「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11225件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。
回復期リハ3年目
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦
回答をもっと見る
はぁ。 Bさんは、 あの話し合いをキッカケに 挨拶声小さいし目も合わさないし、 背中向けてお疲れ様ですってボソッと 聞こえるか聞こえないかの音量で。 しかも、シェフやシェフの弟さんには 自分から挨拶するのに、 私には一切ない。 一方、シェフや弟さんは、 いつも通り普通に接してくれますし、 にこにこ楽しく話せてます。 まぁ、Bさんは 精神年齢低いんだろうなーって思う。 私より15歳上なのにって思うけど、 やはり年齢は関係なく経験が足りないだけ? なんとか仕事は楽しくやれてますが、 たまに厨房に来るBさんが鬱陶しい。 この前の話し合いの時、 「こっちは雇ってやってる」 「こっちはしてやってる」 みたいなニュアンスの話ばかり。 私は経営経験が少ししかないけど、 ひとを雇う側になった事があるので、 自分の会社に来てくれるひとの大切さが 痛いほど分かります。 だから、 「こっちも雇ってあげてるんだから こっちがいのさんを 雇わなかったらよかったって思わないで いいように働いてほしい。」 って言われた時は頭の中に大きな「?」が。 この人、本当に根が腐ってるなーって。 アルバイトさんが辞めて、 急遽、人手がほしいとのことで シェフからこちらに連絡が来たのに、 あなたは何を聞いてきたの? しかも私あんなに言われるような変な事 してないし。 シェフも弟さんも 「いのさんが来てくれて本当に助かってます」 って言ってくださいますし、 現場で実際に私と一緒に働いていて、 私の働く様子を見てるシェフと弟さんは こう言ってくださるのに、 現場をよく知らない たまにチラッと見に来るだけのBさんに あんな事言われる筋合いないし、 いくらシェフの旦那様とはいえ腹が立つ。 私はシェフに雇われてるのに まるでBさんが社長かのような発言。 Bさんもシェフに雇われてるのにね。 家族経営の典型的な悪い形? 私、Bさん嫌いだ。 でも、 ここのケーキ屋さんのケーキやお菓子達は 大好きだ。 深呼吸して、また明日も頑張ろう。 よろしく頼むぞ10月。
コミュニケーションモチベーションメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
精神年齢が低い上に、 人生一周目なんだと思いますよー( ̄▽ ̄;) 「Bさんは色々と未熟な人間。 しゃーねぇなぁ、 大人のこっちが折れてやるかぁʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃヤレヤレ」 ってスタンスで行ってやりましょう!(。-∀-)ニヤリ 絶対いのさんの方が大人なんで!(*´◒`*) Bさんのこと嫌いで全然いいです👍 なんかBさんって、 自分は偉くもなんともないのに、 あたかも自分もその地位であるかのように 勘違いして偉そうに振る舞う社長夫人っているじゃないですか。 それみたい笑笑
回答をもっと見る
今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。
ステルベンモニター仮眠
みさ
産科・婦人科, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。
回答をもっと見る
卵巣にチョコレート嚢腫が見つかりMRIの検査をします。 今週月曜日の受診で見つかり、今日までにだんだんと卵巣の鈍痛や腰痛物凄い頻尿になり、症状が悪化してきていて、だんだん怖くなってきました😰
クリニックメンタル
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
