minder_XYA742jZOg
保育園で3歳児の担任をしています。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
乳児クラスでは連絡帳(紙でもアプリでも)に食事や排泄、睡眠家でのようすを記入してもらうのは必須ですか? クラスの児で、朝1で登園してくる事が多くお迎えは祖父母がほとんどなので、父母と直接話すことがほとんどできない家庭があります。そんな中再三お願いしても全く連絡帳を書いて来ず、理由を聞くとアプリを起動すると電波が悪くてなかなか繋がらなく職場についてしまい書けないと言っています。受け入れ時も変わりないですと預け、保育中子どもの様子がいつもと違うと思う時にも排泄や食事・睡眠の情報も無いので推測できないのです。こちらからの伝言はお迎えの時祖父母に伝えられますが、聞きたい事があっても中々聞けない状態です。 0歳児クラスの時から2歳児クラスまでずっと言い続けていますが、改善されません。 そのような保護者はいますか?もしいたらどのような対応をしていますか?
連絡帳乳児保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
もし自分がゆりさんなら、アプリや電波が理由で入力できないのであればアプリ以外の方法(紙)で保護者の方にきちんと対応をお願いすると思います。もちろん主任や園長、園全体での許可を得てから紙での対応をお願いしますが。情報共有ができず家庭での様子が全くわからないと、予想外のアクシデントも起こりかねないですよね。保護者が忙しいことは承知ですが、大切なお子様の為に、何らかの手段でお子様の様子を伝えて欲しいですね。
回答をもっと見る
来年度継続しようと思っている方、次はどこのクラスを持ちたいとか、どういう働き方をしたいなど希望はありますか? また、その理由も教えて下さい。 私は、継続の予定ではあるのですが、どこのクラスもフリーもやりたいところが無く、かといってどこでも良いという訳でもなく悩んでいます💦
正社員保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
0歳児クラスがいいです! 以前は3歳以上で、子供が自分で動く方が一緒に遊べて好きだったのですが、夏の暑さを超える自信がなくなってきました。。。 0歳児は外遊びも控えめなので。。 あとは、やはり成長が毎日感じられるから好きです!
回答をもっと見る
閉園時間を過ぎてお迎えに来る保護者はいますか? その場合超過料金で対応しているのか、常習的な人にはどんな対応をしているか教えて下さい。
延長保育残業保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
sno
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
閉園時間を10分すぎてお迎えに来る保護者がいますが、超過料金で対応をしています…💦
回答をもっと見る
尿や便で下着が汚れてしまった場合に、個人の着替えがなかった時園で貸出していると思いますが、どんなものを使用してどういうふうに返してもらっていますか? 例えば新しいものを使用して新しい物を物々交換の様に返してもらう、寄付されたものを貸し出して洗濯して来てもらい返してもらうなど。どの様にされているか教えて下さい。
持ち物保護者保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
リブ
保育士, 認可保育園
うちの園は、寄付などの物を貸し出して洗濯して返してもらっています。 我が子が通う園も同じです。 新品は衛生的に良いですね。 私は寄付の下着でも気になりませんが。
回答をもっと見る
給食の配膳や介助の時、どのような服装ですか? 給食用エプロン、割烹着(長袖)など着用していますか? 理由も含めて教えていただけると嬉しいです。
給食
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
はひまゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして! 食事用エプロンとバンダナをしています! 普段のエプロンは外へ出たりするから、バンダナは髪の毛が入らないようです☺️
回答をもっと見る
まりるり
保育士, 保育園, 認可保育園
プール納めの行事を行う園もあるのですか⁈ これまでも、市内の園でも特にそういうの聞いたことなかったですし、今の勤務先でもやってないです。 行う園はどんなことしているのか一緒に参考にさせていただきたいです!
