椅子や机の消毒はみなさん何を使っていますか? また床掃除についても、使っている消毒剤があれば教えてください。 ハイターを薄めたものを使っているところもあるらしく、一般的なのかどうか知りたいです‥。
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
下痢嘔吐が流行った時は ピューラックス 薄め液でテーブルを拭いてます。 それ以外はアルコールスプレーをして拭いてます。
回答をもっと見る
歳を重ねるにつれて、風邪をひきやすくなってきました。喉の違和感から、鼻水、咳が出ることが多いです。風邪の引き始めに効果的だよーと言う物を教えてください!
病児保育
ぽんた
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私的にひきはじめに飲んでいたのは、葛根湯です。 眠くなりにくいし、良いなーと思っていました。 後、喉の痛みがある時には、大根の蜂蜜漬けをつくり、飲むようにしていました。
回答をもっと見る
喉の調子がおかしい時、効果抜群な物を具体的に教えてください! 私は桔梗が入ったトローチですが、舐め続けないとすぐ痛くなります。龍角散の粉タイプのは、むせやすく、龍角散のど飴は効果的ですが、砂糖が一番多く含まれているので、食べ続ける訳にはいかず。。他に効果抜群の物を知りたいです!
ぽんた
保育士, 保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
私もトローチを舐め続ける人です。トローチが、1番効果あると感じています。 でも、トローチは、1日何個までと制限があるので、舐め続けるのはよくないそうです💦 トローチとのど飴を交互に舐めてます。 あと私には、うがい薬イソジンが効果ありますが、保育中にできないですよね💦スプレータイプの喉の薬もあります。ぜひ、色々試してみてください! 合うものが見つかりますように。
回答をもっと見る
コロナ禍の時は幼児クラスはマスク着用してたけど5類に移行してからマスクはしてない子がほとんど。 でも咳がめちゃ出てるなら大きい子はマスクさせて登園してもらいたいと思う。 感染予防のためにみなさんの園ではどういう対応をしていますか?
コロナ
むーさん
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスがきっかけで下痢嘔吐が流行っていて、保健所の指導も入って 来週の発表会が無観客になりました。 時期的に仕方ないですが きちんと病院受診と休むことをしてほしいです。 そんなに休むことが難しいのか💦と思います。 じわじわ 幼児クラスにも流行ってきていて おもちゃ消毒、ドアノブなどの消毒もするように看護師さんから言われていて、午睡時間が大変です。 感染予防を頑張っても保護者が非極力的な人が多すぎて悩ましいです。
回答をもっと見る
年末年始が終わると次のクラスはどこだろうとソワソワし始めますね。 何歳児を持ちたい、それともフリーをやりたいみたいな希望はありますか?
マメ
保育士, 公立保育園
あずき
保育士, その他の職場
保育補助をしているので担任ほどがっつりクラス固定ではないのですが、希望を言うなら私は乳児クラスの補助希望です。乳児さんの宇宙人具合が大好きなので♡それと体力的に年長さんの追いかけっこについていけないので笑
回答をもっと見る
ロタウイルスの予防接種をしていると、嘔吐下痢症にかかりにくくなるのでしょうか?ロタウイルスだけですか?ノロウイルスはウイルスが違うのでかかってしまいますよね。
ぽんた
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
ロタワクチンをやっててもノロはかかります。 ロタウイルスワクチンが効くのはロタウイルスだけです。
回答をもっと見る
一応コロナ禍は明けたとはいえ、もちつきや芋煮など、今までやってきた行事を復活するのには多少勇気がいります。 マスク着用、最低限しかこどもはやらない。こんな感じで昨年度は行事をやりましたが、ただ見ているだけだとあまり意味がないような。 皆さんのところは今年度どのようにされますか?
行事コロナ保育内容
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
うちも昨年からもちつきを復活しました。マスク、三角巾、エプロン着用で手洗いの後消毒もして、できる努力はしています💦 子どものうちに体験させてあげたいこと、たくさんありますもんね💦 最悪、子どもが携わる物は食べる用ではなく観賞用として…、口に入る分は大人が作る…みたいなこともしたことあります! なので、コロナ前ほど緩くはないですが、経験することを重視しています。
回答をもっと見る
こんにちは。 手足口病が流行していますが、私の地域では園によって登園の可否に対する判断も分かれるようです。 基本的には 発疹があっても、発熱もなく、元気で食欲があり、医師もそれを認める なら登園しても良いのでは?と思いますがどうでしょうか?
