care_RvLtEpN5Ag
初めまして。みなさん、よろしくお願いします
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務
職場タイプ
病院
時々転職よぎります。 こういう仕事とわかっちゃいますが、24時間休みの日も会社携帯に連絡くるっていうのはストレス。さっきも風呂に入っていたら1人暮らしの人から電話慌てて裸で出て すぐ折り返したら出ない、別居の家族に電話したら『炊飯器の件』とのこと、ごめんですが、家族で解決してるならいいじゃない、具合が悪いんじゃないか心配したじゃないの、、、もうやめて〜 家族に具合が悪い時は訪看に電話をとお願いしました。緊急時つけてるんだから。
休みストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私もつぶやきますね。しろうさんは社長ですか?社長ならば労働基準法は適用されないので、働き方は自由ですが、そうでないならば、社用携帯を24時間持ち歩いてかつ鳴ったら出なければならないというのは労基法等でなにか問題が出てきそうですね。 具体的には携帯が鳴ったら出たり、行動したりというのは勤務時間になる可能性があるので、労働時間がものすごく多くなり労働基準法等で定める労働時間の上限を超過してしまう可能性があります。 また、そもそも携帯を持っている時間すらも状況により労働時間になります。 社長じゃないならブラック企業な可能性が高いので転職するかまたは法に基づいた勤務をさせてもらうようお願いしたほうがいいと思います。 こういう話をすると“担当の高齢者が大変なのに放置できない”等言う方もいますが、福祉職もボランティアではなく法で決められた中で労働している労働者なので、決められた時間内では一所懸命に仕事しますがそれ以外の時間はそれぞれのプライベートな時間なので完全に自由に過ごすことを追求しないと過労死してしまいます。高齢者のためにと思って体制を適切に整えなければならないのは事業所側であり、一労働者が身を削って対応する必要はありません。
回答をもっと見る
まったく仕事とは関係ないですが、古い人間でしょうか?それとも心が狭いのでしょうか? 子供の試験の合格祈願にD神社に行くのに久しぶり電車に乗っています。電車だと40分ほど。車だと1時間30分。 コロナも5類になったとはいえ、罹患される方も利用者家族でたくさんいて増えてます。私の所属している職場は、対応は5類前と変わらず厳しい体制です。インフルエンザも多くなっているし、しかしながら今、電車の席の真向かいでマスクもせずこちらへ咳をしたりしてくる若者がいます。(たまたま若者)乗った駅が同じなので地元民でしょうが。 こんなことなら車で行けば良かったなと今更ながら後悔しています。
休み愚痴
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
年代や心の広さではなくそんなもんですよ。 介護、医療職の感染対策と世の中の感染対策は大きくずれています。 こっちが少数派、普通の人は隔離期間とか気にせず働いているわけですから。
回答をもっと見る
もう頑張らなくて良いですか? 今まで、頑張ってきました。よその事業所に助けられて自部署のフォローもなく頑張ってきました。今日、上司のハラスメントを受けました。(というか、今までもずーっとあったけど気がつかないふりをしてました。) 利用者さんには申し訳ない思いがありますが、自分の心が壊れようとしてます。 もう良いですか、逃げてもいいですか❓
管理者人間関係ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
介護なら次の仕事も簡単に見つかると思うので、いいと思います
回答をもっと見る
独り言(心の声) ショートステイの担当の人って都合が悪くなるといやらしい物の言い方をします。引き継ぎで受けた人ですが、なんでそこにはいっているか不明💦儲け主義、 詳しくはいませんが、悪徳事業所は、取り締まって欲しい。
ショートステイ認知症ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
パソコンのせいか、ドライアイのせいか、この頃、右目も左目もよく血膜下血腫になり目がショボショボします〜心なしから頭がなんとなく痛いよーな気もするんですね〜 早く治す方法無いかなー
職場
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
me19751976
ケアマネジャー, ユニット型特養
初めまして!わたしもそうで、寝る前にホットアイマスクをします!あと、目の周り、こめかみなどを人差し指と中指でクルクルマッサージします! 眼精疲労は頭痛きますね!無理をせずあまり酷いようなら眼科にいきましょう! お大事にしてください!
