新人准看護師1年目です。夜勤なしの日勤のみです。 手取り17万7千ってどうですか^^; 安すぎますよね😭
手取り准看護師夜勤
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
全然いい値段ですよ!むしろ高い😅
回答をもっと見る
回復期病棟で働いているんですが、看護師としての役割がどうも難しい時があります。やはり、リハビリメインの1日となるので、リハビリについても知識を入れた方が良いのでしょうか、、、??
夜勤転職正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ちぃ
精神科, 病棟
知らないよりは、知ってた方がいいと思います。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です!産休育休明け、子供がどのくらいの時期からオンコールや夜勤を再開しましたか🤔?? 職場や家庭状況によっても違うと思いますが、参考にしたいです^^
産休明け育休
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です!私は2人目の育休明けの3ヶ月後ですが、まだまだ勇気がなく、日勤のみです。いつか夜勤も月1だけでもしたいとは思いますが中々夜に家を空けるのきびしいです😓
回答をもっと見る
亡くなってしまった患者さんが使用していた調剤後の麻薬を破棄してしまいました。このような場合、どうなるんでしょか。教えて頂きたいです。
3年目ICU点滴
うさぎ
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, 大学病院
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
麻薬は麻薬取締法があるので、もし破棄してしまった場合探し出して薬剤師へ返納しなければいけないと思います。自分の部署で誤って破棄してしまった時、廃棄ボックスをこじ開けて探し出した記憶があります。 シリンジ内に残ってなくてルート内だけしか残ってない場合は破棄しています!
回答をもっと見る
わたしはリラクゼーションサロンの仕事もしながらマイペースに看護職を続けています。 リラクゼーションの世界に興味を持ったのは、三交代で働いていたころ、仕事で精神的にも、夜勤明けで疲れまくっていたときに飛び込んだお店が、あまりに心地よかったからです。 ただ家族や周りの人に,看護の資格があるのにもったいない、と言われます。それが私はストレスで…。 高校生で将来の目標を決めて、そこからずーっと看護の仕事に縛られないといけないのでしょうか。 資格職以外ならそんなことも言われないだろうに、なぜ自分の人生、自分の仕事をそんなふうに言われないといけないのかな、と思っています。 なかなかこの気持ちを文章にするのは難しいのですが、とにかく、もったいないと言われるたびにもやもやしちゃいます。 そんな方はいらっしゃいませんか?
三交代明け家族
こはな
内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
わかります!結局私は看護の仕事をしてますが本当にやりたいわけでもないので、、、。自分のやりたい事を見つける事が出来て羨ましいなと単純に思いました! 誰かに金銭面で頼って生きてるわけでもないし気にしなくていいと思いますよ。 もし何か返すなら私だったら 好きな仕事を出来てる今が1番生きてるって実感してるからこれでいいのよ。 って返すかな。
回答をもっと見る
4月から回復期に勤務。3年目看護師です。同い年のリハビリスタッフと仲良くしたいです。 話しかけるタイミングがなく、セラピストとはどのような感じでコミュニケーションを取ってますか??
夜勤人間関係正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
患者さんのポジショニングやリハについて聞いてみるとかしかないですかね。 あと私の病院は定期的にリハ科との交流があったりとか同期での集まりがあったのでそこで仲良くなっていました。 業務を通して話しかけていくのが早いかと思います!
回答をもっと見る
現在非正規で養護教諭をしていますが、やはり看護をしたいという思いが強く、転職を考えています。年齢的に、30歳ということもあり、今後子どもを産み、育てながら長く勤められる場所がいいなと考えていますが、子育てしながら公立系病院の病棟勤務というのは難しいものでしょうか? 病棟経験は、小児科で6年なので、成人看護の経験がありません。 実家や旦那の両親は、日常的に支援を受けられる距離には住んでおらず、急な対応などでは頼れないと思います。 旦那は会社員ですが、職場のこともあり、実家近くに転居することも難しいです。 自分のやりたいことを優先するか、子育てのために、ワークライフバランスをとりやすい職場を選ぶほうがよいのかアドバイスをいただきたいです。
子ども夜勤転職
さとみ
保育園・学校
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
こんにちは。私も0歳と2歳の子どもがいて独立行政法人の病院勤務です。 結論から言うと、ママさんナースたくさんいますよ!他のスタッフは大変だと思いますが、子どもの急な体調不良にも対応してもらえてます。ただ、私の勤務先は夜勤が出来ないと常勤にはなれないと言われています。(病気とかで例外はありますが) 公立病院と似てるところが多いかなと思いますが、一度確認した方がいいと思います! 夜勤となれば旦那さんの理解も必要だと思うので、話し合われてみるといいですね。 公立病院は家から近いとかですか?それにこだわらなければ、日勤のみで仕事できる病院も探すとあります。忙しいけど病棟楽しいですよー!