登園
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
こんにちは。私の職場では、手足口病は発疹があっても、発熱がなく通常の生活が出来れば登園可能です。 どの子供も、病院でもそのように言ってもらいました。と登園されていますし、園も認めています。 登園出来ない園はあまり聞かないので、一度確認してみるのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
インフルエンザの季節ですが、私の園では、まだ5日経過してないよね?と、保護者とトラブルになることもありました。 対策として、早番の先生が電話をとることが多いので、事務所にバインダーを用意して、名前と発症日を書いて、周知できるようにしています。 みなさんの園では、出席停止期間をどう保護者に伝えて、全職員でどのように周知いますか?
トラブル保護者
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
病気によっての規定は決められてないんですか? インフルエンザは、だいたい病院と同じ対応になっているかと思いますが… 発症からの日時、解熱後の日時など、多少自治体で違いはあるかと思いますが、職員だけでなく、保護者にも書類で周知されています。
回答をもっと見る
マイコプラズマ肺炎がちらほらいたのですが、そこまで広がらず、今は嘔吐下痢が蔓延中です。 みなさんのところはどうですか? 嘔吐下痢をもらってしまうことが多かったのですが、もらいやすい方、どのような対策をされていますか?感染予防はもちろんのこと、腸内環境を整えることにも力をいれています。
保育内容
ぽんた
保育士, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
今流行っているのはりんご病、インフルですかね!
回答をもっと見る
食物アレルギーをお持ちのお子さんで、エピペンを処方されて、園で預かっている方はいらっしゃいますか? または、使用した事がある方はいらっしゃいますか? どのように使用するか、どの部分に打つか、 使用した事がある方は、アナフィラキシーショックを起こしているお子さんに、エピペンを使用したらどうなるのか、教えて頂きたいです!
アレルギー
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私の場合小学校ですが、大規模で3人エピペン利用の子でいました。年度初めに共通理解を図り、エピペンの研修も学校医を招いてやりました。 エピペンを使うのは、基本的に重度なので症状が出たら、近くの人を呼び救急車手配、服の上から太ももを刺します。 エピペンは体重で量が違うので、管理は職員室で、保護者と連携していました。
回答をもっと見る
寒くなり風邪をひいてしまう子どもが増えてきました。現在感染症としてどのような病気が流行っていますか?私の園ではインフルエンザの子が少し見られてきました。
病児保育
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
感染症は出ていませんが、今週に入り熱が出て鼻水、咳ありの風邪症状で休む子が急に増えました。熱はすぐに下がる子もいれば、数日続く子もいてそれぞれです。
回答をもっと見る
現在皆さんはマスクってされてますか? 子どもたちもつけていますか? 私は自分が少し喉がやられていたり、寒さ対策や感染対策でマスクをつけることがあります。
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
基本乳児の先生方はつけてるイメージです。幼児の先生は基本大きな声を出したりするので外してる方が多いようなきがします^_^
回答をもっと見る
0歳児クラスでは、青っ鼻が出ている子がほとんどです。量も半端ではなく、我が子だったら休ませたいなと思います。みなさんの園ではどうですか?また、どれくらいだったら我が子を休ませたいと思いますか? 風邪が蔓延しないように園で対策はされていますか?
病児保育0歳児
ぽんた
保育士, 保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
お疲れ様です。 みんなお鼻ズルズルですよね。 我が子も、休ませたい気持ちはありますが、仕事を休めない日は行かせてたこともあります。。 園側としては、鼻水だけではお断りできず、保護者の方と鼻水確認してから、お預かりしています。『お熱でないといいですねー』な感じです。 感染対策としては、症状のある子のヨダレや鼻がついた玩具を他の子が、触らないようにし、消毒する。鼻をティッシュで拭いたあとは、手洗いや消毒をしています。(保育士の手です。保育士の手から、こどもたちに広げることのないようにしています。) こども同士の、対策はなかなか難しいです😓
回答をもっと見る
インフルエンザがクラスの子で出てきました。 熱の子もチラホラ出てきて、高熱だったり熱が3日と続いたり。検査してもらってるのですが、何も出ず… 検査が早いと出てこないこともあるので、そう言う時は もう一度検査お願いしてもいいと思いますか?
