介護職員で家計が火の車です。

おはな

介護職・ヘルパー, デイサービス

介護歴7年ほどになりますが取得資格はヘルパー2級です。 来年介護福祉士受験予定のため春から実務者研修を受けます。 前の職場は手取り19万ほどでしたが今の職場では立ち上げて間もないことから手取り14万ほどで、シングルマザーの私は家計が火の車です…。 子供二人を養っていくのに、児童扶養手当や児童手当をもらいながらでも赤字家計になってしまってます。 同じような方いらっしゃいますか?😥 対策とか、自分はこうしてるよってゆーアドバイスがあれば是非教えていただきたいですm(_ _)m

2022/01/20

48件の回答

回答する

お子様の年齢が不明ですので、なんとも言えませんが、固定費の見直しはされましたか? 転居が可能でしたら母子家庭優先の住宅に転居したり、可能な時間にアルバイトに行き収入を増やすか、 転職するかではないでしょうか?

2022/01/20

質問主

固定費の見直しは既に見直し済みです。 子供は幼児2名で、離婚時にペットを連れてるのでペット可物件に住んでいますm(_ _)m なるべく転職せず今の会社で頑張りたいと思ってるので、やはりアルバイトですね💦

2022/01/20

同じく境遇です。母子家で2人育てています。 制度は色々あります。 ①区役所の子ども家庭相談窓口。②母子父子相談センター③社会福祉協議会④離職者対象?ハローワークの貼り紙や紹介で介護資格取得の講座、職業訓練校。⑤病院や施設が研修費を出すので、そこで数年働けば返還なし。等あります。⑥講座を行う学校が、割引制度を教えて下さいます。 市町村や都道府県が行っているので、ここでの情報は、そのまま鵜呑みに出来ません。 因みに、初任者研修も実務者研修も、介福受験講座も、県でお世話になりました。県内で数年働いたら、貸付の返還無用のものに申請して受けました。対象になるか条件も様々、タイミングもあります。住んでいる所でお調べになるしかないですね。 最後に、きつい事言いますが、御免なさい。 母子寮に入るか、生活保護受けるかと、真剣に考えた事があります。大変申し訳ないのですが、ペット同居は出来なかったです。 親子3人、ペットを迎える事を未だ我慢して来ました。 先ず、入ってくるお金でやりくりをして、生活なさる事では無いでしょうか。 その為に、切るものは切る。諦めるものは諦める。手放すものは手放す。親兄弟近所の人役所の人の力をお借りする。もっとやりくりするしか他にないです。

2022/01/21

介護の仕事も利益が上がらなければ、給与も上がらないのは仕方ない事ですよね(;´∀`) 当然のことながら、給与を増やすためには、利益を上げることが、第1条件なので、全ては施設の管理者の手腕に掛かっています(;´∀`) 私も同じ様な境遇のスタッフを抱えていますので、施設長として利益を、生み出す事が仕事なので、日々胃を痛めています(;´∀`) 幸いコロナ禍においても、利益は大きく拡大していますので、スタッフには確りと給与は行き渡る状態の確保は出来ています。 おはなさんも、子供を育てる事は大変かと思います。言葉に出来ない程に(泣) だからこそ、その想いに応えられる管理者か否かを見極める力は求められます(;´∀`) 確りと今の職場の管理者を見てくださいね☺ 利益の話は、介護の仕事で言う事は、おかしいとかよく言われますが、いい介護が出来ている証と判断する明確な材料です。地域に認められなければ、利用者は増えませんし、利益は得られません。 綺麗事抜きに、管理者がどれだけ貪欲に利益体質に拘っているかが、介護士の給与問題を緩和する材料に他ならないと、私は考え、施設長として奮闘しています(;´∀`)

2022/01/21

お疲れ様です。 僕は介護歴9年で、昨年介護福祉士に合格しました。 しかし、肝心な給与ですが、残念ながら時給が最低賃金から25円しか足されてません。 おまけに、4万の住宅ローン組まされた他、 会社から片道27kmも離れた自宅も、車がないと全く動けない田舎に位置するので、 車の維持費も絡んでしまいますし、この時期の水道光熱費(特に電気代)も、 地獄の請求額になってしまいます😱😱 本業の手取は安すぎて話にならないし、 早朝や夕方もバラバラに入れられてるので、 昨秋から本業に内緒で、休日を利用してギグワーク(主に倉庫仕分け)を始めました。 ギグワークの現場は基本忙しすぎますが、すき間時間にできるバイトですし、 本業の時給より低い所もほとんどないので、 僕個人としてはやる気がみなぎってしまいます。 ただ、ギグワークは副業として試験的にやってる状況なので、 ギグワークと掛け持ちしてもまだ足りないかもしれません。 でも、本業だけで済ませて破産するよりは、100%良いと思っています。 ちなみに僕は独身で、地元を強く愛する67歳の父と同居してます。 僕は地元愛全然ないですけど。

2022/01/22

回答をもっと見る


「子供」のお悩み相談

職場・人間関係

コロナで上司が1週間休み 上司のかわりに交代で出勤、 休みの予定が休みでなくなり5連勤しました 子供が調子を崩し2〜3日休みが欲しいと 伝えると、診断書を持ってくるよう言われました

子供休みコロナ

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

12025/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? 極普通と思いますが… 5連勤くらい普通です、 休みに診断書をと言われるのも、事業所によっては普通とも言えますが、 ドジ子さんの申したい事の真意は、いかがなんでしょうか…? きっと私のコメント以外にありますよね… 文面だけでの判断では、何が「どう思いますか?」には、“普通にある事です”が回答になります、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

今週末は子供と2人きりで1日過ごします。たまには外食がいいかな。図書館で静かに過ごすのもいいかな。みなさんは夫や奥様のいない休日に子供と何をして過ごしますか?

