感染症対策」のお悩み相談(33ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

961-990/1553件
感染症対策

私は、自粛してますが、主人が大阪に仕事に行く事があります。とても心配です。高齢者施設で勤務している私が感染したらと考えると。

施設

わかば

内科, ママナース, 老健施設

32021/04/21

ゆま

内科, ママナース

お疲れ様です。 仕事なら仕方ないですが、本当に不安ですよね。何より、自分がもし持ち込んだらと考えると…無理せず、お仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

感染症対策

産婦人科系が詳しい方に質問です。今現在、人工授精をしています。コロナワクチンが来週ごろから始まるということになりましたが、打った方がよいのでしょうか?仮に妊娠できないことも考えると打つ必要があるし、妊娠できた場合は胎児に影響がないものかと、不安です。同じような境遇の方がいれば共有させてください。

産婦人科妊娠辞めたい

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62021/04/21

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 感染管理の医師がワクチン接種の説明会を開いてくれた時に同じような質問をされている方がいました。 前例がないので100%とは言えないけど、妊娠を希望されているけど【接種時点で妊娠していない】なら打ってもいいと思います、今後妊娠中にコロナに感染するリスクもあるのでと説明されていました。 我が家も2人目がなかなか出来ず妊活中ですが、私はその説明を聞いて納得したので、妻に同様の内容を説明し夫婦とも接種することにしました。 胎児への影響を考えると、打つのも打たないのもリスクが0にはならないので悩みますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、子供の入学式で県外へ行く事になり、帰ってからの勤務をどうするか相談しても、すぐ出てきていいとの事、他のスタッフは嫌がる人もいた為、結局自主隔離として10日間休みました。が、病院支持ではなかった為に給付金は貰えませんでした。何だか、納得いかないです。病院の為に自己隔離したのに、突き放すような医院の対応にうんざりです。皆さんの病院はどうですか?

辞めたい

おけい

産科・婦人科, クリニック

72021/04/20

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

コロナが出始めた頃は、熱が少しあるだけでも特別休暇でしたが、現在は陽性になら無い限り有給休暇対応になっています。 これは、職員に公平性を持たすためですね。たしかに、病院からの職務命令で休んだのであれば、給与はでるべきだと思いますが、今回の事例では自主的に休んだので有給でも仕方がないかもしれません。 病院の指示でないのであれば仕方ないと思います。残念ですが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンで副作用が出ている人いますか? 2回目に打つと発熱が出たりしている人がいるみたいですがどのくらいの割合なのでしょうか?

総合病院一般病棟クリニック

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

22021/04/20

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

厚労省が調査しているようです。 4/9に調査の中間報告がされていました。2回目接種後の発熱(38.1%)、頭痛(53.6%)、全身倦怠感(69.3%)が認められた。と報告されています。

回答をもっと見る

感染症対策

保健所で保健師としてコロナ対応されている方いらっしゃいますか? 医療機関もさることながら、保健所は地獄絵図と化していています。疫学調査では神経すり減らし、濃厚接触者の追跡と検査調整、自宅療養者の健康チェック、ホテル療養への手続きと案内、体調悪化者あるいは重症者の病院調整… 最近の傾向として、若い人、子どもの感染者がかなり増えています。 新入学や進級、大学での講義や実習、サークル活動などで拡大していて、クラスターも発生。変異株も日を追う毎に増えていき、クラスター疑いの案件もありました。 いつまでこの状況が続くのやら… 人手が少な過ぎます。 年末は終電まで仕事していたそうで…😅 私もここのところ毎日残業です…😅 体を酷使する仕事ではないにせよ、気力が勝負なので、ストレス溜めないように頑張ります。 人間関係も恵まれています。 同じようなお仕事されている方いらっしゃいますか?

