コロナワクチンを打った方に質問です。 打った後の副作用はどうだったでしょうか? まだ、私の病院ではワクチンが始まってないので気になります。
産婦人科病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
私もコロナワクチンは打たないつもりです。 周りは打ち始めているのですが、腕がだるい等の副作用しか今の所聞いていませんよ。
回答をもっと見る
皆様のところではコロナワクチンの接種、始まりましたか? 私の病院ではまだみたいで、いつかなーって感じになっています。
産婦人科一般病棟病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
みーみ
病棟, 脳神経外科
うちもまだです。コロナ受け入れていないものの、急性期で入退院がすごく激しいところです。 なのに一般のほうへ回っていて、あれ?って感じです、、、
回答をもっと見る
体交する時にグローブの上からアルコール消毒しています。 意味がないって言われました。 意味ないんですか? もちろん、手に擦り込む方が効果が高いでしょうけど、意味ないのか気になります。
プリセプター総合病院一般病棟
かな
急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
そもそもグローブは破棄するモノですからね😅1人1人毎に付け替えるなら尚更と思いますよ🎵感染症云々よりは清潔不潔に対する個人的な行動と思います。看護師さんの中には清潔不潔に対して過剰反応を示す人もいます。この場合、本人は気付いてないですけどね🎵グローブの意味合いを今一度、考えてみて下さいね🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
コロナ禍で緊急事態宣言は解除されましたが、医療機関で働く皆様の長期休暇の過ごし方や、旅行に行く条件など気にしていることはありますか? 長期休暇や旅行(特に見外)に行く場合、職場への報告はどうされていますか?
総合病院ママナースメンタル
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
もともと病院で長期休暇取りにくいのでそれはできないのですが、旅行は行きます。 よく会う友達でコロナ対策がしっかりされていそうなところに行きます。 上司には特に伝えたりしていないですが、伝えている人もいるみたいです。その人たちの話を聞いていましたが、上司的には国外でなければいいよと行っていたのでそんな感じなのかなと思います。 今はどこにいても感染者がいると思うので、自身ができる最大限の感染対策を行なっていくのがいいと思います。
回答をもっと見る
いまだにコロナワクチンの接種の話が進まない中、報道では高齢者の優先接種も…なんて話も出てる。 医療者の接種が進んでなくても先に高齢者優先になるの?とかいろいろ疑問ばかり。 みなさんの自治体は接種進んでますでしょうか?
精神科病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
うちの病院では、1ヶ月前ほどに通知にて3月末から順次コロナワクチン接種を始めますとありましたが、一向に始まっていません。。
回答をもっと見る
5月から副業としてコロナワクチン接種の市町村応援ナースとして活動予定です。 土日の収入で5ヶ月も続けると今年の総収入が結構増えてしまいます。そうすると来年の所得税率が高くなるのではないかと心配です。税金の分を取っておけばいいのですが。他に税金対策などご存知の方がおりましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
応援ナース手当副業
ぴろし
呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
収入が増えると、来年の税金が結構増えますよね。 ふるさと納税を沢山してみてはどうでしょうか…
回答をもっと見る
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
お疲れ様です。外来勤務の看護師ですが、今年は一切インフルエンザは聞かなかったですね。これだけ消毒、マスクで減るんだなぁと改めて思いました。
回答をもっと見る
小児科のクリニック務めています。 アレルギーの患者さんが多いために、1人1人の診察時間が長くなり、待合室が混雑している状況にあります。いわゆる密の状況になっています。待ち時間が1時間近くになることもあります。 ドクター自身感染対策に対して無頓着で手指の消毒はほとんどしません。 患者さんの陰部を触った手でそのまま口腔内を診たり、キーボードを触ったりします。 発熱患者の診察の為、ガウンやフェイスシールド等を着けてるのですが、感染症室で診察を終わった後、ガウン等着けたままで、一般診察室や待合室などをウロウロしています。 何度か注意しますが、まったく改善されません。 いい改善案はございませんか?