回答をもっと見る
乳児クラスの担当はどういう構成になっていますか? 保育士3名で見るクラスだと正職担任3人が理想ですが、 例えば 担任の中に派遣やパート(非正規)が入っている 担任は正職2人で固定でクラスに入る非正規がいる、または日によって違うフリーが入る 担任は正職1人で固定または日替わりのフリー(非正規)が2人入る などです。(担任が休みの日はのぞく) 皆さんの園の状況を教えて下さい。
乳児パート正社員
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 乳児クラスの場合 臨職か非常勤が必ず担任で1人か2人入ってます。 クラスに正規が1人しかいないこともあります。 正規だけでクラス担任の方が珍しいです。 幼児クラスの加配は非常勤です。 年度途中で乳児クラスの3人担クラス担任が辞めた場合、フリーで繋ぐか残りの2人でまわします。
回答をもっと見る
来年度の担任発表の時期ですが、皆さんの園ではどのような方法で発表されますか? 全員の前で直接発表ですか?それとも人伝えでおりてくる感じですか?それとも書面ですか??
新年度担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
色々な発表の仕方がありますよね。私の経験では人伝えでおりてくることはありません。職員会議などで口頭で発表し、その後書面が配布される感じです。
回答をもっと見る
私の勤務地の配置基準では、乳児クラス0歳児9人、1歳児12人、2歳児15人はそれぞれ3人でみることになっています。 今までは3人正職の担任でやってきましたが、現在正職が足りず担任は2名➕フリーのパートや派遣(パートや派遣はみんな担任を希望しない人ばかりなので)が入っている状況です。 幼児は18名定員なので3歳児が2人担任、4.5歳児がそれぞれ1人担任なのですが、幼児に加配が多く2人担任になりそうです。乳児も担任が揃わず幼児にも人手が必要な中、ほんとに正職が少なくなっていて負担が大きいです😭 皆さんの園の担任構成はどのような感じですか?
正社員担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
何時もお疲れ様です😊 私の園は現在乳児0歳児11名、1歳児15名、2歳児11名、3・4・5歳児はそれぞれ14名です。0・1歳は大部屋で合同って感じなので、職員が6人で見ています。2歳は2人、3・4歳は1人ずつで、5歳は加配が必要な子どもが多いクラスなので2人で見てますかね。 うちは職員の人数がいっぱいいっぱいなのでフリーの先生がおらず、正直大変です💦 来年度は子どもが少なくなってきて定員を割ってきているので定員を減らすみたいですが、職員も辞めるらしくて正規職員への負担は目に見えてるので心配ですね😞💨
回答をもっと見る
派遣で働かれていて、担任では無いけどクラスにほぼ固定で入っている方に質問です。 クラス運営で疑問に思った事があったとして、クラスの担任に言うのではなく、まず派遣会社に話をするものなのですか? 働き方などの問題なら、派遣会社と話して園長へという流れはわかりますが、クラスの事は派遣会社に言っても会社は状況も分からないし何もできないと思うのですが。。。
正社員担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは。 半年前まで派遣で働いておりました。 フリーとして、お休みの先生のところに入っていましたが、3歳児の担任が体調を崩されてお休みになったため、そこに入っていた経験があります。 クラスの運営のことに関しては、担任の方に聞いていました。 結局は担任の先生の代わりに入ったりしていたので、その都度疑問に思ったことは聞いていました。わたしの中で、クラスの流れを崩してはいけないという考え方だったので、、、。 話す時はいつもその旨も伝えておりました。 園のしての運営の仕方だったり、働き方等は派遣会社に話していました。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
例えば、保護者(母)がインフルエンザなどの感染症の場合、どんな対応をしていますか?(子どもは症状なし) ・インフルエンザにかかっていない父がつれてくる ・父が連れてこられない場合母が連れてきて玄関対応 私の勤務園ではこのような感じですが、これは普通のことですか? 園内に入らないとはいえ、かかっている人が連れてきてもOKとかアリですか?
保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です。 うちの園もしょうがないときは玄関対応しております。 基本は他の保護者が連れてくるようにしています。 でも、自宅保育をしてくれる保護者が多いですね。
回答をもっと見る
散歩先でトイレがない場所でおもらしがあった場合の対応はどうしていますか? その場で隠れた場所で着替えをさせていますか? 濡れたまま園に帰りますか?