生活幼稚園教諭保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
身内に保育園看護師をしている者がいますが、よく言われるのが… 「受診をするかどうかを決める権利は保護者のみ、受診して検査が必要かどうかを決める権利は医者と保護者のみ。その決定に他者が口を挟んではいけない。」 発熱、その他体調不良でお迎えを要請したり登園受け入れが難しいことはお伝えできても、「医療機関を受診してください」は本来はタブーなんです。 「今は○○という感染症がクラスで出ています」は伝えられても、それ以上の強制力を働かせてはいけない…、のですが、その辺りが曖昧な園は多いですよね。 なるべくなら医療機関を受診して、感染拡大を最小限に抑えたい、子どもの安全を守りたいという気持ちのもと、お伝えしたくなる気持ちは痛いほど分かります。 毎回この話を身内とするとモヤモヤしてしまいますが、『本来は』お願いしてはいけないそうです😣
回答をもっと見る
これから寒くなってきます。 インフルエンザなどの感染症が心配される季節ですが、皆さんの園では特に注力している感染対策はありますか? 手洗いうがいはもちろんだと思いますが、加湿や保育室の室温を保つなど、ほかにも有効なものがあったら参考にしたいです!
養護手洗い保育室
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
加湿付き 空気清浄機は週1で必ず 掃除をしないといけないし、あっても意味なし…になり ホールも含め 全部 撤去しました。 窓を定期的に開けるように言われてます。
回答をもっと見る
保育室のぬいぐるみ、どのくらいの頻度で洗濯しますか? おもちゃは、こまめに消毒できていますが、ぬいぐるみはできてません。みなさんの園ではどうされていますか?
消毒保育室
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬいぐるみ類は週末に洗濯をしています! 汚れがひどいもの、低年齢クラスで口にしたものは毎日洗ったりしていた事もありました。あと、洗い替えを用意したり。 あまりに胃腸炎や感染症が蔓延していてひどい時は、布系の物を一時的に出さずにいた事もあります。
回答をもっと見る
我が子の園は毎週末、内ばきを持ち帰ります。職場の園では、頻繁に持ち帰りはありません。突然ルールが変わり、持ち帰りになったようです。説明は聞いていないので、分かりませんが、おそらく、感染症の観点からだと思われます。 皆さんの園ではいかがですか?やはり、毎週でしょうか?
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あいあい
保育士, 保育園
うちはそもそも上履きがなく、、、
回答をもっと見る
皆さんの園ではインフルエンザの予防接種は必須ですか?!職員全員で打ちますか?個人の自由ですか??
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
パート、正社員は園から希望を取られて接種できますが、必須ではありません。派遣は、打ちたいなら個人で打ちに行きます。
回答をもっと見る
マスクが個人の自由になりしばらく経ちますが、皆さん保育中などマスクされていますか? 最近はマスクの先生もずいぶん減ってきたように見られます。 インフルエンザや胃腸炎などもあるので、予防のために私はまだまだ着用していますが、最近のマスク事情はどんな感じでしょうか?^^
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスク、自由ですがずっとしてます。 外したいですが突発で休むことが絶対 できないので仕方ないと思ってます。
回答をもっと見る
インフルエンザの予防接種の時期になりました 今まで園の方で予防接種をしてくれましたが今回の園はなく園長に聞いた所「どうせかかるから」との事でした インフルエンザの予防接種、園で補助してくれますか?
