いちか

nurse_7DDgVb9dGA


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 小児科, 整形外科, 急性期

感染症対策

コロナ病棟に数ヶ月間行くことを、保育園に伝えた方がいいのか迷います コロナ差別受けてしまう気がして

保育園病棟

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

52021/01/18

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お気持ち、とてもわかります。 このコロナ禍では、医療従事者やその家族への風当たりの厳しさや差別は、完全に無くなることは難しそうですね…。 しかし、何かしらのタイミングで後でわかった時も怖いですし、、、(>_<) 医療従事者としても、コロナ禍にある一個人としても、ここは早めにお伝えして、保育園の意向やルールをご確認された方が良いとは思います。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分がリーダーじゃない日は凄く機嫌が悪くなる人いませんか? でも、リーダーつけたらつけたで、「もー、私いつもリーダーだしー」と笑いながら言う リーダー嫌と口では言うけどリーダー外すとイライラしてる イライラされるほうが嫌だからリーダーつけたいけど若い子にもリーダー経験させないとダメだし はー 疲れる

人間関係

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/12/31

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

います!!!なんなんでしょうね!結局文句を言いたいだけなんですよね… しかもそういう人に限って仕事しないんですよ……

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに子どもの体調不良で欠勤の連絡 いつも凄いイヤだけど 「私だったら座薬入れて保育園連れて行くなー」 って は? あなたがどうするかなんて知らないし 子どもに無理させてでも働くことが立派だとでも思ってるのか? 休む立場だから何も言えないけどここで吐き出しとこ!

保育園子ども

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

72020/10/26

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

うちの上司もこんな感じで凄く共感しちゃいました。 子どものいる主婦を雇うってこういうことなんだから文句言うなんて管理者としてなってないですよね(-_-;) 大体病気の子を連れて行ったら他の子にもうつすし、悪化する可能性もある。休んで絶対正解です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園費高いー もう働く気力わかないー

保育園

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/10/06

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

何のために働いてるのか分からなくなりますよね(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年生、仕事来なくなっちゃった…

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/09/12

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

1年生で退職した子がうちにもいました…私はとても頑張ってたと思うし一緒にご飯も行ったのに…もっとなにかできたのかなって…看護師なのに近くにいる人の変化に気づけなくて助けられないのは辛いですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目であっても看護師免許を持った看護師なんだからやっぱり責任を持って1人1人の患者さんに誠実に対応してもらいたいし、考えて行動してほしくて色々質問して。 なんでこの人にはこれが必要なんだと思う?一回調べてみようか  って自分で根拠を考えるよう促して。 これば見たことある?やったことある?って毎回確認して、手順書見ながら説明して。 朝からタイムスケジュール立ててやる事確認して。 それでも違う患者の点滴を投与しようとしたり、いかなきゃいけない点滴忘れてたり分からないことをそのままにしてクレーム来たり 分からないことは仕方ないし、これから覚えていけばいい でも一年目として、確認を手間に思ったり、何回も大丈夫?って声かけてるのに相談しないとか、もうどうしたらいいのか分からない 何回説明しても同じミスしたり、聞いてませんって言ったり いや説明したの私だし かと思えばやったことないのにできますって言ったり もう疲れた

指導1年目

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

142020/08/28

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

最悪ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お願いだから、夜勤の時間になってから急にあの薬欲しいとか、そういえば昼に出血があったとか言わないでほしい 当たり前のことだけど、夜は主治医いなくなるんだよ

夜勤

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/07/22

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

あるあるですね…。退院当日の「いらないと思ったけど、やっぱりこの痛み止め追加でください」もやめてほしいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

首にマンシェット巻くって、よくそんなこと思いつくね

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

82019/11/13

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

どういうことですか?!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はスタッフ多いから早く帰れそう!と思って来た日ほど誰かしら欠勤する。 何故なの? 多いし休んでも大丈夫かなーって思って休んだと感じちゃうよ。