保健師残業ストレス

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

52021/04/20

おけい

産科・婦人科, クリニック

地方のクリニックなどでは、院長の考え方で、対応も、それぞれ違っているとおもいます。 みかさんのように、神経すり減らして頑張ってらっしゃる方がいる中、コロナが病院に入り込むのは、運もあるし。表面上の対策しかしないクリニックも多いとおもいます。 悲しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種を2回終え、更に免疫がつくであろう2週間以上経過したら、4人以下の飲み会や少人数の会食は抵抗なく行きますか? (状況としては医療従事者で全員ワクチン接種済み、または自分は接種済み)

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

82021/04/19

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

今の状態ならいかないですね(^^;) 全くかからない訳ではないですし、自分以外の周りに広めてしまう可能性もあるので…。 自分の居住地域が感染者10人以下が1週間ぐらい続けば考えます。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種が始まっていますが、重症者が増え、医療体制が逼迫状況にあります。 大一派のコロナ禍対策のように、緊急事態宣言において教育機関も含めた休養要請は必要かと思いますか? 人の流れを止めるのは通学や通勤を自粛させるこてから、より自粛の意味を自覚させることも大事かなぁと思うのですが… 教育はオンラインでカバーする。本気で取り組まないとコロナは抑えられないのではないかなぁ…

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/04/19

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

緊急事態宣言の要請をしてもあまり周りの意識に変化がないので効果がないんじゃないかと個人的には思います。 本気で取り組まない限り抑えられないと思いますが、本気の人がどんどん少なくなってるんだろうなって思います。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者でもまだまだコロナワクチン接種ができていない状況なので、きっと保育園看護師は接種時期未定ですよね?そもそも保育園看護師は医療従事者に入るのか?いつ頃接種できるのか、順番的にはどこになるのかさえ情報が入りません。

保育園

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22021/04/18

ひとん

大学病院, オペ室

保育園看護師の友達は一般の人と同じ枠だと言っていました。 医療従事者は基本病院で現在働いている人に限られていると…。

回答をもっと見る

感染症対策

4月の下旬にコロナワクチンを接種します。 色々な情報が飛び交い、不安もあります。 打たれた方、その後体調はどうですか?

デイサービス介護施設正看護師

しほりん

その他の科, ママナース, 介護施設, 小規模多機能

22021/04/17

cocoa

救急科, 一般病院

元気にやってます。 2回目の副反応は微熱と頭痛ありましたけど、その後は元気です。

回答をもっと見る

感染症対策

無性にケンタのチキンが食べたくなって 近所のケンタに来たんですが めちゃめちゃ感動。 前に並んでた中学生の女の子2人組がいて 席が空いてるなら普通なら対面式のテーブルで 食べると思うんですけど仕切りがある1人用の カウンター席に座って食べてて会話も控えてる ような感じがあってびっくりしました。 何か10代20代の若い世代がとか言われるけど ちゃんと対策してる人はちゃんとしてる。 コロナ禍での自覚ある行動が必要ですね

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22021/04/17

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

出来てる人は出来てるんですよね。ただ出来ていない人が家に持ち帰って感染を広げてしまってるイメージです。 今は若い方でも重症化してきているので、そういうことをもっと広げて欲しいのと、政府に補助をして欲しいものです。 働かないとお金がなく生活が出来なくなるのは目に見えているから仕方がなく外にでてるのもありますよね。 私たちも防御していても感染してしまうリスクがありますのでその辺りも考えて貰いたいものです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で子供達の行動をどこまでならOKと言いますか? 中学生の娘が、友達と映画に行きたいと言いました。最近の映画館も座席の間隔や扉を開けたままなど対策を講じています。行っていいよと伝えていものか悩みます。 春休みには遊園地もありました。送迎はそれぞれの親で、遊園地はマスク下でアトラクション。昼ご飯は外で子供達の行動次第ですが… 他にはマスク下のカラオケに行きたいと言われたらどうしますか?

