批判覚悟で……発達障害の人ってどうやって受け入れていったらいいの?うち...

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

批判覚悟で…… 発達障害の人ってどうやって受け入れていったらいいの? うちにいる人は、こういうのは出来ないんですよ〜ってヘラヘラしてるし、結果的に仕事を振れない。残業代や権利は主張する。 発達障害というのも現状は「自称」。 看護師として仕事を続けたいと思ってるのか? 周りとどう接していきたいのか? よく分からないまま、仕事ができる人にどんどん負担がいって、とうとう1人退職してしまった。 1人辞めると、他の人も「私も辞めたい」の波が来て、今病棟の雰囲気は最悪だ。 私個人としては、業務を限定して出来る事だけやるスタッフとして扱わせてほしい。「看護師」として雇うからこんなストレスになる…。

2019/11/16

28件の回答

回答する

師長はどう対応してるんでしょうか? 私のところにも発達障害だと思われる人いましたけど、部署全体で対応を行なっていかないと、なかなか難しい問題だと思います。

2019/11/16

質問主

コメントありがとうございます😔 師長は何も考えてないかもです😅 これ以上辞められると自分の汚点になるので、辞めさせたくないとは思いますが… 管理職の業務優先な師長で、大切にしているスタッフに偏りがありますしね…😭 部署全体での対応には同意ですが、マルチタスクが普通の看護師として働いていて、発達障害の方は苦痛じゃないの?🤔無理して看護師を続ける意義とは?🤔とも思います。症状が十人十色なのも承知で、実際に診断を受けている方でも分からないくらい仕事できる方もいます。その人もその人なりに苦労をして、看護師を続けるために努力してきたと思います。 発達障害だから周りにフォローお願いしますと丸投げで、現場の業務をこなしながらのフォローが半年以上続いて…改善が見込めていないので疲弊している状態です😔 改善してほしい訴えをするなら、矛先は管理職ですよね🔥

2019/11/16

お気持ち、とてもよくわかります。 あの子にはそれをさせるのは危ないかな、 あの子にそこまで求めたらダメかな、 何か事故が起こってからじゃ遅いからと、そうしてどんどん与える仕事を減らしていって、仕方がないのかもしれないけど、私があの子と同じ業務であればとっくに帰れてるしなんなら時間余るよ と考えてしまう自分がいます。 それで給料が違うならまだ納得できますが、同じなのはどうしても理不尽に感じてしまい、どんどん不満が増えていきます。 私の前の病院でも、保清業務のみしてもらっていましたが、それでも患者さんとトラブルになったり、なかなか難しかったです。 そして、看護助手さんのような仕事(看護師免許がなくてもできる仕事)しかさせなかったとしても、看護師として雇っているなら看護師の給料ですからね。 完全に助手の制服で、助手として雇い直しているならば別ですが、、、。 発達障害とか関係なく、その人によってキャパの違いがあり、仕事のスピードが違ったり、早いけど適当だったりゆっくりだけど丁寧だったり。 どれが正解かは分かりませんが、急性期であればスピードは大切だし、慢性期だと丁寧さが必要だし、そこ部署に合わせた仕事ができないといけないですよね。 私は前の病院を辞めた大きな理由として、どう考えても自分の方が忙しい(チームリーダーに教育担当、委員会など)のに仕事のできない後輩の方が給料多いことに絶望を感じたことでした。 つむぎさんの感じていることは、決しておかしいことではないし、同じように考えている人はたくさんいると思います。

2019/11/17

私は発達障害の診断を受けたことがなかったですが、黒に近いグレーだと思います。 自分自身、新人時代、人殺すかもしれないと思うほどインシデントは多く、一つ言われても、新しいタスクが増えると一気に前のことを忘れてしまう、超危険人物でした。片付けは苦手、おまけにADHDっぽさに加え自閉症スペクトラムっぽい過集中な所もあり、そういう時は全く周りの声が入ってきません。 私が新人の頃はまだ、発達障害という言葉が言われ始めた頃なのであまりその辺の対策が院内でも取られてなかったんでしょうけど、私は結構成長に時間がかかりました。マルチタスクがダメな分、夜勤は2年目になってやっと入った感じでした。スタッフの人もよく私のことを見捨てなかったなと思いました。発達障害っぽい私ですが、長く厳しい訓練を積み重ね、5年目にはリーダーが出来るようにまで成長しました。(ただ、人一倍、神経を使って労力をさいて周りを見ながら仕事するので、ストレスや疲労感はすごいです。)だから、個人的に時間こそかかりますが、うまく訓練をしてあげれば、ある程度のところまでは出来るようになるかなと思ってます。 ただ最近、障害があることを盾にして強気に出たり、楽な方向に流れようとする人もいることは事実ですよね。新性の鬱もそうで、結構こちらも強気に出てきたりする。若干人格的なものも入ってる障害が出てきてるなと思います。 新性鬱もそうですし、発達障害であることを盾にする人もそうですが、認知行動療法の対象なんだろうなと日々思います。それを院内教育でやるのは非常に難しいですよね。 本人さんは現状、どう思っているのか、どうしたいのか、聞いてくれる人がいればいいですけどね。。難しい問題ですね。共感しかできなくてすみません。

