「外科」に関するお悩み相談が現在1060件。たくさんの看護師たちと「外科」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
4月から看護師になるのですが、配属先の希望で迷っています。 私は奨学金を借りているので、大学の附属の病院に就職します。実習もその病院で行い、成人実習と腎臓内科(慢性)、消化器外科(急性)、統合で循環器内科に行きました。 第一希望は、元々慢性期を第一にしていたのですが、実習担当の先生から急性が向いてるんじゃない?と言われたこと、自分自信も急性実習の方がやりがいを感じ、消化器外科を考えています。 第二、第三まで決めなければいけないのですが、循環器も気になっていますが、実習を通して他の病棟よりもとても忙しそうで、患者さんの重症度も高く、国試勉強していても循環器は少し苦手で、もし配属されて頑張れるかなと不安です。 おすすめの科などありますか?
慢性期やりがい外科
4年生
外科, 学生, 消化器外科
よく、退職金は「3年以上」としている病院が多いですが、4月1日から3年以上ってことは4年目の4月1日までは居ないといけないということですか? 初めての病院を「3年務めて辞めた」という人が多いですが、よくよく話を聞くと、「2年と11ヶ月で退職金はもらってないんだ」と言う人もいて疑問に思いました。退職金は欲しいですよね…笑
退職金神経内科神経外科
あみ
急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 小規模多機能
労基に実際に相談した方いますか?
コロナ外科内科
ちびなーす
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
胃管からの排液が多く抜去できません。 胃管からの排液が多い理由はなんですか? また、排液が多いとなぜ抜去してはいけないのでしょうか? 抜去するとどのような問題が生まれるのでしょうか? 返信お待ちしてます。
外科実習看護学生
ふぁみ
その他の科, 学生
質問失礼します。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、アテローム性動脈硬化が内膜が発達した太い動脈へ発生しやすい理由を教えて頂きたいです🥲
手術室オペ室外科
ヘブン
ラパ胆で手術をした際、胆嚢がプリプリで掴みづらかったため、穿刺して胆汁を回収しました。 胆汁が透明だったのですが、その理由や機序がわかりません。教えてくださる方いらっしゃいますか??
手術室オペ室外科
なうりん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, ICU, プリセプター, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析
房室解離ってなんですか?コンプリート(3度AVB)とは違うんですか?
手術室ICU外科
ra
循環器科, 新人ナース
脳外科、脳内科ナースの仕事内容を教えてください!
看護研究プリセプティ脳外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
外科病棟2年目看護師です。 後輩もできて、1年目より重症患者さんを受け持つ機会が増え日々勉強をしたり、先輩にわからないところを聞くといった努力を自分なりにがんばっていたつもりでした。 怖い先輩がいて、わたしが日勤で受け持っていた患者さんについて指導がありました。一方的に責められてなんで怒られているかわかりませんでした。「あなたの知識不足のせいで患者さん亡くなるかもしれない」と言われて病棟で泣いてしまいました。師長に話を聞いてもらい誤解と言うことがわかったのですが、それでも謝らず「紛らわしいから。次気をつけて」といわれてしまいました。 その先輩看護師からはずっと厳しく指導されていましたが、私のためだとおもってがんばっていました。 その先輩看護師のせいで同期は3人辞めています。 それでも我慢の糸がきれてしまい、先輩の私のせいで患者さんがしぬって言葉が忘れられず、バイタルサイン測定も怖いです。師長にはやめたいってことはつたえ、後日時間をとって面談するようになりました。 せっかく1年半頑張ってきたのにここで辞めちゃうのは正直もったいないとおもいますが、患者さんの前にたつのがすごく怖いです。なにかアドバイスありましたらお願い致します。
後輩外科2年目
み。
外科, 病棟, 消化器外科
脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順
ペンライト誤嚥口腔ケア
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
質問失礼します。 炎症によりプラークが破綻を簡単に解説して頂きたいです😔
手術室オペ室外科
ヘブン
質問失礼します。 動脈硬化について勉強しているのですが、どなたか活性酸素について分りやすく解説して頂きたいです😭
手術室オペ室外科
ヘブン
質問失礼します。 とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、腸管切離後に吻合せず腸管が固定されていなければどのような影響がありますか😔またトライツ靭帯の方へ通すと腸管吻合せずとも問題はないですか?🥲
