地域包括ケア病棟で勤務してます。(看護師歴4年目) 本院からリハビリ目的で転院してくる患者さんが多いため、ほとんどが慢性期の患者さんです。 先日、夜勤中に腰痛で転院して来た患者さんが急変し亡くなりました。(恐らく心疾患による急変) 状態変化が著しく急性期経験のない私は何が起こったのか理解も出来ず、何も出来ませんでした。 強いて言うなら看護記録を書いた事くらいです。 記録を入れてと言われたとはいえ、CPRにはほぼ関わっていません。 本当に自分が無力すぎて情けないし看護師失格です。直ぐにでも辞めようと思いました。 今日出勤してきたら主任から「〇〇先生(急変時に対応して下さった医師)が〇〇(私)さん居ますか?って尋ねて来たよ。あの時、記録も入れてくれてあってよく頑張ってくれたからお礼を言いたいって言ってたよ。」と。 お礼を言われることなんて何も出来なかったし、むしろ私が謝罪しなければいけないレベルだと思います。 でも、自分では何も出来なかったと思っていることも、先生の目には頑張りとして映っていたんだなと思いました。 つらい経験でしたが先生の心遣いに救われました。 この経験を無駄にしないためにも、もう少し頑張ろうかなと思えました。
慢性期記録急性期
たん
新人ナース, 病棟, 慢性期
まさお
その他の科, 介護施設
私も先日、90才の女性の利用者様が急逝されました。 その時、看護師さんとエンゼルケアをしました。 もう一度、看護師さんに御礼をいえたら、と思います。
回答をもっと見る
ひとつ下の後輩が 空気が読めず困っています。 自分も完璧に出来ている訳ではないので 偉そうなことは言いたくありませんが正直もう尻拭いはうんざりです。 私は異動者なので、後輩の方が現病棟で働いている期間が長く余計にそう思ってしまいます。 夜勤のリーダーをしていても回らない、クリップ事例をしてもなんの反省もなく帰ってしまう、新卒さんのフォローを勝手でておいて全然フォローできていないとなかなかしんどい事が続きました。 心の狭く後輩指導が苦手な自分にも嫌気がさしたのですがモヤモヤしたので愚痴投稿失礼します。
リーダー異動指導
さき
産科・婦人科, ICU, 病棟, 一般病院
awim
産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師
どっちかというと空気読めない方なので、グサグサきました。ほんとうに申し訳なく思っていて、直そうとしても上手く出来ず、空回ってしまい、辛いです。後輩さんも、さきさんのように仕事ができたらなあと思っているのではないでしょうか。
回答をもっと見る
法律に明るくないので質問させて下さい。 「日勤、日勤、日勤、夜勤入り、明け、夜勤入り、明け」というシフトって7連勤となって法律的にはアウトなのでしょうか?
辞めたい夜勤ストレス
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
ハト
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
曜日によるんじゃなかったですっけ? 例えば火曜に休んで次の週の土曜日に休みが有れば10連勤しても違法じゃないです。 週に1回休みがあればいいので。
回答をもっと見る
入職当初はなかったけど。どんなに落ち着いた夜勤でも、夜勤明け(深夜中)の朝5時~7時にはとてつもない嘔気、帰って夕方から夜中まで急に冷や汗かく程の腹痛と下痢に襲われる。 と言う生活をかれこれ5.6年続けてる。 今更ながら、この生活しんどくなってきた😞
夜勤正看護師病棟
🐯
一般病院
あお
脳神経外科, 保育園・学校
毎日お疲れ様です。 私も2交代の5時位にいつも吐き気があって悩まされました。 3交代のときは大丈夫だったんですが💦 単純に身体に合わなかったんだと思います。 今は日中だけの勤務で不調はありません。 🐯さんも無理なさらずに💦
回答をもっと見る
愚痴です。 鼻水が出る、喉が痛いとその度にサラザックを3回分内服している患者。昨晩も喉が痛いと言われ眠前~昼まで3回分渡して内服中。2ヵ月位繰り返している。朝になって痛みは良くなったけど今までにないくらい嗄声が酷い。 主治医の整形の医者に報告したら「で?僕に何をしてもらいたいの?」と。 「とりあえず診察してもらって。ずっとサラザック飲んでて効いてるのか効いてないのかわからない、薬変更するとか検討出来るんじゃないですか?」とイライラしながら答えたけど、結局診察もせず、配膳の時間に採血の指示を出すくそ。 熱が出てないのに扁桃炎?とかバカにしてきて本当図体も態度もでかいだけ。医者の仕事看護師にふって考えさせんな。忙しいんや。
整形外科コミュニケーション夜勤
くらげ
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
整形の医者じゃ内科は無理だなぁ。
回答をもっと見る
夜勤自体はそこまで嫌というわけではないのですが、身体に合わないのか明けの日、次の日の休みもドロドロに寝てしまいます。 本当は有効的に時間を使いたい、明けの日はしょうがないとしても、アラームをかけても休みの日は午前中睡眠で潰れます。 皆さまは夜勤好きですか?身体に合ってますか?