妻もチョコレート嚢胞があり、体調崩しやすくなったりとかで夜勤がない施設とかに転職しましたね。 ジェノゲストを内服すれば月経自体起こらないのでよくなると思いますよ。
回答をもっと見る
半年前に主人が自宅で脳出血で倒れて、急性期病院➡️回復期リハビリ病院を経て、先日自宅に帰ってきました。 右半身マヒ、失語症、後遺症が沢山あり、要介護5で、デイサービスへお勤めに行ってもらっています。 新人のワーキングケアラーです。 ありがたいことに職場では業務を半分に減らしてもらい、関わる医師や看護師さん達からも協力してもらっています。 夕食は食事介助しながらテレビを見て、夫婦二人の時間をまったり過ごしてます。 主人から、こんなオレやけど、今、オレといて幸せ?と、聞かれたので、私は私の人生を楽しんでるし、別にあなたがどんな状況であれ幸せよ、と言うと、オレはわからん…と、答えてました。 失語がありながらも口答えをするので、もう、明日はご飯抜き❗と、お互いに笑いながら言い放ってます。 脳出血になったのは仕方がない、なら、これからを笑って過ごしていこう、と話すと、生きてて良かった…と、泣いてました。 近所の方々や、親戚、在宅サービス関係者の方々、お互いの職場への感謝を噛みしめつつ、お互いの人生ドラマを作り出していこうと思っております。 私が倒れても主人の療養場所も決めており、無理ない範囲で介護と仕事を肩肘張らずにやっていきます。
脳出血ドラマ食事介助
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
子供の将来のためと思って働いてるけど…人手不足だし、仕事大変なのに定時で帰って晩御飯しないと行けないしで頭の中がいっぱいいっぱいです。 なんのために働いてるのか分かりくなります。
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
めっちゃわかります、、、子供と向き合う時間も減り、給料はもらえるけどお惣菜を買う日もあり、、、なんのためなんだ、、、と思っていました。なんなら今も思ってます。(笑)
回答をもっと見る
夜勤で汚染したシーツの交換とか助手さんに頼みたいけど、遠慮して自分でやってしまう 汚染したシーツをまとめて一つの袋に入れて 出したけど、本当は汚染したシーツ一枚ごと袋に入れて出さなければいけないことを知らなかった。小言のように言われるのストレス だな。助手さんに頼めば良かった。
看護助手夜勤ストレス
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
さき
総合診療科, 新人ナース, リーダー, 一般病院
そういうプチストレスすごく共感です。思いやりでしたことが、自分に仇となって返ってくるとき悲しいですよね😢
回答をもっと見る
看護師5年目4月から転職を繰り返して最近まで派遣をしていました。12月からまた正社員として働こうとした矢先、母から子宮体癌になったと伝えられました。父は元々協力的ではないモラなので、検査や入院があることを伝えると「半日で帰れないのか、ガンくらい」と言ってるため私は仕事を辞めて実家の牧場の手伝いをしようか考えています。父も掛け持ちで仕事をしているため先月血尿や胃に穴が空いて過労一歩手前と医者から伝えられました。認知も進んできたのか頭も硬く今回の件でも臨機応変に対応できてません。 母からは結婚相手見つけて実家の牧場を継いでくれたら嬉しいと言っており、私も元々は継ぐつもりだったので行動に移したいんですが彼氏は存在せず。。。あなたの人生好きにやりなさいと親には言われますが、ここまで一から牧場を立ち上げてきたのに潰すわけにはいかないと思う気持ちもあり、農学に通わず看護の道に進んだためなかなか良い人が見つからないという焦りもありで…とりあえず質問してみました。内心焦ってはいるんですがどうしたら良いか助言いただけると幸いです。
メンタル転職ストレス
だるっぺ
プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ちゃんとした紹介場で、婚活してみては?
