コロナ渦で夜勤体制が不安です、、、
夜勤勉強正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
師長から異動(療養→一般)を言い渡されました。私だけでなく、各病棟での異動だそうです。また、うちの病院では「異動する人=いらない人」がほとんどです。 まだ最近の話で、他病棟間とのやり取りで大きなミスをしてしまい、結果、下手したら患者さんの命に関わるような出来事がありました。その他病棟の人たちも交えてカンファレンスを行いとても反省しました。ちなみにやり取りでミスをしたその他病棟へ異動を言い渡されました。 異動の話をされた時に「あなたは失敗したことをちゃんと振り返って反省できて前向きに頑張れるし、そういう人は伸びしろがある」と言われました。つまりミスをしてしまったから勉強してこいということなんでしょうか…にしてもミスしたその病棟へ異動とはあんまりな気がします…その病棟でも私のこと結構言われてたみたいです… また、師長と夜勤に入った時に「今の病院辞めたらどうするの?」と聞かれて、どこでも働けるように大きめの総合病院で経験を積みたいと話しました。それもあっての異動なんでしょうか… とても急な話で、今の病棟もあまり好きではなかった(人間関係的に)ので、混乱しながら後先考えずに異動OKしてしまいました。 私は仕事ができないから追い出されるのか…とか、異動先も人間関係的にあまり良くはないし、休み希望もあまり取れないのでOKしてしまったことを後悔しています。なにより異動を言い渡されたのがショックで頭が真っ白な状態です。確かに大きなミスはしてしまったけど、自分の中では積極的に仕事を頑張っていたと思ってたので、師長から見たら違うかったのかと…本当に今、泣いて泣きまくってもスッキリしなくてずっとモヤモヤしたままでつらいです… 長々とすみませんでした…
夜勤人間関係勉強
リリサ
病棟, リーダー
yun
総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院
その気苦労、お察しいたします。 とーってもデリケートなお話で、病院の風習もあるのなら難しい話ですよね。 モヤモヤしてしまう気持ちこそ、拭えないものかと、考えておりました。 文章の中で気になった点だけ触れさせてください♡ 療養から一般って、なかなか行きにくい異動ではありますよね! いらない人って、今いる部署よりも、緩やかな場所に異動する印象でした。 だから、やはり前向きに頑張る姿が評価されているんだなーと思いました。 人員不足のこの時期なので、やはり一般に人がいないと困りますし… だからと言って、病院に縛られる必要はないと思います。 数年前に比べ、就業規則に則って、辞めたいと言うスタッフを、人員不足などを理由に退職させないと言うのは不当な扱いとなります。 期限を延ばして欲しいとかはあるかもしれませんが、基本的には退職させないのは、違法です。 そう思うと、異動前にやめても良いですし、もう一度異動について話すのも良いと思います。もし前向きに考えられたとしたら、異動してみて、次の部署が合わなきゃ早急に次のステップでも良いと思います。 というか、異動予定先で、あなたのことを結構言われてたと、わざわざ教えてくれた方は、どんな気持ちでそんな話をしたんですかね〜。 主様を悲しませるためでしょうか? とても残念な気持ちと、私ならその人とは距離をとります。 あなたの人生なので、あなたが主役になって考えてみてください♡
回答をもっと見る
結婚を機に夜勤辞めたいです。 もともと体力的にきつい事などから夜勤辞めたいなと思っていました。 先日、結婚したので妊活も考えていきたく、早めに夜勤辞めたいと思っています。 産休・育休貰いたい気持ちはあるので異動や勤務変更で可能なら、嬉しいのですが、無理なら退職も考えています。 その場合は妊娠するまで、派遣やアルバイトで繋ごうと思っています。 しかし結婚しただけで、夜勤辞めたいと言うのは自己中ですか? 人員的に余裕も無く、結婚祝い貰ったりしたので言い出しずらく、悩んでいます。 出来るだけ円満に話を進めたいので、何かアドバイスあればお願いします。
結婚退職辞めたい
あい
内科, 病棟
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
ご結婚おめでとうございます。 正直に申し上げますと、結婚したからと夜勤やめるのと別問題です。 そこは切り離して考えてください。 まず、採用した側は夜勤もありとして雇っているので、そこの穴埋めをする必要がでてきます。 そのため、体力的にキツイと言う理由でしたら、夜勤の回数を減らすことから交渉してみてください。 そこから、もしめでたく妊娠したら、夜勤を辞めたいと段階を踏むとスムーズに運びやすいと思います。
回答をもっと見る
循環器薬剤や、カテーテル治療についておすすめの参考書等ありましたらおしえてください、、、 最近人手不足で緊急カテに入ることが増えてきたので、勉強しないとと思ってます。介助も全然できてないのでへこみます。 あと、iPadでの勉強を取り入れてる方いましたら、どのようにやってるのか参考にさせて頂きたいです。 最近iPadを購入したので子育ての合間や夜勤中にiPadでできたらなと思ってます。 よろしくお願いします。
参考書ママナース夜勤
くらげ
ICU
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 循環器薬剤に関してのみお応えします。 循環器全般であれば「病気が見える」が細かく丁寧に解説されています。 あとは、ハートナーシングの薬剤特集なども使えますよ! がんばってください!