夜勤メンタルストレス
ミッフィーちゃん
内科, 病棟
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
年々夜勤が苦手になってきました。明けは活動できず休んで、次の日にいつも通り活動して整えている感じです。合っているかわかりませんが無理したらすぐダメになります。。
回答をもっと見る
病棟勤務のママさんナースの方に質問です。育休明けで夜勤はいつから始めるよう言われましたか?また、小さなお子さんがいる場合夜勤回数を減らす、土日夜勤優先なするなど何か配慮してもらえてることはありましたか?院内に夜勤中預けられる保育所の有無も教えていただきたいですm(_ _)m
ママナース夜勤病棟
ジャバ
その他の科, 派遣
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
夜勤は夜勤免除にならない限り入らされました💦それでも交渉を重ねて粘って2回くらい少なくしてもらいました。土日夜勤は師長さんによるみたいですね。私の病棟の師長さんは比較的優遇してくれてました。院内の保育所ありですが利用しませんでした。寝る時くらい自宅がいいよなぁと私としては思っているので、、。
回答をもっと見る
最近日勤だけの勤務で4日勤や3日勤が続いています。 毎日仕事が終わるとヘトヘトでお風呂に入るのもやっとな状況です。皆さんは夜勤がある勤務と日勤オンリーの勤務どちらの方が楽ですか? また、皆さんこんなヘトヘトになりながら働いているのが普通なのでしょうか?年齢的なものもあるかもしれませんが体力的に看護師として働くのがしんどいなぁと感じています。
夜勤正看護師病棟
ほしな
精神科, 病棟, リーダー
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 介護職なのですが私の会社は人が入ったりやめたりが激しく 夜勤が多い時には月に9回あったのですが今は夜勤専属の方が多く月に6回程度しか入っていない分昼間の仕事が多くなっています💦 夜は比較的利用者さんは休まれているので時間は長いですが楽な面も多く昼間はみんな起きているためバタバタしている為か終わったあとはヘトヘトで家の事なんかとてもじゃないけどやる気になれませんね😓 ほしなさんの気持ちがとても分かります。 私 は多分夜勤になれてしまっているせいだと思うんですけどね💦
回答をもっと見る
5月末からずっと応援で、自部署で仕事ができてません。 遅番で出勤したら、病棟患者受け持ちの予定で受け持ち表もついていました。 しかし、「遅番は、応援です。」と師長に言われました。最近決まったの。と。 応援先では1時間後別のとこに行くように言われたらい回し。いらないなら休みにしてほしい。 夕方も応援だし、明日は夜勤。患者の状態もわからないままです。カルテも見る時間ないので。 夜勤もきたくない。怖い。
カルテ受け持ち師長
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
とりっぴー
小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。お話を伺う限り、その立ち位置だとモチベーションを保つことは非常に難しく感じますね、、、。 可能であれば転職を視野に入れた方が良いのでは。 sunaさんのメンタルとお身体が心配です。
回答をもっと見る
新人です。夜勤にまだ慣れれてないのですがもう部屋もちが始まっています。 昨日患者さんに違う人の薬を間違って渡して誤薬のインシデントを起こしてしまいました。 勤務開始からいろんな患者さんの対応に追われバタバタしていてそれから落ち着いて仕事ができていなかったことや確認が不足していたこともありミスしてしまいました。今までオールもしたことなく、寝れる日はいつも11時には寝ていた生活をしていたので夜に起きて仕事をすることが頭も日勤に比べて全然働かないと思うことも多くとても怖いです。そんななか今回のインシデントを起こしてしまったので患者さんになにか起きなかったかな、上の人からの呼び出しや注意があるのか、まわりの先輩や同期にどうおもわれるだろうととても不安で辛いです。 準夜勤でインシデントがあり、明け休みで深夜勤です。 不安とストレスで休めません…。
インシデント夜勤新人
ぷりん
呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
い
病棟
