キャリア・転職」のお悩み相談(52ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1531-1560/1630件
キャリア・転職

4月から8年ぶりに保育士のパートとして復職しました。 我が子が通っていた保育園で働いています。 働き始めて1週間ですが、すでに辞めたいです。 退職理由が見つからないのですが、正直に、パワハラですとか、やり方が合わないですとか伝えた方がいいのでしょうか? 評判が悪いのは聞いていましたが、裏の顔が丸見えで子どもたちが可哀想で、私のメンタルがやられています。 すでに、転職探しはしています。

退職パート保育士

もも

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112020/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

家庭の理由がよいのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

福岡市内中央区もしくは西鉄沿いで転職考えてます。 給料がしっかりしてるオススメの園ありませんか?

給料転職幼稚園教諭

S4S4

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32020/04/11

ユキ

保育士, 認可保育園

福岡のことはわからないので参考にならないと思いますが、 お給料の良さで職場を選んだ結果、保育の質の悪さや環境で辛い思いをした友人がいるので、気を付けてください(>_<) 見学などで見極めて、御自身に合う職場が見つかると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは保育士以外だったらどんな仕事につきたかったですか?

キャリア転職

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

232020/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

服飾関係の仕事…でも 当時の私は人間ときちんとコミュニケーションを取れなかったから 保育職以上に仕事ができず 病んでたかも😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立園に勤めてます。異動が正規と同等にあり、何年かに一回は異動します。私はだいたい大きい園と小さい園の二つをいったり来たり。でも私は小さい園が好きです。今は大きい園にいます。小さい園に戻りたいので 辞めて、再登録して、元の園に戻ってもいいですか? 異動願いを出しても多分戻してもらえないし、一年頑張って耐えられる自信がありません。

公立正社員

マメ

保育士, 公立保育園

42020/04/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 私も 非正規です。気持ち よくわかりますが…ワガママだと思います。 辞めて 再登録すれば前園に戻れる保証はあるのですか?(園長と仲が良い、よく思われている)たとえ、戻れたとしても本庁への印象が悪くなるだけでご自分にとってマイナスになるだけですよ? 大きい園の何が嫌で 何に耐えれないのか わかりませんが…大きい園で働くことでプラスになること とても多いと私は感じています。 苦手だから やめるではなく、苦手でも挑戦することで見えてきたり、自分にとってプラスになることもあると思うのですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚して引っ越しを機に保育士から幼稚園教諭に転職する予定です。そこで保育士の求人サイトを使って探しているのですが、キリストの幼稚園でアットホームに惹かれて応募したのですが園の子ども数、60人に対して10名の先生がいるらしいですが、私は今年24歳です。20代がいなくて30.40代のベテランばかりと聞きました。そしてずっと同じところにいる先生ばかりだそうです。 私はなぜ20代の先生がいないのか疑問になりました。たまたまなのでしょうか? とりあえず履歴書送ってください。まで進んでいるのですが一歩踏み出せません。私が働く時期が夏頃になるのに対しそこを臨機応変に考えてくれて今年度組んでくれたらしく、、どうしようと踏み止まっています。離職率が低いということなのでしょうか。6月にその土地に一度足を運ぶ際に園見学兼、面接をしようとしたら次の週に行事があってバタバタするから厳しいできれば4.5月はと言われました。コロナが流行ってるのに、、と思いました。またちょっとやそっと短時間で行ける場所ではありません。求人サイトの担当の方がWEB面接もやっているが園側がおっけいするかが分からないと言っています。とりあえず履歴書だけ送るべきなのでしょうか。辞めるなら今のうちなのでしょうか。。みなさんの意見やアドバイスを聞きたいです。

転職幼稚園教諭

じゃがりこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ブラックの可能性があるので職安、別の複数求人サイトを見た方が良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳21人を正規、非常勤、パート、無資格の8人でみます。職員の半分がパートさんです。夕方には職員が5人になります。どうやってクラスを回すんだ。 マンモス園だからどんどん来たくない人がたくさんいるんだなぁと思います。 パートさんがなんでもしてくれるから私のする仕事がない!

