5月の中旬頃から新しい職場になりました。時短勤務でフリーとして働いてい...

まる

保育士, 認可保育園

5月の中旬頃から新しい職場になりました。 時短勤務でフリーとして働いています! 1歳児クラスに入っているのですが、担任の先生が全く怒らなくてすごくやりにくいです… 前の保育園が厳しかったのか…? 例えば ・お友だちの頭を叩く →叩かないで〜、叩いたら痛いよ〜 ・給食で食べたくないものをわざとお皿ごと床に投げる、フォークをなげる →あ〜あ〜なくなっちゃった ・机や本棚、ロッカーにのぼる →のぼらないよ〜、おりて〜 などです…! 今日は久しぶりに登園して来た子が、近くにいるお友だちを理由なく噛みつきまくっていました。未遂を含めても7回くらいはあったと思います。 私はなるべくその子のそばにいたり、給食等の準備をする時は、常にその子と手を繋いだり近くにいさせていました。 何回噛み付いても、噛もうとしても担任の先生は怒らないんです… 今までの保育園だったら1歳児クラスとはいえ、めちゃ怒られてました。 1歳児クラスって怒らないのでしょうか…? やっていいこと、ダメなことってしっかり伝えていくべきだと私は思っていたので、担任の先生が怒らないので私も怒れないです… 他の先生もあまり怒らないので、怒らない方針の保育園なんでしょうか… この先働いていける自信がないです…笑

2022/06/17

14件の回答

回答する

日々の保育お疲れ様です。 私も、普段怒ることが少ない保育士の1人だと思います。しかし、噛み付いたりしたときは、しっかりも目を見て怒ります。0歳だろうが1歳だろうが、怪我につながることはし怒ります。怒らない方針の園なのかは、しっかりと確認した方がいいかと思います。ずっと、1人でモヤモヤしていても辛いと思うので…。

2022/06/17

質問主

ご回答ありがとうございます。 怒らない方針の園かどうか、確認してみます!

2022/06/17

ん〜と、1歳にあれはいけないこれはいけないって言っても、???ってなるだけなので、意味はないです! というか、叱らなければいけないってなるのは、保育士が基本集団をベースに考えているからです。 集団=周りに合わせなければいけない、周りに迷惑をかけてはいけない、周りに傷つくようなことをしてはいけない、etc だけどね、乳児保育は、それをとっぱらうことも必要です。集団で見れるわけないから。 1歳児が、あの人は他人であってクラスメイトであって、悲しむようなことをしてはいけない、なんて思いません。 自分は誰?パパとママと一緒にいる人。あ、ここは?ホイクエン?いつもママがここにおいてどこか行っちゃうの。オシゴト?センセーっていわれてるこの人たちが、そう言うの。 だからね、ママがいい〜って、ないちゃうの。 その先生は、それだけの余裕をもって見ている、保育をしているってことだと思います。 あと、叱ったらその何倍も笑顔にさせて楽しませて褒めてってしなきゃならんですよ。1回叱れば、10褒めた分が吹っ飛びます。 だから、この人は怖い人ってなってしまう。 それ以上に、楽しい人だったら、子どもの表情は変わります。 触っちゃダメだよと言われて触るのは、結局大人が違う方向に導けていないからです。 これは、やめておこう。ねぇねぇ、こっちにおもしろそうなものがあるよ、見てみない? やることに対して、そんなにまにうけないことも必要です。 まにうけてる人がよく言う言葉。 それは、こっちのことを試してるよね〜ちょっとしめなきゃね。ガツンと。 ちがうちがう、日頃の伝え方よ。 1歳児です。 その先生にプラスして、 叩いたらイタイイタイ。なでなでしようね。そしたらお友だち、ニコニコよ〜。 あ〜あ〜なくなっちゃった。残念だな〜食べてほしかったのに〜。ほら、もうナイナイしちゃったよ。 皿を投げたことは、もちろんいけません。 それを、幼児になってやったらね、は?と、叱ります。 単純に、イヤッて気持ちがストレートに出るんです、それが、1歳児でもありますよね。 保育士がそれで血相変えたら、もっとやるぞーってなるかもです。皿を投げるとかフォークを投げるのは、長くは続きません。 まずは、食べるの楽しいね〜美味しいね〜の気持ちにさせることが最優先です。 のぼらないよ〜、おりて〜、こっちであそぼうよ〜、これみて!おもしろ〜い! のぼります。1歳児は。のぼれるところならどこでも。だって、それが発達だから。運動機能が高まって、身体が動くことが楽しくて仕方ないんです。 だから、怒る叱るより前に、別の方法を考えることが、必要です。 時代も時代、なんでも叱って、物事の良し悪しを教えればいいってわけでもないみたいです。 私自身、昔はよ〜く子どもを怒って、怒って、怒ってばかりいました。でもそれは違うと。 今は、叱り方や伝える方法も考えなければと思う日々です。全く、時代が変わったんだな、と。子どもが違えば、親も違う。そして、子育ての背景も違う。"前のやり方"が通用しないのが保育なのかもしれません。 そしてね、 今までね、見てきた保育士さんたち。 よく怒る人に対しては、子どもの見る目が違いますよ。 何かあったとき萎縮もするけど、常に保育士の顔色を伺ってしまう子になります。 すなわち、自分を出せない子。 それが、乳児の頃から積み重なってしまうと、どうなるか検討つきますよね。 先生も、自分の今までの経験に、何かプラスして自分のものにしてみてください。 そうしたら、もっといい方法が見つかるかもしれません。 このやり方は、絶対間違ってない!と思いながらも、人の保育を見て、何かを得ることが自分をいろいろな意味で成長させてくれます。 そんな試行錯誤ばかりの、毎日です。 ただ、噛みつきは相手に傷が残ることもあり、また相手の親もいることなので、防げるようにしていく必要はありますね。 先生がその子のそばにいることはいいと思いますし、気にしてくださっているのは、ありがたいことだと思います。 何か、ほかのものに切り替えられるような関わりやアイテムを考えていってもいいのかもしれませんね。 おともだち、アッくん(噛むことの意味)、イヤイヤ。 伝え方、難しいけどね。 もし機会があれば、その担任の先生にクラスの方針やら関わり方で気をつけていることやらを聞いてみてください。 何か、理由があると思います。 長すぎて、すみません。 お読みいただけていたら、幸いです。