散歩
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 散歩中に着替えやオムツを持ってきていないときはパートの先生がその子どもを連れて保育園まで帰ります。 時間があればまたその場所まで戻ってきたりもしています。
回答をもっと見る
午睡中に休憩を回したり日誌や連絡帳を書いたりしていると思いますが、私の園では勤務時間=子どもを見る時間なのでその他にも子どもが寝ている間にしか出来ないことが沢山あるのですが時間が足りません。 おもちゃ・部屋消毒、会議(クラス、給食、行事担当、乳児、職員会議など)、制作準備、行事作り物、子どもの汚れ物・連絡袋などの帰り支度、オムツ替えコーナーの補充、書類等です。 抜けて別の人が保育に入ってくれるほどの人員の余裕も無いので、休憩中にしたり残業申請をして残業しています。 皆さんの園も同じような仕事はあると思いますが、勤務時間中に抜ける時間が無い方はどのようにこれらの仕事をこなしているか知りたいです。 寝かしつけも13時位までかかることもあるのでなかなか時間がうまく作れず良い方法があれば教えて下さい!
乳児担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。難しいですよね…見ながら作業がダメな園は大変ですよね…以前の園では、人が足りていた時や、危険がない室内遊びの時など、子どもを見ながら作業したり、その時はしっかりパートの先生に見てもらったり工夫してましたが、園の方針で難しい時もありますよね💦
回答をもっと見る
コロナの影響で行事などが見直されたと思いますが、だんだん元に戻そうという動きもあるかと思います。 保育士の仕事の負担がだいぶ減ったし、内容の見直しで簡素化したとはいえ十分満足できる内容だと思うのでこのままで良いと思っているのですが、皆さんの園ではどうですか? 残業してまで色々な準備をしなければいけない内容に戻したく無いのが本音です😭
残業内容行事
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ちーき
保育士, 保育園
十分満足できる内容であればこのままで良いと思います。 私の勤める園では、夏祭りや運動会の制限などはコロナ禍と変わりないです。園によってかなり違いそうですよねー!!
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 保護者から夜寝ないので(22時、23時になる)お昼寝を短くして欲しいと言われたと一緒に組んでいる後輩から伝言がありました。 その子は寝付くのは12:45位で自然に目覚めるのが14:45位なのでだいたい2時間位園で午睡をしています。 家庭での寝るまでの様子や寝かしつけにかかる時間などは聞けていない様なのでこれから家庭での様子も聞きたいと思っていますが、2歳児クラスの午睡時間についてどう思いますか?
家庭睡眠保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
まあ、普通に長いですよね。 土日祝の普段の家での様子にはよりますが、体力が有り余ってしまう子なら短くしてもいいと思います。 わたしの娘の話になりますが、3歳で午睡が長く、短くしてもらってます。 2歳の時はまだ、22時には寝ていたのですが、体力がつき次第に寝なくなり、普段お休みのはお昼寝しません。3歳になり、お昼寝を1時間以上寝てしまうと夜寝れないので、30〰️45分と短くして園との連携を取ってます。
回答をもっと見る
派遣で今年度から入ってきた割とベテラン風な職員が、補助で入っているクラスの担任にお願いされたことを露骨に嫌な顔をしたり、指示と違ったことを自己判断でしたりしているようです。お願いされたことに疑問を持つならその場で聞けばいいのにと思いますが、別のフリーの職員に言ったり直接園長に言おうかななどと言っているそうです。 担任のやり方に嫌味の様な事を言ったり、強い態度に出たりするということや直接言わず園長に直に言ったりしていることもあり、そのクラスの先生が悩んでいて相談を受けています。 派遣でしかもフリーの立ち位置の職員はクラスの補助をするのが役割だと思っていましたが、担任のやり方にケチつけるようなことってアリなのでしょうか? 休憩中に他のフリーの職員に色々言っていると言うことも聞いているので、園の雰囲気も悪くならないかと心配しています。 どういう対応をしていくのがベストだと思いますか?
ストレス
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
その方は保育経験がそこそこ長く自分のやり方が絶対と思ってやっているのですかね?なかなかうまくやっていくには厳しそうですね…派遣保育士は仕事が出来る人は多いですが、周りとの付き合いはヘタクソな方ばかりです…
回答をもっと見る
乳児クラスの着替えの際、肌着と上衣は別々に脱がせていますか?まとめて一緒に脱がせますか? 仮に一緒に脱げたとして、保護者にお返しする汚れ物入れに入れる時、別々にしますか?それとも一緒のまま入れますか?