回答をもっと見る
私よりかなり年上の人から『おばちゃん、おばちゃん。』と言われます〜私は、おばちゃんって名前でもおばちゃんって歳でもないんですけどねー(笑) 他の若い男性に『このおばちゃんは、おばちゃんやけんねー』と私のこと言いますが、あなたがおばちゃんでしょ〜って言いたいけど言えない私です!しかもぶりっ子おばちゃん!
人間関係ストレス職員
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 私も、そこのおばちゃん!と呼ばれることがあります。その利用者さんに「○○さん、何歳ですかー?」と聞くと、「20歳!」と元気に返答。 …確かに、私はおばちゃんです😅
回答をもっと見る
『この頃、疑問に思うことが、ふとした時にあります。 私は、職場(居宅)にいていいのだろうか?と💦』 私は、元小規模の介護兼務でのCMでした。 昼休みなし、サービス残業当たり前、夜勤明けは昼の12時過ぎまでCM業務、地域ケア会議や運営推進委員会に参加して、休みなくて楽しかったのです。毎日が。過労で倒れるまでは。 それと比べてみると今の職場は、休みは多めで、 しかし、全然楽しくない、いい人は退職してしまうのです。管理者が原因。管理者は、主ケアマネですが、フォローは私には、一度もありません。相談しても知らんぷり。相性が合わないのか、仕方ないので昔の知り合いのCMに聞いたり助言もらったり。今、私は、担当利用者さんギリギリまで持たされおり、先日、新規の人を受けた病院のMSWから、受けてくれてのがあなたで良かったって言われました。ベテランのようにサクサク出来ない私なのにと思いいていいのかとさえ思ってしまう。 MSWの言葉を糧に頑張ろうという気持ちはあるのですが、管理者へのフォローしてくれない嫌悪や精神的疲労の方が多いようです。他のサービス事業者の悪口もよくいう方です。聞きたくないです。 あとどれぐらい頑張りきれるかは不明ですが、過去に過労で退職して利用者さんを置いて行った、捨ててしまったという思いがあり転職という選択が出来ない。今日も、頑張りました、管理者のシカトにも気に留めないふりをして大人だぞー私💦ってつぶやきでした。
居宅上司人間関係
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
CMの苦労が少しだけ見えた様な気がしました。胃癌で急死されたCMに似てるらしく、その方の名前で呼ばれることがあります。 良い人ばかりじゃないですね!人間性で仕事するから、尚更ですね。
回答をもっと見る
ケアマネになって経験1年でどんな困難事例でもサクサクできるケアマネなんているのでしょうか❓管理者が陰口を言ってます。私なりに頑張っているのですけどねえ、、、 疑問でしかありません。そんなケアマネさんがいるなら経験10年の方は、立場ないでしょうよね〜😮💨ってただのつぶやき愚痴です💦💦
管理者ケアマネ上司
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
日光
ケアマネジャー, 病院
困難事例とはどのような事例を指すのでしょうか!? ケアマネをしてますが、人によって得意不得意の事例があると思います。 でも、1年目となると色んな壁にあたる時期です。 書類作成(ケアプラン作成のルールが分からなくなったり)、サービス調整も色んな縛りがある事に後で気づいて失敗することが多かった気がします。 また、10年ぐらい前と比較したら今は色んなルールが出来て覚えるのに大変だと思います。 その辺も考慮してほしいところですね。
回答をもっと見る
最近、上司が、よく言います、『まだまだ、あなたは80まで働ける、辞められないですよー。』みたいなことばかり言います。私は、上司が嫌いです。お金のことばかり言います。モチベーション下がります。 ここにはかけないほど人間性を疑うようなこと、常識を疑うようなことばかり言います。2人の時に💦 辞めるかどうかは、あんた次第ですよーと心の中でつぶやいてます。普通に考えてメンタルやられ寸前なのに80まで働けるか💦
上司人間関係ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
きよちゃん
お疲れ様です。 80歳まで働けるってあり得ないです。 掃除のおばちゃんならともかく介護職は厳しいかもしれませんね。だって、老老介護でしょう。
回答をもっと見る
ストレス解消ないかなーストレス減らないなあ〜給料上がらないのに、疲労半端なく休みの日はいつもゴロゴロ寝てます。そろそろ転職サインかなぁー毎日、自分を鼓舞してます😆
ケアマネ認知症上司
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
べっ!