回答をもっと見る
CVP増設後の患者です。腎機能低下あり、生食投与を行っていました。 その後血圧測定し、SBPが180台となっていました。 生食投与は、腎機能低下の人だから術中の薬剤を排出しやすいようにするためで、 血圧高くなったのは、輸液したので心負荷がかかりすぎたからかなと考えたのですが、この考えでいいのか不安です。 他の理由あれば教えて頂きたいです。
急性期夜勤正看護師
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こたまる
ICU, 一般病院
こんにちは。CVPの周囲に感染兆候があったり熱発、苦痛表情などはないでしょうか?もしあればボリューム負荷よりもそちらが原因かもしれないです。なむなむさんのおっしゃる通りの心負荷であった場合、正食はどの程度の流量で尿量はどの程度出ているでしょうか。既往に循環器疾患があるとなおさら怪しいですね🤔などなど色んな視点から他の理由も一つずつ発見,削除していくと何か見えてくるかもしれません。自分の見解をしっかり確認する姿勢私も見習わないとです。
回答をもっと見る
左大腿骨の人工骨頭置換術の術後の患者さんを夜勤帯でみていて、内旋と屈曲が禁忌肢位なので外転枕を使っていました。A先輩は「右は手術で扱ってるわけではないから膝を曲げて屈曲にして良い。(固定して動かさずに循環動態が悪くなったりするのは良くないしDVTにも繋がる)、左は枕でちゃんと固定して足先だけ低背屈運動はさせた方がいい。」と教えてもらいました。ちなみに左はフットポンプを着けていますが、右は動かせるために寝てる時以外は看護師判断でフットポンプを外していました。(指示にはフットポンプの付け外しについて書いてはいなかった) B先輩は今日1年生のフォローについていて、その子に「看護師判断でフットポンプを付け外ししたらダメ。外転枕も看護師判断で外したらダメ。どこからが医者の指示なのかが分からなくなるから。」と教えていました。 医者の指示を守らないといけないのは分かりますが、その指示を守って循環動態が悪くなったり不快感↑からのストレス↑からのバイタル変動や不眠などに繋がるのではないかなと思うのですが、どうなんでしょう?最後に患者にケア等施すのは看護師ですよね?医師の指示が絶対とはいえ、悪影響のありそうな指示まで守らないといけないのでしょうか?
急性期夜勤先輩
こた
内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です! それはもちろん患者の状態にあわせたケアが1番だと私は思います! ただ、フットポンプのつけ外しなどに対してや、外転位に対しての医師の指示を詳細にもらうべきだとは思います。そうすることで、看護のケアも統一出来るし、医師にも指示の出し方で日頃の看護ケアでの困ることなども知ってもらえると思います。
回答をもっと見る
初めての投稿です。新人で初めてのプライマリー患者と関わって6ヶ月が経ちます。最近その患者様は依存傾向と逃避傾向でお話ししても全然話を聞いてくれません。私が夜勤になると拒薬しますし、不眠になります。私が何かをしたのかもしれない。何か理由があるのかと話をしてみよう試みますが「気持ち悪い」とまで言われました。私はその患者様になにかをした覚えはありません。どう関わればよろしいのでしょうか。
受け持ちコミュニケーション精神科
ウクリリ
精神科, 新人ナース, 病棟
既卒で今年入職しましたが、うつを再発し夜勤に入れなくなってしまいました。 現在、常勤で働いていますがパートにさせられる可能性は高いでしょうか? 病院の規約にもよると思いますが皆様のところではどうですか?