ドクタークリニックストレス
ポリンキー
小児科, クリニック
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
ポリンキーさんお疲れ様です。 感染対策で1番厄介なのがお医者さんですよね…。ましてやクリニックなんて1人でもコロナの陽性患者さん出たら風評被害も大変だと思うんですけどね。真っ向から言ってもプライドが邪魔して聞けないでしょうから、「コロナ出たらクリニック閉めなきゃいけないし、その後も風評被害が大変みたいですよー」とか医者自身に何か不利になることを遠回しに伝え続けるとか、実際にご意見ご要望みたいな形で患児の親に投稿してもらうくらいじゃないと治らなそうですね。
回答をもっと見る
コロナワクチンについて 私はまだ接種していないですが、母親が急性期の病院に勤めており、一昨日に2回目接種終了しました。 接種当日は頭痛、腹痛、倦怠感(身体のだるさ)、接種した腕が重く感じる。という副反応でした。 接種翌日から、主に39℃代の熱が続いており、それに伴い呼吸荒く、鼻のつまり、倦怠感強く出ています。 接種翌々日の今日もまだ39℃代の熱続いております。 自分がまだ体験してないのですごく不安で、本人の方がすごく辛そうで不安ばかりが募ります。 ワクチン接種した方いらっしゃいましたら、副反応の経過教えて欲しいです。
急性期
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
私も2回目の接種で39℃まで熱発、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛が2-3日続きました。その後は回復しましたよ!確かに不安ですよね〜。でも「かかるよりはマシ」と思って乗り越えるしかないのかな〜とも思います。お母様の体調が早くよくなりますように!
回答をもっと見る
コロナウイルスの軽症者宿泊施設で勤務している方はいらっしゃいますか? 厚生省の要項的な業務は見ました。 ですが、重症化の割合ですとか、夜の対応の実際ですとか、家に帰れないなどの制限があるのかとかの、実際はどんな感じなのか聞いてみたいです。
施設
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
コロナワクチンの接種補助業務行っている方やエントリーした方はいらっしゃいますか? 業務としては薬剤詰めたり、問診したりなのでしょうか? まだ医療従事者への実施だと思うので、一般だと業務も変わりますかね?
薬剤
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
なー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 慢性期, 終末期
私の市では一般の方には総合体育館で行うみたいですが、検温、バイアル詰め、imもナース施行となっていました。制服の支給などはなく、私服で参加するように書いてありました。 ご参考になりますように
回答をもっと見る
コロナ対応をしている看護師さんいますか? コロナ手当とかはでていますか? コロナ手当が出ていることは院内全体に周知されていますか?
HCUプリセプティ手当
りんご
HCU, 一般病院
ちょこまる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
お疲れ様です。コロナ対応しています。病院によるかと思いますが、私のところでは手当あります。入院患者対応や、救急外来での対応などで手当が別れています。
回答をもっと見る
コロナワクチン打った方いますか? 副作用は出ましたか? 周りに出たという方いたら知りたいです。
シフト混合病棟副業
りんご
HCU, 一般病院
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
先月打ちました。 一回目の副反応は、打った腕全体がピリピリするような痛みでした。穿刺部も腫れますが、それよりも手先がずっとぴりぴりしているのが気になりました。一日目はそうでもなくて、2日目にピークが来ました。3日目からは和らいでいきました。 来週2回目を打つのですが、2回目は発熱したりする確率がかなり高いみたいです。
回答をもっと見る
派遣やパート、アルバイトで行政のコロナウイルス電話対応の仕事をしている方はいますか? また、業務内容を詳しく教えてくださるとありがたいです。
転職正看護師
もりぴー
HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
保健所業務、コールセンター、療養ホテルなど、業務内容は多いです。 特にお知りになりたい業務は?
回答をもっと見る
コロナの予防接種で体調崩した方いますか? 今後職場で予防接種が始まる上で参考にしたいです
予防
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
体調は大丈夫ですが接種した腕が痛いです。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種2回目しました。発熱が多いと言われていましたが、私も発熱しました。36%という数字は本当か?というくらい周りのスタッフはほとんど発熱しています。2回目受けられた方、どうだったでしょうか?