子供

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52025/09/18

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私なら…ちょっと良い食材でお菓子とか作るかな。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設は保育園が併設されています! 同じように保育園が併設されている施設で働いている方いますか? どのように交流していますか? 子供たちが毎朝挨拶に来てくれるなど…

保育園子供施設

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/10/24

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

働いてはいませんが、数年前見学させてもらったところが保育園が併設されていました リバビリの部屋から保育園の広場が見渡せる作りになってました おもっきり笑顔で走り回る園児を見ると、見てる側も元気がもらえました 月に数回、お昼ご飯を一緒に食べるそうです 写真もいっぱいありました とても良い施設だなと思いました

回答をもっと見る

👑お金・給料 殿堂入りお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪

障害者施設入社ボーナス

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

232023/04/15

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

みんなさんに質問です! 基本給はどのくらい貰ってますか?? その他に細い情報とかあれば教えてほしいです。 経験年数や施設形態などです。 私は3年目の老健で14万5000円です、、、 質問よろしくお願いします!!!!!

ボーナス手当給料

だあ

介護老人保健施設, 実務者研修

432023/01/31

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

四半世紀います。 20かけるくらいです

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

3年前に週4パートを退職した時40日分の有給消化を拒否されすべて泡となりました。その時は仕方ないと諦めましたが今となっては違法ではなかったのか?と思ってしまいます。どうなのでしょうか?

休暇パート退職

マナ

介護福祉士

152025/06/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

当たり前過ぎ…です。 違法です。 得てしてそんな事もあるには、ある世の中ですけどね、断固ダメです、、ましてそう言う事に厳しい=適切な当たり前の権利を言うべき時代の令和でしょう… 違法です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

私の祖母は、グループホームに入所しています。 私も介護士なので、人手が足りないのはよくわかりますが、先週、夜間に転倒して鎖骨骨折と骨盤骨折に なりました。 シルバーカーで歩けてADLを維持出来てたものの アルツハイマーがあるので、理解に少し乏しく 自分一人でトイレに行こうとして転倒したみたいです。 ですが、その夜勤のスタッフは夜専のアルバイトスタッフ。情報共有が出来ていなかったんでは?と疑う気持ちと、他の利用者さんを対応してたら、センサーが鳴ってもすぐに行動出来ないのもわかります。 でも、やっぱり心が痛むというか、利用者さん家族の気持ちがよくわかり勉強にもなるなと思いました。 みなさんならわかってくれるかなとおもって 書かせてもらいました

アルバイトセンサーヒヤリハット

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

142025/11/01

こまち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

私の祖母も認知症でグループホームに入所しています。 転倒して骨折した経験もあります。 その時は状況説明していただき、納得できたので不信感はなく今もそのグループホームで生活しています。 色々な職員がいますし、状況もあるので納得できるまでお話を聞いてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

特養

従来型特養に勤務しています。ICTの導入をしたいのですが、何から進めていけば良いですか?人手不足の中、ICT導入の必要性を理解している上司が少ないのと、Wi-Fi環境が整っていない状況です。

人手不足特養

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

62025/11/01

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

分かりませんが…ICT導入を理解する必要性を無いとしているか、ICT自体に理解をしていない上司がいるのかもって感じですね。 どちらにせよ導入を上申するのであればメリットを言いつつ相手に理解してもらう事が重要です。 導入ありきで話を進めるのではなく、まずはひたすらに理解を求めるのがスマートだと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護記録について質問です。 私の施設では、日々の介護記録をすべて手書きで行っています。 紙の記録用紙にボールペンで1人ずつ記入しており、利用者様ごとに1枚ずつ書いています。 デイサービスでは、介護記録のほかに連絡帳も帰りの時間までに数十人分記入しなければならず、その作業だけでもかなり忙しくなります。 職員が記録に時間を取られてしまい、利用者様への関わりが減ってしまうこともあります。 以前働いていた施設では、介護記録はパソコンやタブレットで入力し、連絡帳のみ紙で対応していました。 皆さんの施設では、どのように介護記録を行っていますか?

記録

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/11/01

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

私のデイサービスも、記録&連絡ノートは紙で手書きです。 電子カルテにして欲しいなあと思っていますが、今まで手書きでやってこられた年上の方達から反対意見が多くて、中々導入されません。 ただ、排泄の状況や食事量は タブレット入力になりました

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

378票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

587票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

596票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

605票・2025/11/06