うつ夜勤新人
おつかれさまです
急性期, 一般病院
前の職場は夜勤中おやつ交換の文化なかったんですけど、今の職場はおやつ交換をしています。 みなさんの職場はどうですか?? かっぱえびせんなど小袋で連なっているもの1袋や カントリーマーム、チョコパイ1-2個とか。 値段も安いのなので気にしてないんですけど おやつ交換の文化について意見があれば 意見も聞きたいです!
夜勤病院病棟
あす
内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
職場の雰囲気作りだと思って多めに色々持って行って貰ったら渡すくらいにしていました。メンバーによってはない日もありましたよ。 休憩が1人ずつの職場だとありませんでしたが、4人夜勤のところでは交換文化というかお疲れ様頑張ろう!的な感じで渡したりもありましたよ〜!
回答をもっと見る
夜勤帯患者さんが転倒後、バイタル以外に何を観察していますか?
内科夜勤先輩
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
TM
小児科, 大学病院
お疲れ様です^ ^ 小児科ナースです。 私は、創部の観察(腫脹や発赤、出血などはないか)、意識状態、活気や機嫌等を観察してドクターに報告したうえで、どのような状況で転倒したのか、周囲の環境は危なくないか、整理整頓されているかを確認して再発防止に努めます!
回答をもっと見る
病棟勤務の看護師8年目です。 夜勤の回数は月に5〜6回程度。 昔は夜勤明けでも生き生きと遊びに出かけたりしていたのですが、ここ数年、夜勤が終わる頃にはそのような余力は残っていません…。 せめて気晴らしにと、明けでそのまま買い物に行ったりするのですが、服屋さんでかわいい服を見つけて、鏡で合わせてみると、ボロボロの自分が映ってました…。 自分の姿がみすぼらしく見えてしまい、それ以来、夜勤明けでキラキラした服屋さんに行くことは避けています。 普段の通勤のときの服装も、着替えやすくて楽な格好で!と思ってそういった服装にしてるのもいけないのかもしれません。 今日も夜勤から帰ってきたあと、夫に、「ヒゲ伸びてるけど抜いてあげようか」と言われる始末。 大ダメージです。 毛もうっすらではあったらしいのですが、マスク生活に慣れ、目から下の部分は手を抜きまくっていました。 しかも自分で気づかず、人に指摘されて気づくなんて。 鏡に映ったみすぼらしい自分と、ヒゲ…。 どうやったら外見、内面ともに夜勤明けでも美しくいられるでしょうか? 皆さんは、美しさのために何か気をつけていることはありますか? また、こんな私にアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
明けモチベーション夜勤
めろ
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私は、とりあえず顔含め全身脱毛は契約しました。 夜勤明けって、ほんとボロボロですよね…分かります… 夜勤のときなんてすっぴんメガネで仕事していました… 人によっては、休憩時間にしっかり洗顔して化粧水乳液をたたきこむ!という人もいました! 私は最近はもう夜勤はしていませんが、顔のツボ押しとフォトフェイシャルを隔月くらいでやっています!
