オムツの中にしていいよ

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

15分おきにトイレの訴えある方の対応について Faもトイレ頻回の事も知ってるみたいで、リハパンの中に排泄させてくださいとのこと。 その事を聞いた職員は、御本人がトイレの訴えをしたら「オムツの中にしていいよ。その為のオムツだから」 このような職員がいるとは、正直ビックリ!! それは言ったらいけない。排泄物で臀部周辺に発赤出来たり、爛れたりするわけで。それを防止、軽減させるのが我々介護士の仕事でもあるので。 そもそも15分おきのトイレの訴えは、どうやったら消失するのか? 他の施設でも、平気でオムツの中にして良いよと言ってる施設あるのかな?

2024/08/06

17件の回答

回答する

トイレでの排泄が困難なら仕方ないですがご自身でトイレへ行くことのできる方ならリハパンの中に排泄させるのは尊厳を傷つけてしまいますね。 かぶれたり爛れたり、尿路感染のリスクもあります かと言って15分おきに介助は現実的ではないですから難しいですよね。 何か病気が原因の可能性もあるので病院受診いただくことが必要だと思います。

2024/08/06

消失はしないと思います。そこを理由にこちらから積極的に御家族様に要望出来ない様です。なので、効果がみつかるまで受診する事も、御家族様の意向がないと成立しないです。夜間の頻尿のお薬を飲まれていても、1時間に1〜2回は行かれます。介護度や配置人数からすると、決して少なくはない回数です。 施設の規模が小さければ、危険も少ないかもですが、100名程いる従来型ではトイレ移動時の転倒事故が多いです。ポータブルトイレをベッドの横に設置しても、防げません。介助が間に合う時と、そうじゃない時があります。ユニット型でもしかり、夜間のトイレの立ち上がり後のシルバーカーを持ち損ねての転倒事故が起こってました。寝起きで覚醒していない時の歩行は、いつ何があるか分かりません。 ショートステイで御家族様の意向で、ご質問の文言を言ったことがあります。片麻痺で、転倒され怪我をして居られました。ケガの間はその様に申しました。 嫌がる方ばかりではなく、怪我などはありませんが、安眠優先の為、夜間オムツの方がいらっしゃいます。また、「オムツなので無理に起きなくて大丈夫ですよ」とお伝えすると「有難う」と仰って安心して休まれる方もいらっしゃいます。ショートステイですので、ご家族様のやり方や意向に合わせます。だからと言って、皮膚状態などに特に異常はありません。オムツも進化しています。 また中には、感染症で導尿されていても「トイレ行く」と仰る方もいらっしゃいます。 様々ですね。色々な方がいらっしゃるので、何が何でもと一線引かなくとも、施設でその方の個性に合った最善なケアが出来る様に、月一異業種間で話し合って、対応して行くのなら、ケースバイケースで、柔軟な考えがあって良いと思います。

2024/08/07

回答をもっと見る


「リハビリパンツ」のお悩み相談

職場・人間関係

入浴の為、利用者さんが服を脱ぎ終わり、 パンツ持ってきて。ある? と聞かれ、看護婦さんに教えてもらって その利用者さんにリハパン渡したら はこうとしていて、 看護婦さんが急いで止めに入り、 お風呂入るんでしょ!パンツいらないよね! と取り上げていた。 私に対して、 ちゃんと言わなきゃダメじゃん!と注意された。 私もまさか、その利用者さんがパンツはくなんて 思わないし、看護婦さんは何で私に怒るかな?

リハビリパンツ看護師入浴介助

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/11/21

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

今からお風呂に入るが理解できない人だったのでは?お風呂にはいるよーとつれてきても、また服を着だす人とか認知の人でいましたよ。たださっちさん今回のことでその利用者さんはそういう人だと頭に入ったと思うので次に活かせばいいと思います!ナースなんてそんなものです。いいかたきついんです

回答をもっと見る

排せつケア

すごく細かいですが、トイレの便座に座っていただいての陰洗ってちょっぴり苦手です…… ウォシュレットじゃ全部に届かないし陰洗ボトルは入れにくい。それに見えにくいし……だからとて立ってもらったら垂れて汚染が広がりそう……リハパン下ろしたのにまたはいていただいてベッド……? みたいな。 まあ、日々何とかかんとかやってはいるんですが笑 こんな鈍臭いこと考えてるの私だけでしょうか

リハビリパンツトイレストレス

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

股の間から、奥まで手を入れて、ボトルの微温湯を掌に受けて、陰部に掛けたり、ウエットシートや濡れた温タオルで撫でたりして便着汚れを落としています。下手したら2本満タン使います。見えないので、タオルやペーパータオルで優しく押さえて便着しないか確認したり。お下タオルがある施設なら、それを使うと早くきれいになります♪頑張って、移動はしないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5連勤折り返し_φ(・_・ 遅番は仕事しない方でした。 遅番の苦手な利用者が不穏だと申し送りされ確認。 リハパンのみで居室のソファーに座り居眠りしていた。 床暖房が効きすぎて暑かったらしく、水分補給後休んでいただきました。 時々暴力を振る利用者さんだけど、機能低下が著しいから要注意だと言われていたはずなんですけど_φ(・_・ 居室からは出てきてないですって見れば分かるけど。 苦手な利用者もいるけど放置はなしだよね。

水分補給リハビリパンツ連勤

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/01/02

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

苦手な方はいると思いますが、仕事ですからね。ある程度割り切って働いて欲しいものです。5連勤頑張ってください!

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

162025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

312025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今後もずっと介護職として続けていきたいですか?それともケアマネや相談員に変わりたいですか? 最近はステップアップや職種転換する人だけでなく、ずっと現場で働いていきたいと考えてる方も増えている印象を受けます。 皆さんはどうですか?私は身体的にしんどい部分があるので、いずれは現場職から離れたいと考えていますが、ステップアップは考えません。皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。

相談員職種ケアマネ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

212025/03/13

たつ

介護福祉士

いずれ必要になることもあるかなーとケアマネ取りましたが、今のところ使う予定はないです 現場が楽しい でもずっとは無理だろうなとは思っていて、悩ましいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

42025/04/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

12025/04/04

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です うちは小規模多機能ですが、施設自体も小さいこともあり休憩室はありません なのでキッチンの一角をカーテンで仕切り休んでいます やっぱり落ち着かないですよね

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

472票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.