感染症対策」のお悩み相談(32ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

931-960/1570件
感染症対策

現在地域包括病棟で勤務しています。 今後アフターコロナを、受けいていく体制を取っていくと病院の方針です。 しかし、まだ上層部からのしっかりとした体制が整ってません。アフターコロナを受け入れている病院では、どのような感染対策をしていますか?

リーダー正看護師病棟

るな

その他の科, 病棟, リーダー

22021/05/11

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

感染のガイドラインに沿ってしています。 転院時PCR検査行う。 転院後48時間は個室管理、コロナの患者対応として扱い、PPE装着しています。 アフターコロナもCT値によって、擬陽性もでたりして大変です。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者の新型コロナ予診票が、届きました。 私は、水頭症でDr.の診察を受けていますが、 予診票の『現在、何らかの病気にかかって、 治療を受けているか』の欄に記載した方が良いのでしょうか。

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/05/11

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

もちろんした方がいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの有効性について以下の情報があるのですが、どのように思われますか? 米国、ドイツ、ブラジル、トルコ、アルゼンチン、南アフリカの6カ国でコロナワクチンの臨床実験が行われ、有効性は95%と報告されています。 ●政府の主張としては、 臨床実験に参加した人は4万3500人。これを半分ずつにして ・本物のワクチンを摂取するグループ2万1750人 ・偽物のワクチン(本物に似せた物で中身は生食)を摂取するグループ2万1750人 それぞれを摂取した両者を1ヶ月間追跡調査した結果、コロナに感染した患者は、 ・本物のワクチンを摂取したグループ 2万1750人中→8人発症 ・偽物のワクチンを摂取したグループ 2万1750人中→162人発症 偽物のワクチンを摂取したグループの方が発症率が約20倍であった したがって、ワクチンを摂取しなかった場合、本来ならば100人が感染するはずだったものを20分の1に抑制できた よって、100人÷20=5人 この計算から、最初の100人から抑制できなかった5人をひいて100人−5人=95人 100人中95人の発症を抑制できた→有効性95%としている。 ●数字のトリック この計算、実は分母を100人に減らして、分子を2万1750人のまま計算していている。本来ならば 2万1750人中偽物ワクチンを摂取して162人発症した結果に対し、 2万1750人中ワクチンを摂取して8人発症しているため 162-8=154人 これを分母と合わせる よって、2万1750人中154人の発症を抑制できた数というのが正解。 となると、154÷21750=0.0071人 実際は95%ではなく、ワクチンを摂取した人のうち約0.7%の人が効果を得られるということになる。 0.7%のために何が起こるかわからない副反応のリスクを背負うべきなのか..

バズライトイヤー

ママナース, 病棟, オペ室

12021/05/11

まさ

救急科, リーダー

数字のトリックのところはバズライトイヤーさんが考えたんですか? よーく見てみると、おかしいと思うんですけど・・・。国語のトリックというかなんというか。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの家族間感染が増して来ましたね。異例な速さで感染が迫っているのを感じます。 ご家族が濃厚接触者となり出勤を見合わせているといった情報が増えました。昨年より酷い状況だと思います。自粛慣れで緊迫しない緊急事態宣言に打つ手なし。 感染が先かワクチンが先か…

家族子どもメンタル

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

32021/05/10

まさ

救急科, リーダー

日本ではロックダウンなんて強制力のある措置はとれないでしょうし、呼びかけで抑える水際対策をしつつワクチンをやっていくしかないですよね。 ただ、D-MATで派遣に行ってる医師の話をきくに大阪はかなり厳しい状況みたいです。 SpO2の低下がないかで救急搬送の受け入れの線引きをして不搬送にする地域もあるそうで、、、。GW明けの第4波は確実にでてるので。 うちも医療過疎が厳しい地方なのでどこまで耐えれるかという状況です。

回答をもっと見る

感染症対策

急ぎのご相談なんですが、父親が倒れ病院の方から家族への説明のため、母は理解力に難ありのため私が行くことになりました。 しかしこの時期ですし当方は都内から九州への帰省となります。電話でもとの話もありますが母のことも心配で他に頼れるの親族もおらず少し様子を見に行かなければと思います。 一泊か2泊なんですが、全く話さないわけにも行きませんが、やはり実家といえどもホテルを取ったほうがいいでしょうか?食事などは気をつけるつもりでいますが…アドバイスお願いできればと思います。

介護総合病院クリニック

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

32021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

ご両親心配ですよね。その場合は、ホテルがいいと思います。万が一となった場合に後悔しかありません。可能であればN95マスクもしていくことをおすすめします。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチンを受けたくない人(妊婦や過去にアナフェラキシーがあった人は除く)はコロナにかかるのは怖くないと思ってるんですかね?