子ども

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/04/17

natsu

その他の科, 病棟

同じく中学生の子供がいます。悩む所ですよね~ これは地域にもよるかと思います。私の所は感染者数が増加傾向にあるので子供には地域内屋外OK、室内NGと伝えてます。 幸い周りの親御さん達も同じような考えの方が多く子供達もそれで納得してます。 感染者0地域なら地域またがなければいいのではないかなぁと。 学校の友達なら学校で毎日会ってるわけだしカラオケだけならよしとするかも。 ただ感染者がそこそこいる地域ならやめさせます。

回答をもっと見る

感染症対策

妊活中のコロナワクチンについて質問です。 色々考えて、ワクチンは接種する予定です。 近々1回目のコロナワクチンを打つ予定ですが、妊活をいったんお休みするべきか迷っています。3週後に2回目を打ってから妊活を再開するか、妊活は続けたままで、仮に妊娠できた場合には2回目の摂取を中止するか、迷っています。 同じような立場の方いらっしゃれば、どのようにお考えか教えてください。

妊娠

バナナ

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 急性期, クリニック, 慢性期

22021/04/16

ゆま

内科, ママナース

妊活中というわけではないですが…現在授乳中です。 日本では妊婦に対する治験結果がないというのが現状です。また、世界的に見ても安全とは言いきれないというニュアンスの文章ばかりです。 私がもしバナナさんの立場であれば、妊活を休みます。1回目接種後の妊娠発覚となれば赤ちゃんに何か影響があるのではと心配で気が気じゃないと思います。また、妊娠後も産休まで働くのであれば、2回接種していた方が安心なのかなとは思います。パートナーの方と話し合い、2人が納得する形をとっていってください。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの質問です。度々すいません。 当初は翌日が休みのときに摂取という話だったのですが、いつの間にか夜勤前とかに打つようになっていました。みなさんのとこでは翌日が休みの時に打ちますか?

夜勤

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/04/16

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 夜勤前はなかったですが、普通に翌日日勤はありました。私は妊娠中に2回打ちましたが、2回目は翌日普通に日勤にされました笑 副反応が軽度だったのが幸いでしたが、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種が始まりました。発熱や倦怠感、腕の痛み等の副反応が出ると聞いています。皆さんの病院では、ワクチン接種者に対して、カロナール等の副反応に対する対処薬は支給されたりしていますか??

総合病院病院病棟

あつこ

外科, 病棟, 一般病院

32021/04/15

ななみ

外科, リーダー

接種後に希望でカロナールをもってかれました。

回答をもっと見る

感染症対策

現在のコロナの状況で面会が困難になっていますよね。家族も患者さんも面会できないと不安やストレスが強くなっていくばかりです。私のところでは、看護師が患者さんの日常を荷物を受けとるときに実施しています。 しかしそれだけではなかなかイメージが湧かない家族もいて、スマートフォンをお持ちの家族の場合は、患者さんの了承を得て、動画を撮ってお渡ししてるのですが、ほかになにかいい方法とかありますか? 家族の方には満足して貰っていますが、患者さんも満足できる方法とかあれば知りたいです。

家族ストレス

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

72021/04/15

ネコ

透析

ウェブ面会とかはできないんですか?

回答をもっと見る

感染症対策

家族がコロナ陽性となり濃厚接触者になりました。自宅待機なのですが皆さんはこのようなときにどのようにして過ごしていますか? 私は、論文を読んだり勉強したりしています。

家族

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

62021/04/14

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お大事にしてください。 私はまだ周りでコロナになった人はいませんがきっとゲームしそうだなって思ってしまいます。 多分、少しは勉強すると思いますが自宅で遊んでそうなのでえびちりさんは素晴らしいなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種のバイトの依頼が来ました。 自分の病院での仕事は休み扱いですが、時給3000円で3時間なら9000円は稼げるのかなと思います。 毎週病院での休みは固定されます。 確かに多くの人に触れ合うので感染のリスクは上がるかもしれませんが、普通に生活していてもそうではないかと思うのですが、皆さんでしたらこのバイト受けますか?受けませんか?

アルバイト産婦人科正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

182021/04/14

ゆうき

離職中

私なら受けます!ワクチンのバイトなら防護服も完備でしょうし、リスクは普段お買い物に出かけたり電車に乗っているのとそう変わらないんじゃないかな…。 今しかないお仕事ですしね!

