nurse_MG2melCfJg
仕事タイプ
プリセプター, リーダー, 大学病院
職場タイプ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
日勤で朝からの時短はしていないママさんに質問です。 朝、何時に子供を起こして 何時に子供にご飯を食べさせていますか? 朝の流れを教えてほしいです! 1歳半頃に保育園に通わせる予定なんですが、その頃の子供ってそもそも朝ごはんを食べるのにどのくらいの時間がかかるんでしょう? 仕事の始業から逆算して考えるとかなり朝早くに起きて、準備をしなくてはいけなくなりそうで😣 みなさんがどのような生活をされているのか教えてください💦
保育園子ども
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
雪
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は5時に起きて、こどもは6時半までに起こします。ごはんは起こして5分〜10分後には食べさせて、7時までに食べ終わります。 そのあと着替えさせて、7時20〜30分に出発してます!
回答をもっと見る
うちの子供(小3)の事で相談です。 子供用に渡していたタブレット(特にフィルターをかけていなかった)で、「女がうんこを漏らす画像」を検索していました…。 子供と空手の練習をするために、タブレットで画像を検索しようとしたら、そんな履歴が出てきて、子供は「ヤバイ」だの「こわい」だの言いながら自分の部屋へ逃げて行き… 衝撃が強すぎて、どうしたらいいのかわかりません。 ひとまずどうにかフィルターをかけるとして、子供にどう接したらいいのか、本当に悩んでます。 私はシングルで子供と二人暮らしなので、余計に距離感が測れず… こんな時、見なかったことにすべきですか?それとも「こういうのは良くないよ」と話し合うべきですか? 本当に…どうしたらいいのか…
子ども
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
とても難しいですね。 小3という年齢にも検索内容にもびっくりというか、なんというか、、、。 最近、そのくらいの年齢の子とはあまり関わる機会がないため、性に対してどんな感じなのかは分からないんですが、そういったことを検索するってことは友達同士で話しているのかな〜。 私でも衝撃的だったため、カメ子さんはもっと衝撃的なんだろうと思いますが、少しでもプラスの方向に考えるとするならば 性教育をするには話をしやすいきっかけになるのかな〜と。 現時点でどこまでの知識を持っているのか、わかりませんが、正しい知識を身に付けさせるには話をするチャンスかもしれない。
回答をもっと見る
今日申し送り中に#1を「ハッシュタグ1」って2年目の子が読んでて笑いを堪えるのに必死でした。 冗談はさておき、ふと疑問に思ったんですが、看護記録で♯の読み方って、私は学生の時先生に「ナンバーと読みます」って習ったんですが、結構シャープって読む人もいますね。どっちが正しいんでしょうか。なんか、シャープって読む人の方が多くて自信なくなってきたんですが。
看護記録申し送り2年目
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぼくは3年目ですが シャープで習いましたよ ハッシュタグはうけますね笑
回答をもっと見る
結婚式には職場の人を呼ぶものなんでしょうか?? 勤務先の上司を呼ぶというのは耳にした事がありますが 結婚を気にやめた場合、引越しした場合は呼ばないのですか? まだ、結婚はしませんが 先輩の声を聞きたいです
結婚先輩
まりん
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
私はこじんまりした式にしたかったのと色々面倒だなと思ったので、職場の方は呼びませんでした😅笑 (同期は友人並みに仲良かったので呼びましたが) 退職後でしたら、個人的に仲良くて呼びたいって思えば呼べばいいと思います。
回答をもっと見る
新卒看護師です。オペ看になりたかったのですが病棟に配属されました。正直病棟で働きたくないし自分の性格には向いていないと思っていて先輩方は優しいのですが友達がオペ看になっているのをみて既に辛くなってきました。同様の経験をされた方いませんか?また、病棟の魅力ってなんでしょう
脳外科混合病棟配属
(´-`)
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
就職おめでとうございます。 希望の所属場所に入っても、他科でしばらく研修してから所属に戻るケースも少なくありません。 手術室は、患者様とのコミュニケーションが病棟に比べると圧倒的に少なく、病棟は患者様の思いや回復過程など、寄り添いながら見ていける場でもあります。そこでの経験が、後に手術室で働くようになったら、大きく活きてくると思います。 意味があっての病棟勤務かと思います。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
大変って言うのが何を指すかによりますが、、、 大学病院は研修や試験、レポートなどは多い印象です。
回答をもっと見る
こんばんは!お疲れ様です。 私が看護師として働く理由は、尊敬している先輩や今までお世話になった先輩に成長を認めてもらうために仕事を続けています。 これって看護師として、またその先輩が聞いたらどう思いますか?