正社員

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/02

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

やっぱり、どの園もパートさんが多いんですね、、、 正規の立ち位置難しくて困ります。 しかも、パートさんって年上の方が多いですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

園を退職したい場合誰にまず言いますか? クラスの主担任?主任?園長に直線? まだ1日目だけど退職な向けて聞いてみたいです。

退職

マメ

保育士, 公立保育園

72020/04/01

みさうさぎ

その他の職種, その他の職場

自己都合による退職でしたが、まずは園長に伝えました。自己都合だったので、直接伝えることも出来ず、電話になってしまいましたが、、。その後その園では理事長の息子さんの奥様との関わりもあったので、すぐ連絡するように言われました。 その園によって色々と違ってくると思いますが、参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士2年目です。ベビーシッターにも興味があります。資格はあるのですが、ベビーシッターの給与面であったり待遇、働きやすさなど色々教えてください!

ベビーシッター

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62020/03/29

のんちゃん

保育士, 認可保育園

ベビーシッターは、自分で時給を設定できるのもあり良いと思いますが、ベビーシッターを取得するのに、費用がまたかかり時間もはじめはかかるイメージです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次年度1年間で今の職場を辞めたいと考えています。辞めたい理由は、上京したいから⭐︎行事や人間関係で大変だなと思う事は時々ありますが、私的には環境は恵まれていると思うので、辞めたいと言いにくい状況です(´-`)そして、上京したいということも出来れば言いたくないです(´ー`) みなさんだったらどんな風な理由を伝えますか?

退職

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/03/27

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

私なら正直に話しちゃいますが、話したくないのであれば、腰を痛めたなどの体調不良を理由にされるとどうですかね?事前に調子が悪いことを匂わせておかないとですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 今は保育園で1歳児の担任をしていますが、ネグレクトのお家があり、踏み込めない、どうすることも出来ない、保育園を卒園してしまったらそれ以上に何もしてあげることが出来ないという状況に無力さを感じます。 だとしたら、その先にある子どもたちに、私が何か出来ることはないかと思い、児童養護施設への転職を考えています。 そこで、今現在児童養護施設で働いている方からの実体験や意見をお伺いできればと思います。 実際の仕事内容ややりがい、お給料のことなど、なんでもいいです。 どうぞ宜しくお願いします。

施設1歳児

たいよう

保育士, 保育園

22020/03/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

疑問に思ったのですが…園長には報告していて、園長から児相に連絡を入れてもらっているのでしょうか? 保育園なのに踏み込めないということはありません。 保育園だからしんどい家庭に踏み込んで児相と連携を取ることができます。 園長としっかり連携を取り、園長から児相に報告してもらい、保護者の元にいては子どもの命が危ない場合は保護してもらわなければいけません。 たしかに卒園してしまえば何もできませんが、園にいる間に保育士ができること、子どもにとって大切なことの手助けはできます。 転職よりその家庭、子どもに対してやるべき事、やらなければならない事がありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可園で主任しています。3月に園長が辞め、園長業務もしています。さらにある年齢の担任が辞め、人手がないのでそこに毎日保育で入っています。 園長業務、主任業務、担任のようにクラスに入りクラス業務で毎日いっぱいいっぱいです。そこに新年度準備も加わり、残業もすごいことになっています。人手不足を本部に訴えていますが、なかなか改善されません。心も体も限界が近いです。新しい園長が来る4月まではなんとか頑張りたいとは思っています。でも、人手からのが解消される目処はたっていません。退職を考えていますが、4月に入って退職って、ありですか?転職活動に影響があるのか気になってしまって、どうしたらいいのかわからなくなっています。有給も結構あるので、消化してから働き始めるなら5月からになります。

新学期用品私立退職

たまご

保育士, 認可保育園

42020/03/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

毎日 ご苦労さまです。 人手不足 どこでも同じですね。 できるなら3月に辞めるのがベストですが 事情が事情なので仕方ないかなと思いますが… 次の就職先を探すのは今からでもできます。時間が取れないと思いますが、職安に求人を見に行って、就職サイトを見て目星をつけておく、郵送で書類提出可能の市に5月から働ける旨を書いて郵送しておく… など。

