nurse_2MyU0P705g
🤔。看護師歴がうん10年が経ち、色々経験させてもらい、今では民間企業経営の在宅で所長という名の事をしている私。上司とスタッフに挟まれながら、仕事、育児で奮闘中。でも、仕事のウェイトが大幅に偏っているなぁ。ほぼ育児はしてないような。やりたいように伸び伸びとと言い訳を作りながらほったらかし。
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護
職場タイプ
精神科, その他の科, オペ室, 透析
フライデーオベーション。 医療や介護に携わっている人達にと、感謝の意を込めて毎週、するとうちの地域では報道があったのですが、どうでしょう。欲しいですか? 私的には、どうでしょう。それよりもと思ってしまうんですが。毎日、毎日、不安との戦いですが。
介護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
あまり嬉しくないですよね。
回答をもっと見る
新型コロナについて、今や緊急事態宣言が発令されるかという事態まで、感染拡大してきています。また、看護師も感染しないよう、リスクマネジメントをしっかり徹底した中でも感染している状況にあります。しかし、今や看護師が不足していると、潜在看護師への応援をお願いしたいと日本看護協会は言ってましたが、どうなんでしょうね。私自身は育児をする為に離職した方もいると思いますし、医療から遠ざかっている看護師さん達、復帰するのも今のこの時期に自分が感染したらと不安になる方も多いかと。また、復帰することで子供が偏見を持たれるかもとの不安も大きいのでは。そうすると、復帰したいと思う看護師さんがどれだけいるのだろうか。 また、収入に応じての30万円も仕事を休めない看護師には適応せず、なんでしょうね。政府は感染しないよう頑張って治療に携わっている看護師、また、感染しないよう体調管理、指導している訪問看護師には全く労いと言う物はないんでしょうかね。 また、日本看護協会のお偉い方、なんでしょう。マスクもせずに対応していて、全然響かない話の展開に少し呆れてしまった次第であります。どれだけ、感染しないように全国の看護師がしてるんだと思っているんですかね。給料もアップする訳でもないのにですね。これは、あくまでも私の見解です。
看護協会離職給料
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
私も同じような投稿をしてますが、 本当にコロナで騒いでる今、医療者への負担がどんどん増しています。なのになにも配慮されておらず辛いです😭
回答をもっと見る
アー…。アラフィフ。 最近、スタッフが毒舌過ぎて、気を使ってまう。 なので、自ら仕事するけど、体はヒトーツ!大変だねー。 会社から仕事し過ぎだからと言われましてもね。患者はいる訳でね。 今年の夏は熱中症が多すぎて、高齢者の体調管理が大変だったぁ。 働き方改革ー!しばりがありすぎだな。残業70時間超え。今月はもう、したくない。それでも、スタッフが作る支援ルートが容赦なく、自分に入ってる。そりゃさ。1番私が年下だよ。これでも。 ちなみに、所長と言う名の肩書きがあるんだけどね。色んな意味での責務はあるしねー。人を動かすって大変だよねー。 呟きです。
ルート残業
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
もみじ
消化器内科, その他の科, ママナース, 消化器外科, 透析
お疲れ様です! 管理者のつぶやき効きました。 わたしが働いていた介護施設の管理者も無理して脳梗塞になられました。 発見治療が早く今は復帰されていますが、、、健康が一番大事です。 平として働く者としては、管理者なんだからと期待してしまうのですが。 管理者がいるからと甘えている癖に休みの日はのびのびできるわーなんて言ってる自分を見直して見ます。
回答をもっと見る
はたらく細胞っていうマンガ見たことありますか? 利用者さんに言われて見たんですけど、以外に勉強なるんですよ。血液の流れを人に例えてしているマンガなんですけどね。静脈弁が改札口になってたり、発想がすごいと感心してしまいました。うちの子供にはお母さん、今頃知ったのってバカにされましたけどね。
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんな漫画があるんですね!知りませんでした◡̈⃝︎ 漫画でわかりやすく勉強できるのっていいですよね✩︎⡱普通に売ってますかね?本屋行ったら探してみます✩︎⡱
回答をもっと見る
初めてつぶやくんですが。 今日、20年来の友達と半年ぶりに会った。髪型が変わっていたから、可愛いねと話すると、ウィッグだった。実は乳がんのステージ2でリンパにもメタあると。抗がん剤で髪がなくなっていた。まだ、一番下の子供は今年小学一年。上の子はうちの下の子と同じ中学生。子供の為にも頑張ると言っていた。わかっているだけに、ショックで。他にも子宮ガンで友達が以前なくなった。その子供達も小学生がいた。一番上の長女が今は高校生。看護師になりたいと相談してくれた。母親がいない現状で少しだけど助けてやりたいと今でも関わっていて、高校生になった時は女子会したり、服買いに連れていったり。ほんと、今日は何とも言えない気持ちになってしまったので、呟いてみました。私なりの小さな手伝いがあればと思う。ほんと、この歳になると自分の体も守らないとね。
髪型子ども
