今月いっぱいで退職するのですが有給がまだ2週間以上残っています😵 頃合いを見て取れたらよかったのですが難しそうです 退職経験のある方、有給は消化できましたか? また消化できるような園からの配慮はありましたか? この業界では難しいか、なんて思いつつ有給とれないのは損だなとも思います ご意見聞かせてください
退職
kuku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私の場合は、職員不足で有給消化など出来ず、園からの配慮なんてありませんでした。 11日残ったまま辞めましたが、転職した職場は辞めていく職員も、在職している職員もきちんと消化出来るように園長先生がシフトを組んで下さいます。 園によって違いますね💦
回答をもっと見る
私立保育園に就職すると、お金の面ではやっぱり厳しかったり(カツカツになったり)しますか?
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
場所にもよりますが、一人暮らしだと大変という話もチラホラ聞きました。
回答をもっと見る
私立保育園って、内定もらっても取り下げできたりしますか?
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ぷりん
保育士, 保育園
できますよ!私は先週お電話でお断りしてきました。なにも手続きはいりませんでしたよ。自分の人生ですからね。我慢して1年続けることを考えるとゾッとしました。
回答をもっと見る
企業内保育で働きたいと思っているんですが、企業内保育で働いている方はいますか?? その方は、どのようにして就職先を探しましたか??😊😊 サイト等あれば名前を教えて頂けたら嬉しいです!
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, その他の職場
ぬま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
自分は保育士バンクがおすすめですよ!スタッフの人も電話をくれたり、おすすめの保育園も教えてもらい見学や面接などをしてくれます!
回答をもっと見る
もし保育士をやめたらどんなところに就職たいですか? 転職したことがある方で、保育士に戻られた方、いらっしゃいますか? 戻った理由があれば教えてください。
suzumama
保育士, その他の職場
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
私は結婚を機に公立園の正規職員を退職し、生活が落ち着いてから、保育士では持ち帰りの仕事は多いし、サービス残業で帰りが遅くなるという理由から、事務職に転職しました。 しかし、仕事内容が私には合っていなかったのか、今まで子どもたちと関わり、ある意味刺激的な毎日を送っていたので、ずっとパソコンと向き合っている仕事が億劫に感じてしまい、時短勤務のパート保育士に転職しました。 やはり、私には保育士が向いていたと感じています。 一度、保育士以外のお仕事について、実感できよかったです。
回答をもっと見る
退職された経験のある方。 結婚、妊娠、出産、介護、引っ越しなど、明確な理由がなく、金銭面や仕事内容、休日など、条件が合わない、人間関係がつらいなど、言いにくい内容でやめたい時、どうやって辞意を伝えましたか?
退職
suzumama
保育士, その他の職場
さくら。
保育士, 保育園
私は人間関係で辞めました。園長先生と合わず、、、です。 ただ、その園では辞める人全員が同じ理由でやめるのもあり、当時は特に辞意を伝えても理由を問われませんでした。辞意もアンケートに記入方式でしたしね。 ちなみにその園長は3年でトータル雇用数の3分の2の職員が退職していたので、同時期に辞めさせられてましたが、、。
回答をもっと見る
保育歴11年で、既婚者・子どもなし今後作る予定・公務員試験受けるか、悩む。 今更ながらやるのがいいのか?
公立
ミヨシ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
産休や育休を取りながら、定年まで働きたいという思いが強いのであれば、公務員試験をうける価値はあるとおもいます。 年齢制限がある地域も多いようなので、迷っているようでしたら早めに挑戦してみるのも良いとおもいます! ただ、公務員試験を受けて公立園で働く友達は、研究保育などが多いと話していました。 すぐに子どもがほしいという状況ですと、初任者研修などもありますし、時期を考えるか、使える制度などをよく調べるなどした方が良いかもしれませんね。 経験者じゃないので参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
うちの園では園長に退職の旨を伝えて退職届をもらいに行くのですが、次年度の職員の確保が難しいのかなかなか退職届をもらえません。挙げ句の果てには退職したいと言えば辞めれると思っているのが間違いだ。このままだと今後の人生で痛い目を見るぞなどと言い出します。 人材確保が難しいことはわかりますが、園の都合ばかりを理解しろと言われてもこちらの都合は無視されているように感じて、最近腹立たしくなってきました笑 愚痴のような方になりましたが、みなさんは退職する際どのような手順を踏みましたか?