回答をもっと見る
看護師がコロナや濃厚接触者になり 今日急遽夜勤に。今日はコロナワクチン打つ日でもあったから ワクチン打って夜勤しないといけない。😞 そして夜勤明けは4日勤休4日勤
2年目辞めたい夜勤
にっくねーむ
新人ナース
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 エグいシフトですね。 副反応出る可能性もありますし、そのまま夜勤+4日勤は…リスキーですね…
回答をもっと見る
今年から転職したのですが、人数不足なのか毎月普通に夜勤9回がシフトで組まれています。 基本的に夜勤回数は月8回と法律?で決められていると思っていたのですが… 以前の病院はどうしても9回になる時はシフトを組む時点で声かけがあり、翌月の夜勤を減らす等、帳尻合わせをしてくれていたので余計に現状の夜勤回数が納得いきません。 皆さんの勤めている職場は夜勤回数どうでしょうか?
シフト夜勤ストレス
サキ
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様です。 月の夜勤回数の上限等は今のところ 労働基準法では規制は無いと思います。 変速労働時間制に則った場合、 夜勤専従看護師の月の夜勤上限は 9回まで、とかならあったと思います。 たぶん看護協会のガイドラインに 3交代制勤務は月8回以内を基本とし、 みたいな事が書いてあっただけだと思います。 私は老健勤務ですが、人手不足でも 看護師の夜勤は月5回までしか いれられないと本部から言われています。 看護師の時給と手当が高いので あまり入れたくないそうです。 その代わりに介護士さんは多いときで 7回夜勤に入っています。
回答をもっと見る
夜勤から帰って来たのですが、やり残したことないか、あれで判断合っていたか、あれこれ考えて寝られません。 準夜始めにイベントがあり、その後その方の全身状態がやや不安定で経過していました。その都度先輩や先生に報告・相談しながら、自分なりには色々考えて動いたつもりです。他の受け持ちの患者さんも手がかかり、記録・片付けなどもあり休憩とれずバタバタしていました。 深夜帯勤務の人に、申し送り時色々突っ込まれてしまい、落ち込んでいます。帰って来た後も寝付けません。 皆さんこんなことありませんか?そんな時どうしますか?