まさ

救急科, リーダー

72021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

様子見もあると思いますよ。医療従事者による広範囲な治験だと思ってくださったらわかりやすいと思います。 認可から接種までの時間が短くわからないことも多いと思います。若いのであれば様子見をしてもいいかもしれません。あとは、一回かかっており、免疫があると思ってるのかも。

回答をもっと見る

感染症対策

今月から老健も注射始まります。うちらも受けれるかな。皆様のとこはどうですか!?

桜餅

介護施設, 老健施設

22021/05/09

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

うちの施設では、まず入居者が終わってから職員でしたぁ。ただし、1バイアルで複数人うてるので、余ってしまった時には職員が打てると聞いています。 打てるのは施設長だとは思いますが

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種後の発熱は解熱したら直ぐに出勤可能ですか? 解熱しても倦怠感や症状があれば休めそうですか?

予防病院病棟

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/05/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私のところでは解熱してれば出勤のようです。来月から開始になるようで接種の次の日は休みにしてみんな出勤できるように調整して作るようです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ予防接種2回目。病院側の提示してきた日程だと、接種翌日が日勤でした。1回目と同じか、もっと酷い副作用が出るとすると、絶対に翌日の仕事は無理。だから、休みの前の日にしたいって申し出たんだけど、ダメだって。1回目からきっちり3週間じゃないと。で、じゃあ副作用で休むことになるかもしれないって言ったら、「2回目副作用が怖かったら打たなくてもいいよ」って言われました。別に怖いわけじゃなくて、仕事に穴を開けたくないだけなんだけど.....なんか、打つなら休むな、休むくらいなら打つな、の2択っておかしくない?もっと融通きかないのかな。3週間と2日後に打ったら害があるんでしょうか。

予防やりがい正看護師

みみ

リハビリ科, 病棟

62021/05/08

土星

内科, ママナース, 一般病院

私も2回目の翌日が日勤でした😞 38.0だしながらの仕事すっごいキツかったです、、、 カロナール飲んで!って言われてそのまま仕事続行😀 翌日が夜勤の人もいました。かわいそうでしたよ😭

回答をもっと見る

感染症対策

高齢者施設で働いています。 コロナのワクチンを接種しようか悩み始めました。以前、職場で接種の希望について聞かれた際に、アレルギー体質なのでと辞退しました。 最近、高齢者施設でのクラスターの発生が多く、神戸や大阪でかなりの人数が感染し命をおとされているニュースを拝見したり近くにある施設でもクラスターが出たり入院はしていたけど亡くなった方がいたりしているのを聞くと接種した方がいいのかと悩み始めた次第です。 また、主人も重症化しやすいリスクもあったり子供もいるので、余計に敏感になりました。 アレルギー体質の方で予防接種を受けられた方、副反応はどうだったですか?ぜひ、教えていただきたく思います。

予防施設子ども

かおりんご

ママナース, 介護施設

22021/05/07

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 私は基礎疾患あり(喘息治療中)、花粉症などありますが、接種しました。 副反応は1回目、2回目ともに喘息発作が出てしまいましたが、幸にも吸入だけで落ち着きました。(2回目の方が酷かったですが…) あと、2回目は倦怠感、悪寒、嘔気、発熱とありましたが、3日程度で落ち着きました。(私の周りでも2回目は倦怠感や発熱が出ている方が多いです) 私は病院(救急外来)勤務なので、アナフィラキシー症状が出てもすぐに対応してもらえる状況なら接種した方がいいという主治医の判断で打ちました。また、2回目は1回目に喘息発作が出てしまったので問診Drも悩んでいましたが、打たないでコロナにかかってしまって後悔するくらいなら、入院覚悟で打つ方ががいいとの助言もあり打ちました。 できて間もないmRNAワクチンだから、副反応などの情報も少なくて不安ですよね… 変異株も増えてきて、今のワクチンが変異株にまで効果があるのかわからないし… 個人的な意見ですが、私は職場上、感染のリスクが高いので、家族・同僚間に移さないためにも自らの感染予防のために打ってよかったかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