総合病院ママナース病院
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
YU
病棟, 一般病院, 終末期
私もつい最近コロナワクチン二回接種終わりました。どちらも38度台の発熱、節々の痛みが強かったです。まわりのスタッフは、1回目なんともなかったのに、2回目発熱した人が多いと聞いてます。どちらも発熱した人も一定数、、私の統計だと40パーセントくらい発熱してます。本当辛かったのでもう2度と打ちたくないです。
回答をもっと見る
初めまして、病棟からデイサービスに異動してから数ヶ月経ちました。 感染対策ができておらず、やっと消毒や予防について介護職からの理解を得られては来てますが、感染対策の概念が乏しくマニュアルも10数年前から見直しもされておらず、管理職以外はマニュアルすらあったのを知らない状況です。 今年度から、感染対策委員会立ち上げて行いますが、介護施設やデイサービス等では元々感染対策に関するマニュアルや勉強会はしてないのでしょうか? マニュアルは、何を参考に作りましたか? 色々、考える事が多いんですが、感染対策に対する教育も必要だと思う事も沢山あり困っています。 アドバイス頂けたらと思います^ ^
委員会予防デイサービス
みみちん
その他の科, 介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
はじめまして。 デイサービスでは決まった項目で勉強会を開くというのがあるようで行っています。 マニュアルは最近になって置きだしましたがその存在を知ってる職員は少ないし上の人たちは説明もしていないです。 教育って大事だとは思うのですがデイサービスは伝わりにくいのかなと思いました。 どこでもそうですがうまく回りを巻き込めるといい方向にいきそうですよね。 質問に対する返答になってませんが失礼しますm(__)m
回答をもっと見る
通常の新型コロナの患者さんと変異型コロナウイルスに感染していると分かった患者さん、病棟を分けたり、スタッフを分けたり等工夫されていますか?? 万が一当院で変異型の方が入院されても対応できるスタッフも病棟もこれ以上確保出来なそうです。。
病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
変異型は受け入れてないです。。
回答をもっと見る
みなさんの病院はコロナ手当ありますか? 私の病院はやっと去年の暮れくらいから1日3000円がつくように… 他の病院はどうなのでしょうか?
手当給料正看護師
エルモ
内科, 病棟
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私のところは去年の9月からコロナ病棟が稼働していましたが最初は1日5000円で12月以降は10000円になりました。
回答をもっと見る
時間外のコロナ陽性患者の入院はとってますか?うちは軽症のコロナ患者を受け入れていますがいつも入院が時間外です。 他県はわからないですけど、いつも15時過ぎにPCR結果が出て、保健所から入院の依頼が来るのですが結局本人が準備したりなどで17時すぎてしまいます。 症状落ち着いていれば翌日にするよう言っても、症状があるから(発熱のみでバイタル安定してる)とか本人が希望しててなど理由をつけて、いつも時間外で入院させられます。保健所も翌日で大丈夫かどうかの線引きは難しいかもしれないけれど、受け入れ側としては時間外は安全管理上やめて欲しいなといつも思います。
安全時間外労働バイタル
まさ
救急科, リーダー
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
お気持ちとてもよく分かります。 私の病院もたまに夜間に陽性患者さんが入院してきますが、そこまで多くはない印象です。 たいてい翌日か、検査が出た当日、日勤の時間帯に来ます。 以前は外部の検査機関にPCRを出していたので、結果が午後早くて14時くらいでしたが、今は院内で最短3時間で結果が出るようになったので、その影響もあるかもしれません。 夜間の入院って、いくら独歩で来れると言っても、コロナ患者さんは急変しやすいですし、当直医しかいないし、どうにか調整願いたいですよね。
回答をもっと見る
自治体勤務の保健師か看護師さんいらっしゃいますでしょうか。地域の一般の方のコロナワクチン、具体的にいつからうち始めるとかスケジュール決まっていらっしゃいますか?差し支えなければどこら辺の自治体かも教えていただけると、ありがたいです。
保健師コミュニケーション正看護師
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
ちー
職場には看護師1人です。看護師ってなにをすれば政党といわれるんですか?看護師として教えてと言われて困ってます
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種した方いらっしゃいますか?痛みとか、副作用とか実際どうなんですか? 私にもそろそろ順番が回ってきそうなんです…でも、情報がほとんどないから、何かあれば教えてください!
