転職して3ヶ月たとうとしています。6年目正規保育士です。 前の保育園とやり方がちがい、全て細かく色々決まっているので覚えるのに苦労しています。。 え、そうだったの?しらなかった。 あ、そうだった。 え、初耳。。なことが多く。。一度聞いたこと教えられたことは覚えて実行したいもののまだしみつかず。。なかなか苦労しています。書類も全て動き一つ全て細かいので。。まだ3ヶ月。覚えるのにミスはまだ許される範囲内でしょうか?わからんだらきいてね、といって下さいますし、自分からきくようにしていますが、想定外なこともあったりして、え、そうなん?とゆうことがあったりと毎日頭パンパンです。メモっても体にしみつかせないといけませんし。前の保育園のときは、まあ、いっかでおわってたこともだめだったりするので。。 励ましコメントいただきたいです。笑寿退社して給料たかいのだけでまさかのまた正規で入ってしまいましたが、仕事内容考えると少し後悔してます。もう正規で働く体力が精神的にも肉体的にもないのかなと日々痛感しています。
内容記録給料
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
chi7437
その他の職種, その他の職場
わたしも保育園から幼稚園に転職しました‼︎3ヶ月頃のわたしなんて、やっと出勤に慣れたくらいだった気がします!笑 この頃のミスなんてミスじゃありません!笑 後々先輩の先生たちによく言われたのは、わたしが経験者だからっていう変なプライドを持たず、園の方針に忠実に従ってくれたから聞かれても答えやすかった、ありがたかった、言われました。 正直始めの頃は、そこ重要⁈っとか思うこと度々ありましたが今となっては今の園のやり方が身についています。最初の年ということに甘えてたくさん聞いて失敗しても失敗になんて入らないと思いますよ☆ ご結婚されたということですので、もし体調崩してしまったりするときにはまたお仕事自体考えてみてもいいと思います。自分の人生ですから!1番幸せな選択を選んでいけたらいいですよね☆
回答をもっと見る
私は21の時勤めていた保育園を1年半で辞めてしまいました。 実はもともと声優を目指していてあまり保育という仕事に意欲が持てませんでした そのせいか不安神経症になってしまい、逃げるように保育園を辞めました。 そんなこんなで、やりたかった声優に挑戦してみたものの、全く芽が出ず、そろそろ保育の現場に戻ろうかと考えています。 しかし、逃げるようにやめた保育の現場にまた戻っていいものか、また不安神経症が振り返してしまわないかとても不安です。 この不安、どうにか取り除けないでしょうか?
転職
オタク系保育士
その他の職種, その他の職場
つーた
保育士, 認可保育園
自分は保育の学校に通いながら、役者を目指していたことがあります。 ただ、なかなかうまくいかず、レッスン費も必要ではあるけど保育士になってからはそれこそ、休日にレッスンに行くなんて気持ちになれず…挫折しました。 でも、一度は夢見たこと。今でも興味がないわけではない。 ただ、保育で何か生かせることはないかなって考えたときに、例えば発表会。劇をやるなら自分の経験が少しどこかに生かせるかもしれないとか、今も演劇であったり映画であったりそういうのが好きで観るからそこから影響を受けて、子どもたちと遊ぶ中で役になりきってみたりとか。 それこそ絵本を読んだり紙芝居を読んだりするときに、先生ならではの特技になるのではないでしょうか。声優さんを目指されていたのであれば、声を自信にしていいと思います。保育は子どもたちの世界。魅力ある先生は子どもたちに夢を与えられますよ☆ 経験、生かせると思います! 全然アドバイスにはなっていないかもしれませんが、気になったのでコメントさせていただきました😊
回答をもっと見る
現在学童保育指導員として働いていますが、給与面や体力面からいつまでもつかなーと今から心配です。 資格はあるので、ゆくゆくは小学校教諭や保育士も視野に入れているのですが、実際に学童保育指導員から転職された方いらっしゃいますか? ギャップなど教えていただきたいです!