いまだに病院からのコロナ危険手当とか出ません。 病床も増やされ毎日コロナ対応に追われてるのに… 何なんですかね。心身ともに疲れてます。

三次救急手当総合病院

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

12021/05/07

ponzu

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

私もコロナ対応を長い間してきていますが、幸いコロナ対応が始まった当初からコロナ手当が出ていたので、ストレスフルな毎日でも何とかやってきています。 やはり最低限の手当は必要ですよね。 ストレスでコロナ対応から外れたいと辞職したスタッフも数名いました。 終わりの見えない状況でツラいですよね…。

回答をもっと見る

感染症対策

相談させてください。 今日担当した患者がコロナ陽性でした。 私含め、数名の受け持ち看護師が濃厚接触者となりました。明日PCR検査を受ける予定ですが… 勤務は自宅待機ではなくサージカルマスクを付けての通常勤務とのことです。 皆さんの病院では、濃厚接触者になった場合はどうされていますか?

中途受け持ちオペ室

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

92021/05/07

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

現在、濃厚接触者として自宅待機中です。 僕の病院では、発覚時点で病棟スタッフ&患者全員にPCR実施しました。濃厚接触者対象のスタッフは発覚翌日より、コロナ陽性患者との最終接触日から14日間自宅待機となっています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍に入って 約1年がすぎますが… 今更ながらな質問ですいません。 個人のクリニック勤務なのですが Dr(院長)の感染対策に対する考えがだいぶ甘く 「患者さんにマスク着用のお願いを申し出てもいいですか?」も 最初は却下され 何度も相談し許可してもらったり (未だにマスク着用されてない方にお願いしようとすると 別にそんなのいいわ!と言います。) 受付等の アクリルカーテンとかも そんなもんにお金をかけるのはもったいない とか 手指消毒も50%の酒精綿用ので事務の方にお願いしてるのですが それも もったいないらしくいい顔をしないんですよね… あっ愚痴みたいになってしまいました。すいません。 やってるのは このくらいなんですが 皆様のとこのはどんな 対策をとられてますか?

外科内科クリニック

ぽん酢

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, クリニック, 検診・健診

62021/05/07

雪見だいふく

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師

今はもう退職しましたが、コロナ第1波の後に「コロナなんてインフルエンザと同じ」だと院長が言い放ちました。 だから無意味に怯えたり制限するのはやめろ、知識がなさすぎる勉強しろなど言ってました。 第2波が落ち着き始めた頃にようやくアクリルカーテンがつきました。 もはやマスクは最低限のマナーですよね。 ただ道を歩いてるだけならまだしも、換気不十分な室内に入る時は自分の身を守るためにもつけて欲しいです。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんお元気でしょうか?

サイク

内科, 新人ナース

32021/05/07

り。

その他の科, 学生

元気です😄

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目打ってから、熱や筋肉痛の副作用はどれくらいでおさまりましたか? あと2回目打って、何時間経ってから副作用でましたか? 副作用心配です。

正看護師病院病棟

えり

内科, 外科

32021/05/06

orns

一般病院, オペ室

私の場合は朝9時に接種して夜中1時から悪寒が出現しその時点ではまだ37.2度。 2時に再検して37.4度。この時点でも悪寒はおさまらず。 翌朝起床時には悪寒はなくなり36.9度。 日中は軽い頭痛、胃痛、関節痛で夕方には全て軽快しました。 周りでも夜中から発熱してる人が多いと感じました。 翌日のだるさや発熱はほんと個人差があったな〜と。 周りの話を聞いていると私は軽いほうだったと思っています。 接種翌日を休日とすることはもちろんのこと、家でもゆっくり休める状況を作っておくことをおすすめします。 どうぞご無事で、、

回答をもっと見る

感染症対策

オリンピック開催、皆さんどう思われますか。 選手の方の気持ちを考えるといたたまれませんが、世界各国から選手が参加します。コロナ変異株が増えるのではとハラハラします。小さい島国なので私は心配です。

病院

ともも

産科・婦人科, ママナース

42021/05/06

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

この状況でオリンピックを強行することは反対です。感染がさらに拡大してもっと酷いことになってしまうと思います。 ここに投稿している現役ナースさん達もコロナ禍で頑張ってくださってるのに、さらに苦しめるようなことをしないでほしいと思っています。 オリンピック代表の選手もどんどん決まっていて、ひくにひけない状態になっていることに困惑します。頑張っている選手の皆さんの気持ちもあるけど、命には変えられないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

オリンピックの休職中の看護師を派遣要請を政府は日本看護協会に行っていますが、これはどう思われていますか?

