心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。
ナースコールリハ外科
GG
一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
自力で動けないはずの90代の患者さんが、夜中のラウンドの時に廊下で匍匐前進していました。いろんな意味でゾッとしました😳
回答をもっと見る
病院付属の老健で働く看護師です 対応に困る利用者がいます 皆さんならどうされますか? ~ケース1~ 基礎疾患にCOPDがあり酸素吸入が常に必要な方で、日に日に下肢の筋力が落ちています 現在はポータブルトイレはフリーですが、食堂に行ったりなどする際は必ず職員が付き添うことになっています 一昨日、自ら食堂に行こうとされ、床に座り込みをされました 翌日に、座り込みした時に、左脇をねじったようで、「かなり痛いから病院行かせて!」と訴えがありました 整形外科に受診しましたが骨折もなく、治るまでは時間がかかるとドクターからは言われましたが、今日の夕方になって、「脇が痛くて痛くてたまらない」と訴えがありました 私は受診して、治るまでには時間がかかること、痛くて痛くてたまらないのであればトイレの使用を止めてオムツにしますか?などと話しましたが聞いていただけませんでした 日頃から訴えの多い方です 対応に困ります ~ケース2~ 気になると言わずにいられない利用者です 便秘がちで4日便がでないと浣腸をしています 何をしても、下剤を使ってもトイレでは排便がありません 私たちは業務の中でこの方は明日浣腸だなぁとかは分かっていますが、必ず「明日下剤追加の日なのでよろしく」とか「明日何時に浣腸してもらえますか?」朝の申し送りも終わらないうちに「今日何時から浣腸しますか?」などと聞いてきます その日の業務によって何時に出きるかわかりませんし、浣腸しても5分あれば排便があるので、急ぐ必要もありません 毎回毎回言われるので対応に困っています しまいには「分かっていますから」「聞きません」などといって逃げるしかありません
ドクター申し送り整形外科
覇夜美
その他の科, 介護施設
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
ケース1の方は痛み止めとかないのでしょうか?湿布や塗り薬を処方されていないのであれば処方してもらうとか?下肢筋力低下があるのであればシルバーカー、歩行器、車椅子の使用の検討はしているのでしょうか? 独歩なのか車椅子なのか歩行器使用なのかわかりませんが…痛み止めの処方があるないのかもわかりませんが… 痛みは時間が経てば治るのでそれまでは脇に負担にならないよう車椅子使用、痛みが日に日に増すのであれば痛み止めの使用、臥床対応必要であればセンサー対応にして様子観察しますかね🤔 ケース2の方は言わせておけば良いのでは? 下剤の追加よろしくと言われるなら『わかりました^^』浣腸の日ならする時になったらお声かけしますのでと同じ対応で待ってもらいます。お腹が張って苦しいとか便が出そうで出ないとかの訴えがある時は優先順位考えて処置しますが(^_^;) 毎回毎回言われる理由ってあるんですかね?4日便が出てないってことは便が溜まっていて苦しいのかもしれないし、出そうで出ないのかもしれないし、どのような状況かはわかりませんが、統一した対応でかわすのがいいのかなって思います。
回答をもっと見る
心臓カテーテルについて詳しい方に質問です。 スタックってどういう意味ですか??
循環器科ICU外科
ra
循環器科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
スタック 何らかの原因で、続行不能に陥ったことですね。 心カテだと、抜去できなくなったとか、カテが入らないなど重大トラブル、合併症が起きたなど。
回答をもっと見る
新人看護師です🙇♂️ 正常圧水頭症のVPシャント術を受けられる肩は脳室内にチューブを通し、耳の後ろ部分にバルブが埋め込まれ、腹腔にかけてチューブが挿入され髄液を流す手術だと認識しています。 ここで疑問なのですが、なぜ後頭部、頸部、腹腔あたりの3か所に傷ができるのでしょうか? 術中で操作しているからなのはわかるのですが、なぜ一本のチューブなのに3箇所に傷があるのか、その傷はどのような操作によってできるものなのかが調べてもいまいちでした。 わたしの予想ですが、バルブを脳室から通せるわけないので、脳室部分のチューブ、バルブ、腹腔のチューブと3つの物品が分かれていて各々の傷口より接続して一本のチューブにしているのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
神経外科外科急性期
福
精神科, 急性期, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
簡単にいうとその通り!詳しく知りたいなら、オペ書みてください! 病院図書館にでもいけばありますよ。オペ看なら.オペ室にもありますよ。 こればかりは字で読むより、イラストや解剖が載ってるオペ書みるのが一番理解できますよー。
回答をもっと見る
子供の行事や子供を見てくれる人がいない、などの理由で、ママ達は沢山希望を書かざるを得なくなると思いますが、全ての希望を叶えられてますか? そして、周囲の人や看護師長から希望が多すぎる!など、何か言われたりはしないですか? 育休明けで復帰するにあたり、休み希望できるか少々不安に思っています…。
大学病院外科ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
私のところは希望休は3日までです。 今のところ子供の行事も多くないので、なんとか収めてますが、行事シーズンで希望休が足りない時は前もってお願いしてるスタッフもいましたよ。
回答をもっと見る
転職して配属されたのが整形外科。で大学病院から普通に3次救急の病院に転職して…。整形て独特ですよね?元々が消化器外科で忙しく命にも直結だったから感じる物足りなさ。わかる人いますかね??