小学校学童保育学童
mxpj335
その他の職種, 学童保育
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
ボランティアで児童館で活動しながら保育園で勤務しています。 同じ子どもですが言葉の意思疎通や当たり前に援助してあげる 範囲も違います。 また保護者との連携の仕方も 保育園の方がより親密になって くるのでギャップは感じると思います。
回答をもっと見る
保育園の子どもが減ってしまい保育士の人数の方が多い為、急遽わたしに異動のお願いが来ました。 同じグループの会社でないと勤務時間を補えないのですが、他園の保育士の空きがないらしくまさかの介護施設で全く職種が違うお仕事。。 悩みましたが渋々受けて今はそちらで勤務しています。そしてまた突然上の人から連絡があり10月から事務の仕事に異動してほしいと言われました。(来年の3月まで) それも言われた時は渋々承諾しましたが、今もかなり悩んでいます。。 本来の保育の仕事になかなか戻れないのなら今の職場を辞めるべきかもう少し我慢するべきか、、社長には長くいてほしいと言われましたがこんなたらい回しな状態耐えれるか不安です😔 いないとは思うんですが保育士なのに異動で違う仕事されてる方いらっしゃいますか?😭
異動退職転職
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
保育士なのに事務仕事に異動するというのは聞いたことないですよー。もしかしたらそういった経験をされた方がいらっしゃるかもしれませんが、私の周りでは聞きません。 断ることは、勇気がいりますよね、、。すみれさんが保育士として働きたい気持ちが強ければ、断った方がいいと思います。 自分がしたい仕事をするべきです。 ここだけではわからない些細なこともあるかと思いますが、すみれさんの気持ち次第ですよ(^o^)
回答をもっと見る
今の保育園は新卒で入って今年で5年目です。 0歳、1歳、2歳の全てのクラスを経験して、そろそろ違う小規模保育園で働いてみようかなという気持ちが出てきました。私以外の先生がみんな他の保育園や幼稚園から来た人で経験の差を感じています。 ですが、今の環境が居心地いいのと転職先の保育園できちんと人間関係を築いていけるのかが不安でなかなか決心がつきません…
小規模保育園0歳児転職
みぃな
保育士, 小規模認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
その先生方は、みぃなさんから見て尊敬出来ない方なのでしょうか? その先生方のいいところを盗んで、ご自身のやり方で身につけてみては? 新卒の頃は、今よりも経験の差を感じていたのではないでしょうか? もう5年目、まだ5年目です。 誰かと比べるよりも過去の自分と比べるといいと思います(^o^) そして、他の先生方がみぃなさんを見て、関心や尊敬している部分もたくさんあると思いますよ(^o^) 過去に転職した経験があるのですが、転職しようとした理由としては 先輩保育士の性格が合わなかった。園長、主任が最低だった。その園の方針が自分の保育の価値観と全く違った。このままその園で働き続けたら、自分が自分ではなくなる。などでした。ちなみに給料だけは良かったです!笑 今は、環境にも同僚にも恵まれてます。 1番は今の園に通うこどもたちの成長を見守りたい、他の園に行こうとは思いません。 今年度が始まったばかりです。ゆっくり考えてみぃなさんにとって1番いい答えが見つかることを祈ってます。
回答をもっと見る
来年の話を園長とすることがあります。親から、正社員で安定して働いて欲しいと言われており、今の職場では力不足の関係で正社員になれないため、求人を探しています。 今のままでも安定の部分を外せばお金の問題はありますが問題なく過ごせているため、私はこのまま今の職場にいたいと思っています。 どう親に説得したらいいか迷っています。
園長先生正社員
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
もも
保育士, 保育園
やはり、親からしてみれば正社員で働くことが当たり前と私も思われています。チャンスは何度かありましたが、なかなか勇気がでないため、臨時のままです。 そのまま臨時でも環境がいいことなどを伝えるしかないと思います。あとは自分の将来のことになるので、自分の責任、後悔のないようにですかね
回答をもっと見る
未経験ですが保育士として働ける場所を探しています。 年度途中のこの時期に入職するか、来年度入職を目指すか悩んでいます。 新人を受け入れる側として、どちらが職場になじみやすいとか、入職の時期のおすすめがあったら教えて下さい。
転職保育士
ゆう
保育士, 保育園
にょ
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。事情は園それぞれだと思います。今働いている園では、以前、自分で勉強して保育士の資格を取って何年も働いていない40台の先生(保育年数はゼロです)が入ってこられました。周りの先生も丁寧に教えてくださっていたので、すぐに馴染み仕事も覚えていらっしゃいましたよ。その園の先生同士の雰囲気など教える体制があるかだと思います。 渡個人の意見としては4月は結構みなさん余裕がないので、途中で入職できるならそれも在りかなぁと思っています。