回答をもっと見る

キャリア・転職

"とりあえず3年働こう"という心持ちで来年度3年目を迎えます。 来年度からおそらく職場の雰囲気も大きく変わり、何より今年度にて私が大好きで尊敬していた先生方2人が退職されます。 ただ、残る先生方が嫌いかと言われたらそうではなく1人の先生から「辞めちゃうの、?」と言われたり、今いる保護者の方に「下の子の時までいてくださいね」と言った引き留めてくださるような声もかけてもらっています。 ただ、正直この園で続けて行きたいと思う気持ちが無くなってきてしまいました。(自分より上に立つ立場の方々の言動と行動が酷い、自分の心の拠り所であった先生の退職など) 新しい環境に飛び込むのも躊躇するところながら、 一応再来年度に向けて転職活動もしています。 また、幼稚園から保育園への転職を考えています。 幼稚園から保育園へ転職された方、また転職された方のお話をお聞きしたいです...

退職

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32020/03/19

なっち

保育士, 保育園, 認可保育園

その気持ちすごくわかります。私も今、同じような状況です💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

・北海道に引っ越すのですが富良野の幼稚園、保育園に詳しい方いませんか?また北海道の富良野線を使って通勤は冬は難しいでしょうか?? 北海道の方、限定の質問になりすみません。 北海道に住んでた方、詳しい方でも構いません。

じゃがりこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/03/18

ゆーみん

保育士, 保育園, 認可外保育園

学生の時、富良野線で通学していたので通勤は冬でも大丈夫ですよ。雪が降っても列車は毎日動いています。 ただ、本数が少ないので時間が合わなければ自動車利用が良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公務員保育士の方に質問です!登録簿の試験に合格したんですが、この情勢のせいか何も音沙汰が今の時点でありません。これは登録されたが、やはり任用がなかったと捉えるべきでしょうか?それとも内示がまだ出てないとの事なので(現公務員)それからなのでしょうか?知ってる方教えてください!

公立

たいよう

保育士, 公立保育園

52020/03/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

登録簿が解らないので、私の経験(公立園で非正規をしています)を書きますね。 臨職(準公務員)4月採用は 内示は関係無いと思いますよ。 市に登録している場合 2月終わりくらいから仕事の誘いがきます。 私の働く市の場合 今週中?に申し込みすれば4月に間に合うらしいです。 気になるなら聞いてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい園に内定が決まりました。「副業禁止なので給料は出ないが、子どもの名前や1日の流れを覚えるために、休みの日に来て下さい。」と言われました。 子どもの名前や流れを覚えることは大切だと思いますが、給料でないのに行かなければならないでしょうか? 迷っていたところ、園長から電話で休みの日を聞かれ、「〇日来て下さい、他の日はその日また決めます」と言われ…こういう園は、働き始めてからもサービス残業とかあるんだろうなと思い、始まる前から不信感しかありません。

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/03/14

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

内定おめでとうございます。 いくら、働き始め前でも、仕事場に入るわけやし、休日を削っているわけだから交通費とかアルバイト代くらいはだして欲しいと私は思います。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

名古屋市で保育士をしている方いらっしゃったらお話聞きたいです。 名古屋市の私立か公立かで迷ってます、。

公立

まあや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

102020/03/12

むー

保育士, 事業所内保育

名古屋で保育士しています! ただ、公立園は経験ないです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月から認可保育園で保育補助として働いています。 資格取得中です。 辞めるべきかどうか悩んでます。アドバイスください。4歳児クラスです。 理由 ①内定から入職まで2ヶ月もあったのに契約書が準備されておらずサインもしてない。契約条件等は事前面談の際の口頭説明のみ。契約書を催促しても貰えない。タイムカードは押している。 ②虐待ギリギリの保育、指導。子供に対して常に威圧的な態度や言葉使い、言うこと聞かないこどもを引きずり倒す、着替えの洋服を早く自分で着ろ!と、こどもに投げ付ける。給食は完食するまで薄暗い教室の隅で食べさせる ③一部身体不自由で介助が必要な子に対してきつく当たる。出来ないと分かっていながら、なぜこんなことも出来ないのか、おむつなのはあんただけだ、箸も使えないのか、等の態度や発言 ④未経験職で契約書や説明等も何もないままいきなりクラスに入らされ、そんなことも分からないのか、聞いてないのか、とわたしに対してきちんと教育してくれない。聞けば教えてくれるけど。 よろしくお願いします。