三次救急配属整形外科
まめた
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
私はずーっと整形外科なのですが、6、7年働いて生死に関わる場面に立ち会った事は片手で数えるほどです。 整形外科ならでは忙しさはありますが、確かに看護師としてこのままでいいのかな…という不安はあります。。。循環器外科からきた先輩も、同じようなことを言っておりました。。
回答をもっと見る
今日整形外科の怖い先生にキレられてしまいました。 完全に私の不手際なのですが(透視を動かすのがなかなかうまくいかない…など) でもめげずに!今回ダメだったところを考えて次は失敗しないようにしていきたいです!
整形外科外科
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
かの
小児科, 病棟, 大学病院
ご自身の反省を振り返って、次回に繋げる心が素晴らしいですね!怒られることも、うまく行かないこともたくさんあると思いますが、ぜひ、頑張ってください!
回答をもっと見る
今後のキャリアなどについて皆さんに質問したいなと考えたので投稿させてください、 自分は3年目の男性看護師です。これまで内科、外科と2つ科を回させていただきましたが将来のビジョンがあまり見えません。 看護師長などの役員になりたいとも考えておらず、専門看護職などの資格も現在は取りたいと思っていません。 ですがこのまま平社員として30.40.50代を過ごしたいとも考えていません。この様な場合自分的には退職し他の職業につくことが1番いいのかと日々葛藤しております。ですがせっかくとった看護師の資格を用いた仕事があればその職につき今後仕事させてもらった方がいいのかなとも思います。ご意見ありましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。
3年目外科内科
シケノ
内科, 外科, 大学病院
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
製薬メーカーなどに就職してCRCやMRになるのはどうですか?人から聞いた話ですが、現場の看護師とは全然環境が違うそうです。そういう道に進む人もいるみたいですよ?ご興味のある分野でしたら自分で調べてみてください。
回答をもっと見る
すごく情けない話なのですが、、、。 先日、患者さんからの連絡先交換の要望を断りきれず、交換してしまいました。 その患者さんは偉い立場のかたで、、。セクハラ発言や立場を楯に聞かれたので、すごく怖かったです。LINEに追加されてしまいました。上司に相談しましたが、看護部としては自己責任で対応してください。との返答でした。まだLINEの友達追加はしていませんし、メッセージ等も送られてはきていません。このままスルーしておいても大丈夫でしょうか。断れなかった自分が情けなく、自己嫌悪です。
外科一般病棟病棟
あにゃ
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
偉い立場とは? どんな偉さなんでしょう。 政治家ですか? 政治家ならかえって、訴えやすい。 スルーというより、連絡先は削除着拒否で良いです。
回答をもっと見る
現在育休中なのですが、春から働く予定でいます。 これから子供にお金もかかるし、マイホームを買うことを考えたりすると、どうしてもお金が必要なので働かざるを得ません。泣 みなさん、仕事以外に何か副業や投資はしていたりしますか? おこづかい程度でもいいのですが、子育てと本職に影響しない程度に、何か活動できて家族に還元できればいいなと思っています。
外科ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はる24
小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 私も最近、副業や投資に興味があり、少しずつ初めているところです。 クラウドワークスというアプリを使って、本当に小遣い程度ですが、コツコツ稼いでいます。隙間時間にできることも多く、得意なことが有ればそれを活かせるかもしれません。 投資の方は積立NISAを始めました。お金の知識あまりないですが、YouTubeで見ながら始めました。 両学長という方のチャンネルがわかりやすくておすすめです。時間あるとき見てみてください! 育休楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
転職後,病院業務にギャップがあり,10月退職希望を表明。引き止めを受け,別部署に異動し現在に至ります。 異動後も,希望は変わらず12月末で退職を考えてるのですが,そもそも12月末退職は許可が出るのでしょうか? ずるずると伸びてしまい,不安です。 本来の退職時期は3月くらいなのでしょうか。 今後の再転職先は決まっており,内定を頂いている状況です。
外科内科一般病棟
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
退職時期に「本来」はありません。いつでも退職は可能なので安心してください。12月はボーナスが出るのでボーナス貰って12月いっぱいで退職する人多いですよ。次引き止めにあっても毅然とした態度でいましょう。
回答をもっと見る
術後、「ソセアタいった」と言うのは、通常どのような方法でいくものでしょうか? ソセゴンとアタラックスをシリンジで点滴の側管からいくものでしょうか?それとも、生食100mlにソセゴン、アタラックスを入れ、点滴投与するものでしょうか? 基本的な質問ですみません。 どなたか教えて下さい。
外科点滴病棟
チーズ
外科, 新人ナース
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 当院では、ソセゴンとアタPを混和したものを側管から投与しています。 希釈して持続投与したことはありません。 なぜかと言われると、答えられませんが...
