに見立てて、ペッタンペッタンしたりしてました! 小規模保育園では、先生の目が多いこともあり本物を餅を用意して、つきました! パン粉で粘土をしている園もあるようです。
回答をもっと見る
乳児さんの外遊びで、とても寒い日はどんな遊びしてますか?また、どれくらいの時間遊んでますか? 他に寒い日で配慮していることがあれば教えてほしいです。
遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
気温が低い日は外にはでません。 真冬になったら、外遊びができなくなるのでホールで身体を動かして発散するようにしています。
回答をもっと見る
干支テーマで、作って遊べる製作、いい案ありますか? 1歳児です。 ひとつは、ヘビに見立てた長めのビニール(スズランテープなど)を持って、歩いたり走ったりして、ヒラヒラさせようかなぁと思っています。 他、何かいいアイデアいただけると有り難いです🙏 室内でも戸外でもどちらでも大丈夫です。
外遊び制作遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
一つのティッシュの箱を、下の面を残し、それ以外の面の中央に切り込みを入れ、ワニの口のようにして(意味伝わりますか?汗)、獅子舞にしてパクパクして遊んだ事がありましたが、獅子舞だと干支にならないので、ヘビに変換できるでしょうか…。 パクパクする部分にペットボトルのキャップなどを歯に見立てて(キャップ以外の他の物に変えると音も変わって楽しい)付けると、カチカチ音が鳴って楽しかったです!
回答をもっと見る
2歳児クラスで、戦隊ヒーローが好きな子達がブロックで武器を作り部屋を走り回ったり友達を叩いたりします。 遊びのつもりで悪意はないとわかっていても、危険なので止めざるを得ません。 何か別の遊び方で満たしてあげたいのですが良い方法はありませんか?
学級崩壊環境構成部屋遊び
彩芽
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育園、お疲れ様です🙂↕️ 戦隊ヒーローは、目に見えて真似したくなってしまう存在になりやすいですよね😌 それだけ、いろんな点に魅力があるんですよね。 戦隊ヒーローにハマっているお子さんは月齢的には3歳になっていますか?もし、そうであれば、保育者も一緒に遊びながら、どんなヒーローをイメージしてるのかを探り、どんな敵をイメージしているのかもさぐり、友達を敵にするのではなく、段ボールを積み重ねて倒せる敵を作ったり(小さい敵から大きめの敵、なかなか倒れない敵など)、敵を倒すための修行や訓練場(武器を振り回すだけでなく、牛乳パックで小さいハードルのようなものを作ったり、布でトンネルのようなところを用意してほふく前進できるようにしたり)みたいなスペースを用意できると、ただの戦隊ヒーローのマネごとから自分なりのイメージやこんな風にしたいっていう淡くても思いが出てきて、遊びの雰囲気が変わっていくかと思います😌 あくまで、誰でも手当たり次第に傷付けるヒーローじゃなくて、困っている人や嫌なヤツをやっつけたいっていうイメージを保育者も遊びながらどんどん膨らませていけたら、ルールじゃないですが、子ども自ら自分のヒーロー像やルールみたいなものをつくっていくと思いますよ😊 コツは、保育者も一緒に楽しむことです😊
回答をもっと見る
子どもたちとダンスをするのが大好きです! 主活動のときの隙間時間にも踊ることがあります。 私のお気に入りは「まじめにんじゃ」です。他にもいろいろ取り入れていきたいので教えてください! 乳児さんも楽しめるダンスだと嬉しいなと思います。
保育内容遊び
もよ
保育士, 認可保育園
さささ
保育士, 保育園
保育士(乳児のみ)7年目です。 私も踊るの大好きです!楽しいですよね! ・フルーツポンチ ・歯磨き体操 ・ドタバッチョ ・カミナリビリビリ ・パプリカ が私の最近のオススメです!
回答をもっと見る
1.2歳の親子でからだを動かす遊び、教えてください! 『バスに乗って』が定番になっていますが、新しい遊びも取り入れたいです。 楽しく触れ合いながら、からだを動かす遊びが理想です。よろしくお願いします。
運動遊び保護者2歳児
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
「おせんたく♪」の親子リトミックがとても楽しいのでおすすめです♡ 子どもがお洗濯物になり、保護者様がゴシゴシと洗う真似をするのですが、「あらい→すすぎ→しぼって→干して」までお洗濯の流れを繰り返し楽しめるリトミックです♪ 「きゅうりができた♪」も可愛くておすすめです^^
回答をもっと見る
1(高月齢).2(低月齢)歳児のクラス担任をしていて ほとんど男の子です。 やっぱり活発で体をたくさん動かしたいのですが オススメの室内遊びを教えて欲しいです!
部屋遊び遊び担任
さささ
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 保育園
牛乳パックに新聞紙を詰めて、手洗い用の台を作ったところ 平均台のように遊び始めて好評でした!椅子の足起き用もあり、長さは色々です!