タイムカード教室4歳児

ちまき

その他の職種, 認可保育園

92020/03/09

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

初めまして。 私は、虐待ギリギリの保育というところにとても引っかかります。 身体不自由で介助が必要な子に対して態度も、非常に辛くなりました。 契約書や未経験の保育士への態度も…。 一度、就職を決めたので、その園にも、何かいいところがあったのかもしれませんが、ひどい環境だと思います。 私は、転職したほうが、ちまきさんの心身のためだと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今園児数150人の私立幼稚園で2歳児の担任として働いていますが、結婚を機にライフスタイルが変わり小規模園で働くか、企業内の託児等で働くか悩んでいます。 夫婦のお金の関係でパートは難しいです。子供はいませんが、いずれほしいと思っています。 土日や年末年始は基本的に休みですが1年を通して行事が多く、家に帰るとへとへと… もう少し、自分の生活も大事にしたいと思っています。 小規模園や企業内の託児の良いところ、大変なことなど を教えていただきたいです! そのほか、転職された方のお話聞けたら…とおもいます。 よろしくお願いします☺️

2歳児正社員

ぷん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42020/03/09

モノレール

ぷんさんこんにちは 私も以前大規模園で働いていましたが、今は小規模園で働いています。 結婚されて、後に子供さんも産まれる事を考えると、やはりしっかりした法人さん運営の小規模園さんとか働きやすいのでは?と私は思いました。 大規模園で働いていた時に、お子さんのいる先生方が、仕事と家庭の両立が大変そうだったので…。 ご自分の家庭の事を第一に考えて、後悔の無いように進んで行って下さいね。応援しています

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職して1年で辞めるのは無責任、弱いと思われますか?

m

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/03/08

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

私はひどいいじめがあり、それが耐えきれず2ヶ月でいきなり退職しました。 トラウマになり復帰するのに 時間掛かりましたが、転職してから 3年目になり、来年度は年長の担任です。 当時の子どもと保護者には 1年間担当を持てなかった悔しさと 情けなさはありますが、 その子達のおかげで今があると思ってます。 よかったらお話聞きますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

園長や主任をしている方に質問です。 月給は、手取りでどの位貰えますか?また、役職手当は、いくらですか? ずっと長いこと、同じ園で働いてきたのですが、なかなか役職に就くことが出来ず、年齢も40代半ばなので、転職するのもラストチャンスかなと。 転職するなら、園長か主任ができる所でと思ってますが、実際役職手当とかみなさん、どの位貰えるもんなのか?と、思いまして。 うちの園は主任手当は、月5万らしいです。園長は、わかりません。どちらも責任を伴う大変な仕事だと思いますが、今よりアップするのか、園によって様々だと聞いています。 ぜひ、参考にしたいので、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

ぷー

保育士, 保育園

62020/03/08

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

年収で450くらい 主任職 園長になると600こえます 保育士は求人倍率が8倍超えてるので 引く手数多ですよ、きっと

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立の保育園でパート勤務をしている者です 最近、保育士免許を取得したので嘱託職員になりたいと思っているのですが段取りが分かりません ☆募集に応募→面接→担任の先生や園長先生に連絡? それとも ☆担任の先生や園長先生に嘱託職員になりたいと希望を伝えておいてから→募集に応募→面接? 順番を間違えて、迷惑をかけたり微妙な空気になりたくなので、アドバイスをお願いいたします あと嘱託職員をされている方に 採用の試験(?)はどんなものなのか、嘱託職員をされてみての感想などもお教えいただけると助かります