2019/11/17

少し、耳の痛い話です…💧 横からすみません。 私は、3人の子どもがいますが、一番下の子を出産した後に脳出血で倒れ、手術を受けました。その後、高次脳機能障害になっため、当時働いていた職場は、急性期も入る、市民病院だったので、復帰困難と、判断されて、退職しました。 今は、パートで療養期の患者様が多い病院で、パートで、働かせてもらっています。病棟ですが、患者様の名前、顔、病室が覚えられず、毎回、ケアや処置等に関わる時に、通りかかるスタッフを、呼び止めては、一緒に確認してもらう必要があります。 スタッフのみなさんも、理解してくださっているので、呼び止めると、対応してくださいます。 働かせてもらえているのですから、もし、私が部署の異動を通達されれば、従います。 だって、障害が無くても、あり得る事だと思います。 ハンデがある以上、事故に繋がる可能性は他の方よりもどうしても高くなると判断されてしまいますから。教育メインのスタッフを配置して、これからずっと、その対応をしていけるのであれば、それも良いかもしれませんが、もし、今後も同じような事があったら、また、同じ対応が出来るか、疑問を感じます。その方にだけ、特別に対応をするということになるのであれば、教育担当になるスタッフの負担を考えても、やめておいた方が良いように思います。 私自身は最終的に、退職に至りましたが、復職に向けて、リハビリ出勤として、職場に出勤させていただいた時期がありました。日替わりで、管理職の方が、対応をしてくださいましたが、それぞれの部署で、担当してくださるスタッフの方にも、当時はご迷惑をおかけしたと思います。 ハンデがある以上、他の方よりも医療事故に繋がる可能性は他の方よりもどうしても高くなると思います。 それは、看護師を続けて行く上で、開き直ってはいけない部分だと思うのです。

2019/11/18

発達障害診断受けている1年目Nsです。 この、つぶやきを何度も見て、悲しく胸が痛みますが、障害があるとそれだけ迷惑をかけている存在なんだなと考えて苦しく絶望的な気持ちです。 しかし、定型発達の皆様は発達障害のNsの尻拭いばかりしてストレスが溜まりますよね。 私も病院の先輩から方にストレスをかけてしまっており、その結果なのか、先輩方から私をバカにしている内容をナースステーションで大声で話され笑われたり、出来てなかった仕事は全て私のせい(私は公休日であったとしても)で嫌味や強く指導を受ける日々が続いておりました。 結果、職場に行けば二次障害が起こり、休職となりました。 ただ、つむぎさんの職場の方は診断を受けてないとのことでしたので、受診を促されたら如何でしょうか? 例えば、胃潰瘍患者さんなのに『自分は胃がんだから、仕方ない(何を言っても許される)んだ』とされる患者さんに対し、心気症がある方だから仕方ないなと対応はしないと思います。 『必要ならば内服でコントロールできるかもしれないよ。診断してもらったら業務に対しての対応方法がとれるよ。』とお伝えしてみては如何でしょうか? 発達障害に限らず、大半の障害者は障害を持っているから、助けてもらって当たり前とは考えてません。 むしろ自分の障害に向き合いながら、どうしていけば少しでも定型発達の方々に近づき、迷惑をかけない様にできるか必死で毎日を生きてます。 自称だと、努力しながら乗り越えようとしている他の(発達障害を含めた)障害者の方々に失礼だなと感じますし、つむぎさん達の病棟も疲弊されるでしょうから、一緒に対応策を考えたいから受診して貰うのか良いかと思います。

