今の職場の人間関係が上手くいかずに転職しようか悩んでいます。皆さんの意...

40代ママ

介護職・ヘルパー, デイサービス

今の職場の人間関係が上手くいかずに転職しようか悩んでいます。皆さんの意見を頂きたいです。 ヘルパー2級。介護職経験なし。入社3年。扶養内勤務のパート。 入社当時は40代で転職、初めての職種で呑み込みも悪く気が利く行動もできませんでした。そんな状況のなかで周りの職員は見て覚えるんだよとか、こっちは忙しいのに突っ立ってると腹が立つとか睨まれたり、分からない事を聞ける状況ではなく、ビクビクと怯えながら仕事をしていました。 辞めてしまった人も何人もいるなか、私は仕事を覚えればきっと状況は変わると思い頑張ってきました。 でも、1人の介護職の人だけはいまだに些細なミスを指摘したり揚げ足をとったり私の事を嫌いっていう態度をあからさまに出してきます。 レクで司会をしてる最中に横から大きな声でダメ出しされたこともあります。 お気に入りの人には私の前でこれ見よがしにニコニコ接して私とはムッとした表情で接してきます。根本的に私が嫌いなようで何をしても気に入らないようです。 まだまだ私は仕事ができないと感じ、成長しなければと思い介護福祉士を取るために勉強中です。 私はただ介護の仕事をしたいだけなのに…余計なことで気が散って仕事が集中できません。 この職場の雰囲気はおかしいのか、我慢すべきなのか、なんだかよく分からなくなりました。転職するのは逃げること、メンタルが弱いのではないかと思ってしまいます。休みの日まで仕事の事が頭から離れずずっとモヤモヤしてます。どなたかアドバイスや意見をお願いします。

2020/05/17

93件の回答

回答する

私は来月で1年のペーパーです 私も初任者とり今老健で働いてます 40代ママさんと同じで同じこと言われ分からないことがあっても聞ける状況でないし睨まれたり罵声もスゴイです 何回も泣いたことあります 派遣ですが来月で更新なので辞めることになりました

2020/05/17

質問主

もとこさんも辛い経験をされたんですね。介護職の人って冷たい人が多いんですかね…。職員に優しくできない、なぜ介護職を選んだのか不思議に思います。 次は良い環境に恵まれる事を願ってます。

2020/05/17

おはようございます🤗🤗 辛い思いされてますね😣😣気持ちよく分かります😢😢😢 書き込みたい事は山ほどありますけど😤結論から😋 辞めた方がいいですよ🤗 アホが1人いるとその職員に嫌われまいとくっついてる職員裏では結構いると思います。それに、利用者さんって結構見てますからね、性格悪い職員の立ち振る舞い😉😉 わたしは今年から施設変えたんですけど、面接の時に言われたのが40代ママさんがされている様な事私も経験してました。それを面接で言ったら その事を上長に伝えましたか??と言われました。 今って職員に対してのコンプライアンスも厳しくなっているので意地悪な事があったら施設側としても見逃す訳にはいかないみたいです😋😋 もちろんわたしは前の施設辞める時名指しであいつにこんな事をされ続けたと事務長に言って辞めましたけどね😋😋 40代 ママさん、介護の仕事が嫌って訳でもなくスキルを上げるために介福も取ろうと思ってるんですよね🤟 であれば見方を変えてバカにされないためにスキルアップするぞ~~~よりも 今よりもいい環境のなかで、施設やそこにいる利用者さんのために自分もスキルアップするぞ~~~って頑張った方がストレスも無くWinウインなれるんじゃないのかなぁ🙄🙄 長くなっちゃいましたね🤣🤣🤣

2020/05/18

辞めるべきだと思います。 出勤するのが嫌な気持ちになるのは良くないことです。 転職が逃げること? なんでですか? メンタルが弱い? なんでそう思うのですか? 負けず嫌いならこんなところに書かずに黙々と働き続けています。 他の方の意見は読まずに書き込みさせてもらってますが、40代ママさんは悩んでいるんですよね。 私も市場で働いている時ずっとパワハラをされて4年間我慢しました。 しかしとあるきっかけのおかげで辞めることができました。 市場へ出勤する時は憂鬱で仕方ありませんでしたが、今の職場はその気持ちが全くありません。 のびのびと楽しく出勤しています。 嫌な気持ちもなく仕事してお金を貰える。 とても嬉しいです。だから利用者様にも余裕のある対応が出来て、周りからの評価もうなぎ上り、とてもいい環境になりました。 転職は決して逃げではありません。 介護業界を続けるのであれば、転職をして周りの環境を現状より良くして、いい介護サービスを利用者様に提供するのがいいと思いますよ。 ハズレの転職先を引かないように、見学をお勧めします。 ヤバイ施設はニオイでわかります。 排泄関係の臭いとかね。キチンと出来てない施設はどことなく臭いますからね。 あとは職員の言葉遣いですね。 あと清潔感のあるフロアか。 色々見れる点はありますので、注意してみて転職して下さい。 私のようないい就職先が見つかりますように

