care_J4tu0RpjxA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
大好きだった利用者様が亡くなった… 看取りだったけど、まだ大丈夫だろうなと何となく思ってた。 昨日昼食の介助したら笑ってた。 いつも笑っている利用者様で、その笑顔に何度救われたか… 今日休みだったのが切ない。 悲しいけれど、ご冥福をお祈りします。
看取り
はな
介護福祉士
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
利用者さんの死は慣れるものではありませんよね。 やっぱり悲しいし、寂しい。 でもそんな感情も、時と共に薄れていく。そんなものです。
回答をもっと見る
このご時世だけど、転職することになりました。 毎日毎日看護師からの理不尽な言い掛かりやイジメに耐えられなくなり、精神病んでしまいました。今日は休みなのに朝からもう動けず、まだ布団の中にいます。転職エージェントから10ヶ所くらい法人を紹介されましたが、評判悪いとこばかり…。いい所に巡り会えるか不安です。 人間関係で転職して、その後良い環境の職場で働けた方居ますか?
いじめ愚痴人間関係
はな
介護福祉士
タケ
介護老人保健施設, 無資格
頑張って下さい。 私も今も心療内科通ってます。
回答をもっと見る
毎日看護師や他の職員から叱られ、怒鳴られ、最近は出勤するのが恐怖になってきました。まだこの職場に来て1年ですが、入った時から仲良しグループが出来ていたので既に孤立しており、無視されることも多々ありました。仲良しグループの仲間うちではミスも笑って済まされます。 1年経てば状況が良くなるかもしれないと思って頑張ってきましたが、何も変わらない。4月に新卒が入ってきてからは、「あなた指導する立場でしょ!?なにやってんの!」って毎日言われます。 介護の仕事を始めて1年になり、仕事はとても好きです。でも介護の仕事って人間関係悪い所が多いんでしょうか。
愚痴人間関係
はな
介護福祉士
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
多いって言いますよね。 でもなぜかうちは全くないですよ。ってか雰囲気悪くする人って来たりしますけど、さっさと辞めていきますね。
回答をもっと見る
職員で仲良しグループみたいなのありますか? いつも4人くらいで固まってますが、そこに属さない人には注意する時の口調もかなり厳しいし、人のミスには凄く敏感だけどもちろん仲間内のミスは笑って済ます。また、酷いと無視したり、小学生のようです。勝手にルール変えたりして、上司も何も言えないのか黙ってるのでやりたい放題。もうその人達がルールみたいになってしまっています。
愚痴職員
はな
介護福祉士
頭
グループホーム, 実務者研修
居てますよね! 固まって陰口叩いたり利用者こと無視する人とか!てか主語つつしめよって思うわ!
回答をもっと見る
今の職場の人間関係が上手くいかずに転職しようか悩んでいます。皆さんの意見を頂きたいです。 ヘルパー2級。介護職経験なし。入社3年。扶養内勤務のパート。 入社当時は40代で転職、初めての職種で呑み込みも悪く気が利く行動もできませんでした。そんな状況のなかで周りの職員は見て覚えるんだよとか、こっちは忙しいのに突っ立ってると腹が立つとか睨まれたり、分からない事を聞ける状況ではなく、ビクビクと怯えながら仕事をしていました。 辞めてしまった人も何人もいるなか、私は仕事を覚えればきっと状況は変わると思い頑張ってきました。 でも、1人の介護職の人だけはいまだに些細なミスを指摘したり揚げ足をとったり私の事を嫌いっていう態度をあからさまに出してきます。 レクで司会をしてる最中に横から大きな声でダメ出しされたこともあります。 お気に入りの人には私の前でこれ見よがしにニコニコ接して私とはムッとした表情で接してきます。根本的に私が嫌いなようで何をしても気に入らないようです。 まだまだ私は仕事ができないと感じ、成長しなければと思い介護福祉士を取るために勉強中です。 私はただ介護の仕事をしたいだけなのに…余計なことで気が散って仕事が集中できません。 この職場の雰囲気はおかしいのか、我慢すべきなのか、なんだかよく分からなくなりました。転職するのは逃げること、メンタルが弱いのではないかと思ってしまいます。休みの日まで仕事の事が頭から離れずずっとモヤモヤしてます。どなたかアドバイスや意見をお願いします。
愚痴人間関係
40代ママ
介護職・ヘルパー, デイサービス
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私は来月で1年のペーパーです 私も初任者とり今老健で働いてます 40代ママさんと同じで同じこと言われ分からないことがあっても聞ける状況でないし睨まれたり罵声もスゴイです 何回も泣いたことあります 派遣ですが来月で更新なので辞めることになりました
回答をもっと見る
愚痴らせてーーー!! 何でデイサービスは介護業界の中でラクな部類だと思うのーーーーー!!!!全然楽じゃないからーーーー!!!!トランスや食介入浴更衣介助の基礎がなってる上で、時間配分を見てのレクリエーション能力やトーク技術、送迎、各利用者さんの体調観察能力や持ち物の把握と管理とかが必要になってくるからーーーー!!!!ただ利用者さんとお話しして楽しく過ごすだけじゃないからーーーーーーー!!!!!! トイレコールが鳴ったらすぐ動く!利用者さんが目配せしたらすぐ行く!!ご家族からの報告はキチンと職場に伝える!!! 頼む!動いてくれ!!めっちゃ動くから、デイサービスって!!! フロアでボーーーーーーーっとしてるだけでは、お給料発生しないからーーーーーー!!!! 最近「えー、出来ませーん」って新人さんが多過ぎて精神的に疲れてる…疲れたよーーー…
デイサービス愚痴
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
デイは比較的しっかりしてる方が多いですし、声かけ1つ間違えるとクレームにも繋がりますしね そもそも介護に楽なとこないですよね(・・;)
回答をもっと見る
デイサービスでの利用者様の名前を早く覚える時のコツって何かありますか?