保育士
さーは
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
自分の出退勤などを管理する パソコン上のページから申請したら お金が返ってくる?らしいですが…面倒くささとよく分からずで去年、申請しませんでした…
回答をもっと見る
自分の勤務園と、我が子の在籍園と、異なる感染症が流行していると、自分の気持ちが焦ってきます。何でかよく分かりません。とにかく自分の免疫を上げて両方のウイルスに耐えようと思いますが…。日頃の勤務や日常のストレスフルの状況下で、皆さんの風邪対策は何ですか?免疫力アップ方などなど、教えてください。
看護師幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
★バランス良く食べる。 ★規則正しい生活をする。 ★ジムやライブで身体を動かす。 ★毎日 出かける前にプロポリスを口の中にワンプッシュする。 ★子どもの鼻を拭いたら 即 手を洗うかアルコール消毒をする(するしないでかなり違います) 我が身のことしかないから出来る事もありますが💦
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 私は風邪を引くと、喉からくるんですが、風邪の引き始め皆さんどうされてますか?? 民間療法とか、薬とかオススメあれば教えて下さい。
くすり
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私も喉にきて、咳が出ます。 休息は多めに、極力常温の水で水分補給 喉の周りをネックウォーマーで温めています。お行儀悪いですが、2つ用意して、自宅でもしていました。肩甲骨にカイロも良いと、聞いてやっていました。 それでも、ただの風邪から3週間治らず、咳で眠れないで内科にいって、良くならず耳鼻咽喉科に行き 急性上気道炎 急性中耳炎 急性副鼻腔炎のトリプルパンチになり、まだ通院中です。 やはり、専門にかかるのも手ですね。 バランスよくとれた食事は、給食でとれると考え、朝は、自由にしてます。心も体力も疲れるのでね。 私は、液体の栄養ドリンクが苦手なのでゼリーのときもありますし、コーヒーだけのときもあります。 体調不良でも、某コーヒーチェーンで、無脂肪 激温いラテはいけるので、はみ出さない限り栄養は、気にしません。 喉の痛みにペラックは、私にはあいませんでした。
回答をもっと見る
コロナが流行っていた頃、発熱の場合は、解熱から24時間以上経過後しか、登園してはいけないルールがありましたが、今はみなさんの園、どうなっていますか??
保護者保育士
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ぽんた
保育士, 保育園
解熱後のルールは全くありません!!それどころか、坐薬入れて登園させている人もいてびっくりします。お仕事があって大変でしょうけど、子供はきついですよね😢
回答をもっと見る
2回目手足口流行り、我が子も2回目なりました! 2回目だからか喉にしかでていません。 お子さんや登園児、同じ方いますか? 気になったので質問してみました。
登園遊び
ゆん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職場で手足口病、2回ピークがきてました。なる子は2回なっていて、食事がふつうに食べれたら登園OKでした。
回答をもっと見る
うちの園は、食欲があまりなく機嫌など悪くても 38度以上にならないとお迎えの連絡をすることができずに、それはどうなんだろうか…といつも思ってしまいます。 みなさんの園では子どもがどんな症状の時に連絡を入れますか?
養護幼稚園教諭保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
公立園ですが、うちも38度からの連絡になります。 ただ、酷い嘔吐や下痢など、明らかに体調が悪い時は連絡することもあります。 こちらからは、症状を伝えるのみで、お迎えにきてくださいとは言えないので、連絡してもなかなか迎えに来ない保護者もちらほらです、、。
回答をもっと見る
毎日お仕事おつかれさまです。 インフルエンザの予防接種が始まりましたね。 新しいワクチン「フルミスト」ですが、興味はあるのですがどちらにしようか迷ってます。 お子さんがいる方、どちらを接種しますか?? 理由もお聞かせ下さい。
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
koro
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私もフルミストのワクチンはまだ世に出てすぐなので データが出て副作用などが分かり次第 考えようと思っています! それまでは従来のインフルエンザワクチンを打たします♪
回答をもっと見る
マスク着用は自由になっているところが多いかと思います。実際は、どれくらいの方がされていますか?家の園は、未満児がおやつ、給食の時だけマスク着用必須です。その他でつけているのは半分くらいです。もうすぐインフレエンザも流行ってくるし、皆さんの様子を知りたいです!
保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
自由ですが、0~2歳児クラスの先生はマスクをしている人が多いですね。子どもたちとの距離も近いし、くしゃみや咳、鼻水も容赦なくかかってきますしねww
回答をもっと見る
鼻水がたくさん出ている子でも熱や体調が良ければ登園は大丈夫なのでしょうかm(_ _)m 1人が出ると皆が感染していくイメージなので皆さんの園ではどのような形なのか知りたいです。
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
慢性鼻炎のような子もいるので 鼻水も薬も止まらない場合は病院で検査をしてほしいですね。 直接は言いませんが…
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)