人間なのでミスはします。 次からどうやってそのミスを防ぐのかを考えて、上司などには伝え実践したらいいと思います。 夜勤前はしっかり寝ていますか? どんなに忙しくても確認はしっかりして行けばいいと思います。 正直同僚でもなんとも思いません私は! 上の方は監督責任があるから注意はある思いますが、してしまったことは仕方ないのでこれからどうやってそのミスを二度と起こさないようにするのかをその場で言えればいいとおもいます
回答をもっと見る
看護師になってから性欲なくなった方いらっしゃいませんか、、、、 男性のいろんな介助などなどなど流れ作業でするようになったから?なのか夜勤があってホルモンが乱れているのか?彼氏に対しても欲が出なくなりました。
彼氏急性期夜勤
ひこまる
外科, 循環器科, 病棟
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
疲れてると性欲は減少するものだと思います。私は元々性欲が弱いですが、仕事し始めるとさらにという感じですね。私は特に問題にしてないのですが、気になるようでしたらやはり出来るだけ生活習慣を整えるなどで様子をみてみると良いかと思います。
回答をもっと見る
夜勤やめたい。もはや夜勤やめるために妊娠したい。でも夜勤やってたら妊娠しづらそう。転職したいけど、育休産休欲しい。つら。
妊娠夜勤転職
あい
内科, 病棟
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あいさん、はじめまして、サリーおばさんです。 仕事のハードさ、人間関係のストレス発散などがない混ぜになり、冶金を辞めたいと思っているのですね。 確かに夜勤は辛い。 しかし、妊娠して子供が生まれたら昼夜の別なく育児しなくてはなりません。嫌になったから親をやめたいとはいえません。 仕事から逃げる口実に妊娠を使うのは得策ではないと言われています。 夜勤が嫌なら給料が下がることは覚悟して日勤だけ、土日休みといった職場に変わり、育児に優しい待遇の良い職場や子育て世代に住みやすい地域に住むことを考えてみたらいかがですか? 仕事も育児も家庭も充実させてください。
回答をもっと見る
みなさんの、病院は休み希望どれくらい付けられますか? 特に病棟やユニットで夜勤ありの方 月に何回?夜勤希望はあり? 私の今の職場は月に3個、基本夜勤希望はダメで2連休は2個希望にカウントって感じです
シフト一般病棟夜勤
サイベリアン
循環器科, 一般病院
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
病棟勤務です。夜勤希望は基本的にはなしと言われています。休み希望の制限は提示されてはいませんが、他のスタッフの希望も見ながらつけるようにしています。2連休までで3連休以上は直接師長に相談が必要です。
回答をもっと見る
男性看護師の方たちは必然と長く病院で働くことが多く、キャリアアップしようと思った時に「認定・専門看護師」「管理職」もしくは完全に違う仕事に転職が選択肢かなと僕は思ってます。 男性看護師同士で集まると、夜勤などの体力的問題や家族の時間が取れないなどの問題から、看護師として働いていく自信が無いという話によくなります。 他の男性看護師さん達はこれからのキャリアアップについてどのように考えていますか?参考までによろしくお願いしますm(_ _)m
夜勤先輩転職
カズ@脱毛ナース
内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 私の場合は、病棟では中々時間が取れないのでコールセンターに転職 残業月2時間、年間休日126日、平均有給消化率95%以上の状況にし、 訪看でバイトしながら事業を並行して育てている状況です😗 将来的には事業と本業のみでやっていきたいと考えています。
回答をもっと見る
晴天の夜勤明け。 いい天気!眠たくない!遊びに行くで! と意気込んで帰宅したものの お風呂と洗濯終わって11時過ぎに 急に襲う眠気。 20代後半になった途端、 夜勤明けで遊びに行けなくなった。 老化を感じる。
介護施設施設夜勤
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
くまみ
一般病院, 慢性期
分かります。20代前半は寝なくてもへっちゃらだったのに、徐々に辛くなってきて映画行こうもんなら毎回途中から寝ちゃってあんまり意味ないんですよね。しかも寝てしまったら起きたときの倦怠感がまた辛い。
回答をもっと見る
訪問看護師をされている方、直行直帰や時間の融通はききやすいですか?また、よく子育てしている人にはいいよと聞くのですが実際働かれてどうですか?給与面では、夜勤もないですが手取り的にはいい方ですか?今後の転職の参考にさせてもらいたいです!