回答をもっと見る
来月にふれあい遊びをテーマに活動(15分くらい)をする予定です。 3歳から4歳くらいで子どもたちに人気のあるふれあい遊びがあれば教えてください!
遊び
らき
保育士, 児童発達支援施設
らび
保育士, 児童発達支援施設
「バスにのって」「ひっつきもっつき」「なべなべそこぬけ」「おおかみが来たぞ」「ぐるぐるせんたくき」「もうじゅうがり」なども、楽しいですね!
回答をもっと見る
2歳児担任をしてます! 秋の木の実や落ち葉を使った遊びのレパートリーを増やしたいのですが、おままごとや袋に集めるといった遊びばかりしてる毎日です。笑 もし他にも秋の季節のものを使った遊びで、実際にやっていたり、おすすめのものがあったら教えていただきたいです🍂よろしくお願い致します!
乳児保育内容遊び
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
認定こども園で働いて4年目になるものです!集めるのとあまり変わらないかもしれないですが、集めた葉っぱをみんなで上にばさっと投げて遊んだりします🍁あとは、木の実をすり潰してみたり、いちばん大きな葉っぱを探したり💭ありきたりですが、少しでも参考になれば....
回答をもっと見る
外遊びしやすい気温になりましたね☺️どんな外遊びを楽しんでますか?4歳児です!なんかしたことない面白い遊びを自分のレパートリーにしたくて、、、ぜひ教えてください☺️
外遊び4歳児遊び
ぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わわ
保育士, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
運動会はすでに終わりましたが、うちの4歳は綱引きが大好きでいまだによくやっています☺️ それから、少しずつルールのある遊びも取り入れていて、ドッチボールとかもやってます。 目新しいのでなくてごめんなさい🙏
回答をもっと見る
認定こども園で働いて4年目になります! 室内遊びの種類が自分の中で固定されてきて もっとたくさんの遊びが知りたいです💭 1~5歳 集団でできる室内遊びを教えてください✨ (異年齢保育ではなく、例えば:5歳 椅子取りゲームなど) また、マイナーな室内遊びや独自の遊びがあったら ルールや遊び方も教えていただけると とてもありがたいです🌼 よろしくお願いいたします!
認定こども園遊び幼稚園教諭
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 保育園
室内遊びなどルールのある遊び固定されてくるの、とてもわかります、、! 最近は、3〜5歳向けで、魚釣りを行いました。磁石をつけた魚と釣り竿、マジックテープをつけた魚と釣り竿を用意して、時間で何匹釣れるか行いました。 真剣な子や、譲る子がいたり、素敵な雰囲気の時間でした。 参考になれば良いです、、!
回答をもっと見る
乳児(2歳児クラスです)! 雨の日は、子どもたちが遊びに飽きないように色々な場所で遊べる場所を作っているのですが、制作コーナーに毎回悩んでいます。子どもたちのレベルに合った、かつ、楽しくできる制作をいくつか教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
雨の日制作乳児
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
もう実践済み、レベルに合っているかわかりませんが… ・シール貼りのワークプリント(ネット検索するとたくさん出てきます) ・保育者が常に側につくことができるのであれば、ハサミの1回切り練習 (これも楽しそうなプリントがネット上にあります)
回答をもっと見る
秋から冬にかけて人気の体操は何でしょうか?! 5歳児対象です🌟 よろしくお願いします😊
5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
現在育休中ですが、こども園で担任として働いていたものです。気温が下がり寒くなってきたら、あったかい食べ物食べたくなるねという話から 【秘伝!ラーメン体操】をよく踊っていました🍜YouTube等にもたくさん上がっていますので、良かったら参考にしてみてください!独特のメロディーで1度聞いたら結構頭に残ります!子どもたちも大好きでよく踊っていました✨
回答をもっと見る
幼児5歳児に人気の秋から冬の体操はありますでしょうか?! 身体を動かして元気に遊びたいと考えています! よろしくお願いいたします🤲
5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あいあい
保育士, 保育園
マットとかトランポリンとか人気です!
回答をもっと見る
ようやく 暑過ぎる夏が過ぎ 戸外で遊ぶのに 気持ちのよい季節になりましたね! 日中は園庭で 遊ぶ事が多いのですが、遊具以外で 幼児は どのような遊びを子ども達と展開して 過ごしているのか教えて頂きたいです!