デイサービス
伽羅
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
はな
介護福祉士
私は食事を配膳する際や、入浴の誘導の時、フルネームで呼ぶようにしていました。同じ苗字や同じ名前の人はいても全くの同姓同名はいないので、そうやって覚えました。あとはそれに特徴をくっつけて…みたいな。それで割と覚えられましたが、何曜日と何曜日に来るとかそう言うのは全然覚えられませんでした(;´Д`)
回答をもっと見る
職場での人間関係ですが1人1人は問題ないけど 何故かその場にいない人の悪口が多いです。 私の事も後で別の人から「こんな事を言われてたよー」って耳にしたり…。 気にしないようにしよう…とは思いますが やっぱ落ち込みますよね… みなさんの職場では どうですか?
ショートステイ人間関係ストレス
じゃがりこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
赤いハム
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
本人が通りかかったらシーン😔みたいな…😶
回答をもっと見る
介護施設で働きたい! デイサービスの正社員の募集があまりなぃ。。。 コロナ影響でかな‥‥
正社員デイサービス施設
ここ
無資格, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
是非来て下さい!
回答をもっと見る
病床に来てからと言うものの なかなか馴染めず、 人が怖いと思うようになってきた。 でも、病床じゃなくて老健に行きたいと 思うようにもなってきた。
先輩上司人間関係
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
何か原因あって人が怖いと思ったんですよね?怖い先輩がいるとかですか?
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 今日も理不尽の事しかありませんでした。 なんで自分が言われないといけないかわかりません
みやび
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
可哀想に… なんか、目の敵にされてる感ありますね💦
回答をもっと見る
介護職って休み意外と多いけど コロナのせいで、どこも行かれへん💨 家にばっかおったらストレス溜まるし… 出歩いたら、コロナ感染するリスクあるし… みなさん、外出自粛されてますよね?😅笑 家でどのようにお過ごしですかー?
職種休みストレス
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
音楽聞いたり、勉強とか? 子供と一緒に、ボードゲームしたり
回答をもっと見る
新人時代に困ったこと、こうされたら嬉しかったことはありますか?
新人
おかずのり
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
あらざん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
大丈夫だよと現場の上司から(事務や施設長など現場以外の人はあまり効果ないです)のこまめな声掛けやフォローがあったことです。 逆に表ではそう言って裏で陰口言ってるの知っちゃうと辛くなります🤦♀️
回答をもっと見る
今日も朝からどなられかなりつらいんですが😱何事にも言い方とか思いやりって大切だと❗仕事ってそれが大事じゃないかと今の会社絶対辞めるから。
愚痴
ママ
介護福祉士, デイサービス
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私は毎日先輩職員の顔色見ながら仕事しています。 ケアマネさんが唯一の相談相手です。 毎日、資格取得したら辞めようと考えています。 言い方ってありますよね。
回答をもっと見る
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
わかる気がします。御高く止まっていますよね。お互い敬意の払える関係があれば、いいのですがね、、、なかなかうまくいかないですね✨
回答をもっと見る
施設長…西島秀俊 相談員…佐々木蔵之介 ケアマネ…藤木直人 同期…伊藤健太郎 後輩職員…高杉真宙 今年の新卒…横浜流星 自粛ムードで妄想ばっかり💦今の職場がこんなメンツだったら…毎日楽しいだろうなぁ~♥
新卒後輩相談員
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
絶対楽しいですね~(笑) むしろ会いたいから仕事に早く行くみたいな(笑)
回答をもっと見る
老健は、看護師と上手くやらなければ務まらない。 わざと情報を伝えない、介助を手が空いてても手伝わない等の苛めにあう。 ひどい奴は嫌いな職員がやきんで大量に出るように狙って下剤を盛る陰湿な人もいる。
老健看護師職員
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
確かにその通りですね。 看護師と上手くやらないと後で嫌な目に合います。 いい人にはいい顔をし、嫌な人には嫌な顔をする看護師は、施設にもいますよ。 挙句、変な噂を流し職場に居られないよう仕向け退職に追い込む。 現に1人辞めています(。-∀-) こうゆう看護師は本当に嫌ですね。
回答をもっと見る
三年前に入職してきた私より10歳年上の職員がいます。最初は、すごく頼りになるなぁと思いました。今は、副主任となり最近入ってきた職員の指導係をしてます。本当にこの人ってすごいなぁと思いました。この間、その指導を受けてる方が私に相談してきたのですが、「あの人職員の悪いところばかり教えてくるんです。あなたの事も仕事ができないと言ってました。いろんな職員の悪口ばかりで仕事はほとんど教えてもらえないので、ほかの人に着いた時に聞いたりしてます。」と言われました。 確かに、自分が絶対的に仕事出来るとは言えないけど、、、 入職してきたばかりの人に、業務よりも他の職員の悪いところを教えるのはどうか?と思いました。 職員同士のお互いの捉え方は、人それぞれだと思います。それを入ってきたばかりの職員に言って先入観を植え付けるのは良くないと思います。 私は、良き相談相手が出来たと思ってましたがショックでもう職場の人と必要以上に仲良くするのは辞めようと思いました。 みなさんの職場の人間関係はどんなですか? 私は人付き合いが上手じゃないです。職員同士うまく付き合えてますか?