回答をもっと見る
関東圏で就職先を探されている方いらっしゃいませんか?系列園も複数あり人間関係等の悩みもあるかと思いますが選択肢は多いかと思います。
新卒退職転職
rin
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
千葉で探しています 都内は多いってよく聞きますね
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私立園はわかりませんが…公立園の臨職は間に合います。
回答をもっと見る
愛知県 早朝保育や延長保育のみ、働きたい方っていますか? 他にお仕事をされているから朝だけとか、働く気はないけど短時間だけお手伝いなら…とか。 小さな古民家ののんびりとした保育園なので、気分転換程度でも子どもに癒されたい方にオススメです。
延長保育0歳児転職
えんちょうせんせ
保育士, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
とても私にとって魅力的に感じます。 23歳で3年目の保育士です。詳しく言うと、幼稚園2年保育士1年目=3年目の形です。 幼稚園で担任、預かりの先生、保育士担任1年目をしましたが、なかなか自分の中ではしっくりこず、、。 延長保育のみという限られた時間内でならとても素敵だと感じました。しかしながら、私は宮城県民でとても遠いところが欠点だなって思いました💦 残念😭
回答をもっと見る
保育士2年目ですがいまの園をやめようか考え中です… 私が1年目の時に働き始めバタバタしていた時にパートの保育士から「保育士やめたら!?」と言われたりし、一時期病院通いになったことがあります。 その後体は良くなったのですがストレスのチェック後また体調が悪くなったりしました。 2年目になってからも「先生ばかなの!?アホなの!?」と言われ…心身的に来ています。
0歳児転職正社員
りぅ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
なな
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 私も1年目は「辞めたい」と常に思っていました。でも、それでも続けられたのは職場の先生達のフォローがあったり、励ましてくれたりがあったからです。子どもや保護者は毎年変わっていきますが、一緒に働く先生はそうそう変わりません。 2年目は慣れてきたといっても行事はたったの2回目だし、わからないことや初めてのことが沢山あり、大変だと思います。りぅ様はそんな中でも頑張っていらっしゃるんですよね?そのがんばりをわかって下さらない先生達から酷い言葉をかけられるなら、無理しなくてもいいと思いますよ。 お身体大事にして下さい。
回答をもっと見る
現場の経験が長くて、ずっと幼稚園勤めで未満児の経験がなくとも、中核、専門リーダーになることはありますか? わたし自身も担当リーダーを担っており、処遇改善をもらっていますが、その額があまりにも差がありすぎて...とても疑問です。 役職って何を見て決めるのでしょうか?
処遇改善キャリア私立
あお
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
経験が豊富だとその分、主任や副主任、リーダーになることがあります! 私の園では、園長は保育経験20年以上・主任は前の保育園で10年働いていた話し聞きました。 副主任は、8年ぐらい保育経験あるとなれるらしいですよ
回答をもっと見る
保育園勤務からの転職についてです。 歯科や美容院の託児ルームなど、小さなコミュニティでの保育を希望していますが、なかなか案件自体ありません。 もしこういったところに転職成功した方いらっしゃいましたら、ぜひ方法など教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
園医託児所転職
rucola
保育士, 保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
美容院の託児ルームで働いていました。(転職ではなく就職だったのですが...)公に案件に出ていない場合もあり、(まだ前任の方がいるけれど辞めることが決まっている、事業拡大など)直接お店に電話をしました。 レセプションの方に「募集していません」と断られることもあれば社長とお話させて下さることもあり店により様々でした。まずはネット等で託児がある場所を隅から隅までチェックしてみるのが良いかもしれません。そして案件がなくても電話してみるのもいいかもしれません。 また、住宅関係や携帯ショップ、整体なども託児がある場所も出てきたので...ご参考までに。 大変な時期ではありますが、転職活動が上手くいくこと心よりお祈りしております。