回答をもっと見る
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
知識があっても中々気付かないとか、なあなあになってやってる事ってよくありますよね。 ドクターの指示がなくても知ってる事として看護師で判断しないといけませんね。
回答をもっと見る
時々思い出すのですが、、 その昔、夜勤中に物音がしたので先輩と見に行くと、患者さんが真っ暗な中ベットサイドに立っていて、バチっと目が合った瞬間ゴングが鳴ったように「シャー!!」と言いながら面会用の丸椅子を振り翳して来たので、はがいじめにして丸椅子ごと取り押さえ床に転びながら髪も乱れまくり、せん妄患者と3人で格闘しました。 当時は大変でしたが、時々思い出して情景を思い浮かべては軽く笑います。笑 そんな思い出してちょっと笑っちゃうエピソードありますか?笑
施設夜勤正看護師
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
夜勤をしていた時に、患者さんが一人、トイレから、戻っていないのに、巡視で気づき、びっくりして、病院中探し回ったのに、隣の部屋のおばあちゃんの横で、寝ていたこと。
回答をもっと見る
誰かの役に立ちたくて、「ありがとう」って言われるのが嬉しくて看護師になりたくてなったんだけど… 自分コンディションが悪いと認知症の患者さんの暴言や性格がちょっときつめな同僚のふとした一言に傷ついたりしちゃって向いてないなぁって思う 元々マイペースで、臨機応変に動けるタイプじゃないし 人間関係良いとこで助け合って仕事こなす感じとか患者さんにちょっとした気遣いで感謝されるのとかは好きだったんだけどな~~
やりがい
豆乳
その他の科, クリニック, 外来
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
分かります分かります。もうこの世の罵詈雑言を全て振りかけられたような暴言を吐いてきてたのに、翌朝には可愛くオハヨウ☀️と挨拶してきたりね、、笑 こちらのコンディションもあるので許容範囲も日によって違いますよね。笑
回答をもっと見る
私はやっぱり助産師にならなくて良かった。 看護師になりたい理由は助産師になりたかったからだけど、助産師にならなかったかったことで心は救われた。 流産した人には人の出産をみるのは残酷だよね。 今日、胎児心音を聴取しようという勉強会で、私の涙は溢れだした。仕事どころではない。初めてこんなに職場で泣いたのは。 私が助産師になれたら、仕事を辞めていたな。 看護師だからなんとか続けられる。
勉強
cocoa
救急科, 一般病院
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
私は、助産師に憧れていました。でも、妊娠出産の場面だけでなく、子宮癌の患者さんや、乳がんの患者さんに会うと、残酷で、不安です。人が泣くなると、しんどい。パニック状態になります。
回答をもっと見る
2年目病棟看護師です。休職中の同期Aに私と比べて落ち込むと言われました。1年目の時は同じ社宅だったため深夜まで相談を受けたことがありました。自分の話はしないねと言われますが、その同期には自分の悩みは話せません。聞き手です。2年目になり私は社宅を出ました。1年目の時に異動した別の同期Bが私のことをマイナスに評価していることをその同期Aからわざわざ伝えられたこともありました。Aは気にしすぎる性格で私が気にしていないこともLINEでさっきのあれごめんというタイプです。在職中は私が他の同期や先輩とご飯に行くのをを見るだけで気にされていました。その度に自己肯定感が上がるように良い面を伝えてきたつもりです。休職してから同僚の先輩とご飯に行ったらしく、その後からその先輩に明らかに避けられています。休職中にはディズニーに行っているのをsnsに載せていて考えるのも馬鹿らしくなりました。同期は比較して蹴落とすではなく、一緒に成長したり悩んだりする仲間ではないのでしょうか。今は担当患者に悩む日々で、加えてこの問題があって感情の整理がつかず、誰に話せばいいのか分からずここに吐かせていただきました。1年に1人同期が去っていきます...自分も気にしてないつもりでも身体症状に出てしまい、辛いです。
同期2年目人間関係
うか
病棟, 慢性期
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