手術室オペ室外科
ヘブン
質問失礼します。 乳癌術後の患者さんへCVポートを埋め込む際に、基本健側へ埋設される理由を教えて頂きたいです😔
手術室オペ室外科
ヘブン
心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。
ナースコールリハモチベーション
GG
一般病院
病院付属の老健で働く看護師です 対応に困る利用者がいます 皆さんならどうされますか? ~ケース1~ 基礎疾患にCOPDがあり酸素吸入が常に必要な方で、日に日に下肢の筋力が落ちています 現在はポータブルトイレはフリーですが、食堂に行ったりなどする際は必ず職員が付き添うことになっています 一昨日、自ら食堂に行こうとされ、床に座り込みをされました 翌日に、座り込みした時に、左脇をねじったようで、「かなり痛いから病院行かせて!」と訴えがありました 整形外科に受診しましたが骨折もなく、治るまでは時間がかかるとドクターからは言われましたが、今日の夕方になって、「脇が痛くて痛くてたまらない」と訴えがありました 私は受診して、治るまでには時間がかかること、痛くて痛くてたまらないのであればトイレの使用を止めてオムツにしますか?などと話しましたが聞いていただけませんでした 日頃から訴えの多い方です 対応に困ります ~ケース2~ 気になると言わずにいられない利用者です 便秘がちで4日便がでないと浣腸をしています 何をしても、下剤を使ってもトイレでは排便がありません 私たちは業務の中でこの方は明日浣腸だなぁとかは分かっていますが、必ず「明日下剤追加の日なのでよろしく」とか「明日何時に浣腸してもらえますか?」朝の申し送りも終わらないうちに「今日何時から浣腸しますか?」などと聞いてきます その日の業務によって何時に出きるかわかりませんし、浣腸しても5分あれば排便があるので、急ぐ必要もありません 毎回毎回言われるので対応に困っています しまいには「分かっていますから」「聞きません」などといって逃げるしかありません
ドクター申し送り整形外科
覇夜美
その他の科, 介護施設
申し送りの時に一切返事もしない、こちらを向くこともしない。 夜勤で行った時、申し送りくれない。 多重業務でばたばたしてても、口で指示するだけで全く手をを貸してくれない。 返事してもそのあとの反応なし。 毎回こんなことされてたら、仕事行きたくもない。 他のスタッフに相談しても、それは気のせいだし、もしそうだとしても今、体調思わしくない時期だから、仕方ないよ。 私は誰に助けを求めればいいのかな。
申し送りリーダー外科
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。
問題集プリセプティ整形外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
心臓カテーテルについて詳しい方に質問です。 スタックってどういう意味ですか??
配属循環器科ICU
ra
循環器科, 新人ナース
新人看護師です🙇♂️ 正常圧水頭症のVPシャント術を受けられる肩は脳室内にチューブを通し、耳の後ろ部分にバルブが埋め込まれ、腹腔にかけてチューブが挿入され髄液を流す手術だと認識しています。 ここで疑問なのですが、なぜ後頭部、頸部、腹腔あたりの3か所に傷ができるのでしょうか? 術中で操作しているからなのはわかるのですが、なぜ一本のチューブなのに3箇所に傷があるのか、その傷はどのような操作によってできるものなのかが調べてもいまいちでした。 わたしの予想ですが、バルブを脳室から通せるわけないので、脳室部分のチューブ、バルブ、腹腔のチューブと3つの物品が分かれていて各々の傷口より接続して一本のチューブにしているのでしょうか?? 宜しくお願い致します。
神経外科外科急性期
福
外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
質問失礼します。 胆嚢部分切除後で胆汁瘻がある患者さんの、胆汁細胞診やビリルビン値を測定する目的を教えて頂きたいです😣
手術室オペ室外科
ヘブン
質問失礼します。 胸腔鏡下肺部分切除などでリンフォース付きのステープラーやネオベールシートを使用される目的を教えて頂きたいです😭
手術室オペ室外科
ヘブン
子供の行事や子供を見てくれる人がいない、などの理由で、ママ達は沢山希望を書かざるを得なくなると思いますが、全ての希望を叶えられてますか? そして、周囲の人や看護師長から希望が多すぎる!など、何か言われたりはしないですか? 育休明けで復帰するにあたり、休み希望できるか少々不安に思っています…。
大学病院外科ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
転職して配属されたのが整形外科。で大学病院から普通に3次救急の病院に転職して…。整形て独特ですよね?元々が消化器外科で忙しく命にも直結だったから感じる物足りなさ。わかる人いますかね??
三次救急配属整形外科
まめた
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 大学病院
今日整形外科の怖い先生にキレられてしまいました。 完全に私の不手際なのですが(透視を動かすのがなかなかうまくいかない…など) でもめげずに!今回ダメだったところを考えて次は失敗しないようにしていきたいです!