看護協会休職派遣

pokocoro1212

病棟, 回復期

52021/05/06

KRKmama

小児科, ママナース, 病棟, 離職中

なぜ休職しているのか分かっているんでしょうか。 要請することは簡単ですが、その前後でのフォローはあるでしょうか。 現場のことを分かってないような気がします。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの医療従事者優先接種は受けていますか?現職は強制力はありませんが過去に軽いアナフィラキシーがあり接種を避けたいのですが、患者さんからすると受けていない医療従事者は不安との声もあり、受けるべきか悩んでいます。ご意見聞かせてください。

外来クリニック病院

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

32021/05/05

スヤ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

私は妊娠中の為、打っていません。 アナフィラキシーの既往があるのであれば避けたいと思うのは当然ですよね…。 コロナワクチンを打ったからと言って絶対に感染しないというわけではないですし…ご自身の体を守る為にも無理に打たなくてもいいのでは、と私は思います。 私だったら、 ワクチン打ってない分、PPEや消毒などたくさんするのでゆるしてねー! って言いながら仕事しちゃいそうです笑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで外出自粛を看護師はしてるのに緊急事態地域や市外ナンバーばかり。近所のおにぎりやは、歩道まで行列。 帰省中にコロナ+ででたり。田舎で医療も体制よくない地域なのに。 いつまで医療者だけ苦労すればいいのか、バカバカしくなります。

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

102021/05/05

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 日本的にも緩んでますよね。 私もゴールデンウィークは仕事でしたが、スタバを見ると人があふれており、なんか頑張っているのが悲しくなりました。

回答をもっと見る

感染症対策

患者さんの中に、「私は匂いアレルギーなんです」と言われるかたがいまして、洗濯の柔軟剤でも呼吸が苦しくなる。喉から食堂まで膜が張ったような感覚になるらしいです。 私は手指消毒薬で手荒れを引き起こすため、病院支給のアロマジェルを使用しています。 その匂いが無理と毛嫌いされます。 医学的に匂いアレルギーってあるのでしょうか?それとも、心療内科とかかかった方がよいのでしょうか? 手指消毒薬はどんな事があってもやめられませんよね。困っています。

内科病院

pokocoro1212

病棟, 回復期

22021/05/05

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

最近は多いみたいですね。 スメハラとかよく聞くようになりました。 アレルギーというか過敏症はあるようなので心療内科とかの範囲ではないと思います。 アロマではない消毒剤の導入など、病院で検討できないのでしょうか。 本当に苦しんでいる患者さんのその日の受け持ちだけでも対応して頂けるといくらか良いように思います。

回答をもっと見る

感染症対策

大阪府のワクチン接種看護師のバイト募集してるかわかる方いらっしゃいますか? もしおられれば、どこでしてるか教えて頂きたいです…

アルバイトリーダー外科

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

看護師の色んな転職サイトでも募集してたりしますよ。 indeedとかにも募集されてましたし、ハローワークでも募集されてますよ。 値段が高いのは転職サイトかもしれませんが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンはまだまだ医療従事者も接種し終えていない上に、当然一般市民にも行き渡らない現状で、コロナ感染患者は急増しています。政府はいろいろ考えているようですが、とにかく行動が伴っていない現状に憤りを感じます。本当にコロナの終息はくるのでしょうか…

メンタル

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

82021/05/04

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!終わりが見えず、ただただ忙しい毎日ですよね💦コロナ感染者が急増してますし、またGW明けに一気に増えますよね😱医療従事者の負担も増える一方ですね💧

回答をもっと見る

感染症対策

GW中に外出して、熱出したなんて人がちょくちょく外来にきます。まあ、イラッとはしますがまだ許せる。 一番許せないのは、このご時世に発熱や咽頭痛で電話もなしに直来で正面玄関から普通に入ってくる人。 今時、美容院ですら大体予約とってるのに直来でしかも発熱とか。病院でクラスター起こす気かい。

外来病院

まさ

救急科, リーダー

72021/05/04

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

想定内。GWじゃなくても、発熱患者(別疾患)、他に病院あるのに、たらい回しで来院。感染症指定医療機関だから仕方ないが、半島唯一の小児科入院施設、合併症妊婦etc.担う分野が多いから周囲の病院、発熱外来やっているのだから、診てほしい。

回答をもっと見る

感染症対策

友達と飲みに行きたくてもいけない 状況ですがそんな私にとってオンライン飲みは 本当に最高の楽しみかたです(笑) 大げさかもしれませんがオンライン飲みを 思いついた人に拍手を送りたいくらい(笑) みなさんはコロナ禍でどのように 楽しんで生活していますか??