回答をもっと見る
保育士3年目で3歳児をもってます。今年度で仕事をやめたいと思っているのですが、最近限界がきており辞めたいと思っています。理由は職場の人間関係で、園長や先輩と合わないのが理由です。お腹が痛くなったり、風邪をひくのもしばしばあります。辞めたいけれど言う勇気も出ず。。この時期に辞めたいことを伝えてもいいのかと思ってます。なにかコメントをいただけると幸いです
退職
FUJIれん
保育士, 保育園
こゆっぺ
保育士, 保育園
保育士2年目です!コメント失礼します。私は1年目の所がかなり酷い環境だったので、子どもたちとの別れは辛かったですが、退職を決意しました。新しい就職先で今働いているのですが、決断は間違ってなかったと強く思います。自分がしんどい思いをしてまでそこで頑張りすぎる必要はないのではないでしょうか?あなたの身はあなた自身のもの。体を壊してまで尽くすなんて、正直もったいないと思います!辞めたいと言える勇気が出ない、すごく共感できます。若いうちにいろんな園を経験したいという理由でもいいと思います!私はそれを理由に退職しました。あなたが素敵な人生送れるよう祈ってます。
回答をもっと見る
転職後、最初の契約と違い、自分のやりたい業務とちがうものばかり求められたら、あなたならどうしますか? 例:保育士として就職した先で、清掃員のような仕事ばかり、など。
転職保育士
rucola
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
内容によっては、仕事なのでと割り切って働き続けるかもしれませんが…最初の契約と違うんですよね?それはちょっと困りますね。今現在コロナの関係で…とかでなく、契約と違う仕事をさせられてしまうのであれば、私ならまた転職を考えてしまうかもしれません…。
回答をもっと見る
新卒1年目です 先日園より本採用取り消しを下されました 6月に退職します 今月中に採用試験を受けたくて転職理由考えていますがなかなか思いつかず… 「◯◯はこう言う風話たらいいよ~」「◯◯は印象が悪く見える」などのアドバイスいただけると嬉しいです
新卒退職転職
m
保育士, 保育園, 認可保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
自己PRは、明るく・笑顔で 暗いと印象悪くみえるよ
回答をもっと見る
定年まで保育士として勤める方って多いですか? 自分はまだ学生ですが、保育士として一生働くのがなかなか想像できなくて……
先輩園長先生
みかん🍊
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
多くないように感じます。 結婚を機に退職されたり、家庭の事情や体調面で若いうちに辞められる方などなど…。 ちなみに私自身も定年まで働くのは無理だろうなと思っています。
回答をもっと見る
保育士3年目で、今年25歳です。 今は担任を持っていますが、来年転職を考えています。子どもは可愛いですが、1度子ども相手の仕事から離れたいと思っています。保育士から違う業種に転職となると、出来る仕事って結構幅が狭いのかなあと思っています。転職サイトの人にも聞いたところ、難しいという話を聞きました。 違う業種に転職を考えている方、転職をしたことがある方、身の回りにそういう人がいる方おられましたらぜひ話を聞きたいです。よろしくお願いします。
転職サイト5歳児転職
れなてぃ
保育士, 保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
保育士で2年働き、6年程書店で働いて、今年から保育士復帰しました。 私の場合、あんまり難しい専門職ではなくほとんどパートとして仕事してましたので、そこまで難しく考えてなかったです。 たしかにあまり幅は広くないと思いますが、自分が生活出来るお給料が貰えて自分が出来る仕事を選べば、なんとかなると思いますよ😊
回答をもっと見る
前の前の園の園長から電話がきて、6月末に退職者がいて、よかったら公立に戻ってこない?と誘われました。前の前の園ならと受けましたが採用は役所に確認すると言われ折り返しがあり、面接を受けて、採用か決まると言われました。わかりました。と電話を切りましたが、それから連絡がなく、不安になってます。 もしかして再登録して、役所の方と面接したら採用って意味だったのかなと心配になってます。 前の前の園長に電話で確認したほうがいいでしょうか? 再登録は申込用紙に記入して保育課かハローワークに持っていくだけなのでいつでもできます。
手洗い面接連絡帳
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
6月から本格的に保育が始まるので 本庁も色々 決めなければならないことがありバタバタしています。 だから 確認などに時間がかかっているのだと思いますよ。
回答をもっと見る