整形外科外科
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
最近よく耳にする総合診療科。私の働く病院にもできました。 ドラマや漫画でみかける総合診療科は原因不明の病の模索、治療のような気がしますが、私の働く病院の総合診療科は80歳90歳など高齢の方が多く、診断名の半数は「食欲不振」です。食欲不振とは病名ではなく症状のように思いますが…?。 そして残りの半分ののほとんどは「帰宅困難」です。最近多いのは「COVID-19後」自宅に帰れない。というものです。コロナになったきっかけで家で介護をしていた人がもう見れないという人がほとんどです。その他転院調整で他の科としては治療は終わってるからいても困るけど、帰せないからいる場所がない。そんな人がやってきます。 なのでうちの病院の総合診療科は平均年齢80歳近くなので介助量が多い方、指示の通らない方、転倒のリスクの高い方だらけです。最近ではついにうちの病棟の主科の患者さんを増えてどんどん上記のような患者さんでいっぱい。 うちは一応急性期の病院なので、今まではレスパイトとしては見かけてきましたが、科としてそのような患者さんばかりで 正直辛いということです。 高齢者の方が好きなので1人ずつケアをする分には嫌だとかそういうわけではないですが、そのような状況で ・食事介助だけで2〜3時間かかってしまい他の業務も進まない ・食事が取れないということはもちろん点滴治療などもあり看護業務にも追われる ・転倒防止のセンサーがあちこち同時になるので追いつかない ・夜間もオムツ交換2時間ごとなのに一通り回るのに1時間以上かかり結局すぐオムツ交換の時間で他の業務が終わらない、のエンドレスなんです。 なのに残った記録類をもうもれなく、時間外でやっていると師長にはカルテの空きがないからという理由で早く帰って!と怒られました。 こっちもしてもダラダラ仕事をしていたわけでも、喋りながらカルテ入力してるわけでも、わざと残業しているわけでもないのに、、早く帰りたいし夜も休まずぶっ通しで働いてやっと座れたのに…という気持ち。 なのに一つ上の階は患者数半分で総合診療科はいれていません。 スタッフはそんなにどうしても嫌!と言える人はほんとに僅かなので、そこはありがたいんですが…環境が辛くて仕事に行きたくないです。 師長にはあなたの好きな高齢者看護ができていいじゃない。と言われるし話したところで変わるわけでもないし。 ただただながーい愚痴です(・×・)
ドラマ転倒慢性期
ちびなーす
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
4月から看護師になるのですが、配属先の希望で迷っています。 私は奨学金を借りているので、大学の附属の病院に就職します。実習もその病院で行い、成人実習と腎臓内科(慢性)、消化器外科(急性)、統合で循環器内科に行きました。 第一希望は、元々慢性期を第一にしていたのですが、実習担当の先生から急性が向いてるんじゃない?と言われたこと、自分自信も急性実習の方がやりがいを感じ、消化器外科を考えています。 第二、第三まで決めなければいけないのですが、循環器も気になっていますが、実習を通して他の病棟よりもとても忙しそうで、患者さんの重症度も高く、国試勉強していても循環器は少し苦手で、もし配属されて頑張れるかなと不安です。 おすすめの科などありますか?
慢性期やりがい外科
4年生
外科, 学生, 消化器外科
先天性心疾患の新生児について 出生後すぐに入院し、その後オペをしました バイタルサインをアセスメントする時、患者さんの普段の値はオペの前日でしょうか?
