ショートステイ利用に関して

PT・OT・リハ, 訪問看護

祖父(母方)が中等度認知症であり、母と二人暮らしです。認知症により少しでも自分が求めるようにならないと怒り、大きな声で暴言を吐く傾向にあります。母の介護負担が大きく疲労がたまっているためショートステイの利用を2回チャレンジしましたが、施設側からお困りの電話がきて母が迎えに行き、利用することができない状態です。施設に泊まる理由が祖父は理解できないため、病院であれば検査がある等を祖父に伝えて頂き納得してもらえるのではないかと思い、レスパイト入院という方法もあると母には伝えて今後ケアマネさんに相談すると言っていました。未熟な私では他の方法が考えつかず、他にどういう対処法があるのか知りたいです。みなさんにご助言頂きたいと思い、投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

2022/07/26

14件の回答

回答する

精神科の認知症センターは自宅からの範囲にはありませんか? また、ご存知かと思いますが、社会福祉法人は原則入所の求めに対してお断りができません。なので特養への申し込みはされていますか? ただ、入所判定会で後回しにされる事はあり得ますねー。 そこまで狂暴性があるのであれば嗜銀顆粒性認知症を考えます、長谷川式の産みの親、長谷川先生も罹患された、易怒性の顕著な病気です。 最悪、精神科救急=救急車…を呼んで搬送、そこからやってみるのもある状況と思います。 すんなり、対応病院へいってくれれば、それはしなくて良いのですけどね。 繰り返しになりますが、認知症センターがあれば一番良いのに、と思います。かなり激しい対応もやらざるを得ないので、女性ナースもかなり強く対応します、「ここではそんなのは通用せんよー」等…暴力的な方へも対応してくれます。

2022/07/26

質問主

ムラスミンさんはじめまして、祐です😊 返信ありがとうございます🙇‍♂️ 調べたところ、実家から30分圏内のところに認知症センターが設置している病院がありました。以前から専門医の受診を勧めていたのですが、母が忙しく認知症センターの受診はしていない状態です💦改めて話をしてみます。 また、施設入所は今のところ考えていないようで、ひとまずレスパイトケアをどうにか取らせてあげたいと思っているのですがこの状況で… 嗜銀顆粒性認知症…そうですね。 やはり認知症の種類によって処方も異なりますし、しっかり専門医にみてもらい確定診断をもらった方がいいですね。怒った際はその後落ち着いて血圧を測定しても200を超えるみたいなので、体にも負担が大きいので心配で💦 主介護者の私の母も心肥大があり、血圧が上がりやすいので2人で倒れないか心配です😭 早めの受診を勧めてみてまずは認知症コントロールできないか、望みをかけてみます! アドバイスありがとうございます🙇‍♂️

2022/07/26

そうですかー。 私の所属している市のセンターは、緊急受け入れとして、対応してくれました。 紹介が要る…なら、普段のかかりつけ医に書いてもらえると思います。 認知症センター開設の元の精神科病院の受診は難しいでしょうか? どーしてもいかないなら、症状がひどいときに、まず救急車を呼ぶ対応も必要だと思います。 新聞にも、救急休日や夜間対応在宅医で出てると思います。そこに、限度を超えたら運んでもらうのも、本当に必要な方法の一つだと思います。 認知症の、絶対的な解決は、語弊があるかも知れませがあり得ません。 進行性の神経疾患であり、必ず中核と、付随する行動心理の異常があるからです。 なので、入所は考えていない…からの考え直しも、今ではなくともお勧めします。 何かしないと、狂暴性の方は、介護保険の理念からは外れても、断られるところが多いのが現実です。 どーしてもなら、認知症ケア指導士くらいは要るデイサービスなど、ケアマネに探してもらうのも、一法かな、と思います。 病気が、させてるのに、…こんなコメントしか出来ないのに、申し訳なさを…祐さん、本人さん、ご家族様に本当に申し訳なさを感じています。 介護のプロのつもり、ではあるのにですねー。 ごめんなさい。

2022/07/26

コメント失礼します。 ショートステイを2回チャレンジしたとのことですが、その前にデイサービスなどは利用されましたか? そしてもしデイサービスを利用していて普通に通っていたということであれば、しばらくはそのままデイサービスの通所で行かれたらどうかと思います。 実は私の母、元気な時に私は老人ホームに行くんだった死んだ方がマシだ。となんどとなく言っていました。 その母が認知症になり、デイサービスを利用するにあたり大丈夫かなとおもい、ケアマネさんに相談をしたところ、『 今度、 もうひとつ別の病院に行くの』とごまかしてみたり、 洋裁和裁を昔やっていたので『 今日は洋裁和裁のところに行こうね』といって、ごまかしながら、しばらく半日行ったらどうですかということで、数日間、半日だけ行って帰ってきたのですが、気がつけば行くのが楽しくなっていたようで、それからはデイサービス。介護度が上がってきたらショートステイ。もっと介護度があがったら、老健、特養と利用するようになり、多くの方に助けて頂きながら数年前に亡くなりました。 私の母の経験がお役に立つかわかりませんが 少しずつやられて行ったらどうかなと思います