夜勤先輩メンタル
sou
産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゴンガンハム
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
そんな時よく若い頃とか忙しい時はあります。 でも、結局考えてもどうしようもないので次同じことしないように気をつけようとと思って過ごさないと長い看護師人生、自分が疲れてしまうのでほどほどに。 私はその時はリフレッシュ出来るものでして寝てました
回答をもっと見る
既往に多発性脳梗塞ある寝たきりの方 前日まで喋れてたのに、次の日の朝からレベル低下。 血圧は90-100。10時以降排尿がなく、22時にバルン入れて700流出、DNRを取ったのが4か月前。若干下顎呼吸気味なので、一応家族に連絡し、DNRを再度確認しました。しかし、万が一急変した時にDNRとはいえ、当直が上記の状況知らないのはどうかと思い後輩が報告。Drは少し取り込んでいたようなので、掛け直すよう伝えようとしたらどういう状況?と聞かれたので、レベル低下で…って続き言おうとしたら上がります。と一方的に電話を切られたらしく、Drが来たので、状況を説明すると、朝からレベル低下してたんですよね?今コールしてきてどうしろと?コンサル取ってきた意味がわからない。バイタル変わりないのに?と言われてしまいました。夜間急変した時のこと考えて先生に報告しておこうと思ったと伝えましたが、はぁ。今別に何ってないですよね?解決してますよね?意味分かりません。と言われてしまいました。 結局血ガスや採血などの検査、最終的に輸血をする事になりました。 家族やDrに報告すべきではなかったのでしょうか。 家族は自然にと希望していたのに報告し検査と輸血をした事によって患者、家族の意思に反した事をしてしまったのではないかと不安で溜まりません。 ちなみに日勤帯からのDrへの報告もしていませんでした。
家族夜勤メンタル
🐯
一般病院
うぃっち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来
家族には連絡して良かったと思いますが、わざわざ当直医師には伝えないです。
回答をもっと見る
現在3交代の病院で働いてますが、転職にあたり2交代の病院になります。初めての2交代で夕方から翌朝までっていう長い時間働けるのか不安です。3交代と2交代ってどっちがいいのかな。
夜勤病棟
ゆりか
内科, 病棟
うぱまる
耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
私は元々3交代でしたが、2交代に変えました!どうせ同じ時間働くなら1回で済ませたい!と思ったからです。それに準夜の翌日と深夜の前日の休みがもったいないなって思いました。 2交代の夜勤は正直身体はしんどいです笑 でも夜勤明けとその翌日は確実に休めるので、それを楽しみにしています。 転職した上に初めての長時間勤務は不安ですよね。応援しています!
回答をもっと見る
コロナ患者急増。寝たきりと話あり隣の病院からきたら徘徊する人、認知症で目が話せない人、夜中には親子2人の入院。仮眠は取れない。 3人夜勤。循環器のコロナじゃない患者もいて、薬管理大変で皆疲弊。 とりあえず夜中今まで自分たちが前は、行ってたんだから応援を変わりにもらいたいよ、、、。
仮眠夜勤病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
看護師1年目です。 急性期の病院で働いててとても毎日忙しい中、自分に余裕がなさすぎて患者さんにイライラしちゃうことがあります。もちろん表情や行動にはだしませんが。ADLが低い人が多く、介助に2.3人がかりの人もいて、夜勤の時とかは3人を集めるのも大変なのに、移乗や移動に協力的じゃない患者さんとか、こだわりが強くてあれしてこれしてでまるで召使いのように使われたりして時間を取られてしまったりで。患者さんに側の気持ちになるとしょうがないのはわかってるんですが、15人ほど受け持つ側としてはほんとに気が滅入って自分に余裕もなくイライラしてしまいそんな自分がいやです。皆さんも新人の頃このような気持ちになったか教えていただきたいです
急性期夜勤1年目
ぷ
学生
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 余裕がなくてイライラ分かります。 そんな自分が嫌なのも分かります。 私は新人の頃にはそんなふうには感じませんでしたが、年数重ねるにつれて同じような感情を抱くようになりました。 病棟にいた頃は最後の方はほとんどイライラしていました。