手取り訪問看護夜勤
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夜勤なしなので、給与は低くなります。 私はだいぶ下がりました。 インセンティブ制度等あるところのほうがいいかもです。 オンコールをとるかにもよって給与は変わります。 直行直帰や時間の融通は比較的ききやすいように思います。ただ、所長にもよるかもしれません。 ママナース多いので、雰囲気よかったです。
回答をもっと見る
非常勤で3年、正社員同様働いている私。 今年3度目の正直で6月月末に正社員試験受けます。 願書出してしばらくしたところで妊娠が発覚。 昨日動悸と息切れひどく三交代で入りだった為 日勤はできるが、夜勤はひどくて 出来なさそうだから、代わって欲しい、 休みが欲しいと上に言ったら 夜勤は出て欲しいから昨日の日中に 今から帰って受診してこいと言われました。 受診してきて、診断書が出て1週間の 自宅療養指示がでました。 少しほっとしたのですが、休むことに対する罪悪感。 そして今妊娠がわかったことで試験に落ちるのではないかと不安。ストレスフルで頭がおかしくなりそうです。
妊娠総合病院国家試験
さかいち
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
とうふ
大学病院, オペ室
妊娠初期は本当に自分自身の体調やメンタル面でも大変な時期ですよね いつもお疲れ様です! 妊娠はとても素晴らしい事だし、体調は人それぞれなので休むことに罪悪感を感じる必要はないと思います!色々なことを考えてストレスを抱えてしまうと余計に体調が優れなくなってしまっても大変なので今はお腹の赤ちゃんの事と自分自身のことを大切に休んでいいと思います! 試験の事ですが、チャンスは何度でもあると思います!! 今働いている場所以外にも沢山働くところはあると思いますし、今までずっと頑張ってきた自分なら今一旦少し休憩しても大丈夫!と自信を持っていいと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
夜勤明けの申し送りってほんとに頭まわらないし 口もまわらない😂😂
申し送り明け夜勤
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
まめ
整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析
お疲れ様です!! 明けない夜はないと信じながら迎えた朝は安堵感でいっぱいになりますよね。 頭も回らないし、疲れ切って口も回らない、わかります〜 ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
質問失礼いたします。 生活リズムの乱れは身体に良くないと言いますが、皆さまは夜勤後の生活ってどうされていますか? 私は帰宅後暫くして昼頃に寝て夕方目が覚めてそのまま次の勤務まで昼夜逆転なのですが、そういう方が他にもいらっしゃるのかとか、何か気をつけて生活していることがあるのか等が気になります。よろしければご意見をお聞かせください。
夜勤
なる
外科, 病棟
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
明けの日は何かしら用事を作って夜🌃9時ぐらいまでは起きとくようにします。途中眠くなってもガッツリ寝らずに目を閉じる程度に心掛けますね🎵まぁでもガッツリ寝たとしても大概が朝まで寝ています😅体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
夜勤明け三連休、夜勤、休み、日勤 のシフトで下手したら1週間以上会わない患者さんもいて 久しぶりに受け持つと患者さんに 「辞めちゃったんかと思った笑笑」 と2,3人から言われました それぞれ関わりのない患者さんからです そんなに辞めそうな雰囲気(疲れてそうとかやつれてる?)ように見えるのかなぁと不安になります 関西で働いてるので1人からだけだと冗談やノリで言ったのかと思いますが複数人から言われると、、、不安になりますね 患者さんから言われた事ありますか?