着脱乳児保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
声をかけながら一枚ずつ脱がせています! 一緒に脱げてしまっても別々にして畳んでしまっていますよ! 後々に自分で畳むときのためにそうしています✨
回答をもっと見る
懇談会で保護者の方に自己紹介と共にお子さんや本人のマイブームや、どんな人になって欲しいかを言ってもらったり、サイコロトークなどしたことがありますが、皆さんの懇談会で盛り上がったアイスブレイクがあれば教えて下さい‼️
懇談会新年度保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
懇談会で、家に帰ってから寝るまでの過ごし方を伺ったことがあります。 皆さんバタバタで大変そうな様子が伝わり、私たちも学ぶことが多かったですし、保護者の皆さんも「うちだけじゃないんだ、良かったー」みたいな雰囲気になって良かったです。 お子さんの名前の由来を聞いた時も、保護者の方々のお子さんへの想いを聞くことが出来て良かったです。
回答をもっと見る
来年度、3年目になる保育士と組むことになりました。 今年度のクラスの運営が上手くいっておらずその保育士もうまく指導してもらえなかったので、園長から来年度はゆり先生に再教育してもらいたいと言われました。 今のクラスリーダーの指示が良くなかったと言うのはあるかもしれませんが、今年度行事の作り物などのクラスで担当するものについて聞いても「どうなっているのかわかりません」などという発言をしていて、自分から何をすればいいのか聞いたりは出来たんじゃないかな?と思ってしまいます。3年目ですし、人任せではなく積極的に動いてもらいたいなと思っているのですが、どのように関わっていくのが良いと思いますか?
教育担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
後輩指導難しいですよね… 大人相手だとなかなか上手く伝わらないことが多く悩ましいところです 冷静な言い方で、3年目になるから今までの経験を活かして自分でも意見を出しながら積極的に動いて欲しいこと。困った時にはすぐに聞くこと。など、ストレートに伝えた方がわかりやすいかもしれません。 あくまで、冷静な言い方で。
回答をもっと見る
机上遊びでするパズルなどの玩具はどのように収納していますか? 子どもたちが取りやすく片付けやすい配置の工夫などしていることがあれば教えてほしいです。
お片付け環境構成遊び
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
まな
保育士, 認可保育園
私の園では、ジッパー式のファイル袋(メッシュケース?)に入れて、それを棚の中に立てかけて収納しています。パズルをはめた状態で入れています。ファイル袋に入れるパズルの写真を張り付けているので、子どもたちも片付け易いようです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
制作などをした時、服に絵の具がついたら園で洗いますか?私の園ではひどければ水洗いをして返します。 ですが職員の中でも、汚れてもいい服を来てもらっているのだから、洗わずそのまま返したらいいという意見もあります。みなさんの園はどのようにされていますか?教えていただきたいです。
制作保育内容保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
製作スモッグ?などに少しついたくらいでしたら、そのままお返ししてます。 その下の制服や体操服、私服などについてしまったら軽く水洗いをしています!
回答をもっと見る
業務量が多いです。 普通に子どもを預かっていることに加えて、事務作業、行事のミーティング、保護者対応など定時が17:30なのですが、いつも終わりません。 子育て世代は時短や早く帰るという風潮があり、それは当たり前だなと思うのですが、その分の仕事は子どもがいない職員に回ってきます。 仕事を時間で切り上げたいですが、終わってなかったり出来がイマイチだと主任に怒られます。 職場を変えても、保育はこんな感じなのでしょうか?