回答をもっと見る
二交代夜勤しているかた、夜勤明けの後はどのように生活リズムを取り戻してますか?? 月に夜勤の回数を減らしてる分余計にきつく感じるのか…夜勤明けはイライラしたり、とにかくぼーっとして家事や子供のことを全く手がつきません… リフレッシュの仕方などアドバイスがあればお願いします。
気分転換二交代明け
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
mini.su
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 子育てしながらの夜勤、大変ですよね。 私はとにかく睡眠!の1択でしたので、もし家族やどなたかの協力が得られるようであれば少し見てもらって少しの時間でも睡眠を取ることができないでしょうか? あとは面倒に思うときもありますが、少しベランダでて日光にあたります!笑
回答をもっと見る
看護師3年目で療養病棟に転職しました。1年目は急性期の混合外科に配属され、休職を経たあと2年目は透析室と内視鏡室で勤務していました。 今の病院は人材育成や教育を全くと言っていいほどやってくれません。夜勤経験も5ヶ月ほどしかない中で夜勤独り立ちまでの猶予が2回でとても不安です。自分が看護師3年目相応の観察力やアセスメント力を持っていないと感じていて焦っています。患者さんを受け持ち全体像を把握してアセスメントするということが苦手です。どうやって勉強し成長していけばいいのでしょうか…?まとまっていない文ですみません。
3年目夜勤転職
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
桃乃
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
はじめまして。 私も看護師3年目で療養型病院に転職しました。 夜勤も急性期では、2人体制だったものが、看護師1人でみることになり、非常に不安だったことを覚えています💦 当時は、日頃から、勤務をしている間に分からなかったことをその日のうちに調べたり、アセスメントの本を読んで勉強していました。 不安なことも多いと思いますが、分からなかったことは調べたり聞いたりして1つずつクリアしていってみてください。 応援しています😊
回答をもっと見る
苦手な人と夜勤 このストレス負荷は計り知れない…… 不眠、動悸、便秘または下痢……健康被害 その人にとっては一瞬の出来事かもしれないけど…… もう数ヶ月でここを去る予定……我慢😖
夜勤ストレス
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ななな
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院
めっっっっちゃわかります。笑 私も苦手な先輩と一緒だと、本当に息が詰まる思いなのと、仕事がやりにくくてしょうがないです。 その人はそういう人、そういう人種だと思って関わっているので、最近は何も思わなくなりました。やっぱ苦手だなって思うときもしばしばですが。笑
回答をもっと見る
16時〜9時までの夜勤があります。 オイリー肌で凄くテカリやすいしメイクもよれやすいんですけど、皆さんは夜勤の時はメイクどうしてますか?
メイク夜勤
ネコ
透析
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
途中で休憩に入る時に一回落として、休憩終わる頃にもう一度化粧しています! それでも、朝方にはテカテカですが…しないよりはマシかと思いしています。
回答をもっと見る
私は現在、2年目で日勤のみの5連勤、土日休みのシフトで、家賃補助込みで手取り約17万円程度です。 4年目の先輩で月5~6回夜勤、リーダーもバリバリしてる方がおり、その方は実家のため家賃補助がないため手取り18万程度だそうです。 私も今後夜勤やったとしても、先輩になってもそれだけしか貰えないのか、こんな安くで看護師やってられない、と彼氏に愚痴ったところ、「手取りで18万でしょ?高いと思ったけどね」と言われました。 (十分じゃない?自分の方が安いから何も言えんわ、という反応) 彼氏はサラリーマンで、地方なこともあり私の方が収入は多いです。 かと言って、看護師の手取り18万が高いとは到底思えません。 3年も勉強して、実習を乗り越えて、国家資格をとって、就職してからもストレスや汚い危険なことだらけ、肉体労働かつ命を預かる責任、、、なのにサラリーマンと比べて数万違うだけで高いと言われるのは納得できません。大変でない仕事など無いことは分かっていますが、この感覚を彼氏に分かってもらうのは無理なのでしょうか?
辞めたい夜勤ストレス
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
お仕事お疲れ様です 個人的な感想ですが、4年目で夜勤もしていて手取り18万は正直少ないと思います。 地方の大学病院で2年目夜勤4回/月、リーダーもしていて手取り25万でした。(当時日勤のみの同期は20いかないくらいと言ってました) 正直、彼氏さんに金銭感覚を理解してもらうのには時間がかかる・或いは難しいと思った方が自分が楽だと思います。 OLをしている友達もそういう感じでした。愚痴を言う相手を学生時代の友達にする等、自分と状況が近い人にした方がストレス発散になるかもしれないです。 また、3年目過ぎると周りがどんどん転職していくので情報収集もできて一石二鳥です。 彼氏さんは実習や国試、仕事内容を全く知らないからこそ、そのような対応なのだと思います。 理解してもらおうとすると逆に辛くなるので彼には仕事の話を持ち込まないくらいの気持ちで接するのも方法の1つです。 (仕事で頑張ってるからそれ以上頑張る必要ないし、辛くなる必要ないです) 一緒にいてすごく楽しくて好きな人に愚痴を否定されるの辛いですよね、、、 私も相手が学生の時、理解してもらえなくて辛かった時があります。(就職してから同じことを愚痴っていて、やっと気づいたか、、と笑) 同じ境遇にならないと人間理解するのは難しいのかもと思いました、、 参考になれば!!