公立

もも

保育士, 保育園, 公立保育園

62020/03/08

しょーし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

人づてに聞いたとなると、いい印象はなさそうな気がするので、まずは、園長に伝えるのが先だと思います!そしたら何をすべきかなどアドバイスもらえるのではないでしょうか。嘱託は経験してないので詳しく伝えられず申し訳ないですが、わたしの住む市では筆記と面接があるようです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まさに転職で悩み中… 内定はいただいているのですが、踏み込めずにいる自分がいます。 前向きに考えながらも、卒園児担任として最後まで子どもと関わり、見送りたい。 しかしながら、4月から新しい職場で働くとなると、それなりに何度か顔合わせや打ち合わせなどで現職を休む必要が出てくるだろうし、今担任している子どもたちより、新しい職場への準備に頭を回すことにもなるので、バタバタしながら次に行くのは目に見えている。 ということは、結局まともに卒園児を送り出せないまま、次に行き…それってどうなの?という気持ちです。 そして、自分自身は最後まで居たいけど、有休を使わなくてもいいから…ただ、31日までいて1日から新しい職場…それは働く身として考えると、少し休む時間もほしいと感じる。今年は31日が火曜、1日が水曜ということで、せめて土日をはさんでいたらと思う。 そこはなにを言っても仕方ない。転職するならば、今の子どもたちとはふんぎりをつけてとは当たり前に思うけど、そんな子どもたちがどうでもいいと思うような保育はしてきていないし、簡単に割り切れることでもないし。 ただ、今の環境、園の保育がはっきりいってまだ開園して2年目で職員が次々に辞めていき、一体どのような保育方針なんだろうという疑問がある中で、働いていくのも難しいと感じているのは事実。 自分の思う保育とは違う保育なんだろうな、と感じる上司や周りの職員。 他の職員が保育に入ると、大丈夫かな?と気になる。 実際、上司に、"これからの保育はこういう考えがいいと思う"というような相談をしたら、「それは、先生がみんなに伝えていったらいいんじゃない?私はそういう保育をすりタイプではないから」というようなことを言われたことがありました。 え?ちょっとまって? 上の人間たちがまず保育方針をこうしようね、って固めるべきじゃないの?と思いました。 自分1人が伝えようとしたって、難しいと思う。 だけど、伝わったらいいなと思い、この3月までやってきた。 しかしながら、その上司を見ていると、どこか我慢して私に合わせているような気もする。 どんな保育かというと、今よく言われている、子どもを主体とした保育。 保育者が子どもを動かすのではなく、自発的に活動をする、考えたりする、そこに保育者が見守りながら必要なときに関わっていく。また、非認知能力を育てていけるような保育。 でもそれは、うまくは伝わらなかったようです。 話ははじめに戻りますが、 なぜ卒園児にこだわるか、私は今まで、3回卒園児を送り出してきています。 一度目は、次の年も残るので、無事に送り出しました。 ランドセルを背負って、会いに来てくれる、そんな姿も見られるって保育士っていい仕事だなと感じた、3年目。 次に卒園児をもったときは、3月中旬に突然異動宣告。何かしたかな?笑 と、バタバタで最後の2週間程はほとんど卒園児と関わらずに、異動。 結局、送り出しもまともにできず、ランドセル姿なんて…それは5年目の時でした。 そして、今。 保育士って、なんでしょう? こんなにもバタバタしながら、転職を考えないといけない職業? 自分は、ひとつの園で長く働くイメージをしていたので、なんとも言えない感情がグルグルしています。 決断の3月。 正直休みたい。 でも、転職をすすめるかたからすると、4月から働いたほうが、その後を考えると良い。 なんで4月からきっちり働かなきゃダメみたいな世の中なの? そこも疑問。仕方ないことかな? そんなんで長くなりましたが、 転職経験のある方や、日頃、園の保育や周りの職員の保育に疑問を感じる方など、様々な意見をいただきたいです。 どんな厳しい意見でも、大丈夫です。 よろしくお願いします。