回答をもっと見る
胸腔ドレーンが挿入された方で皮下気腫ができる方が多いのですが、刺入部から空気が入りやすいから皮下気腫ができるということでしょうか。 よろしくお願いします。
ICU外科急性期
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
挿入中であると、ドレーンの位置がずれたり抜けかかったりしていることが1番に挙げられると思います。刺入部からエアが入って、というのは私は経験上ありせんが、理屈から考えればあり得ると思います。体動が激しかったりドレーン孔が広がったりしていたら可能性はあるのかなと。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 病院で働いて1番恥ずかしいのがスキントラブル、褥瘡だと感じています。病院の工夫、取り組みを教えてください。
外科内科一般病棟
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
やまぐち
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちわ。 コメント失礼します。 当病院にはWOCナースがいます。相談しながら皮膚トラブルに対応しています。褥瘡発生をさせないように、褥瘡予防マットの選択、皮膚の保湿(家族に保湿剤の購入を依頼)、体交枕の使用をするようにしています。皮膚が脆弱の方にはストッキネットを腕や足に当てて保護したりもします。
回答をもっと見る
新人教育をしていますが、最近は先輩に対する態度が気になるとスタッフから言われることが増え、病棟に慣れてきたからか同じことを何度も注意することが多くなりました。また業務を適当にやっている姿も見受けられます。 注意をすると顔が強ばり、勤務後に泣くことがあるそうです。言葉を選んで注意しているつもりです、、、。上からは辞めないように優しく指導しろと言われます。 正直どのように接していくべきか分かりません。皆さんは、新人教育で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
外科指導急性期
yooop
消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
みっこ
外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, 保育園・学校
出来ることが増えてきたこの時期、新人がそうなる気持ちも理解できます。 なので、頑張ってるね、毎日お疲れさまと労いつつ、伝えるべきところは伝えます。 新人指導なんて思うようにいかない事も多いですが、そんなもんだと思ってます。 想像以上に急成長している事もあれば、何かドカンとやらかす事もあるのであれですが…😂 プリは指導を担いますが、メンバー全体で指導をするはずなので、あまり気負わずにやれたらいいんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
消化管膀胱ろうがある方に起こりうる症状やリスクがあったら知りたいです。 またなぜ膀胱ろうができてしまうのかなどもわかれば教えていただきたいです
外科一般病棟病院
ぽん
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
消化管膀胱ろうって、膀胱・腸瘻のことですね。何のことかわからずちょっと調べてみました。 膀胱と大腸ないし小腸とに交通(瘻孔)ができる疾患で,原因として憩室炎や大腸癌,クローン病などの腸疾患が多くを占めている. そのほかに,放射線治療や感染,外傷,医原性(術後)などもある. 原因として最も多いのは憩室炎(65〜75%)で,次いで悪性腫瘍(10〜15%),クローン病(5〜6%)となっている。 だそーです。 膀胱に消化管液が流れ込めば、尿路感染や腎盂腎炎のリスクが上がります。あと、ろうこうの部分に癌もできやすいと言われています。
回答をもっと見る
現在休職中のスタッフが3人います。 そのスタッフの数分マイナスの人数で働いています。 また復帰後も配慮しなければならず、辛いです。 私も休めるものなら休みたいですが、生憎強い身体のようなので精神も身体も病むことなく毎日出勤しています。 辛い辛い言っても仕方がありませんが、休職中のスタッフのしわ寄せを受けながら仕事をすることはそろそろ疲れました。仕事をやる気にもなりません。
休職外科メンタル
はふ
整形外科, 病棟
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
同じくです。後輩が2人入院しました(笑)日勤の人数より入院数が多いこともしばしばあります。疲れますよね、、美味しいものでも食べてゆっくりしてください(´・_・`)
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 栄養指導について、質問です。栄養指導は誰が行っていますか?それはなぜですか?皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
外科内科指導
