トイレ立位でのオムツ着用について

わた

介護福祉士, 介護老人保健施設

タイトルの通りなのですが、本来はベッド臥床してオムツ交換するのが一般的かと思いますが、リハビリ目的の為に立位が安定しない方をトイレにてオムツ交換する場合皆さんならどう介助しますか(トイレ環境は写真のような感じです)。 ①立位時間は数秒ほど ②介助用車椅子を使用

2022/06/23

27件の回答

回答する

数秒しか立てない人に、立ちオムツは厳しいですね。 基本、リハビリである程度立位が保ててからトイレかと思うのですが… それでもやるなら、安全をとって二人介助でやりますね。 どうしても一人でってなら、オムツとパットを広げておく。→L字に掴まって立ってもらい、清拭。→お尻にオムツを当て自分の片方の足で支え(足に座ってもらう)てから、オムツを閉じる。 簡単に説明するとこんな感じです。

2022/06/23

質問主

そもそもが、立位でオムツ交換をするレベルの方ではないって解釈でいいのですよね。 やり方の流れも教えていただきありがとうございます! リハ職の方に本当に必要性があるのか改めて確認して評価してもらいたいと思います!

2022/06/24

回答をもっと見る(22件)


「オムツ交換」のお悩み相談

老健

質問で知りましたが、 車椅子が足りない。フロアーの床(畳?)で、座椅子。拘縮の方の移動台車。 過ごす所がベッドじゃないのは何故ですか? 車椅子が人数分足りないのは何故ですか? 椅子やベッドの方が安楽だと思うのですが、なぜそう言う状態なのでしょうか?

オムツ交換リハビリ職種

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

82022/10/20

しいな

介護福祉士

車椅子はあくまで移動手段であり、常用するものでは無いため、日常生活は椅子、または座椅子にて送っていただいております。ベットはあくまで、寝具であり離床することによって、生活のメリハリをつける、または生活リバビリのためでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

夜勤

ロング夜勤やっている方にお聞きしたいです。 ①業務スケジュール? 就寝援助と起床介助の時間、オムツ交換の時間や人数、巡回の時間など。その他ルーティンとして行なっていることがあればそちらも教えてください。 ②ナースコールの頻度? 常にコールやセンサーが重なり走り回っている、そこまでではないが座る暇はない、何もコールがない時間帯も日によるが大抵ある、ほぼ鳴らない、といったレベルを教えてください。 自分のやっている夜勤がどの程度キツイのか客観的に知りたいので…。

センサーコールオムツ交換

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

32022/12/06

39Yeah!

介護福祉士

夜勤手当は8000円です。 他ユニットは少し大変だけど、ショートステイは利用者3人位なのでもっと楽です。うらやましい…。

回答をもっと見る

介助・ケア

離床してもらおうとしたら失禁 オムツ交換した職員に失禁しているので交換お願いしますって言ったら エッって言いながら行って直ぐに戻って来て イラッとした声で失禁してないけど⁉️って一緒に確認して ここなんですけどって言ったら 気づかんかった その後のオムツ交換では失禁で全身更衣更衣しています 気づかなかったはないよね

失禁オムツ交換

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

202022/09/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 「今、替えたのに…このタイミングで…」と言う事はたまにありますよね💦 夏場は汗での湿りなのか一瞬、迷う時も… でも、そんな先入観はダメですよね💦 手が空いていれば出来る事は限られていますが補助する様にしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

私は今の職場に来てまだ日が浅いです。なので色んな指摘を受けながら働いています。 同じ状況で同じ事していても長く働いてる人は指摘されません。 昼食時に記録をみんなで分担して記入しますが事務所にこもって記入する人もいますが何も言われません。 私はご利用様の対応をしながら記入するように言われているので記入がなかなか進まず休憩時間を削っていますが、事務所にこもってるスタッフは談笑しながら記入してます。もちろん休憩時間ではないです。 仲が良ければ許されるって一緒に働いていてとても不愉快です。 しかもこのメンバーは手が空くとすぐに事務所に篭もります。事務仕事があるのはわかりますが、忙しく動いてる時に事務所から笑い声が聞こえると頑張る気が薄れます。 今後ステップアップの話も頂いていましたが正直受けたとしても長くいるつもりはないって思ってしまいました。(ケアマネを目指しているため今は年数と経験値を増やしている所です) デイサービスはそんな感じなのでしょうかね? 指摘するなら平等に指摘してほしいし、パソコン2つしかないのに3人で事務仕事??なら一人はフロアーでもできるんじゃないのでしょうか?って言いたいです。

愚痴

丸こ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

222023/02/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

同じことやっても違うこと言われるのストレスですよね どっちでもどうでもいい良いから あんたらで決めといて思います ベテランがしてると何も言われないのもおかしい サボるやつも決まってる みんなでやればもっと早く終わるのに 無駄話が多すぎ 愚痴でした

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助中に傾眠される利用者さんの介助中止のタイミングはどうされていますか。閉眼されたまま口だけ動かす方もみえますが、非常に危険だと感じます。口の中を確認したくても開けないこともあって喉の飲み込みの様子から判断するしかないです。私は2回むせられる又はひどくむせられると危険と判断して中止します。皆さんはどう判断されてみえますか?

食事介助食事施設

防人

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/28

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

傾眠してるなと思ったらすぐに止めます。ムセている時点ですでに誤嚥しているので。閉眼しながら食べている方にはしっかりとした受け答えができていて、残渣物も無いと判断できたら食事を継続しますが。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修を終えて、給料のお話になりますが 資格手当は初任者研修とはまた別になるのでしょうか? 資格手当つかなかったので、ただのホームヘルパーととして、ってことでしょうか?

資格職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

152023/02/28

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

資格手当は介護福祉士からです たしか‥ 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介助のスキルについて同僚との人間関係利用者との接し方利用者さんのの家族との関係給料について転職するかどうかその他(コメントで教えてください)

713票・2023/03/07

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

816票・2023/03/06

やらかした事がありますやらかしたことはありませんお酒自体あまり飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

870票・2023/03/05

学生の頃20代30代40代50代60代今が一番楽しいその他(コメントで教えて下さい)

901票・2023/03/04
© MEDLEY, INC.