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
長い付き合いの友人が病気を抱えてるのはつらいですね…… 医療従事者としては、周りの友人たちには予防と検診はちゃんとしてほしいと伝えてます
回答をもっと見る
精神科でコロナの患者さんが出たとこはありますか? 入院施設のある病院だと隔離は基本だと思いますが ざっくりですけどその他の対応はどのようにされているのでしょう。
予防精神科施設
GG
一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私の友人が精神科で働いてますがコロナ感染は出てないそうです。仮に出たら?と聞くと指定病院に転院措置とゆうことだそうです。
回答をもっと見る
保育園に勤務しています。 宣言がでて自粛のお願いの手紙を配布した日、 何人かの保護者から 「家でこの子みるの大変なんですよね」 と。保護者の方は自宅での仕事。子どもの命より自分のことが優先の親が多い事が悲しいし、今は大変な時ということを自覚してほしい。 はっきり、預けていい職業のみと言って欲しいけど いまだ、自粛のお願いと早めのお迎えとしか言えない現実です。
保育園子ども
みーちゃん
小児科, 整形外科, 保育園・学校
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
子供が罹患すると、また、大変になるのは親なんですけどね。 また、子供を守る事も親しかいないんですけどね。 小さい子供さんを家で見ながらの仕事は集中出来ないから大変だと思います。また、生活を守る為に仕事をしなければならない事もわかるんですけどね。ほんと、複雑ですね。 ただ、その大変さも今しかないんですけどね。元気だと言う事がどれだけ幸せな事か。もしかしたら、明日、発症して重篤になるかもしれない。そんな危険と今、隣り合わせなんですけどね。
回答をもっと見る
コロナよる風評被害がひどい。 指定病院で勤務して前線働いている医療従事者を差別するなんて。 あまり拡大するようだったら、離職する人が出てきて、求人募集しても来ない思う。
離職求人病院
夢
精神科, 学生
haru
整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期
そーですよね。医療に携わる者としてほんとにひどい話だと思います。 医療現場にいるスタッフは、自分がいつかかるかもしれない不安や家族にまでうつしてしまうかもしれない恐怖のもの働いている状況だと思います。だけど、やっぱり身を削って看護していると思います。 そんな世の中が変わることを願っています。。。泣
回答をもっと見る
新米管理者のため聞きたいのですが、訪問看護でデュオアクティブなどの創傷被覆材の使用や請求などってどうされてますでしょうか?前任の管理者はステーションで購入して、使用した場合にその利用者に実費請求してましたが、、
訪問看護
さいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
サニプレ
内科, 病棟
訪問看護という事は、医師からの指示書があるはずですが、指示内容に創傷処置と書かれていますでしょうか?その場合、処置内容も指示されるはずなので、受診先の病院で処方して頂けば、実費負担にはならないはずですが。要は医療保険が使えるという事です。もし、デュオアクティブが保険適応外であるなら、利用者に説明して実費負担になるでしょうが、医療保険が使えると思うのですがね。
回答をもっと見る
来年度から褥瘡委員を任せられることになりました。しかしそこまで褥瘡に詳しいというわけではないため少し不安に思っています。 褥瘡のことを勉強するためにおすすめの参考書などはありますか? 教えていただいたけると助かります。 よろしくお願いします。
委員会
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
褥瘡はねー。奥深いですよ。 まずは、圧迫とスレが良くありません。また、栄養管理です。TP、Albなど血液検査を見てね。低栄養になっていると褥瘡になりやすいから、栄養改善の為に、栄養補助していきます。発赤は押してみて、白くなればまだ改善しますが、変わらず、持続する発赤ならすぐにフィルム材でうちは対応するかなぁ。フィルム材も今は沢山種類があるから。何が病院にあるかで対応すればと思いますが。亜鉛が少ないと皮膚トラブルを起こしやすいので、亜鉛が多い栄養補助食品を購入していただけそうなら購入お願いします。軟膏は浸出液の量なども関係するので、そこは褥瘡対応マニュアルだったかなぁ。私はその参考書がわかりやすくて、今も活用してますが。今はその本より軟膏も多く出てるしね。処置方法も変化しているので、一概には言えませんかね。airマットも沢山種類が在宅ではあります。 私はオスカーと言う名前のマットが好きですかね。除湿や保温みたいな機能もあってね。優れものです。
回答をもっと見る
訪問看護している方に質問です! オンコール手当っていくらくらいもらえてますか? リアルな話ですみません、、、
手当訪問看護
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