2022/06/18

回答をもっと見る


「噛みつき」のお悩み相談

保育・お仕事

できれば、加配担当の先生または療育機関で働いておられる保育士さんにアドバイスいただきたいです。 託児所で働いています。 2歳になったばかりの男児、発語なし。 感情が昂ると衝動的に物を投げる、手を出す、噛み付き等があります。 まだ相談・医療機関等にはかかっていないようですが、障害特性があるのは明らかです。 他児の怪我に繋がりそうな場面(至近距離で硬めの玩具や靴を投げる等)があった時、その男児に対してどのように対応するのが正解なのでしょうか? その物を男児から取り上げ、後は反応しないという対応をとっていますが、これで良いのかと悩んでいます。 その男児に対して、言葉での注意はあまり意味がないのでしょうか?

引っかき託児所噛みつき

さいちゃん

保育士, 託児所

42024/11/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

まだ 1歳児クラスなので傾向がある…と決めるのは難しい部分があります。 1対1でつくようにして 落ち着いて生活できるようにしながら様子を見ていくしか今ないと思います。 男の子は発語がゆっくりな子が多いし、家庭状況などによって違うこともあります。 発語が気になるなら、話す時は顔を見て 口元を見せるように話す、ゆっくり はっきり話ようにして発語を促すようにして様子を見るのも方法です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児あるあるだと思うのですが噛みつきがよく見られます。。何か理由があってならまだわかるのですが、理由なしの急に噛むという事が多々ありどのように対策したらいいか悩んでいます。何かいい方法があったら教えて頂きたいです😭

噛みつき乳児

mana

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

142024/11/06

ぽんた

保育士, 保育園

噛みつき多いですよね。 やはり、満たされてない何かがあるということが原因として多いように感じます。 まだ喋れない子は、喋られるようになるまでは本能的に噛んでしまいますよね。 手の平を重ねて「かして」の仕草を教えていく。 など、噛まずに済む別の方法を教えていきますが、それがすぐ身につく訳ではないですよね。 なので、担当ではないですが、保育士が常に側にいる状態にしています。 保育士同士の声掛けも常にしています。(噛みつきの多い子)〇〇ちゃん、そっちに行きましたーなど。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任の方へ質問です。 10人程度なのですが、噛みつく子が多く、正直、保育士2人では回りません。 他クラス担任からは、人数的にも回るはずだと言われますが、一人がオムツ交換に入ればほぼ一人なので、活動中なら噛みつきに間に合いません。職員もトイレにも行きにくいです。 他の園も1歳児で10人程度の場合、保育士は2人で担任されていますか?