2019/11/21

こんばんは。 色々なコメントをたくさん読まさせていただきました。 つむぎさんの気持ちもわかるしね。コメントしてくださった方々の思いもわかるしと。つむぎさんの批判覚悟でもわかるかなぁと。決して、障害を批判している訳ではないんですよね。よく、わかっていると思いますよ。発達障害の事。 ただ、広範性発達障害の子供を持つ私としましては、考えさせられるなぁ。フォローしてもらえないとうちの子供は働けないかもしれないしねー。緊張しすぎると二次障害が起こるしね。 あまりにも忙しいとフォローも出来ないかもしれないし、心の余裕もね、なかなか出来ないですよね。 個人個人で能力が違うのでね。難しいと思うんですよ。でも、長けているところもあるんです。障害に甘んじてはいけないのもよくわかるんですよ。でも、発達障害は生まれ持ったものでね。うちの子供もわかった時には、すごーく悩みましたし。将来を悲観しましたし。この子にどうやって人生歩ましたらいいんだろうと。不安になりました。子供自身も自分が何故発達障害なんだろうと生きていて何の価値があるんだろうと小学生の頃から悩んで悩んで歩いてきました。 引きこもったり、また、出来る事が見つかって、外に出れるようになったりとね。気持ちの安定が難しいんですよ。 でも、看護師はね。命を預かる現場だからね。臨機応変もあるから、難しいですよね。発達障害も自称だから、診断を受けている訳ではないんですよね。師長がね。つむぎさん達の意見をもう少し耳を傾けてくれると違うと思うんですけどね。 看護師も生活観、価値観でね。それぞれ違うから、少しでもいいところがあるといいんだけどね。そうすると、見方や関わり方も変わると思うんだけど。忙しくしてるとなかなかそれも出来ないよね。 んー。難しいですよね。でも、私しては、その看護師さん。自称ではなくて、ちゃんと診断を受けてから、発達障害と言ってほしいなぁ。

2019/11/19

隅々まで読んで頂き、コメントありがとうございます。 業務の限定というと差別的に聞こえてしまうかもしれませんが、症状が人それぞれ違う中で長所を大切にする手段とも私は考えています。出来る事がある・仕事をして感謝されるという機会が増えますし、定型発達の人に近づかなきゃ…迷惑かけないようにしなきゃ…じゃなくて、自分の出来る事をやって仕事を続けられる!の方が心も身体も負担が少ないのでは?🤔と思ったのです。 「看護師」という名称であるために、同じスタッフだけでなく患者や他部署のスタッフからも、あなた看護師さんでしょ?何で出来ないの?という目で見られる事もあったと思います。自分だったら悔しいなぁ辛いなぁと思います。そういった周りからの認識とのギャップからも守れると思ったのです😔 その結果、やった仕事に見合った給与と仕事の名前が決められれば、同じ看護師からの余計な批判も無くなるかと思ったのです。 ゆっくりした病棟への異動が現実的な手段として取られる事が多いですが、残されたスタッフも「うちがダメだったのか…」と少なからずダメージを受けますしね。 現状、看護教育という分野として考えると、学校で行う教育の内容は更新こそされていますが、学校〜現場にかけて非常に閉鎖的だと感じています。医療の現場は独特ですよね。教育に特化した研究開発もまだ未発達だと感じています。そんな中、発達障害の方を現場の業務をしながらのフォロー体制を作るのって、本当に難しく感じています…😔 まあさんのコメントを読んで、みんな誰かに大事に育てられてきた1人なんだな〜と改めて感じました。大切な事に気づかせてもらえました、ありがとうございます。体制が出来ていない状態で、こちらも申し訳ない気持ちになります。

2019/11/21

回答をもっと見る


「残業代」のお悩み相談

お金・給料

私は時間外労働30分から1時間ほどしていますが残業代はもらっていません。 残業する時は事前に申請するよう言われていますが、事前には読めないことも多いので、結局いつもサービス残業です。 同僚も申請してる人はいません。 みなさんは残業はしていますか?ある方はどのくらいしていますか?またぶっちゃけ残業代はもらっていますか??

時間外労働残業代残業

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

142023/04/16

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

残業は管理者の気分で付いたりつかなかったりです。 パソコンで自分で打刻しますが、修正されていることもしばしばあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長さん、メンバーほんとに感謝。 毎日昼ごはん15分で食べて、業務全部終わってから残り休憩で忙しくしてる。毎日早く来てる。ちゃんと仕事してる。 ってことが前提だと思うけど、 今日、医師の誤作動でドリルに手を巻き込まれて患者の血液は飛んでくるし、手は怪我ないけど痛いし、インシデント書かなあかんし、来週の情報とってないしで、どうせサービス残業かと思いつつ、情報収集とインシデントレポートやって、ダメ元で残業代って無理ですよね。って言ったら、とっていいよ。お疲れ様。チョコあるよ。って言ってくれた。 その一言で落ち込んでたけどちょっと救われた。 それに休憩室のバレンタインのみんなからのチョコ。 常にスタッフ目線で判断してくれるし、勤務態度見てもらえてるし、今までよりはるかに行きやすい職場。 パワハラなく自分の意見を素直に言えるみんな。 たくさん愚痴も聞いてくれるみんな。 仕事できない先輩いるけど、何とかなる。笑 もう、力抜いていい。頑張ってるから、そのままでいい。追い込まなくていい。って自分を認めてあげよう。 蹴られても叩かれてもメスで刺されることはないから大丈夫って頑張ってたけど、その必要もなさそう。ここでは、鋭利なものは飛んでこないし、言葉の暴力もない笑 週末はチョコと彼と一緒に甘い時間過ごせそう♪ 今週もお疲れ様でした。