回答をもっと見る
重心心身障害児施設で働いてます。 呼吸器も10台あり、ほとんどの方が気切があり、医療依存度は高いです。 職場に耳が聞こえにくいスタッフが2人います。 日勤は人も多くフォローできますが、 夜勤は3人で休憩の時に1人になることもあります。 全く注入ポンプの音や、部屋でなってる呼吸器のアラームなど聞こえてません。 フォローはしてますが、利用者さんの安全が守れないし、なにかあっても責任とれないと思い上司には何回も報告してますが、何も改善してくれません。 他の病院や施設では 耳が聞こえないスタッフでも夜勤やっているのでしょうか? 意見貰えたら嬉しいです。
安全施設夜勤
たまご
小児科, 介護施設
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
看護部で管理をしています。 私の所では実際に現場で実務させて危険があると評価がでたなら夜勤はさせません。危険を承知でさせた際、事故が起きた時の責任の所在をハッキリさせてもらいましょう。
回答をもっと見る
バルーンが入った患者さん。 転入してきた時にバルーン交換の表に書かないといけないのに忘れられていることに私が気づき、さらには患者メモという電カルの欄に次回交換日が書いていたにも関わらずその日の受け持ち看護師は交換し忘れており。 その日の部屋もちも、転入を受けたのも同じ看護師、60歳半ばでお世辞にもさばけているとは言えません。 たまたま気づいたわたしがバルーン交換なんて絶対に嫌だと思い、バルーン交換表にしれっと書いたところ、その日にあたった新人看護師も交換し忘れており、次の日にまわそうという話になり、結局私が変えるはめになりました。 とても頑固で厄介な患者さんです。 そもそも、表に書き忘れた、受け持ちなのに変え忘れた、さらにまた部屋もちが忘れていた。 わたしは同僚に愚痴りまくりましたが、どの看護師も「あはは、あの人はもうダメだからね、なんでもかんでも忘れて」や、新人看護師も病棟から見捨てられているため「あの人なら無理だね、気づくはずがない」と言われまくりました。もちろん主任も師長も「はぁーダメだね」とため息をつくだけ。 ヒヤリハットを書かせるわけでもなく、60越えでさばけない看護師だから仕方ない、新人で見捨てられるほど何も出来ない人だから仕方ない、で済まされることに納得がいきません。では気づいたわたしがとばっちりを受けることはいいのか。また、何も出来ない看護師はそんなことがあっても笑ってため息ついて許されるのでしょうか。 上がそのような思考ならわたしがどうしようもないことですが、このような事が続き本当に嫌になります。人のことばかり言えた立場ではありませんが、やる気がなく人任せの看護師、自分が嫌なことを徹底的に避ける鬱病?の看護師などもいまして、人間関係はいいのにとても嫌になってきました。 上司がそれを仕方ないと捉えている以上、どうしようもないのですが、そのとばっちりを受けるわたしの身にもなってほしいです。私は時短日勤のみ勤務のため、このような問題あり?看護師たちと同じ勤務になりがちです。もちろん問題あり看護師たちは夜勤していません。そのために日勤で会うことが多いのです。ストレスのあまり、勤務日数を減らす打診をしました。わたしの給料はかなり減り、お小遣い稼ぎ程度になると思います。頑張っている人がバカを見る病棟、適当な人たちが私よりも給料をもらっているという現実に納得がいかずの決断です。 以上、愚痴でした。改善策などは求めていませんので、批判などなしに共感、労いの言葉などいただけると助かります。
夜勤人間関係新人
りんご
その他の科, ママナース
まさお
その他の科, 介護施設
貴方自身を大切にして下さい。 人には好き嫌いがあるように、その患者さんはあなたが好きなのでしょう。あなたに交換してもらうのを望んでいるのです。 日勤の代わりに少し夜勤をされる事も方法だろうかなと思います。 ある看護師さんの詩です。 【恨みなれ忍ぶ心は患者へと御礼を示す笑顔なれこそ】
回答をもっと見る
脳神経外科で働いて3年目になります。入職時より急性期では3年以上は働きたいと考えています。人間関係は良好で素敵なスタッフさん達が沢山いてます。ですが、夜勤や急性期特有の心身の負担が大きく3年以上は続けられないと考え転職することにしました。次の職場は日勤のみで探しています。 元々老年看護に興味があり施設での転職をするかまた美容医療にも興味があり美容クリニックでの転職かで悩んでいます。それぞれのメリットやデメリットは実際に働いている人やインターネットなどから情報収集しました。急性期の知識を生かせるのは施設だと思いますが、美容クリニックは入職できる年齢に制限があるためどちらで選択するべきなのか迷っています。まとまりのない文章ですみません。みなさんならどのような基準で選択されますか? ご回答いただけると幸いです。