明け夜勤人間関係
るんるん
整形外科, クリニック
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 介護職で働いているものです。 私の会社は3階から5階までありその日によって行く階が違うので1週間とか行かない階もあって 久々に行くと利用者さんに体調悪かったの?辞めたかと思った。 と言われます😓 まぁ利用者さんもしっかりしている方だとそーゆーの気にされますもんね💦 まぁ辞めるつもりないので大丈夫ですよー! とかいうと安心されるのかもしれないですね☺️✨
回答をもっと見る
夜勤専従看護師は実際どうですか? 働いている方、経験ある方におしえてほしいです。 ・何歳くらいで働いているのか ・月どのくらいの勤務回数 ・お給料面 ・仕事をしてみて体調や生活への影響 ・正直、やってよかったか、もうやりたくないか など教えていただけると幸いです。
ママナース夜勤メンタル
まいめろ
泌尿器科, ママナース, 外来
さっちー
一般病院
夜勤専従は、金額的には結構な額になります。私が働いていた病院では、20代の子もやってましたよ。 ただ、体力的には結構きつかったです。 1ヶ月で、9回とか。夜勤明け夜勤明け休み。みたいな勤務組まれましたし。 ただ、夜勤も合う人もいるので、やらせてもらえるなら、1ヶ月だけやってみるとかでもいいと思います。夜勤の方が、精神的には、楽ですよ。日勤のごちゃごちゃもないしという、意見は多かったです。
回答をもっと見る
質問失礼いたします。 私の職場はコロナの流行以降経営難らしく、おそらく経費削減の目的から夜勤の人数が減らされています。7:1急性期でギリギリコストを取れる人数だそうですが、仕事が回りきらない部分も多いです。さらに上記の文から察された方もいらっしゃるでしょうが、この対応について詳細な説明がされていません。こんな状況ですので離職される職員も多数おり、さらに人手不足が加速しています。 質問ですが、このような状況にある病院というのは他にも結構あるものなのでしょうか?他院のお話を伺う機会が無いもので気になっています。よろしければご回答よろしくお願いいたします。
離職急性期夜勤
なる
外科, 病棟
ひまわり
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
返信失礼いたします。 人件費の削減は、現場のことを理解してもらえていなくて辛いですよね。 私の病院(というより病棟)は、人手不足で、約50床で夜勤は看護師2人と看護助手1人が続いています。入院きたり急変などがあると大変です。朝は採血や検温やナースコール対応でバタバタです。人手不足なので他部署から応援を呼んだり早出遅出で対応したりしてますが…。こちらは人手不足でしょうがないとしても、なるさんのところのように上の判断でギリギリの人数、と言われても困りますよね。私達の仕事はいつ何があるかわからないですし、安全に看護するためにも、患者さんのためにも、ゆとりのある配置をしてほしいですよね…。
回答をもっと見る
透析クリニックでのお仕事内容、必要な看護技術が知りたいです。 また、透析クリニックでの夜勤はどんなことをするのかも知りたいです。透析管理だけでなくおむつ交換などもあるのでしょうか?
クリニック夜勤
ゆう
クリニック
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
夜勤は仕事をしている比較的自立の患者さんが多い気がします。 透析はプライミングから穿刺、透析中の観察、回収、片付けなどですかね。 もちろん寝たきりの人はオムツ交換あります。 トイレ行きたい人は一旦ロックしてトイレ介助もあると思います。 あとはクリニックによりますが、透析中に食事が出るところもあります。
回答をもっと見る
まだまだ先で時期まだ相談中ですが、今後結婚式を挙げる予定があります。 夜勤をしてたら肌荒れがひどくなるので、挙式から最低でも1ヶ月前は夜勤やめた方がいいのかなって思うのですが、皆さん結婚式前は夜勤どうされてましたか?ひかえましたか?
