私、嘘の勤務表を教えて貰ってる。辛い。ついに師長まで私を虐めてきた。死...

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

私、嘘の勤務表を教えて貰ってる。 辛い。 ついに師長まで私を虐めてきた。 死にたい。 消えてしまいたい。

2019/07/02

66件の回答

回答する

えぇ⁉︎嘘の勤務表教えて何の得があるんですかね。そしてスタッフを守るべき師長まで...信じられないです。。

2019/07/02

質問主

返信ありがとうございます。 早く辞めさせたいのでしょうね。 最悪なところに就職してしまいました。

2019/07/03

私も人間関係悪くて、メンタルがやられて… 診断書をもらって休職した後、復職せずに1年で辞めました。 今は職場を変えて、人間関係に恵まれて、忙しいながらも楽しく働けています! 前の職場を辞めたいって伝えた時、「看護師になって1年で、技術も身に付いていない部分あるのに大丈夫なの?」みたいな事を言われましたけど… それを分かった上で採用して下さる職場もあると思います。(今の職場で、あなたに出来ない事があるのは分かってる、当たり前。今から覚えていけば良いんだからね。と言ってもらえました。) ゆっくりして、そこからもう一度看護師としての再スタートを切っても遅く無いと思います。 私も最初は休む事が逃げになるんじゃ無いかって凄く悩みました。でも、結果として休んでゆっくりして良かったなって思ってます(^^) しんどいまま続ける必要なんて無いんですよ。 飛び込み診察okなクリニックさんもありますから、探してみて下さい!(私は、これ以上このままだったら自分が壊れると思って、飛び込みokの所に行きました!) 看護師の仕事は好きですか? もしそうであれば、その気持ちが無くなる前に転職などを考えてみて下さいね! 長文、失礼しました!

2019/07/03

「嫌がらせはやめていただきたい!」と大きな声でハッキリと言うのです。1番効果があります。上司と思う必要はありません。「労働基準監督署に行きました」「警察に届け出てます」「弁護士と対応を検討しています」などと、圧力をかけると、卑怯者はひるみます。もう守る物もないのですから、本気で立ち向かい、通じなかったら、勤務中であろうが、「帰ります」といい去りましょう。理事長、もしくは院長へ手紙で受けてきた嫌がらせを申告する事も出来ます。診断書を出して休むと会社は解雇する事が出来ません。基本給の7割程度は給料も出ます。退職した後も、労働基準監督署であっせんの手続きをする事が出来ます。無料です。嫌がらせはコピーをして証拠を残すのです。ボイスレコーダーで証拠を残しましょう。辞めた後に出来る事もありますが、居る間は証拠を残すのです。会社は上司で決まるて言えます。相手の狙いはあなたの自尊心を傷つける事です。まんまと、傷ついてはいけません。自分らしくない、自分はやれる才能があると信じて心をコントロールするのです。難しい事ですが、一歩踏み出すとあなたなら出来ます!あなたを必要としている患者さん、職場は星の数ほどあるのです。法的公的手段を調べてみて下さい。

2019/08/07

回答をもっと見る


「勤務表」のお悩み相談

職場・人間関係

年度末になり、異動の発表がありました。 私の病棟は9人退職、4.5月に2人産休に入ること、また、3交代のためスタッフがマイナスになります。 ですので、当然異動者が来ると思っていました。 しかし、いざ発表されてみると異動者0。 他の病棟間ではそれぞれ何人かの異動はあります。 看護部長から何人かに私の病棟への異動の打診があった人はいるみたいですが、断ったみたいです。 私は異動は命令で、嫌なら退職なのかなと思っていました。 しかし、選択権があることを今回知りました。 選択権があることで私の病棟は誰も来ることがなく、4月の勤務表は激務です。 確かに私の病棟は人間関係の評判が悪いので異動したくない気持ちは多いにわかるのですが、、、 異動は命令ではないのでしょうか?

勤務表三交代部長

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

72023/03/18

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

辞令前に本人に打診するタイプの病院は断れると思います。「そこに異動なら退職します」とか言うとほぼ100%断れるのではないでしょうか...?

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は二ヶ月も前に勤務希望を提出しろと言われます。 で、出来上がるのは前の月の月末。 ひどい時は30日くらいで月初めに連休が入ってることもあります。 皆さんの病院の勤務表はどんな感じですか?

勤務表

りょう

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

72025/10/27

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

おはようございます。 現在デイサービスに勤務していますが、毎月13~15日辺りまでに希望して、月末に勤務表が出来上がります。☺️

回答をもっと見る

愚痴

毎月精一杯頑張って勤務表作ってます。自分の貴重な休日を勤務表作りにあてて頑張ってます。そんな苦労を知ってか知らぬか、よく苦情、文句を言われます。嫌いな人とのペア夜勤があるだの、日勤メンバーが少ない日の出勤があるだの、4日勤があるだのって。希望休は全て通してあげているんだから文句は言えないはずなんですがね。ほんとうに腹立つ!こういうストレス多すぎる。

勤務表ストレス病院

にこ

内科, 病棟, 一般病院

22024/06/14

mky123

急性期, 離職中

辛いですね。作る方の身にもなってよ!って感じですね。みんな人のことは考えずに言いたい放題。。。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんが転職した理由を教えてください!

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

142025/10/30

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

12025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

144票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/11/04