回答をもっと見る
夜勤明けって皆さんどのようにお過ごしですか? 私のところの夜勤は16時間勤務で9時が定時になっているので帰ってきたらぐっすり寝ています、 寝るとしたら何時間がベストなのでしょうか?
休憩明け夜勤
ねこばす
NICU, 大学病院
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 私は夜勤明けは家帰って家の事軽くやって(洗い物や、炊飯等)お風呂入ってから寝てますね。 ぐっすり寝て夜も寝れるのであれば今のままでも全然いいかと思います! 私は夕飯の支度とかがあるので5、6時間寝て起きて夕飯の支度してって感じですね😓 夜勤やっていると昼夜逆転とかにもなるので困りますよね😵💫 日々おつかれさまです。
回答をもっと見る
初めまして。子どもが小学生になるのを機に臨床を離れました。ですが、いつか臨床に戻るのもありかなと考えています。臨床に戻るなら常勤で夜勤ありと考えていますが、お子様が小さい時に夜勤や土日勤務をどなように乗り越えているのか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
子ども夜勤
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
はる
その他の科, 訪問看護
保育園~小3まで、夜勤土日祝ありのフルタイムで働いていました。 実家がすぐそこなので、ほぼ子育てはお願いしてしまいました。 旦那も残業ありなので負担もかけられず。。。 残業も子供がいるから早く帰るのもできませんでした。
回答をもっと見る
私は病院勤めの9年目の看護師になります。業務はとても多忙であり、夜勤も辛くなってきたため転職を考えてます。ですが、今のところは年収や条件も良く他のとこにいくのは勿体無いと自分でも分かっていますが…辞めたい気持ちがとても大きいです。 皆さんでしたら、給料も良く休み等の条件も良いけど激務なところ、給料は低いけど日勤のみでまだ心穏やかに働けるところとどちらにしますか? 語彙力なくてすみませんがよろしくお願いします。
給料辞めたい夜勤
ちい
循環器科, 大学病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
日勤のみであっても手取り15万以下なら、給料良い慣れた環境での激務を選びますかね...。と思ったんですが、他に趣味がありまして、最近それをしっかりやりたいな〜とか思うと、コロナ禍で人不足が加速してるし、15万以下でも数年のほほんとしたいなーという気持ちもあります。笑。 9年目だと、あと1〜2年も経てば退職金更に上乗せされるのでは?(勤続10年超えで退職金が変わる病院ならいいのですが) 辞めたい理由は夜勤がつらいから、のみですか?数を減らしてもらってはいかがでしょう...??
回答をもっと見る
いつもは2交替なのですが、人数の関係で休み→深夜の勤務があります。 0時30分から出勤なんて初めてでどう過ごしたらいいか分かりません。笑 皆さんは休み→深夜の日はどういう風に過ごしていますか? 参考にさせて頂きたいので、コメントいただけると嬉しいです✨
夜勤
ほのか
その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
以前夜勤やってた頃に深夜出勤ありました。 出ていくまでそわそわしますよね… いつも通りの時間にご飯を食べてお風呂に入って眠くなりそうな日はカフェとかで時間潰したりNetflix見たり好きなことをしていました! あとは少し早く行っちゃってましたね…!