同期のAさん中々癖がある子なんですねえ…そんな人、気にしなければいいじゃんと周りに言われても中々自分から遠ざける事も出来ないし、向こうから近付いてくると無碍には出来ないですよね。 私は新卒から救急に配属して、もぉ今日で辞めでやる!って毎日思うぐらい仕事や人間関係に悩みましたが、幸い同期に恵まれたので乗り越えてこれました。だから良くも悪くも本当に同期の存在って1.2年の時は特に大きいと思います。 私の経験から言うと本当に仕事がしんどい時は逃げていいと思います。 あと、職場の師長さんや管理職の方に面談の時とかにハッキリ言うのもアリかなと思います。チームを分けてくれたり病棟異動したり考慮してくれます。身体症状が出ているなら尚更。 まだまだ2年目です。いくら社会人になったからといっても先輩方に頼ったり働きやすい環境を整えてもらう事は恥ずかしいことじゃありませんよ☺️
回答をもっと見る
元々苦手だった+ブランクありのため 失敗も多いです。 他の人に代わってもらった時に すんなり取れることも多く余計に落ち込みます。 些細なことでもいいのでアドバイスいただきたいです。
ブランクモチベーション訪問看護
さち
その他の科, 訪問看護
Yumi
ママナース, 検診・健診
わかります。失敗すると患者さんにも申し訳ないし、余計に自信も失うし、辛いですよね。 私は、血管選びが一番だと思ってます。血管選びに時間がかかってもいいので、刺す前にとにかくじっくり探して見極めることが大切だと思います。自分の得意なのは弾力のある血管なのか、ちょっと隠れてるような血管が得意な方もいますし、その辺も慣れてくると見極められるようになると思います。
回答をもっと見る
佐藤
産科・婦人科, クリニック
映画やドラマを見ることですね。 1人時間にサブスク見てます。
回答をもっと見る
らんらん
整形外科, 病棟
私も本当に苦手でした。 怖いし わからないし とりあえず、わからなくてもなにができますか!ってきいてました💦
回答をもっと見る
Twitterである医師が「看護師の大変アピールすごいけど月の半分くらい休みなのになにが大変なの?(意訳)」とツイートしていて、あぁこういう理解のなさと業務の繁忙さで看護師の私は疲れてるんだろうなと思う
とろろ昆布
病棟, 脳神経外科, 一般病院
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
なんとまぁ!!! ドクターの多忙さと比べてる訳じゃなく… もぉ面倒見切れない!と思う程の不穏患者さんと何時間も付き合うのとか、夜勤中転倒したかもな物音した時のザワザワ感とか、今すぐどーにかしたいのに指示入ってないとか本当大変なんですよね、、笑
回答をもっと見る
良かれと思ってやれば小言を言われ、やらなければ大きな声で指摘され。老健に入職して8ヶ月たったけど。もう辞めたい。人手不足で日勤は一人 平日日勤看護師がいない日は夜勤でそのまま残って仕事して。出勤すれば主任に事情聴取され、その上キツい言い方され。 体調不良者が出勤出来ない日に変わって仕事しても、いろいろ粗探して言われるんじゃあ続けていく必要ないかなって思います。転職しようかな。
モチベーション施設辞めたい
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。私もそんな職場なら辞めてると思います。根本的になぜそんなに人がいないのか、管理側が考え、改善できないのならいる意味もないし自分が病んでいってしまうとおもいますよ。。メンバーが協力して仕事できないのなら私はチーム医療とか介護とか無理だと思いますし患者さんや家族にとっても不利益になるんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
私の最近怖いこと。 最近転職してきた30半ばの女性。 結婚してないが、流産経験があるらしい。 私も流産経験あり。 私の娘と会った時に可愛いと言ってくれた。 絶対、本心でないのは知っている。 でも、私に娘の話しを振ってくる。 流産したから、子どもの話しとか妊婦さんとか見るの無理と言っていたのに、、、。 私の娘を可愛いと言ってくれて、娘の話しを振ってくる人に怖さを感じてしまう。
結婚子ども転職
cocoa
救急科, 一般病院