保育内容正社員幼稚園教諭
あぼ
保育士, 児童発達支援施設
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 保育士はやはり子ども相手だけでは無いので大変てすよね。ICT化されてはいますが結局は入作業などがあり、どこの園も変わらないのかなぁと思いますが、大きい園で職員が十分に、いるなら分担されているはずです。しかも子どもがいない、結婚していない保育士に負担がかかるのはおかしい。 子供がいても仕事は仕事と割り切ってされている方もいます。その人の性格にもよりますよね、私は家庭があるからとそれを前面に出してくる人もいれば、もうし分けなさそうにする人、後者は許しちゃいます😅 両方の方と仕事しましたが、退勤前にジャンパーなどをきて準備する人がいてとても不快でした。 どこの園もそれなりにやることは多いのが現状てしょうか😔
回答をもっと見る
私立保育園と公立保育園に勤めていました。 過去の話になってしまいますが、当時の公立保育園が発表会の衣装作りの材料を買うのは自腹だったんです。 もし園でお金を出して生地を買うのであれば、どんなに自分が苦労してミシンや手縫いで何時間もかけて縫って作ったとしても、それは園に置いておく衣装ということになるそうで、自分で自分のものとして持っていたいのなら、全て自腹で買うという、暗黙のルールでした。 年長児20名クラスの一人担任ですと、発表会での出費が、数万単位でした。一人担任でなくとも、一緒に組むパートの先生にはもちろんお願いできないので、結局正職の自分だけが、お金を出して…という形でした。 皆さんのところは、発表会での衣装づくりはどうなっていますか?
公立私立発表会
みんと
保育士, 認可保育園
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です! 確かに園のお金で買ったものなので園のものにはなってしまいますよね、、 私立の保育園ですが、クラスごとに予算が決まっていて、その中で材料を購入し、基本的には発表会終了後子どもたちが着たまま帰っていきます! どんなに時間をかけても残らないのは寂しいですが、子どもも保護者も喜んでくれるのでまあいっかとなります😂
回答をもっと見る
保育で歌ってどのくらい歌ってますか? ・ピアノを弾きながら歌っている。 ・アカペラで歌っている。 ・CDなどに、あわせて歌っている。 ・毎日歌っている。 ・普段は歌わない。 ・発表会の時期だけ歌う。 などなど、いろいろあると思います。 保育で歌に触れる機会がどのくらいあるのかなと思って質問しました。
楽譜ピアノ発表会
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日朝と帰りの会で月の歌や会の歌をピアノを使用して歌っています。 その他に、絵本の読み聞かせの前に手遊び歌やスケッチブックシアターの歌をアカペラで歌ったりもしています。 CD絵本を使って一緒に歌うこともあります。 私は歌が好きなのでこどもたちにも沢山触れてもらいたいので、多く取り入れています♪
回答をもっと見る
少しずつ涼しくなってきましたね。 そろそろ衣替えの時期だと思いますが、みなさんの園では衣替えは何時ごろが目安ですか? 最近は暑い日も続くので、単純に「10月から」と時期だけで決めることも難しくなりましたね。
幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
10月のおたよりにはロッカーに長袖のストックも入れてもらうように書きます。その日の気候によってどちらでも良いようにはしています。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 水遊び、プール遊びが終わり園庭や室内での遊びがマンネリしています。 クラスの半数以上が3歳になったのでそろそろルールのある遊びをしたいと考えています。 室内、園庭どこでもいいので2歳児クラスでやったことがあり楽しめた遊びはありますか? ちなみに、今度園庭でしっぽ取りをしてみようと話しています。
集団遊び2歳児担任
れい
保育士, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
しっぽとりの他には、椅子取りゲームやだるまさんがころんだ、宝探しなどをしていました。 椅子取りゲームは、はじめ椅子取らないゲームで音が止まったら座るというのを繰り返ししました。椅子を取っても応援席という感じで手作り楽器などを持たせて、負けても楽しめるようにしていました。
回答をもっと見る
うちの職場では、まだ子どもが小さいママが多く働いています。 その為、8:00-17:00の固定シフトの人や時短で固定の人が多くいます。 園は、7:15-18:15までの間に4パターンのシフトで回している為、どうしても未婚や子どもがいない人に負担がかかっています💦 みなさんは、どのようにしてシフトを回していますか?また、このような状況の場合、不平等なのはしょうがないのでしょうか…
シフト正社員保育士
みー