餃子の大将
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
私のいる園では園長や理事長と職員の関係がよくなく、やめていかれた先生は前もっても何も言わず、退職届?退職願?を出してました。余程園長、理事長の横暴さに我慢の限界だったのだと思います
回答をもっと見る
本年度の3月で退職する保育士は何人いますか?ちなみにうちは半数が退職又は異動します。
かんな
保育士, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
半分も変わると4月から不安ですね... !!! この分、新しい人入ってくるのですか? 縮小ですか? それ、毎年のことですか? 気になることだらけですみません(笑)
回答をもっと見る
来年、転職したいと考えています。 (お金の面で…) 今は小規模(乳児)での保育士で、転職先も小規模保育園にするか未就学児までの保育園にするか迷っており、3年間働いてきた為、不安もあります。 小規模保育園から未就学児までの保育園に転職した方いらっしゃいますか?? 働いての感想、アドバイス等知りたいです!
はる
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
suzumama
保育士, その他の職場
小規模園で1~2ヶ月勤務したあと、系列の保育園で5年働いています。系列園なので給与はあまり変わりませんでしたが、パートから常勤パートになったのでボーナス的な手当て数万×年2回はありました。正職員であれば年間100万くらいは上乗せかもしれません。 業務の内容に関しては、行事が多い、人数が多いといったところでしょうか。学年が多い分それぞれの年齢に対する対応が必要ですが、勤務している園では正担任にキャリアのある先生がいてくれるので、わからない点は聞きながら仕事を覚えていきました。先生たちの人数も多いので、連携と感謝の気持ちが大切ですね!
回答をもっと見る
幼稚園教諭の資格を通信で取りたい! 筆記で保育士資格をとりましたが、 実習が少なかったことがコンプレックスです…。 今後こども園が増えるであろうことも考えるとやはり幼稚園教諭の資格も取れればと思っています。 おすすめの学校はありますか? また、通信で資格を取られた方のご意見聞いてみたいです。
鳥貴族
保育士, その他の職種, 学童保育
suzumama
保育士, その他の職場
筆記で保育士資格をとり、その後幼保特例制度を使って幼稚園教諭をとりました。勤務時間など、諸々の条件があるので、制度については調べてみてください。その時通信で選んだのは日本福祉大学でした。他に費用が安いところもあったのですが合格率で選択しました。単位制で、ネット環境があればどこでも勉強したり、テスト(私の時は四期チャンスがありました)を受けたりできるので、とても良かったです。単位取得後にも自分で県に申請にいったりと手続きが要りますので、就職活動に関してはギリギリにならないよう、余裕をもって、取り組まれることをオススメします。
回答をもっと見る
3年保育士して、出産・育児で3年ブランクがあり、4月から保育士に戻る予定です。 ほぼやってたこと忘れてます💦 自分で決めた道なのに経験浅いのに大丈夫だろうかと不安でいっぱいです。。 ブランクの乗り切り方があれば教えてください💦
2歳児1歳児
semam☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
2525
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
私も産休・育休で2度のブランクを経験しました。いよいよ復帰が近づいてくると、急に不安になったりしますよね。よくわかります。 でも、始まればちゃんと思い出します(笑) それに、我が子と過ごす日々の中で得たものもたくさんあるはず。 "ブランクがある"ではなく、"子育ての経験を積んできた!"と思って良いと思いますよ☆
回答をもっと見る
30代の独身保育士です。 今、来年度の仕事についてとても悩んでいます。 人間関係や仕事内容できつい事が多く、 パートになろうか、別の園に転職するか、それか踏ん張って今の園で正社員で頑張るか…いずれかで悩んでます。 今は転職で気持ちが揺れてるのですが、今の時期に就活は間に合うものなのでしょうか? 4月入職したいと思っています。
正社員
あん
保育士, 認証・認定保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
多分今から調べてだと…仕事はあると思いますが、おすすめしないです。やっぱりよい求人は9月くらいになくなってしまうといわれましたし、私も思います。 また辞めるかどうかも先生の体調と相談ではないでしょうか。 無理しても辛いのは先生。だからたくさん悩んで相談した方がよいかと。 あまり答えにならずすみません
回答をもっと見る
保育士さんの副業について 本業が忙しいですが、副業しているかたいますか? どんなことをされているか教えてください♪
くみこ
保育士, 乳児院
きりん
保育士, 保育園
私も気になります! 在宅で出来るものがいいな、と思いクラウドワークスやメルカリを始めましたが、副業と呼べるほどお金はもらえず…。 働きに出るにも、時間も体力もありませんよね。 他の方の意見が聞きたいです。
回答をもっと見る
私が今勤めている私立幼稚園は、全園児200名程度で、認定こども園なので1歳児~5歳児までいます。 市の私立の採用試験が毎年8月にあるため、私の園では退職希望をする職員は7月までに申し出ないと、来年度も継続して働くということになっています。 短大卒業後初めて勤めた園なのでそれが当たり前で他の園(少なくとも同じ市内の私立の幼稚園)も夏までに退職の意向を伝えなければいけないものだと思っていました。 しかし、短大時代の友達や現在転職を考えていて保育の転職サイトの方と電話で話す機会があったのですが、どこも今の時期くらいに退職の意志を聞かれるとのことでした。 今はどこもそうだと思いますが、保育士不足で私のところは退職理由が結婚以外は辞めさせてもらえない状況です。 最近、上司(全体主任や教頭)や園自体の考え方や保育観が私の考えと合っていないと感じているため、より不信感となっています…。 皆さんのところの退職状況はどんな感じなのでしょうか? やはり私のところがおかしいのでしょうか?