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です! 疲れ…取れませんよね😅 私もゴロゴロ大好きです💡あっ!と、1日の休みが終わる💦みたいな💨 でも!思うんですよ。頑張ってる分、何かプライベート充実させないと❗️私達も…あっ!と…歳を重ねてしまうので😅きっと趣味?楽しみが無いと…寂しい老後に成りそうだから😰今の間に、辛くても楽しみを見つけて下さい☺️ 私は1人で何でもやってみます😅1人ドライブ?1人映画?1人お出掛け?疲れるけど💡少し出掛けただけでも気分転換になりますよ🎶 転職も視野には入りますが😅でも!しっかり自分があれば?✨とも😌 スイマセン…私の主観ばかりで💨
回答をもっと見る
なんでもケアマネにしてもらえると思ってらっしゃるご家族。私は、便利屋なの? 熱があるなら病院連れて行ってくださいよ〜 発熱外来に💦💦こんなコロナ感染の多いご時世だから💦
病気家族ケアマネ
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 自分居宅のケアマネです。 「発熱があるなら、このご時世なので、陰性を確認するまで受け入れてもらえませんよ。発熱した時点でコロナと疑われるので、家族対応になります」と淡々と伝えます笑 発熱を隠してデイに送り出そうとしたら、「そうやって万が一コロナだったことが発覚したら訴えられる可能性ありますが、大丈夫ですか?どうせ事業所着いたら必ず検温するので、その時点で強制送還ですけど?実際に送迎車両クラスターも起きてるので、確信犯なら損害賠償かもしれないですね」と実際に家族に言ったこともあります笑
回答をもっと見る
N訪看さんの管理者さん、なんでそんなに偉そうなのか知りませんが、私の事、人間以下だと思うような態度は、辞めましょうよー胃潰瘍になりそうですよー。キリキリ😵💫 電話は、要件のみでガチャンと切るし、忙しいのは私も同じですよーそんな中電話してこちらは『今お電話大丈夫ですか❓』とお伺いも立ててるのに、ほんっと疲れます。 波長が合わないのかもしれませんが、社会人だし大人の対応をしましょうよ。因みに私は、保険者さんではありません。住宅改修は、保険者の決済降りないと出来ませんて💦そんな私に怒鳴って来ないでよ〜 『いつ出来るのか。』と怒鳴られてもね〜連絡待ちだって💦ややこしくなるからグッと我慢して申請中ですってさらり流しているものの、もーこの訪看嫌です。 気分はどんよりして家に帰ってまで落ち込み気味。 私や家族がいつか訪問看護を使う日が来ても、この訪看だけは、絶対やだ💦😵💫
訪問看護ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 いろんな事業所、いろんな人間いますよね。 なんだか分かる気がします。
回答をもっと見る
疲労がひどく、色々もあり仕事行きたくない〜と思いますが、同じ思いの皆様、今日も一日、頑張りましょう💦 行ってきます💦
退職上司転職
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
たまご
病院, 実務者研修
わかります! 体力仕事だし、身体の痛み感じてたらしんどいですよね! でも行けば、時間たつの早いかもです! 頑張りましょ!