結婚夜勤
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
控えていないです。 結婚式のために夜勤免除…はちょっと聞いたことがありません。上司も同僚もびっくりするのでは? 結婚式は美しくありたい!と思う気持ちは誰もが持っていますが、それと仕事は別かなーと。 例えば挙式が月末あたりであれば、 夜勤をその月の上旬に詰めて入れてもらう、 結婚休暇(職場にもあったりなかったりですが)を利用して休暇をエステ三昧で過ごす、などであれば反感は買わないのかなと思います。
回答をもっと見る
契約社員として働きながら、ダブルワークしてるかたいますか?
夜勤先輩1年目
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
契約社員ではなく、正社員として働きながらダブルワークしてます。働いているところはダブルワークOKなので。
回答をもっと見る
夜勤→明け→夜勤→明け→夜勤→明けが6日間続くのしんど💦 体と気持ちが休まらない😓
明け夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 介護職ですが私も入明が4日続いているのが月に2回はあります。 それだけでも辛いと思っているのにかんがるーさん6日間もやっているのほんとすごいですよ😓 いつもお疲れ様です。 体壊さないようにしてくださいね💦
回答をもっと見る
有料老人ホームに転職を考えている5年目ナースです。 第一・第二面接の際に、オンコールは大丈夫ですか?と聞かれたのですが、老人ホームでのオンコールはどんな感じなのでしょうか? みなさんの経験を教えていただきたいです! 何かあれば、救急搬送でよいのでしょうか? 電話対応だけで済ませることもあるのでしょうか??
5年目介護施設施設
あずき
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です。面接が順調に進んでるんですね(^^) 人から聞いた話で申し訳ないですが、夜間いるヘルパーさんから利用者さんの変化があったら連絡くるようです。熱とか、転んだとか、どうしたらいいのかとか、、、。夜中に便秘の相談してくるヘルパーさんもいるらしいです。笑 ともあ!直接施設に行かなくてはいけないかどんな対応をするかは職場によると思うので、面接の時にオンコールの内容、回数などをしっかり聞くべきだと思います。そうする事で、入職後のミスマッチを起こしにくくなります。
回答をもっと見る
今日の夜勤無理な先輩トップ3が勢揃い……辛い
夜勤先輩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
がんばってください! 何事もなく終わりますように
回答をもっと見る
痰がらみなく、呼吸音聞いても肺副雑音ない、呼吸も穏やか、サチュレーション低下なしの方でも、実は痰を引いたら引けました… なんて事があります。吸引も侵襲あるので、頻回に引く事が怖いです。 でも、この前の夜勤の時に酸素が下がり、酸素を開始しました。明けの日のうちに酸素安定し、酸素投与をやめています。 絶対に私のせいだと思います。酸素管理が出来ていなかったと反省しています。 皆様であったら、もう痰がらみ無くても引いてしまいますか?
吸引明け夜勤
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
くまみ
一般病院, 慢性期
今は寝たきりの高齢者が多い所で働いており、結構痰がらみが無くても喉の奥に痰が貯留している方がおられます。なので、そういう人の場合は引いてます。痰があってもSpO2が98-99ある人もいますからね。 気になる人がいたら前勤務の人に聞いてみたり、自分で直接痰引いてみて結構引けたなって思えば次の勤務の人に痰がらみなくてもたんあるので気をつけてと申し送ればいいと思います。
回答をもっと見る
病棟看護師2年目です。 私の病棟は3交代ですが深夜勤前、中、明けどうしても毎回眠れません。体だけでも休めればと横になっていますが眠れず仕事へ行っています。家を出る1時間前にやっと眠れますが間もなく家を出る時間になってしまいます。皆さんは夜勤前眠れない時どうしていますか?対処法などあれば教えてください。
三交代明け夜勤
べあ
循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
machine
内科, 外科, 病棟
不規則な仕事なのでリズムが崩れやすいですよね。 私の場合は準深遠し夜勤なので、夜勤入りの日はいつも通り起きてたらふく食べます。 で動けないくらい食べてそのまま寝ます。 人によっては飲酒してる人もいるみたいですが通勤が車なので、満腹中枢を満たしまくりますね。
回答をもっと見る
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)