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/09/06

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

いますね。 そして残りの公休を勝手に半分にしてなぜか午後から出勤するとゆう。 子供が熱出して…って電話してこられても周りはみんな疑ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでこんなに夜勤のメンバーによって大変さが違うのか うちのチームだけ異様に重いし人数も多いし オペ後3人に寝たきり重症3人にターミナルでオピオイド使いまくり嘔吐しまくり3人いて、あげく認知症のセンサーマットの患者までいて 点滴も多いしナースコールもうちの患者しか鳴ってない なのに何も手伝ってくれず定時で先に帰るんですね。 別に残業してまで手伝ってほしいわけじゃないけど、定時まで暇そうにボーっと携帯いじってるくらいなら点滴10人繋ぐの3人くらい手伝ってくれてもいいじゃん 1人で走り回って記録も書く時間もなくて私以外のメンバーが帰ってからやっと記録始めて なんか悲しい いいメンバーだと言わなくても色々フォローしてくれるけど、外れのときは本当最悪すぎる

嘔吐ナースコール記録

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

102019/08/31

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです☺︎ メンバーによって…ってありますよね😭😭 そんなとき、「〜してくれなかった」「あたしはこんなに〜なのに」って思いがちですよね💦 そんなときこそ、ホントの仲間の優しさに気づくとゆーか… いくら思っても、何もしてくれない人もいます😫だからこそ、そんな辛い時に助けてくれた人を大事にしようって、あたしは思ってます😊 しんどいけど、頑張りましょ✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日旦那に、ターミナルっていうガンの末期とかで亡くなる前の人ばかりの緩和病棟っていうのがうちの病院にはあって、そこで働きたい!って言って県外から通ってる看護師さんがいるという話をしたら、 「なんか、一般人の自分としてはその人怖い。普通病院って病気を治すために行くところで、元気になって帰っていくって思ってるからそういう人の看護をしたくて看護師になるんだと思ってた。老人ばかりの療養病院はまた別として、亡くなると分かってる人ばかりがいるところに行って若いガンの人とかの最期のお世話をしたい!ってなんだかその人の優越感とか自己満足とかに思える。」 と言われました。 旦那は全く病院と関わりのない人なので悪気なくただそう感じたみたいですが、私自身ターミナルにあまり興味がないこともあり上手く反論ができませんでした。 亡くなっていく人たちが少しでも穏やかに最期を迎えられるように、痛みのコントロールとか、日常の生活の手伝いとかするんだよと言いましたが、、、。

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/07/18

とよ

内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私はターミナルな方が在宅で過ごせるようにお手伝いしてます。 その人がその人らしく最後まで生活できるようにする事は簡単な事ではいですし、看護師の自己満だけでは行えないと思います。 私の主人も医療者じゃないので、なかなか同感してもらえませんが。。。知識の有無で感覚は違うのでご主人を納得させるのは難しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生が、ファミレスで実習の勉強してる場面を写メで撮りSNSにあげたことで留年になったってニュースでやってました。 私の学生時代もよくファミレスでグループのみんなと勉強してることがよくありましたが、このニュースで遠い昔の学生時代を思い出した。 3年最後の実習。 これが終われば国試。 在宅の実習で、実習服でなくジャージで車に乗り訪問へ。 ジャージのポケットにメモ帳を入れていたけど車に乗って座ったときに車の中にメモ帳を落としてしまった。 気付かずにステーションに戻ってから気づいて車の中探したいと申し出たけど無理で、 訪問先で落としたんじゃないか、個人情報もあるのに問題だ。 今回は単位落とす。留年ね。 と言われて落とされたことを思い出した。 たしかに私の管理不十分だったけど辛かった。 結局車見せてもらったら普通に見つかったし。 私は結局留年して在宅の実習のみやり直したけど、在宅以外は受かってるから一年間ほとんど無駄な時間を過ごすことに。 人生無駄なことはないって言うけど。 母性実習で新生児を冷水で沐浴しようとしたコは受かって私は留年。 在宅の実習結果が返ってきたけど、実習先からの結果は合格点だったのに青字で学校教員が不合格点に修正してた。 教員って、人の人生を左右することができるんだなぁ。