チョコレート

訪問看護, 一般病院

32021/05/03

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

私は、3月、ズームでオンラインツアー(県内だか、湾を挟んだ反対側の半島)に参加。楽しかった。 琴平バスオンラインツアーです。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設で働いている方に質問です。 コロナ陽性の方を受け入れた経験があるかた、または受け入れを検討している施設の方で、どのような感染対応をしていますか? 他の利用者との関わりを防ぐための方法などききたいです。

介護施設介護施設

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

52021/05/02

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

コロナ陽性を受けいれる施設なんて聞いた事ありませんが。。。小規模病院でも陽性患者がでたら、対応出来る病院に転院させているのに。 施設では病院なみの感染対策はできないかと。。。例え、ADL全介助・意思疎通不可・個室だとしても、わざわざクラスター化させるようなもんですよね、それ?

回答をもっと見る

感染症対策

オリンピックに看護師500人派遣、、、 どこにそんな人材いるの いるなら今大変な思いしてる病院にこそ派遣してあげて 潜在看護師とかいうけど、看護師休んでる人なんてほとんど子どもや家庭のある人でしょ なんで看護師休んでるのか考えたらコロナで危険な場所に5日連続で行けるような人いる訳ないって分かるでしょ 看護協会も何考えてるか分からないけど、多額の寄付金ももらってるんだから臨床離れてる協会のお偉いおば様達が率先して行けばいいよ

看護協会派遣子ども

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

162021/05/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

いちかさんの言う通りですよ! やはり偉くなると、現場の気持ちって見えなくなって、分からなくなるんですかね? どうにかしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟へ数ヶ月行くことになりました。 小児科経験しかなく、まだ下っ端のため 成人病棟として働くことにすごく不安です。(点滴でも、単独ルート、混合禁止などあると聞いており、わかるかどうかも不安。)手技なども、小児科ではあまりないことも成人としてあると思うので、防護服を着た状態で看護できるかなどの不安、成人患者さんのルート確保ができるかなど、もう全てが不安です。 こんなできない人がいるのか、と周りから集まったコロナ病棟の他の看護師に思われたりすることも不安です。

3年目病棟

みるく

小児科

62021/05/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 不安ですよね。私の友人も小児科から異動して成人で仕事をしている人がいます。 多分、数ヶ月後には自分の科に戻るのでしょうか?それであればわからないことは聞きながらでいい気がします。 頑張ってください。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応の病棟で勤務されている方で小さなお子さん(小学生未満)をお持ちの方いらっしゃいませんか? 核家族で4歳の子どもがいます。 感染拡大に伴い、今月中旬以降にコロナ病棟に配属になる可能性が高いです。 夫婦ともに実家は市外です… 自宅での家族への対応や生活ってコロナ対応前と比べて気をつけている点があれば教えてください。 モチベーションの保ち方等あればお聞かせくださいm(_ _)m

モチベーションママナース子ども

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/05/01

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

コロナ病棟勤務中です。 保育園と小学生の子どもがいます。 同じ病棟にもママさんナースいらっしゃいますが、私たちの考えとしては 防護服を着て、ゾーニングのしっかりしたコロナ病棟のほうが感染リスクが少ないかも…と思っています。 PCRを受けずに入院してくる患者を多数受け持つ一般病棟が一番リスクが高い気もします… これだけ感染拡大しているので、どこで感染するか分からないですよね💦 私は帰宅したらシャワーを浴びて、子どもたちに会っていますよ!(仕事中に汗をかきすぎて、早く入りたい気持ちが強いです(笑))

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目で発熱された方おられますか?

むぎ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 大学病院

32021/05/01

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

翌日に38.2℃まで発熱し、カロナール飲みました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目打った翌日が、夜勤だった方いますか? 副作用心配です。

予防夜勤正看護師

えり

内科, 外科

82021/05/01

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

夜勤ではなかったのですが3日勤の初日にワクチン接種しました。翌日は37度台前半の微熱と全身の筋肉、関節痛で立っているのもしんどかったですが、なんとか働きました。だるさと痛みはインフルエンザと生理痛が一緒に来たような感じでアセトアミノフェンを飲んで耐えました。副作用は個人差があって休んだり、早退する人が半分くらいでした。夜勤の場合は出勤してしまうと途中で休むのは難しいので、当日の朝の状況でつらいならお休みした方がいいと思います。

回答をもっと見る

32

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した患者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

126票・2025/08/23

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

430票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

514票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

532票・2025/08/20