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんコロナワクチン接種どうでしたか?私は今猛烈に副反応で具合悪いです。

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/04/13

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

大丈夫ですか?😓 私も2回目の翌日は寒気に襲われてロキソニン飲んでました😓無理しないでくださいね

回答をもっと見る

感染症対策

明日初のコロナ病棟だあ。緊張する

病棟

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22021/04/13

さおり

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

頑張ってください‼️ 私も20日からコロナ対応の病院で働き始めます。 お互い自分の身を守りつつ頑張りましょうね♪

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナ禍で、ディサービス職員約10名と入居者30名が一緒に飲食するイベントが企画されていて、驚きを隠せません😭 高齢者施設でクラスターが発生する原因は、介護業界が感染管理に対する知識と危機感がなさ過ぎるからではないかと感じます… 同じ看護職のはずなのに、感覚が違い過ぎて辛い… 飲食イベントは中止にしたいです…

感染管理介護施設介護

ちょこ

介護施設, 慢性期

62021/04/12

はる

ママナース

あり得ないですね(^_^;) 介護職の方は、感染についての知識が乏しいので、根気よく教えていくしかないですね(ToT)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチン打ちましたか?私は回復病棟勤務で、それなりに蔓延している県ですがまだです。高齢者が始まったのに医療従事者が打てていないのは不満です。

病院病棟

ゆゆ

リハビリ科, 病棟

102021/04/12

さくらこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来

私は地方在住ですが、1回目と2回目を3月中に打ち終わりました。しかし、聞くのはうちの病院だけで、周りの病院はまだ打っていないようです。ニュースで高齢者が始まったと聞き、私も違和感を覚えました。まだまだ医療従事者が打てていないのが現状ですよね。😓

回答をもっと見る

感染症対策

新卒一年目です。 コロナワクチンの接種をしたくないです。 だけど、任意といいながら、半強制で打つことになります。皆さんの病院は、コロナワクチン接種の希望をどのような形式で取られましたか?知りたいです。教えてください。

辞めたい1年目新人

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

82021/04/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

紙に受けるか、受けないか丸振って提出で自分の好きなようにって感じ。 もう2回目も先週終わった。

回答をもっと見る

感染症対策

先日コロナワクチンの1回目を接種しました。 まわりの同僚は当日夕方〜翌日には接種した方の腕が上がらないほど腫れたり、倦怠感があったとのことでしたが、私は翌日から接種部位を押すと少し痛いくらいの症状でした。 私のように1回目接種で副反応がほとんどなかった方はおられますか? みんなから聞いていた副反応と少し違うのであれ?って思ってしまい… よろしくお願いします。

一般病棟病院病棟

れい

整形外科, ママナース, 病棟

62021/04/12

kiii

その他の科, 離職中

先日、私の知人がコロナワクチンを接種したようですが何も副反応がなかったみたいです。周りは発熱や倦怠感、接種部位の腫脹など副反応がある人が多くいたと話していました。みんなと違うと気になっちゃいますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で1年が経とうとしています。 ここ最近変異型で熱発の方が多くしかも長期化している方が多いです、 受け入れもハードになってきていてすごくしんどいです。昼ごはんも10分くらいとか食べれない看護師もいます。新しいメンバーに変更になり不安もありますが、、自分がこの病棟にいることがものすごく嫌になり怖くもなり不安もたくさんあります。 人事だからって決めつけはやめてほしいです、 本当につらいです、 配属されて学んだこともありますが失ったこともたくさんあって本当につらいです、、患者がいないから楽をしているのではなくいつでも取れる準備をしていることを伝えてもわかってくれなくて、楽をしてる私という人間って見てるまわりのひとの目線がつらい、 本当につらい、 私はなんのために生きているのか本当にわからないです やりたかったことなりたかったものはなんなんだろう、燃え尽きた気持ちが高いです