怪我残業代情報収集

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/02/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様でした。 さり気なくそんな気遣いができる師長さんは素敵ですよね。 そんな師長さんのもとで働けるマルマルさんがうらやましいです!でも、ドリルってすごいですね・

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院勤務の4年目看護師です。 少しだけ転職を考え始めています。 理由は経営不振で残業代が一切でなくなったこと、退職金が大幅にカットされたことです。 病院の病棟勤務から転職された方はいらっしゃいますか、また、その際に気をつけたポイントやアドバイスなどがあればお願いしたいです。 まだ、施設や病院、派遣、何をするかも決まっていない状況ですが、、できたら病棟かクリニック、美容整形か美容外科を考えています。 よろしくお願いします

退職金残業代美容外科

ぴす

外科, 小児科, 急性期

42018/09/21

ざく

内科, 外科

経営不振大変ですね。 お給料の面で言えば、美容系は高い印象です。 場所によっては営業ノルマとかもあるところがあるので、今のところよりも良い条件の場所が探せると良いですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めての転職活動の相談です 先日、クリニックに直接連絡し見学(ほぼ面接だった)を させてもらい色々希望などお伝えし、 院長から採用できるか検討し後日連絡しますとなりました。 しかし、もう1つ気になる求人があり、そこが 見学も歓迎しているようで、できたらそこも見学 してから決めたいなと思い始めてしまい… もし採用しますと連絡きた場合 何と返答したら失礼ではないでしょうか? 自分から無理を言って直接連絡したのに やっぱり辞退しますってやばいですか😂💦

求人面接クリニック

ゆち

ママナース, 外来

22024/05/02

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

え!素直に「他の見学に行ってから 決めさせてもらえないですか?」で 大丈夫じゃないですかね?😂 直接連絡したって事はクリニックは 急募でないって事ですよね。 良い所なら待ってくれる可能性もありますし…。 私は見学に行った診療所で 他の場所もどんどん見学に 行ってみるといいって言われたし、 本当に自分自身もそう思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟。 私は何故か患者から好かれる傾向にあるようで、患者から個人的な関わりや関係(友達、恋人)を求められることが他スタッフより多くあります。 思わせぶりな態度をとってる自覚は無いし、こんな事言ってはいけませんが、ほんとに人に興味なくて必要最低限しか関わらないし、みんなに平等に接してるので、距離を詰められる意味が分かりません。 まず、近しい関係を求められると普通に寒気がするくらい気持ち悪いですし、もうこの患者と関わりたくない、と思ってしまい仕事にも支障がでます。 他のスタッフはそんな経験無いみたいです。 パーソナリティとかの人は気をつけてと言われましたが、それ以外の疾患でも関係無しです。 どのくらいの距離感というか、どうしたら患者が私に対して、恋人になりたい、友達になりたいといった感情を抱くことなく、患者と医療者としての関係でいられるかを教えて下さい。

精神科

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

02024/05/02
看護・お仕事

ロキソプロフェンやアセトアミノフェンはそれぞれ6時間以上間隔を空けて内服するようにと指示はありますが、ロキソプロフェンを定期で飲んでいて、そのあとすぐにアセトアミノフェンを頓服で飲んでもいいのでしょうか、、、?

勉強

すぎ

新人ナース, 慢性期

12024/05/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ロキソとアセトアミノフェンってそれぞれ種類違うのは分かるよね?だから別に問題なし。ロキソとアセトアミノフェンに限らず、他のNSAIDsとアセトアミノフェン系でも同じ。 アセトアミノフェンは別に最低4時間空ければ良いけどね。鎮痛目的なら4000mgまでは1日に使えるし。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

休みなはずありません😢期間中、全部休みです🎉数日のみ休みです😊その他(コメントで教えてください)

90票・2024/05/10

夜勤開始時夕食配膳・下膳時0時に差し掛かった頃2~3時4~6時朝の配膳や採血前夜勤後の記録の頃その他(コメントで教えてください)

496票・2024/05/09

既に給料に反映されています😊お知らせだけありました👂何も変化ありません🙅よくわかりません🥺その他(コメントで教えてください)

578票・2024/05/08

自分でお弁当作ります🍱コンビニなどで買います🏪職員用の食堂で食べます🍚配達のお弁当です😊カップラーメンとかです🍜夜勤専従です🌙いったん帰宅して家で食べます🏠その他(コメントで教えて下さい)

617票・2024/05/07
©2022 MEDLEY, INC.