回答をもっと見る
この頃、多忙でストレスなのか、行きたくない気持ちが、強いです。夜中にドキドキ心臓がして目が覚めます。管理者が、金の亡者ですよー 頑張ってますが、仕事が、回らない、やること沢山、なのに新規は、どんどん。自分がお腹空かなくなっている時点で精神病んできているのかな?家に帰ると動けないです。 事業所の中で受け持ち利用者が一番多い私、キャパオーバーで休みたい。今日も新規利用者さん対応で、休めない💦 頑張れ私、逃げるな私といい聞かせて今日も1日、行ってきます。
休みストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お薬飲んで、お身体ご自愛ください♪
回答をもっと見る
いつも助けてくれるのは、自分のところのデイではなく、よその事業所のデイの方達、温かいです。認知症で引きこもりで、拒否あり、担当になるケアマネいなくて引き受けた人でした。前も入浴で短時間でもいいよって引き受けてくれました。疲れてる私にも『遊びにおいでー』と誘ってくれる事業所の方達、いつか恩返しできるといいなぁー
認知症デイサービス職員
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私も前職で勤めていた頃は、自分の職場やグループでなく、全く違うところで働いている人たちに色々愚痴を聞いてもらったりアドバイスをもらったりしながら助けられたことがいくのもありました。 私が思うのに、自分の職場やグループだと、言うと職場にばれると嫌だからと思ってなかなか言えないことも、全く知らないならばれれる度合いも少ないと思えば、お互いにいいあえるのかなと思ったりした事が何度もありました。 今も何人かの方と連絡を取りながら、介護業界の情報を頂きながら就活をしています。
回答をもっと見る
他力本願の人が、多すぎるので、振り回されています。 言いたい放題の訪問看護さん、思いだけの主任さん、他力本願の担当ソーシャルさん、、、退院調整って私がするんですか〜?ケアマネの私ですか〜💦 私は、疲れました。とても、この仕事、続きそうにありません。
ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。自分も退院調整している在宅のケアマネですが困ってます。まず、病院側の情報が変わります。この前まで「入院前と変わらないです」と言っていたのに、昨日担会したら「褥瘡リスクあるのでエアマット必要です」って言われました。その場で区変することになりました。 何か俺のアセスが悪いみたい。納得いかん! 訪問看護はホント、色んな意味で強い人多いですよね。ついつい機嫌伺ってしまいます。
回答をもっと見る
絶対無理だと思いましたが、デイサービスで午前中の入浴のみ支援を快く受けてくれました。 色々と難題ありで訪問系入浴を入れられない事情がありヘルパーも無理、でも本人が風呂に入りたいとの事でした。 本当にありがたい事です。しかも一緒に何か生活の楽しみになることを色々と本人の生活のために一緒に考えてくださる事業者さんに出会えてよかったです。他で無理な利用者さんを助けてくださるのはこれで2回目です。こういう事業者さんが増えてくれると嬉しいな😊
ケアプラン入浴介助ケア
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私が働いてる時に入浴だけ、昼食だけを利用する方いらっしゃいましたよ!本人がそこから皆さんがレクやリハに取り組んでるのを見て1日いてくれるようになりました!
回答をもっと見る
疲れた〜 誰も信じられない〜 仕事も最近、やる気が低下して中、疲れました。
ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです 大丈夫ですか?ゆっくり出来る時間は取れますか?
回答をもっと見る
ショートステイの申し込み遠調整中、『あなた達は、そんなにえらいんですか❓』って言いたくなりました。私をバカにするのはいいけど、よく知りもしないのに利用者さんの家族を批判するのは辞めて欲しい。きちんと話せばわかる人ですよ。 受けたくないなら、そう言ってよ!と思ったのをグッと堪えました。とても悲しいです。この辺ではかなり有名な施設ですが、心無い事業所の人達の心無い言葉にこの仕事、辞めたくなりました。
ショートステイ愚痴ストレス
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
しろうさんのお立場は、お尋ねして良いですか? 居宅ケアマネではなくて、でしょうか?
回答をもっと見る
新しく入った入居者さんの件です、家族が会いに来ない、電話かけてこない。捨てられた、電話かけさせてと言われます。家族の面会はなれるまでは1週間に一回程度になっていて、電話は管理者がいるときに五分程度通話してもらってるのですが、電話かけさせてと管理者がいないときに怒鳴りつけてきます。 明日電話する予定だからといってもだめだし、ルールで決まってますもだめ。さとしても、強くいってもだめ、どうしたらいいのかでしょうか?
グループホームケア
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設にも一人いますね。3分置きにナースコール連打で精神的に参っちゃいます。でも、その方も認知症進行してしまい、結局電話しても忘れてまた電話したいって言われますね。 介護度が分からないので、なんとも言えないですが、結局寂しさの裏返しだと思うので、ウチはレクリエーションにお誘いしたり、排泄用のタオルと新聞折りなど、仕事持ってもらってます。
回答をもっと見る
介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。
居宅ケアマネモチベーション
ぼんぼん
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています
回答をもっと見る
ご入居者様もしくは、その家族などから介護ハラスメントを受けたことがありますか?また、それはどのような内容でしたか?