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務市は7時~19時で細かくシフトがわかれてます。 勤務園は大規模施設なので 乳児(0、1歳児クラス)、2歳児クラス(単独)、幼児クラス(6クラス)でシフトを立ててます。 2歳児クラスの場合、8時〜9時30分までを時短を取ってる正規以外 5人全員 均等に取れるように数えて?立ててるそうです。が…私だけ 会計年度(非常勤)で正規より15分上がりが早いので勤務時間によっては私が必ず15分以上 夕方 残業しないといけないの損してます(残業時間は一応 付けれます) 学年で会計年度が私だけなので 不平等は仕方ない🫠とあきらめてます(笑)
回答をもっと見る
保育園勤務の方にお聞きしたいです! 複数担任をやられてる方、クラス会議(クラス担任での話し合いの時間)は設けられていますか? また、行われる頻度やいつ頃(月末?月初?)、内容など教えて頂きたいです! 私の園はクラス会議は決まって設けられてなく、やりたければやるスタイルです。
会議保育士
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
必ずするのは、月案やおたよりの会議と乳児なら個別月案の会議はしています。基本担当になった人が原案を考えてきて、それを共有しています。 クラスで同じ目標をもって子どもたちに接していきたいので、担任以外に良く入ってくれるフリーの先生にも伝えています。日程は書類の提出の1、2週間前に行っています。話し合いのあとに清書しないといけないので。。。 特別な関わりが必要だったり、何かあった時は、午睡中などに都度コミュニケーションをとったりしています。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。一緒に遊ぼう!と声をかける友達に対して、今〇〇ちゃんと遊んでるからやだー、とか、単にやだーという子どもが出てきました。覚えた言葉を使っているのだろうけど、こういう時どんな対応をしますか?最近は近くで一緒に遊び始めて、みんなで一緒に遊べるように興味を惹きつけるのですが、この対応は、ごまかすだけで根本解決にはなってないような気がします。成長の過程として捉えているのですが、やだーと言われた子どもが不憫に思えてしまうのです。
5領域人権2歳児
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 「え?なんでなん?いいやん?一緒に遊んだらいいんちゃうん?」とか「いいよ〜って言った方が気持ち良いと思うけど?」「同じこと言われたらどう?悲しくない?」など と話すようにしています。 2歳児クラスの子どもたちに友だちの思いや気持ちを想像することは難しいと思いますが、将来 いじめなどにぶち当たった時に思いや気持ちを想像するチカラが付いていてくれたら…と思い 話してます。
回答をもっと見る
1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。
排泄保護者1歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。
回答をもっと見る
以前にも質問したかもしれませんが、グレーの子の巡回指導の時にそういう時に限って、癇癪を起こさず普通に活動する事があるので、普段の様子を見てもらうためにその子が、癇癪を起こしそうな場面をわざとに作ることしますか?
グレー乳児1歳児
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
そういうことはしません。 巡回の日に限って…はあることなのでそのままを見てもらいます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、職員の遅刻はどんな対応されてますか?うちは1秒でも遅刻したら2時間の有給を使われます。その2時間休みではなく、例えば8時出勤で8時1分で1分遅刻でも8時1分から働かなければなりません。大人として遅刻はいけないことですが、事故で渋滞に巻き込まれた場合でも有給使って働かなければまなりません。保育園側が有給にするのは違法なんですが、そんなものですか?普段から勤務の20分前には保育園に着いてますが、今日は事故があってて全然車が進まず20秒遅刻。「有給2時間で出してて」と言われました。
保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
うちの園は、分単位で時間休になります。 職員会議等で、超過した分を貯めて分で消費します。 私も電車の遅れで遅刻は、納得いかない部分はありますが、貯めた時間は自由に消費できる、有給は何時でも気兼ねなく使えるのでいいかと思います。
回答をもっと見る
月に土曜日出勤はどのくらいあるものですかね? 土曜日出勤の希望とか聞いてくれている保育園は多いですか??
土日出勤土曜保育シフト
E
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は月1。 出勤週か出勤週の次の週に土曜日週休があります。 私は 会計年度(非常勤)で勤務時間に余裕があるので 土曜日に人が足りない時 に出勤週以外にヘルプを頼まれることもあります。時間外は付けれます。
回答をもっと見る
私は家でキーボードを弾いていますが伴奏を弾くのが難しくメロディーだけでも子供たちって歌えたりするんですか?