外遊び遊び保育士
いちご
保育士, 公立保育園
tanahara
地面に白線でハートや丸、三角などいくつか形を描き、お引越しゲームしています。 あとはドロケイ、色鬼、氷鬼などで体を動かしています。 あとは、自然物を使った色水遊びや工作、フロッタージュなど。とってすぐ遊べるコーナー作っています。
回答をもっと見る
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
今働いている園では器楽にとても力を入れているようで 大人でもあまり親しみのないような様々な楽器をたくさん触り、指導の先生を外部から呼び合奏をしています。 ただ、それが遊びか?と問われると、違うかなと思います!! 前に働いていた園では 帰りの集会で時間がある時に、太鼓やすず、トライアングル等でわりと自由に音楽に合わせてリズム表現遊びをする程度でした😄
回答をもっと見る
お休みの時も気を遣いますよね😂休み明けに絶対「先生●●いたよねー」って言われるの正直鬱陶しくないですか😂😂😂😂(最低でごめんなさい)休みの日まで気を使わないといけないのしんどいですよねぇ😂
幼稚園教諭保育士
ぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さーは
保育士, 保育園
以前勤めていた園は歩いて5分くらいの所だったので休日も保護者や園児に会うことが多かったです。
回答をもっと見る
先日芋掘りをしました。 とっても立派なツルも取ることができたのですが、リース以外に何か活用できるものはありますか? おおよその年齢別に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
4歳児3歳児5歳児
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
tanahara
サツマイモのツルを編み込んで綱引きしたことあります。 運動会後だったので盛り上がりました! リースは定番で、もうやられてるんですね! 繰り返し使えるのっていいですよね!
回答をもっと見る
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あまり知られていないかは不明&少し大変ですが、、 お部屋にダンボール迷路を作って遊んだ事があります。 幼稚園でしたが、どの学年もめちゃくちゃ盛り上がりました(^^)
回答をもっと見る
朝方冷え込む日が多くなってきましたが、外で子どもたちはどんな遊びしてますか? また、季節に沿った遊びなどしていますか?
遊び
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくら
保育士, その他の職場
以前務めていた園では、近くに大きな公園があったので、そこで落ち葉拾いやどんぐり拾いをしたりしてました!また、その集めたものに色をつけたり工作に使っていましたよ。 小さい子たちは落ち葉を踏んで音を楽しんだり、保育士がレジャーシートをもっていき沢山落ち葉をかき集めて「3.2.1.0~!」の合図で吹雪かせてみたりしてました!
回答をもっと見る
どんぐり拾いや落ち葉拾いが楽しい季節です。 拾ったものを使った楽しい遊びのおすすめ何かありますでしょうか? 砂場やままごとでご馳走遊び、楽器等無難なものしか思いつかず、、、。 アドバイスをお願いします。
ごっこ遊び制作遊び
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、どんぐりを使った遊びだと ・マラカス ・どんぐりを使って 迷路あそび 制作だと、 ・どんぐりと紙粘土を使ってケーキ作り ・リースの飾り付け のようなものが多いです!
回答をもっと見る
こんにちは! 毎日、お疲れ様です(*^^*) 雨の日やこれからとても寒くなる時期に、お部屋でどんなゲームをしていますか? 3、4、5歳児クラスでどんなゲームが楽しめるか、教えてください!
雨の日4歳児3歳児
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
ゆん
保育士, 保育園
もう直ぐ4歳の息子が最近、ジェスチャーゲームにハマっています! こちらのジェスチャー(簡単な料理、体を洗う等)も意外と伝わるし、息子のジェスチャーも面白いので2人でやっています☺️
回答をもっと見る
普段乳児を担当することが多いので質問です^_^ 11月におすすめの本があれば教えて下さい。 また、その際にこういう手遊びやったらいいよというものがあれば教えて欲しいです^_^
手遊び乳児遊び
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
絵本のおすすめは、 あきぞらさんぽ(江頭路子)です(^^) 秋の自然を探しながらのお散歩を描いた絵本で、0歳児や1歳児にぴったりです♪ あと、くだもの(平山和子)も いろいろな果物が精巧に描かれた絵本で、0歳児から楽しめます(^^) 手遊びは、大きな栗の木の下やどんぐりころころはどうですか?
回答をもっと見る
乳児におすすめの、秋に聞かせたい曲を教えてほしいです。また、体を動かしたい年齢でもあるので、それのおすすめの曲も教えて欲しいです^_^
ピアノ乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
やはり、日本の誇りを聞かせたいので、 童謡もいいですよ。 1 コウロギ 2 まつぼっくり 3 きのこ 4トンボのメガネ 5どんぐりころころ 6芋掘り 7やきいもグーチーパー 8ドコノコキノコ 歌えないし、難しいけれども たき火や 真っ赤な秋 小さい秋見つけたなども、メロディが美しいので聴かせたいですね。
回答をもっと見る
みなさんの園はお散歩ありますか? 私の園は安全が約束されないからとお散歩はありません! 園舎が広いので良いかなと思っていますが、あまり市内に散歩のしない園が無いので気になりました🫣
安全散歩
ひい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
公立園ですが、散歩あります。 ただ、職員の人数の問題から頻繁にはできていないですが、、。 お散歩は安全面に不安はありますが、地域の人たちと触れ合う機会として、地域活動の一環にもなるので、お散歩のメリットは多いと思っています。
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)