急性期先輩正看護師
うふふちゃん
救急科, 急性期, 病棟
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
認められたらそれで終わりなのか?と思っちゃいました😅 もしその先輩だったら、伝えたかったことはそういうことじゃないって思うかもです。
回答をもっと見る
造影剤でアレルギーがある患者さんにポピドンヨードで消毒することは可能ですか? 先日、医師より造影剤とポピドンヨードは異なる物だから消毒には支障がないと言われました。 ポピドンヨードは禁忌として「本剤又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者」と記されているためヨード系の造影剤であれば当てはまると思うのですが… 皆様の病院ではどのようにされていますか?
勉強
ピート
消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
その造影剤がヨード系だったのかどうか確認して、ヨード系だったら今までイソジンうがいや消毒を使ったことがあるか本人に確認します。 意外と消毒は大丈夫って人が多いので、その場合は本人に使用の許可を得ます。 消毒自体したことないって場合には医師に確認して、他の消毒薬を使用するか判断を仰ぎますね
回答をもっと見る
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
私が働いていたところはスタッフに夜勤専従できる人を求めてはいましたけど、公に募集はしてなさそうでした。 そもそも夜勤があるオペ室自体が少ないので、その中で専従を募集しているところは少ないと思います😅
回答をもっと見る
手術室での勉強ってどんなことしてますか? 日々の術式はもちろん、麻酔系もしてますか?
手術室オペ室勉強
りんご
大学病院, オペ室
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
特殊な部署のため学ぶことがたくさんあると思うので、器械だし業務だけしてる時には、とりあえず器械出し関連を集中的に勉強したらいいと思います。余裕があれば、麻酔関連も、、! 外回り業務が始まったら麻酔看護についてもしっかり学ぶべきですね。
回答をもっと見る
プリセプターとの関係についてなのですが… 私はプリセプターと必要最低限のみの会話で あまりコミュニケーションがとれていません。 他の同期は気軽に話していたり勤務後に食事に いったり良好な関係を築いているみたいです。 プリセプターの先輩からは 困ったこととか何でも言ってきていいよと 言ってくれているのですが リーダー業務を行っていたり夜勤が多かったり 話すタイミングがなかったり話しかけずらく あまりいい関係性ではないなとおもっています。 みなさんはプリセプターの先輩と どのように関わって仲を深めて?いましたか?
プリセプターリーダーコミュニケーション
na
外科, 病棟
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
業務上の相談ごともしづらいんでしょうか? それはできるんでしたら、別にあまりいい関係性ってわけではないと思いますよ! プリセプターだからといってプライベートでも無理して仲良くする必要はないと思います😅 人によっては、仕事は仕事って人もいますし、、、。もし、仲良くしたい!って気持ちがあるんでしたら、やはり話しかけていくしかないかな〜と思います😭 今はコロナで職場の飲み会自体がないので、距離を縮める機会も少なく大変かとは思いますが、同期のプリセプター同士が仲良いならまずは数人でご飯に行くとか?
回答をもっと見る
全身麻酔の術後看護で頭部をギャッチアップする理由を教えてください!
整形外科
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
もともとの呼吸機能が悪かったり肥満などで呼吸が浅かったりする時 あとは腹部のオペで痛がってたりする場合、ギャッジアップすることで腹圧が軽減して疼痛緩和につながったりします!