メンタルストレス正看護師

一般病院

102021/04/12

楽をしてる?そう言う方もいるんでしょうか? その立場で働かない人に言う権利はないと思います。看護師じゃない職業の方が勝手に看護師をイメージで語るのと同じで、大変さ、辛さは自分にしか分からないと思います。必死に働いてくれていること本当に感謝です。 何も気の利いたことは言えませんが、あなたに感謝しきれない人は沢山いると思います。限界ならわたしは辞めてもいいとも思います。な さんが壊れてしまわないように、自分を守って生きてください

回答をもっと見る

感染症対策

消毒でそろそろ手が限界です泣 朝ミーティング中に 「コロナウイルス感染者が日に日に増えているのでこれからは日頃の倍以上消毒をするようにお願いします」と言われシンプルに拷問かと思いました 皆さんは消毒で手が荒れたどのように対処しているか教えてほしいです💦

予防大学病院先輩

ヒナ

救急科, 新人ナース

42021/04/10

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

アルコール消毒剤はどのようなものを使っていますか?モイスト配合かどうか確認してみてください グリセリンが入っているのは肌荒れしにくいです 非アルコール性の消毒薬もありますが消毒効果は大きく劣るので衛生学的な手洗いが第一選択でどうしても今手洗いできない時に代用で使用することになると思います それでもひどい手荒れの時は皮膚科の受診をお勧めします

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの2回目がヤバそうですね。一回目は何ともなくても、喘息持ちの人は喘息がひどくなり、アレルギーとか特にない人も熱発したりしています。みなさんの周り周りではどうでしょうか?教えてください。

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/04/10

ネオ

外科, 病棟, 一般病院

私も喘息もちですが2回目のワクチンでとくに発作とかは起きなかったです! ただ2回目は多くの人がなってるように38℃台の熱と頭痛、倦怠感が強かったです、、 周りも同じ症状がつらかったと言ってる人がいっぱいいますが、アナフィラキシーみたいな強い副作用おこしてる人は聞いてないです!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目を終え、2週間たちました。 世間がいまとても感染者が増えている状況なのですが、私も外出自粛しなければいけない立場なのでしょうか? 院内からも密やら外食禁止命令が出っ放しなのですが、ではあんなにしんどい副反応を生じてまで打った意味はどこに?と不満を感じてしまって。。。 せめて1人で外出して遊ぶことは許してほしいな。。。

総合病院急性期メンタル

のん

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

52021/04/10

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

病院からの締めつけがしんどいですね。世間では好きに外出して、好きに遊んでいるのに、なぜ私たちだけって思いますね。 変異ウイルスには効果があるのかがわからないから、もう少し様子見たほうがいいかもしれませんね。 ひとりで車などで、誰もいない自然の中に行くくらいはいいかと思いますよ。 自分のストレスは自分しかわからないですからね。 がんばりましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんコロナのワクチン打ちましたか?? 昨日2回目のワクチン接種を終えたのですが、 ほとんどの人が発熱の副作用が出てます。 私も38度台の熱とひどい倦怠感にみまわれました。

三次救急総合病院急性期

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

32021/04/09

エルモ

内科, 病棟

私の周りも二回目はほとんど副作用でてます…高齢者に二回目勧めれないですよね。 でもメディアはそんなこと報道してませんよね、闇を感じます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、やむを得ず県外に出なければならなくなったとき、2週間自宅待機などの指示はありますか?

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22021/04/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

橋を渡れば兵庫県の私にはそんなものは存在いたしません

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん、コロナのワクチンは打ちたくないと拒否した方いますか? 私は打ちたくないです。副作用もわからないまま打って何かあったとき怖いです。それに将来的に見て妊娠も近々したいですし、妊娠に影響も怖くて。 私のとこは総合病院ではないのでまだまだ打つ日付とかは決まってないですが、話があっても拒否したいです。それはわがままですか?

妊娠子ども病院

なか

病棟

82021/04/07

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

私は今妊活中なので拒否しました。日本に来たばかりの安全が確率されていないワクチンを打つのは怖いので。 上司にも伝えましたが、特に何も言われませんでした。 他の人も違う理由で拒否していました。 私はわがままなことではないと思うので、安心してください😊

回答をもっと見る

33

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

397票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

560票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.