クリニック急性期夜勤
もる
急性期, 病棟, 脳神経外科
れもむ
美容外科, 皮膚科, クリニック
お疲れ様です! 美容クリニックで働いている者です。 美容クリニックの求人、35歳以下がほとんどですよね。しかも、土日祝出勤+勤務時間が遅いとなると、子育てしながらは大変になりそうだなぁと思っています。 転職の際エージェントの方が、病棟での経験が3年あれば、美容に来てもいつでも臨床に戻れると言っていました。 上記を踏まえて、早いうち(若いうち)に美容を経験されて、ライフスタイルに合わせて施設に転職でもいいのではないでしょうか? 素敵な環境で働けるといいですね。応援してます。
回答をもっと見る
看護師ってストレスも多いと思うんですが、 趣味やリフレッシュ方法、教えて下さい😊❣️
夜勤正看護師病院
もちもち
急性期, 病棟, 回復期
Ameria.C
外科, 大学病院
ヒトカラ最高です!!シャウトしまくってます! 笑
回答をもっと見る
愚痴なんですけど、もう臨月まじかな妊婦にばかり働かせて、一日中座ってシフトばかり作る主任とポンコツ師長ってどうなんなんですか? もう、ずっとこんなんだし役職使って全然仕事しないし、いざ時分が夜勤の時はやいやい言うてきて聞きまくるし、なんだか未来のない病棟だなと あと、妊娠してるのに上の人の配慮がなくぞんざいな扱いを受けているので育休開けたら辞めて別の病院で働きたい😭
妊娠師長夜勤
しちみん
総合診療科, 病棟
mini.su
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
妊娠中は特にきついですよね。 立ってるだけで息切れするみたいな、貧血だったり体調不良ありまくりですよね。 そんな、病棟で育休明けで復帰すると考えたらさらに嫌気がさしますね😵 もっと妊婦や子育てママに優しい職場はあると思います! お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
仕事に行きたくなくて、出勤前に泣いてしまいます。最近、リーダー業務が始まり、先輩に指導していただくのですが、自分の出来なさに出勤のたび落ち込みます。今年で4年目ということもあり、指導者になったり、いろいろ研修に参加させられ病棟の業務改善に関わるように言われたりしています。 正直、向上心もないですし、新卒からリハビリ科に勤めていますがリハビリ看護に興味もありません。 (就活中、とくに興味ある科もなく、学生時代お世話になった先生に勧められた病院に就職しました) リーダーという仕事は責任が私には重すぎます。 1年ほど前も新しい業務が始まり、辞めたいと日々思い同期の前で泣いてしまうこともありましたが、最近その気持ちも落ち着いてきました。(その矢先リーダー業務が始まりました)なので、もしかしたら、今回も今の時期を乗り越えたらまた泣かずに働けるのではないかとも考えています。一時的な感情なのか正直自分でもわかりません。昨日は人生で初めて、嫌で涙が止まらず、どうしても動けず体調不良でお休みしてしまいました。そんな自分も情けなくまた泣けてきます。 知識も薄いうえ、意欲もないので勉強したくありません。わがままですが、夜勤をせず、収入は今以上をキープしたいと思っています。 唯一興味のあることといえば、美容看護師です。美容クリニックへの転職を考えています。カンゴトークでもいろいろな方の投稿を見ましたが、美容系はやはり年齢制限があるのと、産休育休が取りづらいのかなというのがデメリットと考えております。(現在24歳) また、地方だと収入は美容でも病棟より低かったりしますか?(三重県在住) 美容看護師について、詳しい方教えていただきたいです。 長文失礼しました。読んでくださった方ありがとうございます。
辞めたい夜勤転職
まるこ
大学病院, 終末期
Ameria.C
外科, 大学病院