非認知能力

つーた

保育士, 認可保育園

82020/03/06

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

転職大変ですね。 私は、いざ、決まると気持ちが重たかったです。 転職せず、同じ園にいても、3月は、他の月よりも、今年度のことと来年度のことを並行して行うので、気持ちがふわふわするように思います。 つーたさんの5歳児を送り出したい気持ちが大きいのなら、見送ってからでもいいと思います。 わたしは、子育てで、仕事を辞め、転職しました。 働いているときは、気づきませんでしたが、年度途中から働く人も多いです! 少し、期間をあけると、雇用保険で、失業手当をもらえると思いますし、ひと息いれるのも、1つの方法だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士4年目です。いずれ東京で保育士として働きたいという夢があります。 しかし地方に住んでいるため、平日になかなか東京に行けず、就活や物件探しなどをどのようにするとよいのか分からず悩んでいます(>_<) 同じような経験がある方、意見を教えていただきたいです(^^)

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/03/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

有休をうまく活用しました。 また、土曜日に見学をさせてくれる園も多かったので合わせて見に行きました。 物件はサイトでみて目星をつけ、1日で何件か回って頂いて検討しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

行く行くは療育施設で働きたいと思っているのですが 何か特別な資格は必要ですか?

療育

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/03/04

皇帝ぺんぺん

保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

療育施設と言っても 通所入所で違って来るとは思いますが 私が勤務している放課後デイの場合は 保育士だけでも専門職とみなされます もちろん 作業療法士とか言語聴覚士とか もっと専門の資格が有ればより良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

特例制度に関する質問です! (どのカテゴリーに入れたら良いかわからなかったのでキャリアの所に書かせていただきます。) 国の特例制度で、保育所で3年以上勤務経験があり、なおかつ放送大学等で所定の単位を取ると幼稚園教諭免許も取得できる制度があるのですが、どなたかその制度を利用された方はいらっしゃいますか? 私は大学生の時にいくつか幼稚園教諭免許取得に必要な単位を取っており、あと2科目ほどで本来ならば幼稚園教諭免許も取得できるのですが、この特例制度で大学生の時に取得した単位が有効か知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです! #特例制度 #幼稚園教諭免許 #免許取得 #保育士が幼稚園教諭にもなれる #2025年まで #放送大学

りんご(2年目)

保育士, 保育園, 事業所内保育

52020/03/04

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

こんにちは! 私は質問者さまとは逆で、《国の特例制度で保育士の免許をとりました》ので参考にならなかったら申し訳ないのですが、少しでも参考になればと思いましたので書かせて頂きたいと思います。 私は幼稚園教諭の資格を取り、保育士の資格取得単位は2つを残して保育短大を卒業しました。 その後幼稚園で勤めていましたが5年目の時に勤めていた園が子ども園になりましたので、その流れで特例制度を使い保育士の免許を取得しました。 まず、大学時に取得した単位が有効かですが…有効です。 ですが、近年の間に保育士取得する教科が変わり単位が増えました。 なので、私は本来卒業した時に2つ単位が必要なだけでしたが、特例制度を利用し取得する時には4単位に増えていました…。 この様に私は保育士資格の話になってしまいましたが、幼稚園教諭免許も教科が改正されていますので、1度ご卒業した大学に問い合わせをして単位の確認と特例制度で幼稚園教諭免許を取得するには、どれだけの単位が必要か確認きてみると安心だと思います! 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

まもなく年度が終了しますが、 昨年8月頃から退職のお願いを上司にしています。 しかし、人手不足等の理由により引き止められています。 今まで毎年辞めたいと伝えていますが、どんな理由であれ改善するから(何も変わっていません)、あなたは弱いからもっと気持ちを強く持ってなどとモラハラ紛いなことまで言われ、辞められていません。 それでも、何があっても今年は絶対に辞めると伝えているのですが、 現在園長の病気や、コロナ等のせいで相談が出来ていない状態です。 今週中には話をしたいと思っているのですが、アポをとる為のLINEも既読無視され、このまま退職出来ないのではと思うと毎日お腹が痛くなってしまっています。 退職出来ないということは法的に有り得ないと、ネットなどにかいてありますが 幼稚園等保育業界では退職は難しいことなんでしょうか? タイムカード等もありませんし、幼稚園がブラックな働き方をさせていることも中々証明できませんし、無理に辞めたら逆に訴えられるということもあるのでしょうか、、。 退職代行の弁護士などを入れると穏便には済まなくなるので出来ればやりたくありませんが仕方ないのかなとも思いつつ、、色々考え過ぎて胃がやられる日々です。 過度な引き止めにあった方、退職を検討している方など どうしたら辞められるのか一緒に考えて頂く、または教えて頂けたら嬉しいです。

