外科」のお悩み相談(33ページ目)

「外科」で新着のお悩み相談

961-969/969件
看護・お仕事

今まで整形外科でしか働いた経験がないのですが、皆さんは今まで何科を経験されましたか?? 大変だったとか、自分には合っている科とかがあれば参考までに教えてください。 育休明けのローテーションにやや怯えています笑

整形外科明け育休

つーちゃん

外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

22018/11/13

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私は小児科に1番長く所属していましたが、成人病棟と違ってこちらの都合でケアが進まないので、毎日時間との戦いでした!笑 採血や点滴挿入でも、嫌だ嫌だのダダこねで、説得から始まり、押さえてやるにも暴れたりなど何時間もかかることもあります。検温や清潔の介助なども、昼寝だったり、長々とご飯を食べていたり、薬もなかなか飲んでもらえなかったり、こどものケアは何をするにも時間がかかります。 検査1つでも鎮静して搬送したり、保護者からの要望やクレームも多いし、 点滴など調剤は細かいしで、気を張るので大変です。 ですが、こどもが好きな人には仕事中もいっぱい癒される病棟だと思います⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経外科病棟勤務の3年目です。 普段、勤務中に分からないことがあると帰って調べたりするのですが、知識不足を感じる瞬間がとても多いです。皆さん、どのような勉強法をしているか教えて頂きたいです。

神経外科3年目外科

るり

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

22018/11/07

まゆみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 私はICUで6年働いています。やはり始めの頃は、知識不足を感じることが多かったです。ですがそのたびに、職場にある本をすぐ開いたり、先輩に許可を得てインターネットで調べたりしていました。また、先輩がよくその場で勉強会を開いてくれたりしていました。知識不足は良くないですが、知らないままで患者さんを看る方が良くないと言う職場の方針でした。 職場の環境はあると思いますが、周りの学習をサポートする体制も大切ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 美容皮膚科、美容外科で働いたことがある方に質問です。 美容皮膚科、美容外科の看護に興味があるのですが、どんな業務をしていましたか? 未経験でも可能でしょうか? よろしくお願い致します。

美容外科皮膚科外科

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

42018/11/08

riiisa

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, プリセプター, 病棟, クリニック

はじめまして。 数ヶ月だけ美容外科クリニックに務めていました。 皮膚科領域ではレーザー脱毛から、ピーリング、シミ取りレーザーなど看護師のみで施術を行っていました。 外科領域では二重の手術から脂肪吸引までオペ介助といった業務をしていました。 どの施術も実技と筆記のテストがあります。マニュアルがあるので、その通りにしなくてはなりません。全国にある大手クリニックの為誰がしても同じように施術をしないといけないため。 私も未経験で入職したため、覚えることがいっぱいあり大変でしたが、給料面は良かったです。 ただ、看護師としてのやりがいは見いだせなくて辞めてしまいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟は脳神経外科、神経内科病棟なのですが 実際は混合病棟のようになるときが多く、最近は点数のために整形外科のオペだしもするようになりました。あまり知識がない疾患を受け持つのは不安が大きいです。皆さんの病棟は、同じようなことはありますか?

神経内科神経外科混合病棟

るり

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

22018/11/07

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

同じく、脳神経外科病棟勤務をしておりました! そしてこれも同じく、私の病棟もいわゆる"点数を稼ぐため"、消化器、婦人科、呼吸器などなど他科の入院やオペ出しをすること、とても多かったですね。。 正直、自分含め上の先輩でも、他科の病態はわからないことがほとんどです!不安だらけでした、、! とは言え、その危機管理を持ちながら業務をこなしていけば、患者さんを安全に見ながら、知識を身につけることができるのではないでしょうか^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 私は今まで外科、消化器科、皮膚科を経験してきて、皮膚科が大好きです! 経験を積むと疾患も大体わかりますし、処置内容も看護師ができることが多いですし、何より先生も穏やかな方が多いように感じます(^ ^) みなさんは今まで経験した科の中でオススメの科はありますか? ちなみに私は今、精神科のクリニックに興味があります。 もしよろしければ皆さんのオススメの科を理由も一緒に教えていただけると嬉しいです!今後の参考にさせていただきたいです!(^ ^)

皮膚科外科クリニック

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

22018/11/05

h#k

総合診療科, 救急科, HCU, ママナース, 離職中

どの科も深く勉強していくと楽しいですよね。私は透析の病棟がとても勉強になったと思います。透析の病院に就職するまで、透析についてあまり知識が無かったので全て新鮮でした。透析の仕組みとか方法とか、、教科書ではよく理解出来なかったのですが。働いてから、目で見て理解していきました。通院の患者さんも2日に1回来られるので、仲良くなります^ ^

回答をもっと見る

子育て・家庭

働きながら産休→出産された方に質問です。 看護師は切迫になる可能性が高いと聞きました。以前の脳外科では産休まで働ける方が少なかったです。 無事に産休まで働けた方は、何科でしたか?また病院の形態や忙しさ等も教えていただけれぱと思います。

脳外科産休外科

しゅがー

救急科

22018/10/28

ゆう

消化器内科

私は総合病院の病棟勤務で、特にトラブルなく産休まで働き出産しました。 消化器内科、整形外科、脳外科の混合病棟でした。元々リーダーをすることが多かったのと、妊娠を公にしてからはかなり配慮していただけたので、妊娠後は力仕事は殆どしませんでした。 勤務中はそれなりにバタバタしていましたが、定時始まりで、後残業も多くて1時間程度だったので、そこまで忙しい職場ではないと思います。 ただ、夜勤は産休直前までしていたので、それは結構しんどかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働くのを3年目で辞めて、美容外科で働こうと思っているんです。でも、先輩に相談したらまだ1人前じゃないんだから、早くない?と言われます。いつになったら、1人前なのでしょうか?

