2024/12/01
3件の回答
回答する
2024/12/03
回答をもっと見る
避難訓練がいまいちしっくりきていません。 小規模保育園で、職員は園長、正規1人、あとはパートが日替わりで3人、日々4人体制です。 私はパートでパートのなかでも時間が短い職員です。 避難訓練は正規の担当です。 前の職場は職員会議で避難訓練の内容を確認してからしていて、レジュメも前もって配られていたのですが、今は特になしです。 レジュメとか説明がないのは普通でしょうか? 今回も正規から「子どもたちに話して、移動しますね」と。 それが、前を引っ張るようなかんじでもなく、だれにどうしてほしいと言うわけでもなく、、、 正直、パートでもみんなで相談して保育をすすめる必要があるのはわかっているのですが、 誰かしてくれるだろう、この人はここまではしてくれるだろう、、と。 声にできない自分にイライラします。 パートって避難訓練でどこまで言っていいのか悩みませんか? あと、園長は避難訓練の途中にでてきて「私がいないつもりでして」と言います。 正直、「ん?これで、いいの?」って思ってしまいます。 園長がいない想定で訓練すると聞かされてるならいいのですが、途中で言われてもな、、、と思ってしまいます。 私のキャパが狭いのでしょうか? それとも、園長なしでの避難訓練が普通なのでしょうか?
小規模保育園園長先生乳児
い
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
リオン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園
避難訓練だけでなく、園の行事だったり全体が参加する活動において、全職員に説明がない。園長が参加しない。のは、普通ではあり得ないと思います。 私は正規職員なので、パートさんのことは詳しくわからないですが、共有は大事だと思います。ただ、正規だから、パートだからと言って大きな差はないと思うので言えることは発信していったほうが良い気がします!
回答をもっと見る
扶養内パートで働いており、正規の先生と2人でクラスを持っています。(メインは正規の先生) 基本は正規の担任が保育を決めて進めますが、新人なこともあり、私が前に出たり保育のアドバイスをすることも多いです。他の職員からも私がクラスの事を言われる事が多いです。でもパートだしなぁ…とどこまで前に出てもいいのか迷う事が多いです。そしてパートでも正規と同じように仕事が回ってる事が多いです。安い時給なのに、そこまでやらないといけないの?と思う事もあります。 みなさんの保育園は、正規とパートではどのように仕事に違いがありますか??
乳児保育内容担任
ちょん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 週30時間非常勤で本来は加配かフリーが仕事で担任は業務外ですが担任をしています。 仕事ととしては個人カリは書く、あと は雑に徹して 週リーダーをはじめクラスの仕事は全て 正規に任すでもOKですが…私は 自分のために週リーダーをして 日誌も書いてます。他 月カリ、おたより、モニタリングシートなどの書類は正規にお願いしています。 正規/臨職フルとは給与が違うし、平日週休があるのでリーダー週に1日居ないのは…とは思いますが 給与や働き方などより自分が勉強できるチャンスの方を大切にしたいので 週リーダーをやってます。
回答をもっと見る
自分が勤めていた園では1歳児クラスでスタイをつけている子は居なかったけど、知り合いはもうすぐ2歳になる子にスタイを毎日つけて、園でも水遊びしない限りは付けさせてるみたいです👀 完全に個人的な疑問なんですけど、園でスタイ着用についてルールというか、何歳までとかそういうのが決められてるところって存在するんでしょうか? 前職場は比較的ルールが緩い方だったんですけど、厳しいところって結構細かいですよね?💦
持ち物2歳児1歳児
うめちゃん
その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
特にルールはありません よだれの多い子(下着まで濡れてしまう子)は2歳児で3歳超えでもスタイしていますし、ストック分も用意してもらっています
回答をもっと見る
2歳児クラスに手のかかる子がいます。 基本的生活習慣も自立もまだ出来ておらず発語もない段階です。 まだ療育も診断ももらってないですが明らかに発達が遅いですが保護者にどうやって伝えたらいいでしょうか?
2歳児
むーさん
保育士, その他の職場
みわ
保育士, 保育園
普段の会話から、保護者自身の困り感はあるのでしょうか??保護者が困っているなら、相談できる機関を紹介しやすいですよね。もうされてるかもしれませんが、「今日こんなことがあって…こうしたんですけど、お家ではどうですか?」と聞いてみたり😌慎重に進めたい話だからこそ、保護者との信頼関係をしっかり作ってからのほうが良さそうですね🙆♀️
回答をもっと見る
うちの園は作り物にこだわる。こだわるというより凝ったものを作るのが好きなのかいつも盛大なものを作る。 おもちゃはお金を出して買う。それよりも手作りおもちゃやぬくもりのあるものを作ろうとしない。 そういう環境になれすぎてるし、行事や作り物に追われてみんな麻痺してる気がします。 質のいい保育ってなんでしょう?
手作りおもちゃ
むーさん
保育士, その他の職場
まぁ
保育士, 保育園
今、求められているのは、子どもたちがどう楽しみ、学んで成長しているかで、 今まで保育者が頑張って作り上げた見栄えや出来栄えが重要だった保育から、子どもが何をしたいか、その過程がどうだったかを重要としている保育になってきたように感じます。 わたしも以前は見栄えが重要な保育園に勤め、これが本当に保育?と悩むこともありましたが、 職場を変え、とにかくありのままで、気負わず、身近な廃材などで日々遊ぶ保育になりました。 行事も、盛大ではなく、普段らしく。と保育が変わり、逆にこれでいいのか?と悩みながらも、子どもたちのいつもの笑顔で行事の楽しさも保護者に伝わり、新たな発見ばかりです。 ただ、保育の仕方はやはり園長や主任など上の立場の考え方で園全体が回っていくので、なかなか難しいですよね。
回答をもっと見る