指導上司人間関係
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
はな
介護福祉士
この仕事で、人間関係が良い所ってあるのでしょうか…と私は思います。私の職場は、上手くやれてる人はやれてるんでしょうけど、一度外れるともう上手くは付き合えません。嫌われたら終わり。あとはもう辛い思いしながら働くしかないです。仲良く見えても裏じゃどうだか分からないって事もありますしね。私自身はもう完全にハブられて1年が経ちます。毎日陰口言われてるのも知ってるので、辞めようかなとも思っています。
回答をもっと見る
あー明日怒られるか怖い 皆さんは怒られた時もしくは怒られるまえの メンタルケアいい方法ありませんか?
メンタルケア
ひよこ
はな
介護福祉士
私も結構な頻度で怒られてます(;´Д`) まぁ理不尽なのが半分くらいありますが…。 明日も怒られるのかなってヒヤヒヤしながら嫌々出勤する毎日ですよ。 メンタルケアのいい方法は私も知りたいくらいですが、ミスをしないように落ち着いて行動するようになりました。それはそれで「遅い!」って言われたりしますけどね。答えになってなくてすみません。私はまだ経験も浅いので、仕方ないかなって割り切ってる部分もあります。
回答をもっと見る
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
運ですლ(⁰⊖⁰ლ) 自分のところ、去年は散々でした笑 1日で辞めた人、1週間持たなかった人、大丈夫かなぁーと思った1か月前に辞めた人。 家の事情で止むを得ず、どうしようもできない理由などありますから難しいですよね。 自分、次誰か入ったらojtでがっつりフォローするつもりです。
回答をもっと見る
デイでの送迎で家の中、利用者の部屋まで行き、支度を手伝いますか?一人暮らし以外の家で、、、最近支度が出来てない方が多い気がして! デイで一番大変なことはなんですか?
デイサービス
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
送迎で支度を手伝う事もあります。が、どんどんエスカレートして行きそうだと、ケアマネさんに相談をし、ヘルパーを入れてもらうようにしてます。その利用者さんのお金の都合もありますが… 自分のデイで1番困るのは、確かに送迎も入ってますが、昼食の調理をする事です。 料理が苦手な自分には苦痛で…
回答をもっと見る
職場で「メンタルちょっと弱いかな?」と言われました。弱いんです…でも出さないようににこにこ、へらへらしながら頑張ってるつもりだったんですけど… まさかバレてるとは…皆様は自分がメンタル弱っ( ;꒳; )て思うことありますか? またそられをはねのけるためにどんなことをしますか?
メンタル
haco
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
私もメンタル弱いと言われました人が色々と言っているので私は気にしない事にしています気にしていたら仕事が出来ないからです
回答をもっと見る
·不穏な利用者が立ち上がろうとするので肩を押さえて立たせないようにする ·職員が立ちながら食事介助をする ·利用者が立ったまま服薬させる ·ご飯におかずを最初から混ぜて食べさせる(ミキサー食) ·ご飯に薬を乗せて(混ぜて)提供 ·洗面所で利用者の頭を洗う ·利用者をちゃん呼び、またはあんた呼ばわり ·トイレ誘導して「早くオシッコして!!」と大きな声で怒鳴る 勤務先の施設での日常です。 どこまでがセーフ?
服薬トイレ介助不穏
モリゾー
グループホーム
カピパラぺ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
どれも質の悪いケアだと思います。肩を押さえて立ち上がれないように、は虐待にも繋がります。ご家族から苦情は無いのでしょうか?
回答をもっと見る