美容外科3年目外科

ぽんす

内科, その他の科

22018/09/24

こぐま180

内科

私も同じタイミングで、同じように考えていたときがあります。結局、5年3カ月(ボーナスをもらってから、笑)でやめました。10年看護師をしていても全然足りないことだらけですが、せめて5年経てば、まあまあ一人前と言っていいのではないかなぁ、と思います。 美容外科も年齢制限があったりするので、若くて知識の吸収の良いときに行っておけばよかったなぁ、と思ったりもしました。わからないことがあっても、すみません、って聞きやすいし。 一度「行きたい」と思ってる病院の方に、面接か相談かしてみたらどうですか?向こうの欲しいと思う条件がどうなのかを知るために。ある程度の経験が欲しいのか、若いナースでも新たに教えるからそれでいいと思ってるかもしれないし。 ただ、美容外科が合わないなってなったときに、次に行くところの印象としては、5年くらいは同じ場所での経験がある方が有利かなぁ、と思ったりはします。 難しい選択だと思いますが、ゆっくり考えて。良い答えが出るといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は小児科病棟には小児科以外にいろんな診療科がはいってます。 対象はみんな子どもです。 皆さんの病院の小児科病棟には小児科、小児外科以外で他にどのくらい違う科が入っていますか?

外科子ども病院

たまご

小児科

22018/09/18

mihal

ICU

基本的に、年齢が小児であれば、NICU,GCUを別にしてどの科も小児科で見ると思いますよ。一度半年くらいの赤ちゃん(すでにNICU対象外だったので)が、誤嚥性肺炎で挿管管理になった時は、さすがにICUに入室してきましたが、呼吸器管理はICUの集中治療科医が担当し、小児科医もほぼほぼ毎日様子を見に来ていました。 抜管後はそのまま小児科へ行きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科の急性期にいる1年目ナースです。 患者さんの容態の変化が怖いと感じてしまい、看護師に向いていないんじゃないか…と思ってしまいます。 慣れてくると急変もパターンが分かってくるし対応もちゃんとできるようになるよ、と先輩は言ってくれるのですが… そうやって慣れることができるものでしょうか…

急変外科急性期

あんこ

外科, 急性期

42018/09/13

まるどり

ICU, その他の科

慣れちゃ駄目だけど、慣れます! 今できることは、大きく分けて二つ! 自分の受け持ち患者さんが、どんな急変が起きるかアセスメントしておく(大出血?虚血性の変化?など)。 急変した患者さんが出た時、 先輩たちがどのように動いているかよく見ておく(心電図チェックする人、救急カート持ってくる人、記録する人、先生に連絡する人など、自然と役割分担されているはず)。 何が起こるか分からない、どう動けば分からないから不安なのかな?と思います。その不安を一つ一つずつ解消していくと、漠然とした怖さは薄らぐと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜勤でのご飯って何を食べてますか? 2交替なので夜ご飯と一応朝も食べる時間を見つけて食べてます。 皆さんの夜勤の食事、軽食教えてください

二交代夜勤

えり

循環器科, 病棟

42025/11/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

最近は プロテインです! とうしても食べたい時はおにぎりにしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者が亡くなった時、私のせいだと思ってしまうこと、ありますか?

メンタル

ぽい

プリセプター, 病棟

62025/11/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ないですねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

友達と応援ナースとして働きに来てます。 外食時に、私が一緒に支払い 友達が後でPayPayで送るわ と言ってからなかなか7000円近く送ってくれません。 応援ナースで離島に来ているため仲の悪化は避けたいです。どうしたらいいでしょうか🥲

応援ナース

❄️

内科, 病棟

22025/11/23

まい

外科, 病棟, 保健師, 大学病院

狭い人間関係でのやり取り、難しいですよね。 私だったら「この間のお金、いつ送ってくれる?」と聞いてみます。 もし忘れているだけなのであれば相手も快く返してくれるはずです。 もし反応が薄いようであれば、お金はできれば返して欲しいですが、その方とは距離を置きます。 離島ナースはなんとかやり過ごして距離を置くなり、離島ナース中にもう距離を置くこともありだと思います。 相手は気にせず応答してくれるかもしれませんのでまずは気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

449票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

499票・2025/11/29

不満を感じたことがある不満を感じ、喧嘩になったことがある不満を感じたことは無いまず立場的に医師と関わる機会が無いその他(コメントで教えてください)

521票・2025/11/28