初めまして。しまです。介護福祉士の専門学生です。今、就活で悩んでいます...

しま

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

初めまして。しまです。 介護福祉士の専門学生です。 今、就活で悩んでいます。 人間関係の良いところで、長く働きたいと思っていますが、なにを基準に探したらいいのかわかりません。 何か良いアドバイスをいただけたらとてもありがたいです。 よろしくお願いします。

2021/09/23

72件の回答

回答する

人間関係の面でしたらオープニングスタッフとかですかね🤔

2021/09/23

質問主

回答ありがとうございます😊 なるほど、オープニングスタッフですかぁ。 ちょっと色々と調べて探してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m

2021/09/23

お疲れ様です。 私は介護系の専門学校に行っていないのですが、私が面接に伺い一番に考えることは、挨拶をしてくださるかです。 面接に伺っても知らんぷりする職員さんも居られて、人間関係については私は挨拶を基準にしてきました。 他の面では、面接を御担当してくださる、施設長さん、生活相談員さん、介護主任さん(介護課長さん)の方々が真剣に考えてくださっているかで、しまさんにどれだけ関心を持ってくださり、期待してくださっているか伝わってくると思います。 ただ、本当の意味での人間関係は、やはり実際に就職してみないと分からない部分もあると思います。 しまさん自身が面接に伺い、実際に見た目や感じたことを基準に、お世話になる施設・会社を熟考されると良いと思います。 全くアドバイスになっていなくて申し訳ありません。 47歳ですで転職をして繰り返しているのですが、もし仮に戻れるなら初めて介護施設でお世話になった時に戻りたいです。 介護主任さんは、すごく厳しい方で何度も挫けてしまいましたが、今、振り返るとあの頃が一番、一生懸命に介護に携わっていたらです。今の私の財産です。 長文になり申し訳ありませんでした。 一歩一歩、ゆっくり焦らずに就活、頑張ってください。 応援しています!!

2021/09/24

人間関係は良いところは基本ないです。 施設見学では施設長も良い事しかいいません。 入職すると御局みたいな人がいて、まず気に入られるよう対応しましょう!利用者より、まず御局です。この人を敵に回すと介護自体がやりにくくなります。 沢山の人の文句も聞くと思いますが加担せず、大変ですねーくらいで話は聞くが流せるスキルを身につけてください!一緒に文句を言うと御局方はあなたが文句言ってたと寝返ります、、、 良い施設選びの基本は ①見学に行った時、職員が笑顔で挨拶してくれる。また職員の利用者さんに対する声かけが丁寧 ②利用者さんが楽しそうに生活されている。 ③説明者が施設の良いことばかりをいってくる。 ④職員に威圧感を感じない。←直感でよいです。 ⑤配置人数がしっかりしている。←これも曖昧だが利用者に対する配置人数ではなく日勤に何人勤務しているか、夜勤は何人でまわすか、仮眠はあるか?等 長々となりましたがこの全てが揃う施設なんて自分の県でも1つあるかないかだと思います。 若いうちから就職しメンタルをやられないよう気をつけ、しんどい、苦しいと思ったら早めに転職してください。介護の世界は資格があればいつでも戻ってこれますし、若いうちにしか出来ない仕事もあります。 自分は施設にいる若い子の相談には乗っていますが続けろなんて言ったことありません。それ程介護の業種は正直、人間関係は腐ってます。 いつでも相談のりますので施設形態やどういった内容の仕事をするのか?など困った事あればいつでも言ってくださいね!

2021/09/25

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

愚痴

不当解雇にて、あまりに傷つき何が自分に足りなかったのか模索してる期間でした。ので、自分に自信もなくなり、無職が長く続いてしまいました。 そろそろ仕事しないと、、と今就活中です。 年齢的にも定年間近?な歳でもあり、中々苦戦してます。 直近の面接では、開口一番によくこの歳で面接受ける気になりましたねー、て言われてショック!!一応、長く介護の仕事してたのである程度のスキルはあるつもりだったのでそれが砕け散りました。歳とったら出来ないんだ!! 歳いったら面接したらおかしい? でも、仕事する為には面接しますよね? 私って変な事してる?落ち込みました。 ある程度、歳をとってからの面接っておかしいのでしょうか? ちなみに、それ言った人は施設長です。 ブランクあって、不安な日々です。 何かアドバイスください。 ワンチャンス欲しい、、、な。

ブランク就活面接

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

62022/09/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

事業所の定年以内なら何も臆する事は無いと思いますよ。この仕事は体力仕事でもあるから、健康に自信あるってアピールすれば良いと思います。 昔、70歳の未経験介護師さんが入社したのも見ました。 事業所は相性もあります。次に行きましょ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう介護はしないと思って就活してたけども、給料がいい所を見つけたので電話で聞いてみたけども 1回目→介護がいっぱい 2回目→ハローワークで夜勤専属の求人を見つけるが、保留(笑) 3回目→ハローワークで再び見つけたが、フルタイムのパート 4回目→ハローワークで夜勤の時間も書いてあったけど、介護士長とか労働管理者をしてくれる人との事。 多分この施設に入れたとしてもきっとまた同じ事繰り返すんだろうな。 縁がないんだろうな。 ああ、私はもう介護の仕事をしたくないんだなって悟ってしまった。

就活フルタイム正社員

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/03/27

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

あなたは、次、いったいどんな仕事したいのか?どの道でも、その道のプロから、一から教わる事になる事になると覚悟して、次を見つけて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 障害福祉、児童福祉、高齢福祉(元包括&介護付き有料ケアマネ)を経て現在育休中です。 今後復職したいと考えていますが、どの分野の仕事をしようか悩んでいます? やりがい、待遇、給与など…みなさんは就活や転職活動の際、なにを重要視していますか?

復職就活モチベーション

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/06/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、意見を聞いてやるのが、思いと合うのか…とまず思いました。普通は同じ事業種類の中で、の話かなと、、長月さんは、どの仕事へやりがい、思いが、つまりお好きや取り組みたいのでしょうね… 

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ハアー。もう気持ち的に限界! 毎日毎日、怒られたり、ひそひそ影で言ってたり、 私の悪いところを探して見つけて指摘してくる! こんな施設に長くいたって無駄な気がする! 早く辞めたいよ! 上の人はパワハラ的なことと考えてないから、怒られる私が理解してほしいようなこと言うけど、 むりなものは無理! 私の方が精神的に参るよ! 誰も助けてくれないし、孤独を感じる。 もう辞めてもいいよね・・・?

パワハラモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212025/01/23

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

そういう姑息な職員は排除していかないと人手不足はいつまでたっても解消出来ない。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

312025/07/03

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔

転職

さめこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修

32025/07/03

看護師, 有料老人ホーム

人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。

看護師施設

看護師, 有料老人ホーム

92025/07/03

ドラミちゃん

デイサービス, 無資格

資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

608票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.