噛みつき1歳児担任

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/10/04

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

うちの園の1歳児クラスは2クラスあり、それぞれ10人、11人です。保育士は各2人ずつですよ😌噛みつきのある子はいるようですが、今は各クラスに1人ずつみたいです。しかし、正直、1歳児10人以上を保育士2人でよく回っているなぁと思います💦

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

312023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私の担当しているクラスには、偏食の子がいます。 その子は、全体への指示で動くことや言葉でのやり取りが難しく、療育に通っています。 ご兄弟もいるためお母様も手一杯のようで、食事は好きな物ばかり出してしまうとおっしゃっていました。 その子はお米は好きみたいなのですが、園での昼食ではおかずはもちろんほとんどお米も食べません。 おにぎりにしてみたり、食べられそうなおかずと混ぜてみたり、1口食べたらカードにシールを貼ってみる等いろいろな方法を試しましたが、「いらない!!!」と怒ったり身の回りの物を投げて騒ぎ出してしまいます。 こちらも無理強いはしたくないですが、私なりに一生懸命向き合っているつもりなので、毎日そのように反応されると気疲れしてしまいます、、、 偏食な子の対応、皆さんの園ではどうしていますか?

食育4歳児5歳児

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62024/11/24

なのは

保育士, 認可保育園

偏食対応は大変ですよね…。 いくつかの園児のケースを見てきましたが、食べられない食材や、急に食べられるようになるタイミングも様々で、特定のマニュアル通りにはいかないことばかりだと感じます。 保護者と職員達のチームで連携し、根気よく子どもに向き合うことの地道な積み重ねが必要だと思います。  無理強いするよりも、信頼関係を数ヶ月かけて構築する過程で子どもが心を開き始めることもあります。また、園での食事が難しければ、家庭で食べているものを持参してもらうといった個別対応をすることもありました。 担任一人で抱え込むとかなり疲労も溜まると思いますので、周囲に相談し協力してもらいながら、無理はなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

遊び

餅つきあそびをしようと思っています。 去年は小麦粉粘土で、餅つきごっこをして、そのまま粘土遊びをしました。 最後に鏡餅にして飾りました! 小麦粉粘土遊びは楽しいのですが、もちの感覚に近いほうがいいなぁーと考え中です。 食べることはできませんが、もち米でやるしかないでしょうか? こんな方法あるよ!という方いたら教えていただきたいです。

行事遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22024/11/24

もにょ

保育士, 保育園

本物ではないのですが、空気を入れたビニール袋をもちに見立てて、ペッタンペッタンしたりしてました! 小規模保育園では、先生の目が多いこともあり本物を餅を用意して、つきました! パン粉で粘土をしている園もあるようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

かつて働いていた複数の職場では、パート職員がカリキュラム等の書類をしっかり正社員と分担して記入している園や、連絡帳の記入のみお願いしている園、書類作業は正社員のみが行いパート職員はノータッチの園など様々ありました。 担任をしているなど、正社員とほぼ変わらない仕事量をパートが行っている園、雑務や掃除メインのパートがいる園などあるかと思います。 パート職員に任せる仕事と、そうでない仕事の線引きはありますか?

カリキュラム連絡帳パート

なのは

保育士, 認可保育園

22024/11/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園、公立、私立などで違うと思います。 公立会計年度をしています。 私は一般職非常勤で本来は加配かフリーが仕事なので乳児クラス担任になったら個人カリと連絡帳、週リーダーはするので日誌しかしません。 月カリ、おたよりなど書類は正規に頼みます。 でも コレは個人的、今までの非常勤がやってきたことに習ってやっていることなので園長やクラスの正規からやってほしいと言われたら断れません。 臨職フルは正規の代替の立場なので 乳児クラス担任になった場合、個人カリ、連絡帳、日誌(週リーダー) 月カリ、おたよりなどもしないといけません。正規と責任などほぼ 変わりません。 非常勤、臨職どちらでもフリーで幼児クラスカバーの場合 日誌は書きます。乳児クラスカバーの場合は連絡帳のみ。 日勤の場合です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

155票・2024/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えて下さい)

196票・2024/11/30

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

209票・2024/11/29

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

210票・2024/11/28
©2022 MEDLEY, INC.