回答をもっと見る
手術室の看護師に、この患者は○○に皮膚トラブルがありますという報告をするのはなぜでしょうか?感染リスクの問題ですか?それとも術中にDVT拡大のリスクの可能性があるからですか?
1年目新人
marin
総合診療科
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
感染リスクもあるとは思いますが もしその皮膚トラブルの場所が圧迫されたら、悪化する可能性もあるため褥瘡予防のためや いつからあったものなのか明確にするためかと思います。(術中にできたものなのか区別するため)
回答をもっと見る
ナースシューズって何を使っていますか?? アンファミエのサイトのものか、ネットで安いので買うか悩んでいます、、
ナースシューズシューズ
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
血液汚染とかすぐするような部署で働いているので、アンファミエの少し安めのやつを買ってます。安すぎたり軽すぎると底がペラペラだったりして、足に負担がかかったり😅 買い替える頻度がそこまで多くないなら一番1日で長く履くものなので、私ならそこそこ良いやつ買って足の楽さを選びます(笑)
回答をもっと見る
このアプリって解剖生理の問題の答え聞いたらダメなの? 自分の答えは用意したのか、とか自分なりに考えて間違えた方がいいって回答ばかりで悲しい
解剖生理
ゆい 看護大学3年
学生
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
コメントされた方は実際に調べようとしない人をたくさん見てきたからそう言ってしまったのかもしれません😅 自分はこう思うんですが、どうですか?という質問の仕方だったらアドバイスをもらえたかもです!
回答をもっと見る
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
プロテクターは着ていましたが、オペ室勤務でまだ伝えてない初期の頃に浴びたことなら、、、
回答をもっと見る
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
おめでとうございまーーす!
回答をもっと見る
オペ室の配属(外回り)になり、フィブリン糊の調整で失敗してしまいました。 ボルヒールとベリプラストの2種類があり、デバイスもそれぞれ違うので難しいです。 みなさんの病院もフィブリン糊は2種類ですか? オペにもよりますが、自分で選んでも良いと言われました。 どちらの方が調整しやすいですか?
手術室オペ室外科
たまき
外科, 超急性期, 脳神経外科, 大学病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
どちらも使ったことありますが ベリプラストは液体が微妙に残ったり 溶けるのに時間がかかっていたイメージがあります😅 もし上手く液体が混ざり合わなかったら清潔野の方で調整しなきゃいけないので、あまり慣れていない新人さんだと手術自体でいっぱいいっぱいなのに、余計な手間が増えたりするので大変かな〜と。
回答をもっと見る
術中のベッドローテーションとはなんですか? 調べたらベッドローテーションという言葉が出てきて調べてもよく分からず💦
看護学生勉強病院
スフレ
学生
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
頭低位にしたり、 右側や左側にベッドごと傾けるようなイメージです!
回答をもっと見る
手術室配属5ヶ月が経ちました。今は直介だけですが外回りももうすぐしなければいけないかなという感じです。 外回りを始める目安や勉強法、ポイント等を教えていただきたいです。
手術室オペ室
N
一般病院, オペ室
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
外回りの勉強内容は奥深いですよね😅 とりあえずまずは看護師が主となり行うものとして体位作成についてでしょうか あとは、挿管介助や麻酔についてなどから始めてみたらどうでしょう
回答をもっと見る
プリセプター制度のデメリットってなんだと思いますか? 私がいま働いている病院はプリセプター制度を導入しておらず、いつか導入できないかなと考えているのですが……。上司に相談する前に、皆さんの意見を伺いたいです!
プリセプティプリセプター先輩
かな
救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
デメリットはお互いに時間が共有出来ない事と思います。プリセプターさんの負担が大きい。対象者との関わりで期間限定です。ただしメリット、デメリットじゃないですが、指導、教育という立場で新人さんの今後の仕事への影響が大きいと思います。おそらく新人さんの生活、性格を変えるくらいと思います。多様化のこの時代で良く考えみて下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
回答をもっと見る