昨日体調が悪く早退しました。 月に2〜3回くらい早退する事が続いてしまってます。 早退した後に何で頑張れなかったんだろう、もう少し頑張れたんじゃないか?少し休憩したら頑張れたんじゃないか? 罪悪感でいっぱいになります。 周りもきっとまたかな?って感じてると思います。 やる気も起きず、風呂に入るのも面倒に思えてきます。職業柄、清潔感大切なのに美容院すら3月から行ってません。予約も行くのも億劫です。 そんな自分が堕落してるし、嫌気がします。 あー 何か吐き出したくてすみません
モチベーションメンタルストレス
なす
その他の科, 病棟
R
小児科, クリニック
周りのことも気になると思いますが、今はなすさんが安全に働けることが第一優先でいいと思います! 実際に体調も悪く、勤務日以外もプライベートな時もやる気が起きないと感じているんですよね。 参考になるかわかりませんが、私は計画的に休むと決めました。先が見えない不安も多少解消した気がします。 なすさんにも合った休息の取り方がみつかり、素敵な日々を送れますように。
回答をもっと見る
昨日、入浴介助と薬係をやってへとへと。 なのに、今日はリーダーって、、、。 人がいないのわかるけど、もう少し平等に係をつけてほしい。 疲れ抜けないしずっと眠い。インシデントや アクシデントにつながる行動をしないように 気をつける。
アクシデントインシデントリーダー
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
Yumi
ママナース, 検診・健診
お疲れ様です。 本当に激務の中、集中力を保たないといけない状態なのは過酷ですよね。
回答をもっと見る
合わない人との勤務が嫌すぎて無理だって言って変えてもらったけど、だんだん申し訳なさが出てきてしんどい… でもペアなのに無視されるから仕事できないんだよ😢
人間関係正看護師病棟
蒼
急性期, 病棟
みっど
内科, 精神科, 訪問看護
お疲れ様です。仕事なのにコミュニケーションをとろうとしない相手が悪いです。気にせず仕事バリバリして見返してやりましょ〜!
回答をもっと見る
看護師としてなにか副業に取り組まれていますか? 例えばwebライティングなど。看護師の独立といえばよく訪問看護などが挙げられると思いますが資格を活かしてなにかできることはないか考えています。
副業訪問看護
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
佐藤
産科・婦人科, クリニック
マーケティングの副業をしています。 在宅で勤務実働時間は月2時間程度 収入は月4万円程度です
回答をもっと見る
この間、患者家族からクレームが、、、 確かに、私が、悪いところもあるのは自覚してますが、今までの患者家族の、スタッフ(主に私が関わっる事が多かった)上から目線の話し方や説明しても聞き入れず、起きたい、って言ってるから起こして!とか、起こしても、直ぐにもう帰るから寝かせて欲しい!とか 患者さんではなく家族にイライラ😖 で、ついこの間それが態度に出てしまって、メールでクレーム!上司に怒られる、、、 やはり、召使の様に仕事をするのが看護師なのか? 全てに対して「はい」って言わなければ、、スタッフも少なくバタバタして心に余裕がない。 しかも、上のスタッフの人から自分の仕事なのに色々頼まれて、、巷はハラスメントやコンプライアンス違反とか言ってるけど病院は患者や家族に対してそーゆーのは適応しないんだな〜 病院の星の評価ばかりでスタッフのことは何も考えてない!スタッフの満足度は底辺、だもん評価されるわけないじゃん!って思ってしまった、、
ストレス
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
それは、あなた自身の問題ではなく、職場環境や管理者の問題だと思います。 ただでさえ多くの業務をこなしながら、クレームまで受けたらモチベーションダダ下がりですよね? 病院の評価に囚われすぎてるということをスタッフが感じているようでは、スタッフへの負担も大きいと思います。スタッフのゆとりがないと患者さまへの対応にもゆとりが出ず、クレームにつながってしまいますよね。 今の困っている状況を上司に伝えて、それでも職場環境が変わらないのであれば、職場環境の問題なんだと思いますよ^ ^
回答をもっと見る
え、え、理解に苦しむのでここに書かせてください。 明らかに痰を出さねばSAT上がりを見込めないような方に対して普通は点滴やネブライザー等の指示を貰うと思うんですよ。それなのに酸素しかいっていないのに、やれたんがでないだの、尿がでないだの、SAT上がらないだの言ってるんですよ!え??って思ったんですよ…これって私がおかしいのでしょうか??