2020/05/18

私は次男いま、中1になりますが、お腹の中にいる前にヘルパー二級を取得して、老健のデイケアで次男が2歳になって働き始めました。私もいろいろありました。先輩に声掛けが甘いとか、入浴時の時の誘導が甘いとか、送迎の時によくご指導いただきました。私も介護福祉士取るまでは頑張るという目標があり、泣く事もありましたが、介護福祉士も取得でき、次男も成長しました。 ケアマネを取得しようと目標を定めてましたがなかなか合格出来ません。 デイケアには、9年働いて、特いた養を経験してみたいと思い、3年前に転職いまに至ります。ユニット型ですが、自分で仕事を探したりして、洗濯、ご飯の準備、排泄介助、起床、臥床その人の1日の生活を支えるという、方向転換がかなり違うので、精神的に参ったりして、シフトもその日によって違うので、両親に仕事辞めようかなと思ったりしました。 子ども達が上2人が大学生、次男はこれからだから、踏ん張るしかないと思ってます。1ヶ月に1度心療内科に受診したり、更年期も突入しているので、やる事が変な事もありますが、何とか続けてます。同じユニットの人は同年代の人があと3人、嘱託の10年キャリアの人がいますが、すごくパワフルで、怒られてばっかりです。段取りや融通が効かないと何回も言われてます。 一昨日、昨日と夜勤でしたが、看取り中の人が亡くなったり、昨日は、パッド交換して、暫く経ってから、こーるがなり、訪室するど、優しくておとなしそうな利用者さんに、ズボンが曲がってるし、ちゃんと教えてもらったの?と、小言を言われました。 ショックでしたが、いろんな人がいるし、自分のユニットにも様々な人がいるから、人生の先輩だから、自分が情けないと思いましたがあっさり夜勤明けで寝てしまいました。 私介護士に向いてない?と何度も思ながら、自分に言い聞かせながら、また、ケアマネ受験したいと思ってます。また、ミュージカルやライブがまた、再開したら、観に行きたいです。 お互いストレス溜めないようにしましょう。

2020/05/18

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

職場・人間関係

施設長が嫌いです。 愚痴を聞いてください。 私の施設の施設長は自分に甘く人に厳しいタイプの男性です。自分大好きなんだと思います。 大して好かれてもないのに、「自分は社長からの評判いいから施設長辞めたくても辞めさせてもらえなくて。」と部下に話して部下も腹が立って「誰も施設長したい人なんていないからですよ。」と言い返したらしいです(笑) 他にも、部下が間違えてピッチを家に持って帰ってしまった時に「これは完璧な事故だから事故報告書かいて。」と怒って書かせていました。しかし、その数週間後施設長自身が同じことをしたときは、「あらー。忘れて持って帰ってしまったわ(笑)」とヘラヘラ笑い事故報告書は書きませんでした。誰かが書くように言ったらしいのですが、忘れたフリで結局書かず。 職員の注意することは自分の仕事じゃないからとリーダーに注意は任せる。 施設長は関係ない話ばかり事務所で話し、肝心な仕事はリーダーに任せる。リーダーも文句を言っています。 自分のミスは許し、人のミスは許さない施設長。 この前私が利用者の家族さんに電話をかけるのを忘れており夜遅くに忘れていたことを思い出し、緊急で電話かける内容でもなかったので夜勤者に申し送りました。 そしたら次の日施設長がみんなが見る申し送りに「ちゃんと電話してください。そういうのがボーナスに影響します。」と書いていました。 それで一気にやる気なくしてしまいました。 自分もちゃんとしていて注意するならまだしも、自分のミスは笑って誤魔化してなかった事にして、人のミスになるとこの様な対応される。 ほんと何なん💢 この人施設長に向いてなくないですか?

施設長モチベーション愚痴

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/27

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

その方は責任感がないように感じました。注意するなら自分もルールを守ってほしいですよね。施設長が代わるといいですね(*_*)そのような方が上司だと大変だと思いますが、がんばってくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

賃上げ6000円についてのニュースで、手取り23万強ではやっていけないって辞めた50代の男性が出てましたが‥ 一瞬映った給与明細の資格手当の部分は何も書いてなかったように思います。資格手当もなしで手取り23万超えって結構もらってるように思ったのは私だけでしょうか? 私は夜勤手当、資格手当、残業代込みで手取り20ちょっとなんですが‥ それとも都会と地方ではそのくらい差があるということなんでしょうか?

手当給料資格

みふ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

342023/10/24

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 都会と地方では元々平均賃金が違います。それに東京とその他の地域では元々の点数の1点辺りの単価が違います。ですので変わってきます。また会社によっても変わりますし施設形態によっても変わるように思います。 あとは23万円でも見守りが多いのか、全介助が多いのか?暴言暴力が多い方が多いのか?徘徊が多い方が多いのか?などによっても給与に見合うかどうかって変わってくると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤明けで日勤者に申し送り中、体調崩した職員が今日から復帰され、派遣の子と仲がよく「昨日、〇〇係長がフォローに来てメインフロアへ行かせようとしていたけど、できる訳ないじゃん」と声が聞こえ、ん?それは私に対しての愚痴ですか? あえて聞こえるように愚痴ですか?私が依頼した内容も聞いて何がしたいのやら 私の妄想?か ただ単に嫌味なのかなぁ‥?

復帰申し送り派遣

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

112024/12/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

一定数そういう方いますよね。 私は、結局ヘタレなんだと思います。 ハッキリと自分の意見を面と向かって言えないくて、自分の感情だけは伝えたい。と言う事何だと思います。 でも、そう言う人は、言い返される事を恐れて、面と向かってしゃべれない。結局、只のヘタレです。 私は、個人的に『へたれ』『ダサ』って思いますけどね。 心が成長してないんだと思いますよ。 世の中本音と建前って有ると思います。ちゃんと使い分けなければ。 私なら、納得が行かなくても、同じ実行するなら、黙ってやれば良いんです。 どうしても、納得できなかったら話し合いをすれば良いんです。 お互いが気持ちよく仕事する一つだと思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

442025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

222021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

380票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

583票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

636票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

676票・2025/09/10