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
しょこりん
ママナース, 検診・健診, 看護多機能
お仕事お疲れ様です。 病院に勤めていた時も 現在の職場も 基本は栄養管理士が行なっています。簡単なことであれば看護師でも行なっていましたが断然知識量が違うので 笑
回答をもっと見る
病院勤務時は特に気にした事が無かったので 今更ですが質問です。 以前消化器で勤めていた時はチューブはいずれ自然脱落する為再閉塞する。 ステントを入れた方が閉塞リスクがない。 と、昔は覚えたのですが… 最近、胆管結石でチューブ挿入、自然脱落していなければ、再度抜去を試みる といっだ紹介状を目にしました。 最近は閉塞が解除されたらチューブを抜去するのが主流ですか? 胆管結石でチューブ挿入、その後チューブ抜去は必ず必要なのでしょうか? 調べたのですが、解らず… わざわざ現場の看護師仲間とも会えない中、 いきなりメールで質問も出来ない為 こちらに投稿しました。
外科内科正看護師
まち子
内科, ママナース, 介護施設
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
すごく抽象的でわかりにくい文ですみません。 外来で働いています。 私はどちらかと言うと丁寧にゆっくり仕事をこなすというよりは、サッサと仕事をこなしていくタイプだと思います。仕事も多いので優先順位が高くないと判断したことはバッサリ切っていくタイプだと思います。その分小さな事にきづかなかったりします。後から「あの時ぬけてなかったかな?」と心配になることもあります。 でも、職場を見てるとすごく丁寧でとても小さな事にもよく気づくけど、かなりスローペースな人もいます。 そのように仕事が出来たらいいなぁと思う部分もあります。 日々難しいなぁと反省の日々です。 最近働き方のスタンスが迷子に感じる時があります。 焦らず、でも早く確実に…立ち止まる時は立ち止まれる看護師だと素敵なのかな。
外来外科内科
ニャース
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 脳神経外科
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
分かります! 私もさっさと仕事をこなすタイプで 少し雑になることもあります(命に関わることはちゃんとする) 後から心配になるのもおなじです💦 バランスって難しいですよね… 程よくスピードもあって 丁寧さもある仕事をしたいものです😓
回答をもっと見る
現在、外科病棟で勤務しております。 ストマ、パウチについて学習する上でおすすめの教材等あれば教えて頂きたいです。
外科急性期病棟
きょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ストーマケアだけの本もありますし、私は外科病棟に配属になったばかりの頃、アルケアやホリスターなど業者が行う勉強会のお知らせが病棟にきていたので、それに参加してとてもわかりやすかったなと思います。 セミナーを検索するといくつか出てくると思うので、そういうものもいいと思います。 業者主催の近所での勉強会は無料〜安く学ぶことができますが、装具がその業者のものしか出てこないので応用がむずかしかったです
回答をもっと見る
急性期病院の外科で5年→(半年留学→再就職)といった流れで今後を考えています。1年程のブランクがあって、330床規模の急性期病院(人気のある病院)に再就職となると、難しいものなのでしょうか。 1年程のブランクがある方で、大変だったことや採用試験の際に言われたことなどあれば、教えていただきたいです。
ブランク外科急性期
yooop
消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私も5年で退職し、2年ほどブランクがありました!再就職も急性期でしたが2次だったので、3次を経験していたので少しずつ感覚を取り戻せ大丈夫でした🙆♀️採用の際に特に言われた事はありません⭐︎留学どうだった?じゃあ海外の患者さんお願いね〜♪と言う感じでした!
回答をもっと見る
絶賛急性期実習中です。 受け持っている患者さんが術後1日目に室内歩行の際にめまいを訴えられたのですぐにベッドに戻り座りました。 起立性低血圧を考え、血圧測定を離床前後にしましたが、変動はなく、看護師さんに違うと言われました。 この場合、他に考えられることはありますか?
術後ICU外科
しゅう
学生
まろ
外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院
患者さんは痛みなど訴えてなかったですか?採血データなど確認しましたか? オペ後1日ということなので、創部の痛みによる迷走神経反射、術中出血による貧血など様々要因が考えられそうですね。
回答をもっと見る
臍ヘルニアの認知症の方で、一人暮らし。 排便状況を伺うも、明確な返答はなく把握しずらい状況です。便秘になると腹圧がかかり、ヘルニアが悪化し、嵌頓状態になる可能性もあります。緩下剤を定期で予防的に服用してみてはどうか、、、と思うのですが、皆様どう思われますか?