回答をもっと見る
新人看護師です。 4月から急性期大学病院で勤務しております。 残業、夜勤、人間関係がつらく転職を考えています。 (残業) 現在、試用期間なので残業代がつけられないのですが、 前残業含めて2〜3時間ほどサービス残業しています。 臨床長い先輩方でも毎日3時間ほど残業し 30分程度しか残業つけれていないようです。 ワークライフバランスがとれる職場に憧れます。 (夜勤) 夜勤は5月から始まり既に3回ありました。 6月は5回あります。 2回目の夜勤からは一人で部屋を見ていますが、 ナースコールをとったりしていると部屋を回れず 朝は日勤が来る時間になってもバイタルはかってます。 仮眠休憩でも緊張して一睡もできません。 日勤は先輩と2人ですが、夜勤では一人なのが怖すぎます。 自分ができない分先輩に負担が増えるのもストレスです。 (人間関係) 何より辛いのが、人間関係です。 私のチームリーダーの先輩は新人にだけあたりが強いです。 今相談よろしいですか、と声掛けると「は?なに?」 相談内容をつたえると「で?」 報連相して!と怒りますが、しにくい状況を作り出してるのはお前だろと思うと腹立たしすぎて涙が出ます。 グループ会の時は「まだ入職して2ヶ月だからできないことは当たり前だから自分を追い詰めすぎなくて良い」と言っていたのに できなかったことに対して「なんでしてないの?なんで?」と理由を永遠に問い詰められます。 5月の夜勤は2回も一緒で、2日とも夜勤明け泣きながら帰りました。 最近休みの日は転職サイトを見てすごし、 友達や家族恋人にも仕事やめたいばかり話してネガティブな自分に嫌悪感しかないです。 休みの日も仕事のこと今の自分の状況を考えて涙がでます。 夜は眠れてますしご飯も食べれますが、 何をしてても仕事嫌だなぁと考えて毎日憂鬱です。 看護師の転職は臨床経験が大切なので 3年は頑張ろうと思っていましたが、今の職場を3年続けるのは無理だと思います。 先日、異動願いの有無の確認用紙が配られたため、 先輩方に異動願いについてきいてみたのですが、 異動願いは出してもなかなか通らず新人は特に移動できないようです。 1年は今の職場で頑張りますが2年目から転職したいです。 将来的な方向性としては 美容に興味があるので 美容クリニックに行きたいと考えていましたが 最近は転職サイトを見ていて、 普通のクリニックや高齢者施設でもいいなのかなと でもまずは臨床経験3年はあったほうがbetterと思い もう少しゆっくりとした病院で臨床経験をつんだあとで、と考えています。 回復期やケアミックス、慢性期など 比較的ゆっくり働ける病院で 第二新卒を採用してくれるところはあるのでしょうか? 同じような転職経験がある方アドバイス頂きたいです。 よろしくおねがいします。
辞めたい夜勤人間関係
なになに
新人ナース, 消化器外科
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
私も、しんどいので 、三カ月で、転職決めました。自分を大事!
回答をもっと見る
夜勤辞めたいなあ、、でも給料がなあ、、 三交代も二交代も経験してみて、自分には夜勤向いてないと気付きました。
三交代二交代辞めたい
まめたろ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
くまみ
一般病院, 慢性期
私も転職で就職先探す時に夜勤無しでできる所探して入ったのに、結局は夜勤できる人欲しいってなって今では2交代で7~8回夜勤してます。 夜勤辛いですよね。
回答をもっと見る
現在妊娠10週になります。25歳3年目急性期看護師です 11月から旦那の転勤先が北海道のため(現在は本州) 病院機構内で移動願いを出しました。 私の地元も北海道ですので、里帰り出産しようと思ってました。 師長に産前前に行ってすこし働いて 向こうで産休とったら?とのことでそれで移動願いを 出しましたが妊婦のため産前の移動は当たり前に とってもらえませんでした。(大体予想済み) 育休明けまでは現在の病院での所属になり 育休明けに北海道へ移動の予定と言われましたが 育休明けでも今の条件だと(育児時間、土日ok、準夜月2回) とってもらえないかもよ?身の振り方考えた方がいいと言われました 初産で育休中に子どもがどうなるかもわからなくて 今の最大限を伝えたのに、、、、 夜勤入れないと移動でとってもらえないってことですか? と聞くと、まあそういうことだね。ちゃんと考えて下さいね。と 言い方もそうですが、そんなすぐ育休明けに夜勤求めますか? とってもらえるかわからないのにずっとここの病院の 看護部の所属なのが嫌になってしまいました。 退職したい気持ちの方が強くなってますが、移動の話をしてもらった手前言いづらさもあります… みなさんならどうしますか?