国家試験実習看護学生

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/06/17

にこにこぷん

内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室

メモ帳を落としたから留年なんて… 大変でしたね( ; ; ) 私の通っていた看護学校もかなり厳しい学校でした。職員室の提出物の入れ物には鍵がかかっていて、期限の日時にはアラームがセットされていてそのアラームがなったら撤収。私の友達も、看護とは全く関係ない情報科学のまったく大したことない提出物をだしそびれ、留年していました꒰꒪д꒪|||꒱友達も呆然としていましたね。看護実習やテストで落とすならまだしも、情報科学って… だから、みんなテストや実習の点数もですが、提出物の期限にいつもビクビクしていました。今あの生活をもう一度やれと言われても絶対出来ません!!! それにしても、冷水の沐浴はよくて、メモを落として留年なんて…納得いかないですね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

虐待を受けた子供や、彼氏からの酷いDVで救急で運ばれてきた若い女性とか見ると、凄い辛くなります。 感情移入してしまって、胸が苦しくて精神的にとてもしんどいです。 どうにか一歩離れて見ることができないかと思うけれど、難しい…

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42019/06/07

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

虐待とか許せないのと悲しくなりますよね。。 感情移入しない方が難しいです。 病気になった子どもを見るだけでも辛いですけど、本来元気でいれるはずの子が虐待とかで入院してくるとそれはそれでなんともいえない気持ちになりますね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

眼科の女医もオペナースも大嫌いだー! なんでそんな高圧的なの? オペ出し呼んどいて時間通り行ってるのに20分以上も待たせて、それはいいとしてもせめて患者にくらい待たせてすみませんの一言あってもいいんじゃない? そりゃーオペ室はオペ室だけの時間で動いてて、特に眼科は数こなさなきゃだから早めに呼ぶのはしょうがないと思うけどさ。 その待ってる20分がどれだけ貴重な時間か。 入院受けやら保清介助やらケモやら胸水腹水穿刺やら、いっっぱいやる事あるのに文句言わず待ってるのに、なぜそんな態度なの??

手術室オペ室

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

592019/05/06

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 人を待たせたら、一言謝るってことぐらい人としてできないとダメですよね(^^;; ましてや患者さんにも一言もないとかひどいですね。 ほんと10分でも20分でもこの時間があったら、その間にできることだってあるのにー!って思うことよくあります(><)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今深夜中、私が家出て2時間ほどして旦那からライン。 一歳過ぎの子どもがずっとギャン泣きでヤバいと。 夜勤のときは旦那に任せるしかないけど、ママ依存が激しすぎる子どもの面倒見るのはホント大変だろうなぁ。 ごめんね、旦那も子どもも、、、。 深夜は免除してもらうべきかなぁ、、、。

旦那子ども夜勤

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

92019/04/04

mama

整形外科, ママナース, 病棟

子供が泣いていることを考えると辛いですよね…。 私も同じ経験をしました。 仕事も大事。子育ても大事。 では、どちらを優先させるべきかと考えたらやはり子供ではないでしょうか? ママ依存が激しいのなら尚更だと思います。 ごめんね…とか、しまったな…とか後悔しても後悔した時間は戻ってきません。 私の場合は子供1人なので余計にそう思うかもしれませんが…。 私は子育てに後悔しないよう職場に事情を話して勤務を考慮してもらいました。 なので、今でも勤務してます。 いちかさんも職場の同僚や上司に相談してみてはいかがてすか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何年振りかのインシデント、、、。 後悔、後悔、後悔。 何故あのときちゃんと確認しなかった? なんでなんで。 自分が許せない 考えすぎて夜勤明けなのに眠れない。

インシデント明け夜勤

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42019/03/26

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

おつかれさまです。 後悔の気持ちももちろんあると思いますし、簡単には切り替えられないと思いますが、これをきっかけに改めて思い出せた、という風に思ってもいいかなと思います。 寝不足になってまた次のミスにつながらないよう、お体だいじにしてくださいねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日休みで明日夜勤なのに、昼から体調不良。 おかしいなーと思って熱測ったら38度。 明日には下がってくれ〜 夜勤行けないとか無理だし、熱のまま夜勤乗り切るのは辛い。。。

夜勤

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

72019/03/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

体調大丈夫ですか? 無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1時〜3時までの2時間ですでに4回目のサイドコールからのトイレ。 仕事すすまない。 年とってから頻尿になりたくないなー

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

52019/03/06

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

それは本当に…… 夜勤大変だと思いますけど頑張ってくださいねー

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.