認定こども園5歳児1歳児
おひな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
おかしい 二週間前でオッケーっていうのが法律。 でもそれだときついからこういうお約束にしようね?って言ってるのがあなたの園の人事。 法的にはやめてもなんら問題はないので、辞めたいなら辞めれば良いかと
回答をもっと見る
転職しようかと悩んでます。 現在家庭的保育園にて、パートで勤務しています。 子ども(新中1 新4年)の学校行事など、休みはかなり融通ききます。しかし、時給が最低賃金、資格手当がない。 転職先で、人間関係上手くできるか。と悩んでます。
家庭的保育室
りょう
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちょこみんと
看護師, 保育園, 病児保育
転職したら、融通効くかどうかわからないですよね。。。 お給与的にカツカツの生活じゃないんやったら、まだこどもの行事が多いうちは我慢して、ある程度大きくなったら転職でもいいかな、と思ったりします。 新しい環境に慣れるのにもかなり体力使いますしね😭
回答をもっと見る
ちょこみんと
看護師, 保育園, 病児保育
保育士を辞めるということですか? おもちゃの製造関係でアイディアマンとして働くのは面白いと思います。 自分の経験も生かせるので。
回答をもっと見る
8年間働いている今の園を3月で辞めて、4月から新しい園で働くことになりました。 担任は以上児のみ、8年保育士してますが1つの園でしか経験がなく、保育方針もかなり変わるので正直不安です。 新しい園に入職するときに、気をつけるべきことやこうした方がいいなどアドバイス頂けたら嬉しいです!
幼児
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
おー
保育士, 認証・認定保育園
四月から新たな世界に入るのですね。私も転職しましたが、前の保育園はああでした、こうでしたとは言いすぎない方が良いですよ。聞かれたら答えるしかありませんが、よく思わない方もいるので。
回答をもっと見る
園内研修についてです。私の保育園は職員数が少ないのですが、園内研修は年に数回しか行ってません。皆さんの保育園の、園内研修の頻度とどの様な内容を行っているのか、教えてください。今後の参考にしたいです。
おー
保育士, 認証・認定保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
新人は園内研修が毎月あります。(主任の保育観を聞かされるだけですが) それ以外には、うちの園は保育士が20名ほどいるので、先輩の保育での経験を聞き、後輩も活かしていこうという園の先生同士の研修が月に1度(担当の先生を変えて)あります!
回答をもっと見る
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
園によります。 うちの園でいうと、 ・各クラスリーダーの総括 ・園長補助(行事などで補佐を勤めたり、行事の日程調整してりなど) ・書き物(書類)のチェック ・勤務表作成 ・日常の保育者の事務時間管理 ・急な休みへの対応 ・毎日の給食人数算出 ・土曜保育の人数割出 ・業務日誌作成 ・急な怪我や病気の付き添い担当 などでしょうか。漏れてたらごめんなさい。
回答をもっと見る
今の保育園を辞めようと思う理由は何ですか? また、働く保育園に一番求めるものはなんですか?
なかま
保育士, 保育園
ふくゆり
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
人間関係とその園での先生達の分かれ方ですかね。 働く園で求めるものといえば子ども達と楽しくいれることです!
回答をもっと見る
保育士試験で保育士になった方、正規、派遣、パートなどどのような形態で働いていますか?また、その働き方に満足していますか? 私は、派遣ですが、正直失敗したな、と思っています。
保育士試験
りむりむ
保育士, 保育園
ジーニー
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
資格を取るまでフルタイムパートで、資格取得後から正規で働かせてもらっています(o^^o) 働き方には不満はありませんが、やはり経験がないので現場のことや書類の書き方がわからず結構悩み落ち込みました…周りの方はみなさん優しい方ばかりで聞けば答えてくれますが、やはり保育の現場は忙しくなかなか教えてもらえる機会がなくて(;o;) ペーパー保育士にも実務や保護者対応などをしっかり基礎から教えてくれるような保育園があれば良いな〜と私は思います‼︎
回答をもっと見る
派遣保育士から園との直接契約に変えた方、どのように園や派遣元と交渉しましたか? 現在派遣で働いていますが、給料が低いのと、派遣元といろいろもめたので、今後の働き方について考えています。今の園は、人間関係もいいので、辞めたくないです。 ですが以前主任に相談したとき、直接契約(パート)になると、時給が50円下がると言われました。 直接契約にして、更に時給を上げてもらう方法ってないのでしょうか?