すみません、美容クリニックについては分からないのでご希望の質問に答えることはできないのですが、是非アドバイスしたくて返信しました。 誰でも初めてのことは上手にできないですし戸惑うことも多いと思います。私もリーダーをし始めたときはまるこさんと同じ気持ちで毎日過ごしていましたよ。なんのために怒られてるのか、なにを求められてるのかも分からない状態でした。 でもいつかそのトンネルを抜ける時がきます。そして抜けた時に初めて仕事が面白いと感じるようになるはずですよ。 美容クリニックだろうがどこでも求められるスキルは一緒です。勉強しなくてはいけないし、キャリアを積まされます。そしてリーダーのようにリーダーシップをとることを求められます。 看護師だけでなく今の日本の企業どこもそういう仕組みなのでしょうがないです。仕事をするということはそういうことなのです。 興味のある仕事に就くことは大いに賛成ですが、何もしたくない、何も求められたくないから離職するというのであればとてももったいないと思います。 別の道も考えつつ、今の職場でもしばらく頑張って、それでも別のところで働きたいということならば先に進まれてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
転職して半年が経ちました。慣れない環境での、習うより慣れろの環境に日々疲れてしまって退職を考えています。早すぎるかなとは思っていますが、入職して一ヶ月で夜勤開始。夜勤は月7.8回。最近夜勤明けは脈が飛んでる自覚があります。ストレスと睡眠不足要因だと思ってます。引き続き無理をするのは良くないなと思ってます。 基本的に職場は3月での退職と言われてます。入職時に書類も渡されました。でも、もう難しいなと。師長に時間を作ってもらい伝えようと思ってますが、どうやって伝えようかな悩んでます。 アドバイスありませんか。
退職夜勤転職
もちもち
急性期, 病棟, 回復期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
お疲れ様です。 夜勤回数的にハードな職場なのが分かります。 疲れてる時は脈飛びますよね。分かります。私も一時期なってました。 上司に伝えることで職場でで不利にならないように伝えたいですよね。 私なら、「不整脈が出て医者から無理しないよう言われた(受診してなくてもok)。夜勤回数をもう少し少なめにして頂けないか?」 など伝えて相手の出方を待ちます。翌月のシフトで考慮されていなければ、診断書など提出して強行するかもしれません。 無理しないで下さい。
回答をもっと見る
時々他部署に応援に行くのですが、そこにいる男性看護師が気になっています。 前は日勤帯に行っていて、会うこともあったのですが、今は月1〜2回程度の夜勤帯だけの応援になってしまってて、全く会えてないです。 連絡先だけでも交換したいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? ロッカーに紙とかを貼っておくのは変な噂になりそうで抵抗あります。他の看護師と仲が良いわけでもないので、聞いたりとかも難しいです… どうしたらいいですか…😓?
男性夜勤正看護師
ネコ
透析
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
病棟の仲良いメンバーなど誘って飲み会をしてるといつのまにか他部署の人も混じって参加などになってるので、地道に人脈広げて行くとかどうですか?? あとは意外と病院内事情詳しい人多いので、男性で誰が結婚しているとか、彼女いるとかの話ししてたら色々な情報が得れますよ。 周りの人に気になってること知られても大丈夫なら、仲良い人ぐらいに気になること伝えると何かしら繋がりや情報が入ってくると思います。
回答をもっと見る
総合病院に勤務していた頃は、病棟の師長は、他のヒラの看護師が夜勤を6回なら、師長は2~3回でした。今の職場の師長は、私たちヒラの看護師と同等回数の夜勤をしています。師長ご夜勤をしなくても他の看護師でも全然大丈夫なですし、あと、師長は夜勤しなくても、色んな手当てあるかと、出来れば日勤帯にいて、何かあったときに対応してほしいと思うのですが、、、。みなさんの職場の役職看護師は夜勤の回数は、どうですか?
師長総合病院施設
なな
その他の科, 介護施設
たまき
ママナース, 病棟, 外来
お疲れ様です。 うちの場合ですが、 基本的には師長などの役職に就いている方は、病院全体の責任者、当直はありますが、よっぽどの人不足が無い限りは病棟夜勤はしないですね。 いま訳あって師長が休職中なのですが、 確かに日勤にいて対応してほしいことたくさんあって困っているところです(⌒-⌒; )
回答をもっと見る
本日夜勤です。 いつも電車で通勤していますが、私が乗る駅で人身事故が起こりました。 多分、時間がかかると思い、他の交通機関がないためタクシーで行きました。 この場合のタクシー代は自分になるのでしょうか?