家族人間関係施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 ハラスメントとはちょっと違うかもしれないですが… 前職の時ですが、大雪が降り朝のお迎えが遅れて(もちろん遅れる旨は連絡済み)到着しても雪かきすらされてなく、送迎車が入れず立ち往生。 ご家族に雪かきをお願いしたら胸ぐら掴まれてメンチ切られ、暴言吐かれたので警察に連絡。 それ以降のご利用はケアマネ通してお断りさせていただきました。 訪問やっていた時は息子さんがやたら至近距離に寄ってきたり、食事に何度も誘われたりセクハラ的な事はありましたね… 女性、男性問わず性的な発言を繰り返されたり身体を触られたりした事のある職員は多い気がします。
回答をもっと見る
やっぱさ、この仕事ってストレス過多なんだよ( ´−ω−` )
シフトユニット型特養人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
本当にそう思います。 自分でできないから手伝ってるのに暴力、暴言とかあるとやってられないって気持ちになります。
回答をもっと見る
PTが「利用者さんの足に拘縮が見られる」と報告してくれた。今後の対応を考えるのは本人と家族とケアマネとPTもしくは医者かと思う。なのに、「訪問ヘルパーにマッサージの仕方を指導しますので、30分の訪問を1時間にかえてもらえますか?」と言われた。 最近、訪問看護や訪問リハビリのスタッフの暴走が頻繁にあって嫌になる。 ヘルパーさん達がマッサージするの?サービスの名目は?資格のない人がストレッチやマッサージを行えるなら、PTはいらないんですけど? PTからの申し出は、突っぱねたけど、きっと「あのケアマネは性格が悪い」とか言われてるんだろうな…
PT訪問看護リハビリ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
正しい対応ですよ、それは。ご存じの通り、ヘルパーができることは身体介護と家事援助です。また、青本みると身体と家事の内容が具体的に示されています。PTが言ってることオカシいのです。 起きになさらず切り替えていきましょう!
回答をもっと見る
勤め先の特養でコロナのクラスターが発生してしまった時のことです。ショートステイ受け入れができなくなったので、お客様にはもちろんのこと、ケアマネさん方にも連絡をしました。ほとんどのケアマネさんは「大変ですね」と理解を示してくださって、ショートが必要な方は他の事業所さんを探して対応してくださいましたが、一人だけ、「娘さんに怒られるから、謝ってください。どうしてくれるんですか?私が伝えると娘さんから怒られるから、いつになったらショート受け入れられるのか娘さんに伝えてください」と言われる方がいて、すでに娘さんには連絡して怒られた後だった事を伝え、だから他の事業所さんを探していただけないかとお願いしても、「それ私の仕事ですか?娘さんに怒られるから私は連絡したくない」と。私自身ケアマネで、相談員の補助をして連絡していたとこですが、ケアマネの仕事とは⁈って思いました。クラスターの時、事業所さんは、そしてケアマネさんは皆さんどうされていたのでしょうか?
相談員ショートステイケアマネ
ダイチママ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 病院, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今度確認してみますが「受け入れ出来ない」又は「新規受け入れ出来ない」とお伝えされて居ました。他を紹介する話や、代わりを探す事はして居なかったと思いますよ? 大体、分かった直後に看護師による抗原検査の実施、全員のバイタル測定を行い、ゾーニングや館内消毒、入居者と利用者のご家族様、利用予約の方にも、手分けして連絡して、目処が立つまで受け入れ出来ないと頭を下げ、関係各所にも事実を伝えていました。電話連絡だけで、終わるまでに何時間も掛かるのに、更に、公休の職員に連絡し、出勤時の抗原検査を段取りを行い、濃厚接触の職員を帰らせ自宅待機させ、職員配置を作り変え…と、他を探して差し上げる間など有りませんよ?どうしても預けたいと仰る時には、「出来る限り予防や対策はしますが、100%罹患しないと約束出来ないです」と、申して居たと思います。それでも、預けるご家族様が居らして驚いたのを思い出しました。
回答をもっと見る
ゴミ箱捨て場まてゴミを持っていく事が困難な利用者がいます。 他に頼む人がいないのでヘルパーさんに頼むしかないかな〜と思ってますが、地域によっては業者が家まで取りに来てくれる所もあると聞きました。 みなさんの地域で何か取り組まれていることはありますか?