6月から守山区の某保育園で働き始めますが、自分の子どもが来年の4月から年少さんで幼稚園も考えていることもあり、正直もう少し尾張旭よりでこれから探していきたいなと思っています。 9:00-17:00でパート必要な園ありましたら教えてください。
3歳児パート幼稚園教諭
まりっぺ
保育士, 保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
色々な保育紹介サポートなどがあるので、個人情報等もあるかと思うので安心ですよ(^^)
回答をもっと見る
保育教諭2年目です。 この1年は最後まで働いて、来年転職を考えています。辞める理由としては、園の特色が合わないのと仕事内容や量が私にとって多すぎて手に負えないためです。また、パワハラと疑われても仕方がない方が転勤され働きやすくなったのですが、同じ系列の園に転勤しただけで、いつか顔を見る可能性を避けたい理由もあります。 一度保育を思い切り離れて別の職種にしようか、違う園または幼稚園や保育所以外で資格を活かせる職場に就こうか悩み中です。 転職された方は、どういう職に就きましたか?また辞めるとき親に話しましたか…? コメントください(´;ω;`)
内容転職幼稚園教諭
🍊
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
保育は特に人間関係が大事だと思います。 私は4年制大学 卒業後、IT系に就いて 1年でそこをやめて 専門を通い直して保育業界に来ました。 私にはITが向いていないと感じたので 保育士になりましたが 何かやりたいことがあるなら どんどんチャレンジしても 良いと思います! 親には基本 報告だけなので 特に相談とかは誰にもしていないです(笑)
回答をもっと見る
保育士と別の仕事で正社員として働いたことある人いますか? 良ければ職種と働いてみての感想や大変だったことなど教えてください。
正社員保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園教諭をしていて、そのあと不動産会社で営業事務の仕事を正社員で働いていました。 働いてみて幼稚園より人間関係に悩むことはなく、わたしはラクでした!! 男性が多かったですし、女性もサバサバした先輩ばかりだったので。 上司からは職種がまったく違うから、すぐに辞めると思われていました(笑) 大変だったことは営業の目標数値を達成しなければいけなかったことですね。
回答をもっと見る
新卒から2年10ヶ月勤めていた保育園を人間関係で辞めました。その後もやっぱり保育士がいいと思い職に就いたのですが、短期退職を2回してしまいました。 今は転職活動中で、他のいろいろな職をみるうちに、やはりもう一度保育士としてやり直したいと思い始めました。また保育士として続けていけるか、自分に合った園があるのか不安です。
新卒退職転職
るいるい
保育士, 認証・認定保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
短期退職の理由はどんなことですか?差し支えなければ教えてください。
回答をもっと見る
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書を転職先が前職場から複製で頂くよう言われたのですが 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の複製をお願いしたことある方いらっしゃいますか? 円満に退職してないのでどうしたものかと
認可外退職転職
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは。誰もが円満に退職した訳ではないのに 前職場より証明書を頂かなきゃいけないのは本当に酷な話ですよね(^◇^;) けど…提出しなくてはいけない( ˃ ˂ ) 私は証明書を頂きたいです と手紙を添え、返信用封筒(切手も貼り)を同封し郵送でお願いしました。 きちんと証明書届きました。 アドバイスになったでしょうか⑅︎◡̈︎*
回答をもっと見る
働きながら何か勉強をされていますか?キャリアアップのためにも勉強を色々したいのですが(現在はFPと社会福祉士の勉強してます。)皆さんはどのようなことをどうやって勉強しているか、教えてほしいです。漢字検定なんかもいいかなとも思っています。
キャリア保育士
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
最近はしてないですが私は習い事、資格を取ることが趣味で今までいろいろやってきました。 一番はじめに習ったのはチャイルドマインダー。保育士とか全然関係ない職業の方と一緒に授業受けてまたいろいろ刺激を受け楽しかったです。色彩セラピーも一緒に習えました。 その他仕事しながら、リトミックインストラクターや料理教室、パソコン、裁縫が苦手だったので洋裁とかもやりました。 今はピアノ習いたいです。
回答をもっと見る
転職サイトに登録したら毎日鬼電とメールが来ます 。 それも2日後、3日後に面接ですからすぐに返信をとくるので、考える暇がない。 ちょっと考えさせてというともう求人少ないですよとくるので、焦ってしまう。 私的には少し考える時間がほしい。