りむりむ
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
派遣元との直接契約で派遣会社を通さないと違約金が契約園に課せられる場合もあるので慎重に
回答をもっと見る
抑うつ状態と診断を受けて、自宅療養中の者です。元々正職員だったのですが辞めて、同じ職場で準職員として復職しようか悩んでいます。診断を受けるまでに病んでしまった理由としては、2人担任で組んでいた先輩先生からの抑圧な指導や嫌がらせ?の他に気分や人で態度をコロコロ変えたり、機嫌の悪さを態度に出すなど、怖い毎日を過ごしていたためです。 その人がいるってだけで考えると、復職すると顔を合わせないといけないのでフラッシュバックしそうで怖いです。自分と仕事が一緒にならないように配慮はしてくださるそうですが…。 自宅療養中、好きなように過ごしていますが、このままの過ごし方が続くとダメ人間になっていきそうです。親にも言われました。 これからどうしていっていいかわからないです。同じ場所で復職したほうが良いのか?思い切って場所変えて保育士するか?決められません。アドバイスください…。助けてください。
🍊
ふとん
保育士, 保育園
そういう方は園になぜかいますね。辛かったですね。退職された方が良いと思います。 保育業界も今過渡期。人材育成に力を入れている園もありますよ。 パートなどから少しずつ始めて、園を知ってから正規で働く事も出来ると思います。 ゆっくり無理せずに。
回答をもっと見る
転職を考えていますが、引越しや住宅補助の名義変更代などもかかるとなると踏み切れません…賃貸の更新が来年なのでそのタイミングでと思ってますが皆さんは何を重視して転職活動なさっていますか? 私は今のところお金です。でも今のところは退職金制度もないので、長く続けてもなぁ…とも思ってます。
なな
保育士, 栄養士, 保育園, 認可保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
お金大事!
回答をもっと見る
ファミリーサポートで生計はたてれるものでしょうか? 現在は全く別の職についておりますが将来的にやってみたいと考えております。 保育士の勉強は4ヶ月くらいやっていますがどちらかというと育児を通じて保育を勉強したいと思ったので事例などの問題はためになりますがすべてが有効な知識であるとは思いません。 ファミサポ生計や保育の勉強について御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ファミリーサポート
やっち
その他の職種, その他の職場
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
こんにちは。わたしは、保育士を辞めてから、ファミサポに登録していますが、依頼がなかなか来ません😂田舎だからかもしれません..... 地域によって需要が変わってくると思いますが、ベビーシッターの方が仕事が入ってきそうな感じがします。 ファミサポは資格がいらないので、一旦おはなしを聞いたり登録するだけでも先が見えてくるかもしれません😄
回答をもっと見る
みなさん保育士やめたらどんなお仕事に就かれるのだろう やりたい仕事ってありますか??
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
わたしは残業続きで体調を壊し、辞めたのですが、 大学生の時にどうしても憧れてたスターバックスの定員さんになりたくて、働きました!すごく楽しい思い出となりました😄
回答をもっと見る
キティ先生
保育士, 保育園
こないだ就職セミナーに行きました。うちの場合旦那は協力的ではない為、シフトなどにはなかなか入れないことを伝えると、正社員では、難しいと言われました…。 やはり、固定の時間だと難しいのかなぁ…って最近思っていました…
回答をもっと見る
公立の保育園に勤めている男性保育士です。 今、転職を考えています。 しかし、この仕事は担任に就くと1年間が終わるまでは仕事を続けなくてはいけない風潮があって困っています。 私としては、良い就職先が見つかったら、年度途中であっても転職したいのですが、そのような事例ってあるのでしょうか?
年度途中
タッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぱんだ
保育士, 保育園
こんにちは^^* フリーの先生でというのは聞いたことがありますが、クラスを持っているとやはり厳しいのかなとは思います。
回答をもっと見る
昨日質問したものですり 今日出勤して退職を決意できました。 私がインフルエンザになったのは7日前なのに2週間以上前に行った旅行のことで 行かない方が良かったねと言われ 元々私は肋骨の疲労骨折が原因で休んでいたので痛みがましになって担任全員インフルエンザで休みなのと発表会三日前のため出勤したらインフルエンザにかかってしまったのですが 今日先生があの日無理に来るから更に3人にうつっちゃったし、と言われ私は無理もしてなければ骨折もましになったので言ったらこの言われよう、とても疲れたしとても傷ついた一日でした。 私がおかしいですか?
むちこ
保育士, 保育園
ぱんだ
保育士, 保育園
おかしくないですよ! 決意できた理由がなんであれ、決意できて良かったですね^^*
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)