日光
ケアマネジャー, 病院
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
住んでる所によって異なると思いますが、ありますよ!隣りの市で役所へ申しこみ、決められたサイズのゴミ箱を置いて置けばokです!私が住んでる市は審査が厳しくて困難です
回答をもっと見る
こんにちは♪うちの義父が認知症になり要介護認定2になりました。かかりつけ医の先生からは足腰が弱ってるからデイサービス行った方がいいねと言われお試しのデイに行ったんですが強制送還されました💦 デイフロア内で大声で酒持ってこいといったり床で寝転んだりしていてほかの利用者さんに迷惑かけてしまったので職員が強制送還してきました! 認知症なので認知症対応型のデイに今度お試しで行こうと思っていのですがなかなか文句ばかり言ってしまう義父です!義母は緑内障があるためあまり義母にも迷惑かけてはいけないと思ってお試しのデイサービスやったのですがダメでした。このままでいったら義母が精神的に参ってます。どうしたらいいでしょうか?
認知症ストレス
みー子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お住いの地域包括支援センターに今すぐ電話してみてください!
回答をもっと見る
感染拡大防止ということで認定調査を一年延期できる「延長更新」が今年度に保険期間が切れる人から実質撤廃になりました。 そのため2〜3月から調査申請数が普段の倍くらい増えています(延長制度の前の申請数に戻っているようです) 予約の電話も今までよりは遅くなり、また先の約束をとるため「申請してからの連絡や訪問が遅い」とこちらではどうしようもないクレームが家族から入ることもあります。 申請するケアマネさん側として、やはり申請や対応する手間が増えている分負担でしょうか?家族からせっつかれることもありますか? コロナは5類になりますが、私は上記のこともありますし、延長更新制度は撤廃しなくて良いのではと思っています…
感染症家族ケアマネ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 大変ですね… 私個人的には、変化のある方のみの調査で良いのではないかと思ってしまいます。 以前通りの業務に戻るだけ…と、国は想定しているのだと思いますが、実際の現場は違うことを理解してもらいたいですよね。
回答をもっと見る
生きていくには働かなくてはいけない。 でも、出勤前やその前日、はたまた日々。「あー、仕事したくね」て時に自分を鼓舞するものはありますか?
モチベーション
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
お疲れさまですーはるさん、おはようございます。まさに生きてく為には働かないと行けない。 まさに行きたくない〜っとそんな朝ですー あと2日行ったら休み、今日は定時ではやく帰れる日(たとえ帰れなくても💦)自分に言い聞かせてます。あとは給料日を数える。 では、私も行ってきます。そろそろ行かないとギリギリ職場着ですー 一日無事に終わりますように。がんばりましょー職場へ
回答をもっと見る
皆さん、日々、お疲れ様です。 映画「ロストケア」観に行かれましたか? それともこれから観に行く予定ですか? 私は、行きたいですけど、田舎に住んでいるせいか、近くに映画館がなく、隣の町に行くか、隣県に行くしかありません。 観た方、よかったら、感想聞かせて下さい。 宜しくお願いします🙇♀️
映画休み
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
同じく、田舎ですので映画館に行くのに遠いですーロストケア小説の原作は、読みました。 介護保険制度は、万人に万全な制度ではないと日頃思って仕事しておりますが、ロストケアの原作読んで、なかなかと色々と考えさせられる内容でした。休みの日、遠いですが、席をネット予約して映画館まで行こうと思います。
回答をもっと見る
施設の人間関係の質問です。働いたところで派閥が何個かありました。派閥をなくそうとしましたが、なくなりません。同じ経験のある方はどをな気持ちでいましたでしょうか。
人間関係
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
派閥をなくすのは難しいことです。 簡単になくなりません。 私は群れることが苦手なので、 平等に接しています。 意見もするし普通の話もしますし、自分の意見だけを通そうとする方には言わせておくだけ言わせておきます。 自分が疲れるだけ、仕事は楽しくストレスフリーに😊
回答をもっと見る
また一つ歳とった誕生日。。 昨日の明けの疲れが未だにとれてない とこから年を感じるww 仕事も毎日色々ありすぎて 何故か看護師から冷たく 当たられたりフル無視されたり って看護からの風当たりが強くて なんなん。って思う毎日やけど ぼちぼち頑張りながら 転職探しでもしよかなと。。 皆さんも良い一日を
行事夜勤明け看護師
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
誕生日おめでとうおめでとうございます!🎊 良い歳になりますように!