点滴
のの
精神科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
指示待ちせず指示誘導しましょ。 看護あるあるじゃないですかっ
回答をもっと見る
訪問看護に転職して2週間ちょっとになります。 どこまで手を出していいのか、いまいち分かりません💦 例えばですが、週1回30分で支援内容としては状態観察の方だとして、バイタル測ってお話聞いて終わり。 支援内容には入ってないけど、足浴とかしてもいい物なのでしょうか?? 家が散らかりすぎている方も、その人の周辺くらいは時間が許す限り(もちろん本人と相談しながらやりすぎない程度に)片付けしたりしたいと思いますが、そこら辺もノータッチ。 薬の把握も曖昧で、自己管理物など出来てないことも出来ないから仕方ないと言った感じで、、、 病棟の時は忙しいながらにあれもこれもとやっていて、できた時に感謝してもらえたり笑顔が見れた時に凄くやりがいを感じていました。 病棟と違って在宅はその人の生活の場だという事も重々承知した上で、訪問看護ならその人だけに集中できると思っていたのですが、提案すると仕事が増えるよね〜と言った感じの雰囲気で、思ったより放置な感じでもっとできることはあるはずなのにと、思ったような看護ができてないことにもどかしさを感じます、、、。
訪問看護転職正看護師
ひまわり
内科, 外科, ママナース, 病棟
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、難しいですよね。ステーションのカラーにもよると思います。 一応掃除や買い物洗濯などはヘルパー業務なので、本当に必要ならケアマネに相談したりしてます。足浴とか内服管理は時間内で手を出してよいと思います。 個人的には訪問看護は本当にステーションによって色々な所があるので最初からそれだと心配ですね💦転職したてで立場もあると思うので徐々に提案してケアに加えてよいと思いますよ!
回答をもっと見る
今日は夜勤空けです。 夜中3人を看取りました。こんな日が時々あるのですが 看護師も2人だし、やる事多すぎてただの業務になっている… もっと大事におくってあげたい、モヤモヤです。
ママナース夜勤メンタル
りえ
一般病院, 終末期
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
お疲れ様でした。 それはとてもとても大変な夜勤でしたね。 しかも看護師2人で対応だなんて、、、 本当はちゃんと時間をかけて送り出したいという気持ちよくわかります。 その気持ちがきっと伝わってると思います。 モヤモヤを吐き出して少し気持ちが楽になる事を願ってます。
回答をもっと見る
看護部長に目をつけられています 病棟の皆んな?に私が話したことを逐一報告するように命令してるそうです 看護部長からもはっきりと言われました かなり高度なパワハラですよね? 皆んな誇張してチクりを入れてることがわかりました 看護部長が感情剥き出しにして怒鳴りにきました! かなりのパワハラですよね?