2022/07/27

ショートステイ勤務です。お母様に対してと、介護職員に対しては、同じ態度をとるか分からないと思います。身内には我儘を言うものなので。 利用が上手くいかない理由は何でしたか?"何故行かないかんのか。行きたくない"と、言われるのですね?想像では、例えば🤔"帰宅願望が強く、電話をかけろと言われて、電話をした為、迎えに行った"のかな?と思いました。どんな様子だったのですか?お母様も、帰りたいと言われて、「今日は泊まって下さい」と言い辛かったりしますよね。 嘘は罪悪感を招きますが、共倒れにならない為に、強い気持ちが必要かも知れないですね。 宿泊は、一泊2日から慣らしていく方も居ますし、介護者様が体調を崩され入院されて、馴染める所を探しながら、色々な所を転々といらっしゃる方も居る様です。宿泊の理由は、介護者の入院、手術、出張、結婚式に参列するから、歩行リハビリを受ける…等、様々です。 後、お医者様に診て頂いて、イライラの原因(便秘や精神的不安、良眠出来ていない、等)改善されると、祖父様も笑顔が増えたり、お母様も介護がスムーズになるかも知れないと思いました。

2022/07/27

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

夜勤4回やったのに手取り14万て…どゆこと?? 少なすぎん?基本給よりはるかに少ないやん、聞いてた話と違うし。 資格取らないで辞めようかな全額自己負担とか払えん。 給与明細確認したら手当まるまる入ってるのに(´ω`)トホホ…税金高すぎ…

資格転職夜勤

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

352024/05/28

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

言い方悪いけど労働者舐め腐ってる介護施設って結構いますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事は定時で帰ることができますか? 夜勤や会議があるときは残業になりますが、 それ以外の時でもどうしても15分〜1時間ほど残業をしてしまいます。 けっこう職場もそれが常態化していて、逆に定時ピッタリで帰る職員がいるとギャップを感じてしまう感があります。 時間外にしていることといえば、記録やその他の個人的な業務であったり担当利用者の対応であったりします。 時間内に帰ってる人はそれを業務内にきちんと遂行しており、時間を超えてまでしないスタンスです。 でも業務内にしようとすると、どうしても利用者対応は後回しとか他のスタッフばかりが対応することになります。 本人には言わないけど、あまり良い態度に思われていないケースもあります。 時間をかければかけるほどいい支援ができるかもしれないけど、自分のプライベートの時間も大事にしたい。 時間は有限ですから。 みなさんはどういう考え方で日々業務に携わっておられますか?

人手不足モチベーション人間関係

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

202025/01/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは…考える事ですよねー、、 nabiさんは特養でしたので、なんて申しますか、本来とても両立が難しいと言えると思います。いい加減で定時上がりだけ優先でしたら、まぁ何とかできますが、でもそうではない、当たり前に私達プロが(こう言うと、自称プロの意見なんでしょ…みたくコメント頂いた事もありますが、お金を頂いて、生業としている以上、みなさんプロですから…)思うべき事ながら、そうでない人も正直いますよね… 本当に器用に適切にが上手くいって、またはメリハリつけて利用者さんの生活の質を考えてるのでしたら、定時優先も素晴らしい、となりますが、繰り返しになります、特に特養での業務をやり遂げるのは難しいですよね。これは、ケアとの両立まで考えないとしても、通常業務のみでも残業になる事も多いかな、と思います。 しっかりやりたいお気持ちと、でも定時上がりも生活には大事、引いてはやる気にも大事ですから、考える所です。 きれいごとを申せば、やる事もやり、それを協力連携して、そして定時に帰る、でしょう。そして本来それを求める、考えていくのが本当です。 私も今まで多くの施設を見てきました、通所系の方が6対4で多いのですが、定時帰りは難しいです、デイサービスなどでないかぎりは。また、最悪の所もありました、早出残業当たり前、昼休憩なしで、私がはっきり文句を初めて強めに言った社会福祉法人でしたが、そうしましたら、「本当は30分とっていいのだからねー」と困った表情で言われました。すぐに1時間とるべきと、申して、唯一2ヶ月で辞めた所です。なので、上を見ても下を見ても、申したい事は色んな施設がある、ってことです。昭和生まれの私からは、1時間以内の残業くらい、仕方ないと刷り込まれていて、感覚が麻痺していますが、それは正しくないと、時々リセットしています。難しいですが。残業つくんですよね? もしよろしければ、例えば週に1回程担当利用者さんの為に考えたり、行動される日をつくり、他は基本的な業務の関わりでやってみるか、と割り切るなどいかがでしょう。嚥下訓練など、なるべく頻回にした方がよい方が担当におられれば、昼食前だけはやって欲しい旨、介護職員や機能訓練士にお願いするなど、連携でお互い支えるしかないと思います。 人様が相手の、ご自分では生活が難しい方の仕事ですので、その対応など、予定がうまくいかない日、いかない時も多く大変だと思います。どうか、割り切り、メリハリ、互いに協力、(残業は当たり前、つけてもらう)などのやり方で、モチベーションとご自分の生活を大切にして頂きたいと思います。