タイムカード退職

ももこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/03/03

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

内容証明で退職届をだします。 期限は郵送後の2週間 二週間前に言えば退職できるのは法律なのでセーフ そして一身上の都合で残りを有給と言えば、職場に行かないでも大丈夫。それか体調不良としてしまえばそれでオッケー

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で保育士4年目です。 最初の2年は定員270人の認定子ども園で働いていました。私の配属は2年、保育園の2歳児18人を3人で保育していました。軽い鬱みたいになりハローワークからも悪いと評判でしたので思い切って辞めて現在は定員60名の保育園で1歳児9人をみています。 そこで結婚を機に県外に引っ越しが決まり7月くらいで 退職します。その後家の近くで(徒歩か自転車通勤)保育士をする予定ですが保育園が2つしかないです。 1つは定員150名の子ども園、1つは定員45名の保育園です。雇用形態は正社員か契約社員を考えています。 子ども園は契約社員も募集しているのですが保育園は契約社員は募集しておりません。 私はピアノは習っておらず高校のとき保育コースでやったり短大でやり5年間でコードなど使って簡単に弾くことはできたのですが最近(最初の2年は朝、給食、帰り、季節の歌は弾いてました)はピアノを弾かなくなり弾けるか不安です。その子ども園は仏教で仏教の歌とかも弾かないといけないのか不安です。しかし今現在その県に行くことが出来ないので2園の園情報を調べたり園のブログをみて勉強しています。子ども園は情報としてはとても細かく載っており園長先生が男性で若い先生が多いなどの口コミも見ました。もう一つの保育園はあまり情報がなくブログのみなのでよく分かりません。ただそれだけの印象ですと子ども園がいいなとは思っているのですが一度子ども園で働いて失敗しているので怖いです。ちなみに契約社員でもクラス担任は持つみたいです。ですが賞与はありません。雇用形態も悩みどころで新しい土地、新しい環境で正社員でできるのかも不安です。(無理なく1ヶ月半後くらいから働きます)なので尚更、契約社員も視野に入れています。やはり今働いている園は大変だけど人数がやりやすいと感じているので保育園にするか、情報がよく分かる子ども園にするかとても悩んでいます。 長くなりましたが皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

宗教園長先生

じゃがりこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52020/03/03

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

なにがしたいのか なにを優先したいのか まとめると良いと思う

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月いっぱいで退職するのですが有給がまだ2週間以上残っています😵 頃合いを見て取れたらよかったのですが難しそうです 退職経験のある方、有給は消化できましたか? また消化できるような園からの配慮はありましたか? この業界では難しいか、なんて思いつつ有給とれないのは損だなとも思います ご意見聞かせてください

退職

kuku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設

212020/03/03

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私の場合は、職員不足で有給消化など出来ず、園からの配慮なんてありませんでした。 11日残ったまま辞めましたが、転職した職場は辞めていく職員も、在職している職員もきちんと消化出来るように園長先生がシフトを組んで下さいます。 園によって違いますね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

私立保育園に就職すると、お金の面ではやっぱり厳しかったり(カツカツになったり)しますか?

まあや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52020/03/03

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

場所にもよりますが、一人暮らしだと大変という話もチラホラ聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私立保育園って、内定もらっても取り下げできたりしますか?

まあや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

32020/03/03

ぷりん

保育士, 保育園

できますよ!私は先週お電話でお断りしてきました。なにも手続きはいりませんでしたよ。自分の人生ですからね。我慢して1年続けることを考えるとゾッとしました。

回答をもっと見る

52

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.