NICUバイタル循環器科
n
その他の科, 学生
今後のキャリアなどについて皆さんに質問したいなと考えたので投稿させてください、 自分は3年目の男性看護師です。これまで内科、外科と2つ科を回させていただきましたが将来のビジョンがあまり見えません。 看護師長などの役員になりたいとも考えておらず、専門看護職などの資格も現在は取りたいと思っていません。 ですがこのまま平社員として30.40.50代を過ごしたいとも考えていません。この様な場合自分的には退職し他の職業につくことが1番いいのかと日々葛藤しております。ですがせっかくとった看護師の資格を用いた仕事があればその職につき今後仕事させてもらった方がいいのかなとも思います。ご意見ありましたらぜひ教えてください、よろしくお願いします。
男性3年目外科
シケノ
内科, 外科, 大学病院
急性期の外科病棟勤務の新人です。タイトル通り初めてのインシデントを起こしてしまいました。 昨日の受け持ち患者さんの薬を飲まし忘れていました。今日は休みなのですがプリセプターから昨日どうしていたのかの確認の連絡が来ました。患者さんの命にすぐ関わるような薬ではありませんが、不利益が生じたのは確かなので申し訳ない気持ちでいっぱいです。 術後に分3の内服が再開となりましたが、医師のオーダーが入ったのが昼前だったので、朝分の内服をどうするかリーダーに相談しました。まだ新人なので、パートナーシップで指導者と動いているのですが、指導者が昼休憩の時間だったのでリーダーに相談していました。相談した結果、内服時間をズラして配薬する事になりました。そのことを指導者が戻ってきたタイミングで報告していませんでした。直接の原因は私が夕方に配薬しないといけないことを忘れていたことです。指導者にも報告ができていたら一声かけてもらい未然に防ぐ事もできたのでは、、と振り返りをしました。自立しないといけないですが、ホウレンソウの重要性を再確認することができました。 命に関わる薬ではありませんが、自分のせいで術後の状態に影響が出てしまうのではないかと思うと怖いです。患者さんには本当に申し訳ないと思いますが、他にも怖いのが主治医です。機嫌が悪いと怒鳴ったり、その医師の方針に削ぐようなことをすると嫌われ、あのNsは信用できないなど色んなところで言われている先輩を見てきたので、明日出勤時に怒られるかもしれないと思うと行きたくないです。 医師に報告する先輩方や師長さんにも迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちです。今後は重々気を付けるようにしますが、もう12月で自立していかないといけない時期にインシデントを起こしてしまい先輩や指導者に呆れられそうで仕事に行きたくないです。 どういう状況になっているか悶々と考えてしまって朝から気分が悪くて明日がくるのが憂鬱です。どうすれば気持ちを切り替えれますか。たまらず質問しました。
申し送り術後インシデント
ゆく水
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
現職場では整形の手術出棟時にセファゾリンを持参します。 幾つもの抗菌薬の中からセファゾリンの理由を知りたいです。
整形外科手術室オペ室
ぱぴこ
内科, 病棟, 一般病院
よく、退職金は「3年以上」としている病院が多いですが、4月1日から3年以上ってことは4年目の4月1日までは居ないといけないということですか? 初めての病院を「3年務めて辞めた」という人が多いですが、よくよく話を聞くと、「2年と11ヶ月で退職金はもらってないんだ」と言う人もいて疑問に思いました。退職金は欲しいですよね…笑
退職金神経内科神経外科
あみ
急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 小規模多機能
施設の入所者さまです。 転倒のリスクから、 日中、リビングで、車椅子で過ごされています。 リビングは、エアコンがきいてても、 足元は冷た〜く、冷え冷えしてます。 足の色調が悪かったのですが、 案の定、霜焼けになってしまいました。 家族が、靴下に貼るカイロを持ってきてくれたのですが、 DMあるし、低温やけどしないかなぁと 心配してます。 皆さんなら、貼りますか?
家族
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
この前、入院をしました。 看護師の対応に不信感があり、あまり言いたくなかったのですが自分の身に何かあると困ると思い、看護師であることを告げました。 すると「そしたら自分で点滴の調整した方が楽ですよね。1時間後に終わるように調整してください」と言われました。しかも最初の調整が悪かったのか2時間で200mlしか落とせていない点滴を1時間で残りの300ml落としてとのことでした。 あまりに衝撃的でしたし、私が病院で働くときはたとえ看護師でもほかの患者様と同じように対応します。 私の感覚が間違いなのでしょうか。
点滴正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
すごく悶々としています。。 訪問看護しています。 自分が最近彼氏とのことや婚約したこと旅行したことなどを利用者さんに話題提供のつもりで話したのもあり、利用者さんから訪問した上司にも私のことを色々話したらしく、上司から呼び出されてあまり自己開示はしないほうがいいと注意されました。その時は話題提供のつもりでした気をつけますと返しました。上司にも知られて少し気まずさがあり、自分がしたことなので自分が悪いとは受け止めていますが、会社での面目もあるため仕事に行くのが億劫で悶々としています。 気持ちを切り替えることも課題なのですが、何かこういうことがあった時の上司とストレスなく仕事するための秘訣ないでしょうか?
訪問看護ストレス
おこげ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
・雪用のシフトあり📝・正規や出来る人が早めに出勤🏃・非常時の連絡網があります☎・いつもと変わりません☺・特になく、暗黙の了解みたいなのが…・雪がほぼ降りません⛄・その他(コメントで教えて下さい)