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

徘徊不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

272023/06/11

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

グループ勤務です。介4女性、92歳、意思疎通は出来ません。ほぼ全介助、日中は無理やり?車椅子で過ごしています。食事はミキサー食なのですが…食べ物の認識無く両手でドロドロの食事をかき回し口に運んでいますが…職場的にそれを放置しています。衛生的にも良くないし、手づかみでミキサー食を食べること自体、違うと思い、食介すると上の人達にそれは違うと言われます。毎回食器、エプロン、手や口の周りから首にかけてドロドロ、ガピガピで…爪も切らせてくれない時もある利用者なので…私は食介しています。食介では時間かかるものの、問題なく食べてくれます。手でも食べる=自立支援だと考える上層部と意見の相違だと感じていますが…他の職場の方の意見が聞きたいです。グループは自立支援ですが…これは有り得るなんですかね…私にはどうしてもそれが自立支援だとは思えなくて…皆さんは、どう思いますか?

食事認知症グループホーム

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

342022/08/17

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

私もグルホ勤務です。固形物であれば手づかみで食べれるように工夫しますが、ミキサー食ならば私も食介してしまいます。本当はできる方でも調子が悪く本人もこちらの食介で精神が安定し家族にも了承をとって実際に食介している方もいます。ケースが違いますがグルホだから全て自分でとは違うのかなと思います。食事がだめなら違うとこで自身でできるような工夫をしたらいいのではと思います。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

オムツ交換を嫌がり職員に掴みかかったりかみつこうとする利用者がいます。 対応していると職員が毎回の傷だらけになってしまいます。私も腕がみみず腫れとアザになってます。本当に力が強すぎて回避もできません。 あまりにも抵抗するので二人で行うこともあるのですが利用者さんを押さえつける状態になってしまうので辛いです。それでも大暴れです。髪の毛も引っ張られます。 その人に関わるのはもう嫌です。 優しい言葉かけでも興奮してダメです。 足は麻痺しているので立つ事はできません。アルツハイマーの人です。 何かいい方法はないでしょうか?

特養ケア愚痴

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

652023/08/07

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

うちにもいらっしゃいます。(-。-;オムツ交換は必ず2人で行い、爪切りは4人でやってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

ついにやって参りました 介護福祉士国家試験の合格発表 10分前ぐらいからドキドキが止まらず、、 とてもわくわくしながらホームページ開いたら、、 番号ありました!!😊 嬉しすぎて飛び跳ねたよ🤣 合格できて本当に嬉しい💮 同じく合格された方も本当におめでとうございます!!

介護福祉士試験介護福祉士

きなこ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

152025/03/24

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます🎊 努力が実りましたね。お疲れ様でした。 これからも介護福祉士としてのご活躍をお祈りしています😄

回答をもっと見る

きょうの介護

全国の介護職員の皆様おはようございます,お休みの方はゆっくりお休みください,今日からお仕事の方はしんどいかもしれませんが,頑張って行きましょう👊😆🎵,突然な事ですがお休みの方,お仕事の方に質問です,皆さんの勤めてる施設の規模によりますが,1日にお風呂にいれる利用者さんは何人くらいニューヨークさせますか?僕らの施設では,1日で11人利用者さんをニューヨークするのですが,皆さんの所ではどうですか?長文になってしまいすいません🙏(入浴=ニューヨークをかけてみました)。ギャグ長文ですいません🙏

入浴介助

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

92025/03/24

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

入居者数が9名で自立入浴が1名です。お風呂の日数は週2回なので週4日1日3~4人です。お風呂時間はだいたい2時間ほどです。グループホームです。

回答をもっと見る

介助・ケア

サ高住に勤めています。 基本的に洗濯は週2回の訪問介護の介入時におこなっているのですが、その他にも例えば尿汚染した時などに洗濯が必要になってきます。 私が勤めている施設では介入以外の汚染した時などの洗濯は料金を取っていないのですが、みなさんの施設ではどのようにしていますか?

尿汚染サ高住訪問介護

えりか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/03/24

あげは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私もサ高住です 汚染物の洗濯や急遽頼まれた洗濯は、料金をとらずに洗濯してあげてますね 他にも色々なぁなぁになってることがありますね モヤモヤです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

308票・2025/04/01

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

643票・2025/03/31

あります😿ありません🙆その他(コメントで教えてください)

658票・2025/03/30

上司や先輩に言う同期と愚痴大会をする職場とは無関係の人に愚痴る何か思っても1人で解決するその他(コメントで教えてください)

683票・2025/03/29
©2022 MEDLEY, INC.