ピアノ幼児乳児
マリア
その他の職種, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
両手で弾いてつまずくよりも、片手でしっかりとリズムをとったほうが歌えますよ。 両手で練習する時も、途中でわからなくなったら、右手だけは続けるようにすると良いです。 左手は、和音ではなく、小指で弾く音からでも大丈夫です!
回答をもっと見る
保護者向けに1日の保育の様子をどのように伝えていますか? 自分が過去に勤めたいくつかの園では、 ・用紙に5行ほど文章で1日の様子を書いて入り口に掲示する。 ・園児の写真をスケッチブックにコラージュして文章を添える。 ・Web上でブログのように毎日掲載する。 等のやり方で発信していました。
認定こども園保育内容幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイでお迎えに行くと、 大体の園は、 玄関に、ホワイトボードがあり、何組さんは何をしました! と、書いてあったりしました! 働いていた企業型保育園では、 0.1歳児は、個別に連絡ノート 2歳児は、個別ノートがなく、 玄関にルーズリーフで、 1日の作文書いて、飾ってました! あと、ブログがあり、載せてましたね~。顔も載せてました! 保護者全員ネット掲載オッケーな保護者だったからかな、? 入り口提示が多かったです!
回答をもっと見る
保育にAIを導入することについてご意見を聞かせてください。 保育教育現場の省力化に向けてAI導入が進んでいると思いますが、皆さんの園ではどこまでの事をAIに任せていますか? 登降園の時間打刻 預かり保育の保育料計算 など様々な事務作業に導入はしているのですが、保育の質の根幹「保育計画」にAIを導入することに抵抗があります。 計画のテンプレ有ります! 保育計画はお任せ! などの売り文句に抵抗があり迷っている所です。 皆さんの園ではAI導入についてどのあたりまで検討されているか、どのあたりまで導入されているかなどお聞かせいただきたく思います。
認定こども園保育内容幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
らいあん
保育士, 小規模認可保育園
私の園では、連絡帳はアプリ、保育指導計画等もアプリ内で管理しています。 手書きで行うのもいいとは思いますが圧倒的に事務時間が軽減されたような気がします!、
回答をもっと見る
みなさんの所では、プールはいつまでしますか?毎年この時期には片付け始めるのですが、暑さが続いていて、片付けを延ばしても良いと思っています。 プールを片付けた後は外遊びが増えますか?
お片付け外遊び水遊び
ぽんた
保育士, 保育園
まりも先生
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
うちはお盆までです! お盆は水には入ってはいけない。ので(地域柄かもしれませんが)お盆に入るまでで終了です! そのあとはウォーターテーブルなどで夏休み期間中は水遊びをして過ごしてます!
回答をもっと見る
職員の人手があまる時、みなさんの園ではどうしていますか? 感染症で、子どもの急な休みが多かったり、早退が多い時、子どもに対して、職員が多すぎる時がたまにあります。 そのような時、余った職員は、掃除や玩具の消毒をしたり、製作物を作ったりしますが、それも終わってしまうと、帰っても良いよとなります。 帰る時は、有給を使うことになり、自分が休みたいわけではなく、ただ暇だからというだけで、有給が減ることにモヤモヤしています。 同じようにモヤモヤしている職員は、たくさんいるのですが、暇なのに、残ることも苦痛で、帰ることにする人が多いです。 人手があまる時は、どうしていますか?
認定こども園幼稚園教諭保育士
きみどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です やはり、掃除や先々の大きな行事の作り物や事務作業ですね。15時半以降には規定の保育士がいれば園長の許可の元帰って良いので上がったあと定時まで残るかは個人の判断としています。 特に有休も使わなくて良いです。 やることがないのも本当に苦痛だすよね。
回答をもっと見る
育休明け、慣らし保育を経て職場復帰される保護者が多い印象があります。 4月入園の場合、何月ごろに職場復帰される保護者が多いですか?
慣らし保育育休保護者
もにょ
保育士, 保育園
まろん
保育士, 認可保育園
GW明けだったり、慣らし保育を終えてすぐだったりでしたよ。
回答をもっと見る
連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。
ICT連絡帳
まる
保育士, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥
回答をもっと見る
回答をもっと見る