退職子ども急性期
ほっちゃん
呼吸器科, 急性期, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私も機構で働いてます。夜勤きついですよね。私は元の病院で働いているので少し違うかと思いますが第一子は夜勤月6回くらいはさせられました。第二子でもう無理!と思って再度夜勤免除を申し出をしました。元の病棟ではないですが今は夜勤なしで仕事出来てます。(育児時間) ちなみに同じ機構かどうかはわかりませんがご主人が夜勤ありの仕事の場合夜勤免除取れるはずですよ。
回答をもっと見る
回復期勤務の方、経験ある方教えてください。 回復期勤務の人はすべて夜勤で着替えを行っていましたか?? 回復期なので着替えを行うことは生活リズムの構築やADL拡大をはかるうえで大切なこととはわかっているし、夜勤で着替えも行っていました。 ですが、朝6時から8時に35名程度をふたりで着替えを行うことが難しい現状があります。夜勤スタッフは夜中のトイレのあとに着替えさせたりしてなんとか全員の着替えを行っています。 朝方になるとナースコールが何ヵ所でもなり二人介助や寝たきり経管栄養のひとは後回しになってしまったり日勤におねがいしますが夜勤でやらないことにたいしての批判がすごく夜勤者が謝ったり、残業して着替えさせている状況です。 日勤では陰部洗浄も行うし、経管栄養や寝たきりの患者はその時着替えでいいんじゃないかとどうしても思うのですが、着替えは夜勤でやるようです。 なんとなく納得がいきません。 日勤の意見としては、日勤で着替えもできているんだから夜勤でもできるでしょ?できないことがあり得ないみたいな感じです。日勤でやるならリズムがつくれないと。 日勤はリハビリが着替えさせることもありますが、夜勤での着替えはそれはありません。 日勤では介護含め最低4人はいます。 夜勤では少ない人数で患者を見るため、患者の安全を第一に考えるべきと思っています。 そのため、介護とナースが二人の夜勤で二人介助の患者の朝方着替えを行うことは困難なときもあるとおもっています。 ナースコールが多方面でなることからナースコール優先になるためです。 それは日勤もおなじようなことが起こるし、夜勤で対応できない訳がないマインドのため相談しましたが無理でした。 もし、二人介助の着替えを日勤で行いたいのであれば、文献を出せと言われました。 私は、サボりたいからそう言ってるかのようでした。 わたし的にはある程度ADLが一部介助からみまもりの人や全介助でも一人介助の方などを夜中に着替えさせることは患者の生活リズムの構築ためにもならないと考えて言ったのですが…うまく通じず…。 よい文献など知っている方、回復期で勤務経験のある方など着替えがどうだったか教えてほしいです。
回復期リハ介護
おたぬちゃん
ママナース, 病棟, 回復期
カズ@脱毛ナース
内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院
率直に、とても古い考えだなと感じます。 着替えで生活リズムをつくることに、夜勤の業務を圧迫してまでするのメリットがあるのか疑問です。 ただやはり病棟や施設のルーチンを変えることはかなり難しいと思います。正直その習慣を我慢して耐えるか、すぐに職場を変えるしか方法はないのではないでしょうか…
回答をもっと見る
今私の病棟では続けて2人の妊婦さんがでました。 もともと私も妊活していてその事は主任さんに伝えてあります。 しかし、妊婦になると夜勤免除となるため、現在夜勤できる人が少なくなり、夜勤専従になった人もおられます。 他にも妊活したい子もいて、せっかく最近夜勤回数減らしていたのに、結局夜勤できる人がいなくて夜勤回数をもとに戻しています。 私もアラフォーに近づきつつあり、クリニックも通っていて早く子供が欲しい反面、皆辛い思いしているのをみると悩む所もあります。 (スタッフは皆優しいので妊婦になったからと言って文句いう人はいないと思いますが...) 皆さんだったら構わず妊活しますか?それとも空気を読んでしばらく間あけますか?
妊娠夜勤病棟
くまみ
一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
妊活すればよいです。人員配置は危機管理。女性が多いこの業界で、妊娠出産育児を念頭に、予測して配置するもの。妊婦が3人4人でて困るのは、危機管理がなってないからです。人事の責任。女性は時間も限られているので気にせず妊活してください。
回答をもっと見る
採血のスピッツの種類に詳しいサイトや本はあるでしょうか? 振るべきスピッツ、振らないスピッツ 量が決まっているスピッツなどを細かくしりたいです。
夜勤勉強正看護師
ミックスジュース
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
お疲れ様です。 総合病院であれば検査室に専門の本があるかと思います。クリニックであれば採血は外注になるかと思いますので外注委託会社の専用の本があると思いますよ。
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)