介護施設外科施設
しほりん
その他の科, ママナース, 介護施設, 小規模多機能
emi0013
総合診療科, 訪問看護
しほりんさん、こんばんは。 認知症の方の排便状況の確認は難しいですよね。 腹部の張りや下腹部に便が触れるなど、他覚的に便秘を疑う所見はありますでしょうか。もしあるようであれば、緩下剤の服用は良いかもしれませんね。 もし他覚的な所見も乏しいようであれば、一人暮らしで下痢になり脱水になるのも怖いので、慎重に下剤の服用は調整するかなと思います。 ヘルパーさんが入っておられたら、協力して排便状況の確認をしてもらってます。本人は出てないと言うけど、トイレが汚れていましたよなどと教えてくださることもあります。
回答をもっと見る
たまにTEVARをされた人で傷が両鼠径にある人がいるんですが、それってなんでですか? 普通傷は片方の鼠径にしかないお思うのですが、、。
外科総合病院急性期
ra
循環器科, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私の施設でも片方か、両方かの場合があります。造影するための傷と、デバイスを運ぶための傷みたいですよ。違ったらすいません。
回答をもっと見る
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
消化器外科ナーシングの増刊号がおすすめです、 私はそこに部署での勉強会や他の本のコピーを貼り一冊で済むようにしています。
回答をもっと見る
今年入職した一年目です。5月から抑うつや食欲不振、睡眠障害などの症状があり、なんとか仕事に行けていましたが、先週の日曜日体が動かなくなり出勤することができませんでした。適応障害の診断が出て、抗不安薬と睡眠薬の処方と1週間の休養をもらいました。明日から出勤なのですが、また体が動かなくなったらどうしようという不安や、薬を飲みながら働く必要があるのかと考えてしまう自分がいます。1年目で精神的にきつい時みなさんどのように乗り越えてきたか教えてください。
外科急性期1年目
もも
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私も病院勤務していた時は不眠や、急に涙が出てきたりと精神的に不安定な時がありました。私の場合は同期や、心を許せる先輩と話をすること、趣味に熱中する事で乗り越えていました。2~3年目になるとだいぶ楽にはなると思いますが、辛いときは無理せず休むことも必要かと思います。体が1番大事ですから。
回答をもっと見る
自分の病院や他の病院が、何に強い(整形特化、外科が有名)などどうやったらしれますか? 名医の〜とかよくサイトでありますが、あんまり信用ならないようなきがして! 転職のため情報収集できたらと思っているのですが!
情報収集外科転職
ゆうこ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
自分のところだと、一番売り上げが強い科だったり、あとは院長or副院長がある科であることが多いです。名医の〜は結構当たっると思います。転職頑張ってください⭐︎
回答をもっと見る
整形外科に勤務しています なぜドレーンが抜けたら危ないんですか? ドレーンの観察がめちゃめちゃ苦手て勉強中です
整形外科外科勉強
チョコレート
訪問看護, 一般病院
かすみ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
整形外科ということはSBドレーンですかね?だいたいドレーンは低圧で血液・リンパ液を持続的に吸引するポータブル低圧持続吸引機と言われるものです。術後、血液が創部に貯留すると血腫や縫合不全を起こし、感染の原因になります。あとは血腫によって疼痛が増強したり、血腫が神経を圧迫して神経症状の増強にもつながるので、これらを防止するためにドレナージが行われます。 きちんとドレナージ出来ているかしっかり観察してくださいね。
回答をもっと見る
整形の手術後1時間にsbドレーンを解放、翌朝に全圧に という指示をよく聞きます。全圧、自然アツ、などという言葉で聞きますがイマイチ理解ができません。 ネットでは違う言葉になっていたり、陰圧についての説明が多く混乱してしまっています。分かりやすく教えて頂けませんか。
整形外科外科
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
なこさん、初めまして。お疲れ様です。 以前耳鼻科病棟に勤務しておりました。 SBドレーンは風船みたいなバルーンを膨らませることで陰圧にして持続的に排液を吸引しています。全圧とはバルーンをパンパンに膨らませておくこと、自然圧はバルーンをしぼんだ状態にして、大気圧と同じ状態にしておくことだと思います。 全圧と自然圧だと、バルーンの大きさは違いますが、持続吸引していることには変わらないのでどちらも陰圧かなと思います。 バルーンの大きさをどれぐらいにするか医師の指示に従って管理します。 よかったら参考にして下さい。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)