鬼転職サイト面接
マメ
保育士, 公立保育園
maru
保育士, 保育園
わたしも転職サイトで失敗しています。わたしの場合はひとつの保育園の求人が見たくて、名前を入れないと見れないということが書かれていて、情報を入れて次へ(登録ではなく次へボタンでした)を押したら勝手に登録になっていました。 それから毎日電話とメール攻撃。 何度も、間違えたから退会しますと連絡しても聞き入れてもらえず、担当者がコロコロ代わり、嫌になったので今では無視しています。 求人サイト、結構強引だなーと思います。 いい転職先が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
転職して2ヶ月です。自分の保育歴(4年)が無かったかのような新卒同然の扱いを受けていて自信を失っています。(去年までマンモス園で一人で18人みていましたし、主任補佐の役職にもついてました。5年目です。) このご時世ですが保育士が潤っているので今年1年雑務オンリーと言われています。(書類なども一切書きません。) 新卒2年目の子などもバリバリ仕事をしてる中、ずっと掃除をして子どもと関われないくらいなら改めて転職しようか迷っています。1年間頑張るべきなのか、どうなのか迷っているのでアドバイス頂けると嬉しいです。
処遇改善キャリア私立
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
ハル
保育士, 幼稚園教諭
りょかさんがバリバリ働きたいと思っているなら、1年雑用はもったいないと思います😌 ただ、転職で働く園が変わるといくら経験があってもその園の人からみたら新人同然は仕方ないです…💧 しかも4年はまだまだ余計に経験があるとはあまり認められないかも😓 バリバリ働きたいから転職もあり、新人のつもりで雑用をこなし、保育を任せて貰えるよう頑張るのもありです! 自信を失う必要はありませんが、自信は表に出さずそっと心にしまっておいたほうがいいかもですね😌✊
回答をもっと見る
新卒で転園って次の園選び難しいですよね… 今私立なので、公立もいいかなと思っていて悩んでいます。 残業代がつかない上に、週休二日が成り立ってないなど、人間関係はマシやと思うのですが、園的にはブラックと感じてます。
異動残業公立
たいよう
保育士, 保育園
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
私も新卒で似たような環境の園に就職しました。 せっかく就職が決まった園で、1年目に複数担任でもったクラスの子たちの卒園を見届けたかったので辞める気はなかったのですが、就職して2年目の時に精神的に限界がきてしまい、しばらく休職してそのまま退職しました。 まだ保育士は続けていたいので、今は次に正職として働く園を慎重に選びたいという思いで派遣保育士として働いています。 具体的なアドバイスができずに申し訳ないですが、少しでも参考になればと思います😊 いい園に巡り会えますように!
回答をもっと見る
退職して約二週間。 燃え付き症候群のように辞めるまでは早く園長に話すぞといきこんで、退職が決まるとなかなか次に進むために腰があがらない。 再就職のために動かなきゃなのに。 転職サイトに登録したけど、その先に進めない。
転職サイト退職園長先生
マメ
保育士, 公立保育園
つなかん
保育士, 保育園, 児童養護施設
私も昨年退職し、有給消化してから1ヶ月ニートしていたので、ほぼ2ヶ月仕事していません。マメさんと同じように、燃え尽きてましたし、「仕事したくねー」が口癖でした。今はお金無くてようやく働きだしましたが、働くタイミングはマメさんのタイミングでいいと思います。コロナで遊びにいくなどはできませんが、仕事から離れてゆっくりしてください。ニートの自堕落生活もいいものですよー
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私立→職安、転職サイト。(職安と複数の転職サイトを見て、職安に長く求人が出ていて複数の転職サイトに出てる園はブラックの可能性が高い) 公立→職安、各市のホームページ(市の窓口対応でだいたい、その市の雰囲気がわかる。でも 役所の窓口対応と現場の雰囲気が全く 違うこともある)
回答をもっと見る
・「それ、今は無理だってば…」・ベテランの”昔はね…”が無限ループ・新人の今どき感に少し憧れる・自分も昔こうだった…と思い出す・私、ベテラン…or 新人です・特に気にしてません♪・その他(コメントで教えて下さい)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・一緒にプールや水遊びが楽しい・夏といえばボーナス🍆・夏は体力的にしんどい…・その他(コメントで教えて下さい)
・ほぼみんなで、当番制でやっているよ・主に職員室を使う園長や主任で掃除・正社員だけで掃除している・パートだけで掃除をしている・用務員さんがしている・誰がしているか知らない…・その他(コメントで教えて下さい)