部長パワハラ病棟
72
病棟, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 看護部長のパワハラなんて聞いた事がありません。 感情むき出しで怒鳴る事もありえない。 目をつけられる理由があるのですか? 普段関わることのない看護部長からパワハラを受けるなんて、ちょっと考えにくいですよね。 師長はいったい何をしてるのかと思いますが。
回答をもっと見る
転職して4年目、今の職場でコロナ3回目です。 かかりすぎですよね😵 きっとプライベートでコロナうつったんですが、休み明けで仕事行くの怖い。誰かにうつしてたらどうしよう。
うつ4年目明け
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
まだ、1回もかかったことありません。インフルエンザは、3年前にかかりました。
回答をもっと見る
また同じ失敗してしまった。焦りやすいし、注意散漫で抜けやすい性格。10日前も同じことやらかしている。 ほんと情けなさすぎて嫌になる。しんどい。 でもとりあえず毎日行くだけは行っている。お金稼がないと家族のために。。
家族
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
R
小児科, クリニック
同じ失敗をしたという自覚があるのでしたら、これからどう対策するか。また、同じように繰り返さないためには何が必要かですね。 注意散漫な性格という認識が、他者から見ると案外違った見方があるかもしれないです。身近な方で相談できる安全な方がおられますか?もし可能なら今思っていること、そばで見ていて自身の傾向など聞いてみるのも一つの手かもしれませんね。 遠くから応援しています。
回答をもっと見る
時々ふと、全てを投げ出して消えてしまいたくなる時が来ます。自分が存在していたという事実すらも無くなればいいのにと思う事があるのですが、、みなさんもそんな事ありますか?( ; ; )
3年目やりがいモチベーション
( ꕹ )
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 もう昔のことですが私は父を急に亡くした時に辛くて、こんな思いするなら消えてなくなってしまいたいと思いました。 看護師をしているのに父の異変に気付けず助けられなかった事が辛くて思い出すと今でも涙が出ます。 貴方の欲しい答えとは違うかもしれませんが皆、色々な思いを抱えて生きているのではないかと思います。 どうか気を取り直して 頑張ってほしいです。
回答をもっと見る
持続点滴があるとはいえ30分に1回トイレに行き、ふらつきあるから毎回見守りの人いて毎回センサーキャッチなのが無理すぎて泌尿器受診してって日勤に送っちゃった…。わたし間違ってないよね…。
申し送り受け持ち夜勤
めろんぱん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぴーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室
お疲れ様です😂😂😂😂 間違ってないと思います! その頻度だとバルン入れたくなります😇😇
回答をもっと見る
夜勤で他のスタッフが仮眠中で自分が1人の時間に認知症患者にオムツを外して床に放尿されました😭その少し前にはシーツ&ズボン尿汚染で交換しましたそれを着替えさせる時に介護抵抗あって叩かれるしめちゃくちゃイライラします。 少し前までは心の中で「うざいな」って思ってたのが今回はどさくさに紛れて「うざい〜」って小声で発してしまう程になりました。その流れで半泣きになりながら違う患者のオムツ交換へ行きましたww 正直メンタルがやばい 皆さんの夜勤もそんな感じですか??これが普通? 虐待してしまいそうで怖いです。皆さんはどうやってメンタルを保ってますか?イライラしますか?
介護夜勤ストレス
お
病棟, 神経内科
ぽむ
その他の科, 派遣
私もそんな時期がありました。 ほんと今振り返ると精神的に苦痛だったんだと思います。 叩かれて暴言吐かれてもこっちが悪い 認知症の人の言うことを間に受け こっちが悪者にされる病棟でした。 このままでは自分のメンタルが 潰され看護師という職業が嫌に なってしまう...そう思ったので 転職しました。 結果、環境で全然違います!!! 私はどうやら病棟は合ってなかったみたいです。 転職していまは派遣看護師として 働いているのですが、人間関係にも 悩まず、職場にも縛られず、なにか トラブルに巻き込まれても、まあいいか ぐらいに思えるようになり、いい意味で 力を抜いて働けています。 おさんはちゃんと患者さんと向き合ってるからこそ感情が湧いてくるのだと思います。 ただ、この状況のまま行くのは メンタル的にも良くないと思うので 自分がどうしたいのかノートなどに 一旦気持ちを整理したほうがいいかと思います。 あまり自分を責めないで下さいね。
回答をもっと見る
・できれば今すぐ!・25歳までに・30歳までに・35歳までに・40歳までに・今は結婚を考えていない・もう、結婚しています・その他(コメントで教えてください)
・不満を感じたことがある・不満を感じ、喧嘩になったことがある・不満を感じたことは無い・まず立場的に医師と関わる機会が無い・その他(コメントで教えてください)
・侵襲度を考慮して実施する・勤務帯を考えて実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・家族との時間をなるべき大事に・その他(コメントでお願いします)