回答をもっと見る
祖父(母方)が中等度認知症であり、母と二人暮らしです。認知症により少しでも自分が求めるようにならないと怒り、大きな声で暴言を吐く傾向にあります。母の介護負担が大きく疲労がたまっているためショートステイの利用を2回チャレンジしましたが、施設側からお困りの電話がきて母が迎えに行き、利用することができない状態です。施設に泊まる理由が祖父は理解できないため、病院であれば検査がある等を祖父に伝えて頂き納得してもらえるのではないかと思い、レスパイト入院という方法もあると母には伝えて今後ケアマネさんに相談すると言っていました。未熟な私では他の方法が考えつかず、他にどういう対処法があるのか知りたいです。みなさんにご助言頂きたいと思い、投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
人間関係施設ストレス
祐
PT・OT・リハ, 訪問看護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
精神科の認知症センターは自宅からの範囲にはありませんか? また、ご存知かと思いますが、社会福祉法人は原則入所の求めに対してお断りができません。なので特養への申し込みはされていますか? ただ、入所判定会で後回しにされる事はあり得ますねー。 そこまで狂暴性があるのであれば嗜銀顆粒性認知症を考えます、長谷川式の産みの親、長谷川先生も罹患された、易怒性の顕著な病気です。 最悪、精神科救急=救急車…を呼んで搬送、そこからやってみるのもある状況と思います。 すんなり、対応病院へいってくれれば、それはしなくて良いのですけどね。 繰り返しになりますが、認知症センターがあれば一番良いのに、と思います。かなり激しい対応もやらざるを得ないので、女性ナースもかなり強く対応します、「ここではそんなのは通用せんよー」等…暴力的な方へも対応してくれます。
回答をもっと見る
何分前に職場に着いていますか? 着替えも勤務時間に含まれると言いますが、実際は、含まれませんよね。 私は、着替えなしで、10分前に着いていますが、早く来ている人のほうがえらい的な空気が耐えられません。笑 仕事が溜まっているときは、早くいきますが。
着替え職場
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ほりりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私は着替えなしで30分前に着いてました。デイサービスだったので、更衣室がめっちゃ混むんです💦 日勤パートでしたが、普通に正社員並みに働いてました。 早番の日は、更衣室が混まないので10分前に来てました、、 若干理不尽さが漂います。 着替えも含まれた時給設定にしてほしい!
回答をもっと見る
どこの施設さんも有給消化出来てますか? 年に5日は最低でも取得する事が義務付けられましたが、皆さんの有給消化率はどのくらいですか? 100%取得出来てますか?
休み施設職員
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ウチは体調不良などには有給使ったりありますが、5日分は上司が入れられる月に勝手に入っているのが現状です。
回答をもっと見る
花粉症で薬も使用していますが、中々思うように効いてくれずにマスクの中が悲惨なことになること多々あり( ̄▽ ̄;) 流石にそこらじゅうで鼻をかむわけにも行かないと 思い、毎回洗面所に駆け込んでます ( ◜ω◝ ) 春終わったら、次は秋の花粉がくるので、嫌になりますね
マスクストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
色々やりました。病院で薬を変えてもらったり。高校の頃から30年以上の付き合いです。 セレスタミンばかり頼れないし、大変でした。最近は、耳鼻科は時間がかかるので、内科で内服薬もらったりもしました。 今は、市販のステロイド入り点鼻薬のみ。 これが、私には合っています。何とか抑えてます。
回答をもっと見る
3月から新たに福祉用具の部門を立ち上げます! 1月から居宅や施設ケアマネに営業してます! ぶっちゃけどういった事業所にお願いしたいですか?
福祉用具ケアマネ新人
たまちぇけ
生活相談員, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
一番はスピーディーに対応してもらえるでしょうか 臨機応変に 相談した時、対応してもらえると助かります
回答をもっと見る