こんにちは。 一回のオンコール代は少ないよねー。でも、オンコールって、電話持ってるだけなのでね。拘束されるかもしれませんが、そこは病院でもオペ室とかは当番制で電話持つからね。一緒かなぁと思いますが。まぁ。訪問すれば、そこは時間外が頂けるのでね。 私は毎日、365日持ってるので、1か月にすると結構な金額になってますよ。訪問は私だけがする訳ではなくて、指示を出して持ってないスタッフにも緊急訪問して貰う事はありますよ。 毎日なのでねー。大体21時程度までは何かしら電話がありますよ。なので、自分のプライベートは21時以降してますよ。 休みの日は、持ちながら動いていて、電話があるとスタッフに指示してます。だから、結構どこでも行ってますよ。 今、コロナウィルスの心配もあるので大体、買い物はスーパーが閉まる1時間前。また、今、お風呂修理していて、銭湯に行かないといけなくなってしまい、23時以降に夜な夜な子供達と銭湯に行きましたよ。大体、オンコールの電話あるなぁと言う方は決まってる事があるので、定期訪問した時にしっかりと対応して貰うようにしてますかね。
回答をもっと見る
痔核の痛みが強い方がいます。 痛みを最小限にして、排泄の援助をする工夫があれば教えてください。 キシロカインゼリーは使っています。5分くらい前に肛門に塗布したりもします。
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
ポステリザン軟膏のような物は毎日使ってますかねー。また、排便のコントロールは? 有形便でも痛いからね。下剤かけて軟便にすると少し便の時に痛くないかもですよ。
回答をもっと見る
異性の方でも利用者の方は受け入れてくれて安心しています。他の訪問看護ステーションはどうでしょうか? 利用者様との相性とかもあるのでしょうか?
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
まずね。利用者様の思いを尊重するのが、訪問看護ですので、そりゃあ。相性ありますよ。拒否られる事もありましたよ。でも、寄り添う事が1番ですよ。寄り添いながら、看護師なりの意見はしますけど。 うちのステーションは担当制にしていません。誰もが訪問出来る様にしています。最初訪問する時から説明してます。そうでないと、看護師も急な事情の時、休めないからです。また、緊急の時に近くにいるスタッフが訪問できるからと説明してます。その時には他の訪問看護師が定期訪問のサービスを取って、訪問する事もありますから。時には、この看護師がいいなど言われる事もありますが、難しい場合もある事も説明してますよ。またね。色々なスタッフが行くと気づきも違うので、毎日、スタッフと今日はこうだったけど、この前はどうだったなどみんなで話し合いながら、利用者様の在宅維持に努めてますよ。 またね。私自身が私しか対応出来ない人が4人はいるんですよ。そうすると、週4日はその4人がどこかしらに訪問があって、休みが取れないんですよ。 うちに男性がいた時は、週5日働いていましたけど、結構訪問受け入れ良かったですよ。相性もありましたけどね。そこは女性も男性でも関係ないかと。
回答をもっと見る
将来的に訪問看護に興味があります。しかし私自身ペーパードライバーなので、それでも大丈夫なのか少し心配です。 私の住む地域は田舎なので車でまわるところが多いです。 訪問看護で働いている方がいらしたら教えて下さい。
訪問看護
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
私は10年ペーパーだったんですけど、それでもなんとかいけました! 案外、いけますよ! 個人的には見学の時にペーパーであることを話して反応を確認したり、転職先の人材がうるおってるかどうかの確認(かつかつだったらすぐひとり立ちさせられるので)をしてると楽でした!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 仕事の疲れが取れないとき、皆さんはどうされますか? 工夫をしていることを教えてください。
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
そうですねー。 夜な夜なマッサージに行きますよ。 オンコールもあるので、電話対応などもあり、また大体、深夜の12時程度までは訪問する事もあるから、それ以降のマッサージ出来る所に予約取って行きますよ。今日はこれ以降何もないよなぁとおそるおそる。
回答をもっと見る
私の職場では、ガーゼが手に入りにくくなってきました。 病院では足りていますか? 私の職場は訪問看護ステーションです。
病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
足りなければ、主治医に言いますかねー。とりあえず。
回答をもっと見る
看護師歴13年目、ただ小児しか経験ないです😅 一年目は大学病院の小児科 2年目以降~8年ほどは市立病院の小児科 現在は小児科クリニックとまぁ、見事に小児科経験だけです😅 褥瘡処置経験なし、バルン挿入経験なし… こんな私が訪問看護なんて厳しいですよね💦
褥瘡3年目大学病院
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
松本純子
小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
少し厳しいかもしれないと思います。
回答をもっと見る
病院勤務から訪問看護に転職した方にご質問です。 病院と在宅ではかなり勝手が違いますが、何か心がけていることはありますか?