夜勤正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
カイト
小児科, クリニック
所属部署の責任者に連絡をされましたでしょうか。人身事故による遅延を伝えた上で、タクシーを利用して出勤すること(あるいは間に合う他の方法)を勤め先から求められた場合は、勤務先から支払われるべきだと思いますが、そうではなく自己判断でタクシーを利用した場合は支払われない気がします…。 お勤め先の職務規定がどのような内容かわからないので想定になりますが…🙇♂️
回答をもっと見る
フルタイム夜勤ありで育休復帰します😂(夫も不規則勤務です) 一歳になりたての子、3歳児がいます!仕事と家庭が両立できるか今から不安です💦 毎日を乗り切る工夫やコツがあれば教えてください!!
育休ママナース子ども
おもち
その他の科, ママナース
たまき
ママナース, 病棟, 外来
お疲れ様です。 私も似たような境遇ですのでついついコメントしてしまいました! いま1歳半と3歳の子供がいて、4月から仕事復帰して約3ヶ月経ったところです。 正直、子供1人の時よりもしんどい毎日です。 私は日勤だけの正社員ですが、子供の体調不良で早退、休みも増えますし色々気を遣います。 夜勤するのなればますます大変なことかと思います。 そんな中での1人の時間はすごく大切だと思います。 たまには美容院にいったり、映画を観たり、時間の許す限り気分転換をしています。 あとは仕事よりも家族を優先!を念頭に毎日目まぐるしい日々を送っています。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
夜勤明けからの休みで思い切り昼夜逆転し 長日勤前なのに3時間しか寝れず ペアは、まさかの苦手な先輩。 機嫌を損ねないよう、とても動き 先輩には、「今日いい感じだね!」と言われてホッとしたものの、本気で疲れた。 18時ごろピークで、入院準備してても椅子から立ち上がれず、注射ラベルを持ったままボーっとして 他の優しい先輩が「準備してくる」って言って 「いや、やりますよ!」と言うものの足は動かず… 先輩に心配され、「こんな動けない後輩ですみません…!」といいながら、椅子に座る後輩の私。 さすがに入院受ける時はちゃんと動いたし、 長日勤務終了ギリギリでステった人の記録とかは出来る限りやりました。 ただ夜勤明けの昼夜逆転が悩みです。
明け夜勤
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
そうですよね。夜勤は、本当に大変。お疲れさまです。 私も、急変して、24時間勤務した時は、動けず、先輩が送ってくれました。先輩に甘えても言いと思います。その時急変した患者は、脳梗塞の手前で、緊急、で、挿管しましたが、半年後、抜管でき、車椅子で退院されました。
回答をもっと見る
ママさんナースで夜勤をされている方、お子さんは夜勤時どうされていますか? 今日中のみ働いていますが、夜勤があると平日休みがあっていいな、と思い事もあり、、。 16時から夜勤入りだと夫にも頼めず諦めている状態です。
ママナース子ども夜勤
ちず
内科, 小児科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校
すずこ
外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期
旦那さんは何時に帰宅されるんですか? お迎えに行ける時間帯まで預かってくれる保育園、学童、一時保育などあればいいのですが…
回答をもっと見る
二年目です。 仕事でインシデント続いたことや自分の仕事のできなさを理由に少し休みたいと師長さんに相談しましたがその休みの期間が有れば回復できるの?と聞かれ、うまく答えられず、結局そのまま働くことになりました。 病欠やコロナ関係で出勤停止になっているスタッフが何人か出てきており、人手不足などそういう事情もあるんだと思います。 来月は夜勤減らしてもらいました。 今、二年目で仕事できない自覚があります。同期もおらず歳の離れた先輩ばかりだし、このまま働くのが辛いです 来月で辞めようと思っています。 逃げですかね? 皆さんだったらもう少し続けますか?
インシデント同期師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
sumire
ママナース, クリニック
せっかく師長さんに心の内を話したのに理解が得られず辛かったですね。 人手不足でシフト調整もシビアな事は重々わかりますが、辛いご時世ですね。 インシデントが続くと悩みますよね。 私は新人の時から毎月、来月辞める!と言い続けて8年目でやっと病院辞めました笑 個人的な考えですが、2年目の時点で辞めずによかったと私は思っています。 でも、kさんが本当にお辛いなら離れてもいいと思いますよ! 例え逃げと言われても、逃げて何が悪いのかと思います!