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
2週間ほど前に打ちました。私自身、ワクチンの副作用はありませんでした。強いて言うなら、筋肉注射による翌日の筋肉痛のような痛みの方が辛かったです。同僚は1人ワクチン後発熱(37.5度くらい)あり休み、経過観察中です。
回答をもっと見る
7年ほどブランクがある元看護師です。新型コロナウイルス感染症の療養宿泊施設で働いている看護師さんはいらっしゃいますか? 実際に働いていらっしゃる方、1日の流れや大変なこと、メリットデメリット等、色々と教えていただきたいです。よろしくお願いします。
情報収集復職求人
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
るい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
宿泊療養施設で働いてます。 メリットとしては何もなければかなり暇… デメリットは何かあった時夜勤等看護師が2人なので対応できる能力が必要ってことですかね〜 あと態度がでかい患者さんがいるのも大変です… 特に私のところは看護師の資格はあるけどCPR未経験とか言う方がいるので結構恐ろしいです…
回答をもっと見る
私の仕事では、看護師さん服の仕事もあるので興味があるので来てます。 コロナ中行く所も、限られているので、沢山ある程度知識を得られたらと思っております。 2年半経ち頑張っています。でも、最近マスクで息苦しさ感じダウンなんてありました。 みなさまもやはりマスクがコロナで初しんどいときとかどうされますか
総合病院勉強ストレス
あや
その他の科, 看護多機能
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
周囲の状況を見てマスクをずらしたりしていますよ🎵こちらは都首圏ほど感染拡大でないので当初より周囲を見渡してずらしてます。ようは自分が移らなければ、相手も移らないのでね🎵もともとマスクはそういう役割りがあるそうです。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
保育園で看護師をしています。 入口での検温、1日1回全室内と玩具消毒、食事ごとのテーブル消毒、入室前の手洗いうがい、換気、交差寝等を実施しています。 他に考えられる対策はありますか?よろしければ御指導ください。
保育園指導
lv2323
整形外科, その他の科, 保育園・学校
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
こんにちは。派遣で看護師をしています。 保育園で働いたことはまだないのですが、デイサービスや介護施設では食前に手の消毒を行っています。また、時間を決めて手指消毒をしているところもありました。マスクは子供さんだと付けているのが難しいのかもしれませんが、食事以外は基本的に着用して、テーブルごとの人数を少なくするなどして人との距離をとったりしています。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
コロナの予防接種受けた後、副作用は出ましたか?もうすぐあるのですが、カロナール2錠の処方はあるのですが他は特に病院からなにも言われていません。 倦怠感や発熱などあると言われていますが、副作用出た方はいますか?
病院病棟
看護師3年目
精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
その日の夜から次の日にかけて肩が痛くてたまりませんでしたが、その後は特に何もありませんでした!!私の周りでも聞いたことは無いです。
回答をもっと見る
コロナワクチンを一回目、あるいは二回目摂接種を終えた方々は多々いらっしゃると思いますが、わりと見ていると2.3日は発熱や倦怠感、筋肉痛様の痛みを感じる方が多いなという印象をうけます。 私はコロナ受け入れていない一般病棟で、まだワクチンが入ってきていないので打っていません。入り次第打つ予定ですが、明らか副作用だなと思われる発熱(高熱)や倦怠感などで動くのがものすごく辛い場合は仕事休んでていいものか悩んでいます。副作用で苦しんだ方々はその間仕事はどうされたのでしょうか。 たぶん職場に聞けば相当しんどければ休んでいいと言われそうですが、現在すごく人手が少く、もし他にも同日に打って副作用でた人がいたら休むなとも言われそうな気がして不安です。 明らかワクチンによる症状とわかっていたら熱でてようが倦怠感半端なかろうが出勤すべきなのでしょうか。
一般病棟急性期正看護師
みーみ
病棟, 脳神経外科
ちっち
総合診療科, 外来
翌日に熱発しましたが、高熱と関節痛で、とても働ける状態ではありませんでした。 トイレに行くのもやっとでしたよ。 運良く2連休でしたが、仕事だったら休んでました。 仕方ないことですから、無理しなくて良いと思います。
回答をもっと見る
ワクチン接種出来ないまま退職になりそうです。 転職先は、急性期でないためワクチン配布の目処がたってない模様。しかし、コロナ対応している。 医療従事者にすら満足に供給されていないのに、高齢者へってなんなの?!
退職急性期転職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
そうなんですね。感染リスクの高い医療従事者にも満足に接種できない状況…把握しきれていないのでしょうね💦病院の管理者も職員の健康を守る義務があると思うのでしっかりしてほしいですね!
回答をもっと見る
看護師友達と食事に行こうと思うのですがその友人が一週間前までコロナ対応をしていると分かりました。私は今現在転職活動中です。友人に失礼かとは思いますが、感染のリスクを心配しています。食事を断っても良いと思いますか?
転職
えみ
内科, 離職中
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
こんにちは、もちろん断ってもいいと思います。友人の捉え方次第ですが、ある程度理由は理解してくれると思います
回答をもっと見る
コロナワクチン接種しました。1回目です。筋肉痛は翌日にありましたが、2〜3日で良くなりました。しかし、頭痛が当日の夜からあり、1週間は続きました。同じように頭痛があったスタッフも多く、2回目を打つのが不安になりました。同じように頭痛があった方いますか?また2回目も接種した方はどうだったでしょうか?
呼吸器科神経外科救急外来
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
エルモ
内科, 病棟
二回目の方がきつかったです… 一回目は何もなくても二回目は熱が出たりする人多かったです… 一回目できつかった人は二回目辞退している人もいましたよ。
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)