訪問看護転職病院
ぼぼん
呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
そうですねー。 利用者さん、家族に寄り添う事ですかねー。またね。在宅はお金の事も絡んできますので、家である物で支援します。例えば、点滴台なんてありません。ハンガーを代用します。布団の人もいますしね。理解してくださる家ばかりではありません。ゴミ屋敷のような家にも訪問します。片付けたくても、片付けれない人や物があって落ち着く人もいる訳です。また、在宅は治療するだけではなく介護が主になります。そこで、在宅生活を維持する為に何が必要なのかを考えて、支援するんですね。介護保険ではケアマネが作成したプランの中にない事はできません。だから、必要と思えば、管理者に報告してプランに入れてもらうんですよ。管理者によると思いますが、私は報告大事にしてますよ。
回答をもっと見る
春から訪問看護師として再就職します。 新たな職場なのでドキドキです。 場に合わしながら勤務していきますが、特に気をつける事とかありますか❓
訪問看護
そら
精神科, 病棟
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
寄り添う事が必要です。 訪問看護は在宅生活を維持する為に何がその利用者にとって必要なのかを考えます。なので、価値観、生活観はそれぞれ、様々で違う訳です。なので、自分の価値観や生活観で物事を判断はしないかなぁ。またね。お金の事も考えるので、家である物で色々しますかね。夜、訪問が必要なら、夜に訪問しますし。また、治療するのではなく、生活リズムを整える事などを考えますが、まぁ。整わないのが現状ですよねー。
回答をもっと見る
国試前めちゃくちゃここで、質問させていただいていた、まいです。 無事、国家試験受かりました。 これからがスタートなので、頭の整理をして頑張り続けます! 応援してくださりありがとうございました。
国家試験
まい
小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
おめでとう🎉ございます。 これからが、大変ですね。 勉強はほんと基礎です。様々な症状を訴える患者さんと向き合います。 辛い事もあると思いますが、その場所で3年は頑張って下さいね。そうすると、身につく物もありますから。
回答をもっと見る
息子の卒業式があっても、朝仕事して、卒業式だけ抜けて終わったらまた戻って仕事してきました。 しかも、職場に戻ったら容赦なくコロナ対応… パートさんには、毎週救急カート点検やりたくないから替えて下さいとか言われるし 本当に疲れました。なんだか、具合悪くなりそう。 滅入りそう…
パート
ミルクティー
救急科, 外来
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
そりゃ気持ち滅入りますね。 私も朝、卒業式、昼から仕事に行きました。訪問なので、時間を変更してもらいましたが、目を腫らしてきます。と宣言した通りでしたよ。ちょっと、ゆっくりしたかったけ度と思いながらでした。
回答をもっと見る
4月から精神に特化した訪問看護師として勤務することになりますが、勉強しといた方がよいこととかありますか❓
訪問看護勉強
そら
精神科, 病棟
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
重度の方ですと、暴れたらすぐ逃げれるように玄関は少し開けておいた方が良いと思います。 また、薬ですよね。沢山の精神薬を飲んでますので、表情や幻覚、妄想など注意必要です。うちは軽度の人のみですが、まず、訪問すると、薬の回収から始まるかなぁ。出来ればですが。
回答をもっと見る
ストレス障害で内服しながら働いているのですが、医療者が自分だけしかいなくて、気の持ちようだ、気が緩んでるからだ、サボりたいからだと毎日責められます。 自分が我慢するしかないのかと諦めている毎日です
ストレス
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
洋之助
その他の科, 一般病院
医療従事者が1人なのはツライです。疾患の理解者がいない事ですね🎵逆に治療上って事でペースを作れませんか?医療施設辺りだったら今より仕事シズライと思います。マイナスをプラスに、ポジティブで生きましょうね🎵職場の方にも理解して貰いましょう🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
訪問看護をされてる方にお尋ねしたいです。 悪いながらに安定されている方で、急変した場合どの程度利用者の家族に看護師からお話されますか??
急変家族訪問看護
まいまい
その他の科, 訪問看護
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
急変したらちゃんと説明しますよ。悪いながらもと言う時も説明はします。また、医師からも説明はしてもらいますよ。で、家でこのまま過ごすのか、病院へ行くのかなどしっかり聞いて対応します。そのでも家でと言われれば、体制を整えます。
回答をもっと見る
質問です 今の施設は夕食時にラキソを飲ませたら次の日に反応便がなかった場合5滴追加して飲ませています 私の今までは2~3日は様子をみてそれでも反応便なかった場合にまたラキソを飲ませるんですが他の方に様子をみるなんてと注意がありました どうしたら良いのでしょうか?
施設
美湖都
介護施設
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、便秘の状態にもよりますが、排便がなければ次の日にラキソ追加しますよ。 でも、様子みていいような状態なら無理に飲ませる必要はないですし。 ただ、便が出ないとどんどん出しにくくなるので、寝たきりの方とかならお薬の力で出した方がいいかな。浣腸もいいんですが、内服の方が負担は少ないです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る