回答をもっと見る
現在、急性期病院で夜勤専従のパートで働いています。 家庭の事情で常勤で働かないといけなくなったのですが、子供が2人おり一人は来年から1年生です。 今は私が夜勤の時は主人が見てくれているし、パートなので土日は休みです。 今後病院で常勤で働くようになったら土日祝関係なくなります。今以上に子どもたちとの時間が取れなくなるかもしれない…と考えるとやはり総合病院への転職は諦めるべきでしょうか…。 でも、急性期が好きで、慢性期やホスピスは業務がルーチンになりそうだし、老健などの施設はオンコールがあります。 訪看はゴミ屋敷へ行くのに抵抗があるし、技術的に不安もあります。 転職歴がおおく、すでに現在7カ所目です。これ以上転職はしたくないので、すごく慎重になってます。 すごくすごくわがままなのはわかっていますが、どのように働くのが1番良いのかわからなくなってきました。。。 アドバイスお願いします。
急性期夜勤転職
まるみ
ママナース, 消化器外科
じゆ
超急性期, ママナース
私も急性期をやめることに抵抗がありましたが、今は後悔していません。 看護師をやることよりも、我が子や家族を大切にしたい選択肢は正解でした。 大切な時間は家族の時間じゃないですか❔ ちなみに訪問看護の管理者をしていますが、急性期にいたからこその知識やスキルは活かされます。
回答をもっと見る
過去に色々な事情で仕事の,ブランクがあるなか、5月に施設へ転職しました。日々気をつけてはいますが、元々口下手です。先日職場でコロナ感染者が出て、初めてのことなので、スタッフは皆、対応でバタバタ。わたしも自分の業務でバタバタ。 他の方は感染対応など、保健所のやりとりやマニュアルに沿って声を掛け合いながら動いてるのに,私はもたもたと、あまり発言もできず、、必要な手伝いをできていたか謎です。。お子さんの迎えあるし、はやく帰っていいよーと言われ、帰宅しました。 なんだかやはり自分はコミュニケーション能力がない凄く無力だったな、、と。こんなこと考えたらキリがないのですが、もともと黙々と仕事してしまう,癖があるので、気をつけたいです( ; ; ) まとまりのない文章になってしまいましたが、何でも良いのでアドバイス。ご教示お願いします🙇♂️
一般病棟クリニック夜勤
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
さな
内科, クリニック
そういう看護師さんがいてもよいんじゃないかなぁ、と個人的には思います。チームで動く仕事でもありますし、皆それぞれ人間なのでキャラも違います。また転職したてだと業務でいっぱいいっぱいで、余裕がないと中々声掛けまではいけないんじゃないでしょうか。私もそうでしたので笑 まずは自分の業務をしっかりこなし、余裕が出てきたら他の方に声をかけたり、何か出来ることありますか?って話していけば十分だと思いますよ
回答をもっと見る
現在三次救急の急性期病院で勤務していますが転職を検討中です。もう少し心に余裕を持ちたいと考えており、ケアミックスの病院を検討しているのですが、きっとケアミックスの病院ならではの忙しさがあると感じています。 もしケアミックス病院で働いてる方でメリット・デメリットを教えていただければ助言いただきたいです!
辞めたい夜勤転職
アニー
消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私はケアミックスの病院・病棟で働いてきました。 <メリット> 幅広い疾患や病期の患者さんを知れる 超急性期のような回転率の速さがない <デメリット> 認知症患者さんや行き場のない患者さんが多くベッドの回転率が悪い 終わりの見えない、どこがゴールか見えない看護に疲弊する 介護度が高くケアが多い 急性期病院に比べ研修とかも充実していないかも???バリバリ頑張ってきた人にはギャップを感じないか心配 私の働いていた病院がおかしかったのかもしれませんが、やはりケアミックスならではのしんどさやストレスはありました。
回答をもっと見る
勤務変更言われた。1週間で夜勤が3回。 堂々と断ればよかったのにできなかった。 勤務表下手くそだから元々人がいなさそう。 あーあ、ワクチンせずに遊び歩いてるやつの代わりに働くなんて。今度があれば断る!
一般病棟辞めたい夜勤
城田
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです 夜勤3回はきついですね、せめてメンバーがよい布陣であることを願ってます!
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)